atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
気概ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
気概ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
気概ウィキ
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 気概ウィキ
  • 武器編

気概ウィキ

武器編

最終更新:2024年09月29日 19:29

openisrainbowback76

- view
管理者のみ編集可

武器のあれこれ

★武器は基本好きなものを使えば大丈夫なゲームですが、やはり強い物や弱いものがあるので「手っ取り早く強いものが知りたい!という人やそれ以外の人へものページ
※レジェンダリーの効果の良し悪しは別ページを参照要

  • 50LV以下の人はLV上がればすぐ鞍替えすることになるのでその都度あるものを好きなように使ってください

  • 武器は改造してMODを付け替えることができるが、改造するためのモジュールはベンダーから買うかイベントで入手するか、MODが欲しい武器を解体した時に低確率でランダムな物が設計図(即習得)として開放される。(INT高いと解放率up?)
なおアイテムとして取得したMODは消耗品であり、設計図を読み込んで習得したものはジャンクさえあれば何回でも適用出来る(一部例外あり)

  • レジェンダリーアイテムを作業台で解体すると極めて低確率でレジェンダリーをMODとして取り外すことができる。
 さらに低い確率でそのレジェンダリーのMODの設計図も解放できる
 既存のレジェンダリーに取り外された(または作成した)レジェンダリーMODを上書きすることが可能になった
 以前できていたレジェンダリーのリロールは不可能になった


オススメ武器種

  • ガトリングガン(ミニガンではない)
5mm弾薬を使用する非爆発ヘビーガン
武器本体、弾薬共に調達しやすい
単発威力が高く弾薬のコスパが最高クラス

  • ガトリングプラズマ
プラズマコアを使用する非爆発ヘビーガン
高めの単発火力と高い発射レートで総合的な火力が高くコア一つで250発撃てるのでコスパも高い
ガトリングガンほどではないが本体弾薬共に調達が
結構弾がバラける(精度が悪い)
射程はかなり長いけど精度が悪いから遠距離は当てづらい。改造で火炎放射器みたいに出来るけどその改造はマジで弱い。
ガトレザもガトプラもトリガー引いてから発射までにスピンアップでちょっと時間がかかります。
またどちらもプライムレシーバーに改造して使うと威力も上がるしコストも抑えられます。

  • 50口径マシンガン
50口径弾薬を使用する非爆発ヘビーガン
威力が高めで数少ないスピンアップのない実弾ヘビーガン
弾薬の調達がほんの少し難易度上がるがさほど問題ない
本体の調達は容易

  • 火炎放射器
燃料を使用する非爆発ヘビーガン
個人的に最強クラスの非爆発ヘビーガンだと思ってるぐらいには強くて使いやすい
ただしデフォルトの燃料作成量が渋く、スーパデューパー、アモスミス、アモファクトリーのPERKが必須レベル
デイリーオプスやピット行けば容易に調達可能
本体の調達は容易

  • ハンドメイドライフル
5.56mm弾薬を使用するライフル
単純に強くて弾薬が調達しやすい、あとかっこいい
設計図はワトガのベンダーに行けば売ってるのでレジェドロップテーブル開放するのも制作するのも容易
サプレッサーを装備してステルススタイルにしたりそうじゃないスタイルでも扱える
装弾数の少なさが欠点

  • レールライフル
スパイクレールを使用するライフル
セミオートで使うと平凡な武器だがフルオート改造してVATSでフルオート射撃したときに真価を発揮するVATSマン最終兵器
こちらも本体弾薬共に調達が容易、特に弾薬は作成に鉄しか使わない
装弾数が少ないのでクアッドのレジェンダリーをつけたい

  • エンクレイヴプラズマガン
プラズマカートリッジを使用するライフル、または拳銃
通常のプラズマガンと違い能力が高く強い
MOUDSから現物を買うことのみ入手可能
改造はMOD現物を使うか、気に入った改造が施された物が売られるまでリログマラソンする必要あり
アラインのバレル、リフレックスサイト付きが当たり

  • ガウスライフル
電磁2mmECを使用するライフル
使用者もあまり見かけず強いという人もいないがコスパがいいので紹介する
弾薬、本体共に入手しやすい

  • テスラライフル
フュージョンセルを使用するライフル
火力が取り立てて強いわけではないがクソエイムでも撃てば適当な敵に当たるので敵に唾付けしやすく経験値稼ぎにもってこいの一品
これも本体弾薬ともに調達しやすい

  • オートアックス
Vfast近接武器
チェンソーの互換品のような性能
帯電モジュールつけた際の威力は最高
過去のシーズン報酬だったが現在はジュペッゼの切手取引で交換可能

  • プラズマキャスター
プラズマカートリッジを使用する非爆発ヘビーガン
高い単発ダメージを叩き出すセミオートのヘビーガン
故に弾薬コスパも高い
ただし金塊クエストを完走した上でSSのレグスから金塊で設計図を買う必要あり

  • ガウスショットガン
電磁2mmECを使うショットガン
高いダメージを叩き出すショットガン
コスパも高い
ファウンデーションの評判を最大にしたときにサミュエルが金塊で売るようになる。またはミネルヴァが週替りでランダムに金塊で売る

  • ガウスミニガン
電磁2mmECを使う非爆発ヘビーガン
コスパは悪いがダメージレートが非常に高い
クレーターの評判を最大にしたときにモーティマーが金塊で売るようになる。またはミネルヴァが週替りでランダムに金塊で売る

オススメユニーク

  • ヌカビクトリーランチャー
シーズン11の報酬として追加されたユニークグレネードランチャー
実質ツーショットだが隠し効果の発射速度UPがついていたり、モールマイナー特攻がついているので非常に強力なのでおすすめ

  • コールドショルダー
シーズン12の報酬で追加されたユニークダブルバレルショットガン
クアッドに加えて凍結ダメージとUMA特攻をそなえた非常に強力な武器
ダメージはさることながら凍結効果がクライオレーターの株を奪った

↓ヌカワールドオンツアーで入手できる武器の中でオススメの物
  • ウェスタンスピリット(ユニークレバアクライフル)
  • ラブタップ(ユニークトンプソン)
  • グランドフィナーレ(ユニークブロードサイダー)
全て固有の効果付きで下手なレジェよりかなり強い
上2つは弾薬の調達が容易だがグランドフィナーレは弾薬がかなり重く作成が面倒なのがデメリット
これらはすべてヌカワのイベントさえやれば手に入る

  • フィクサー
45口径弾薬を使用するライフル、コンバットライフルの上位モデル
隠密血塗れマンやVATSマンの最終武器
45口径も調達しやすく威力が高めなのでとにかく強い
自力で調達するのは難しくイベントクエスト「Encryptid」をクリアした報酬でフィクサーの設計図を読まないとレジェンダリーのドロップテーブルに乗らない。今は非レジェ品を作成してレジェンダリークラフトをするという手段もある。ただしフィクサー本体はよくプレイヤーが売ってるので設計図を読まなくとも買うという手段がある

  • 聖火
パブリックイベント: Beasts of Burdenの固有報酬であるユニーク火炎放射器
ユニークでありながらレジェクラできるのが特徴
しかしヴァンパイア、射撃速度、耐久強化が素でついているのでかなり強力
しかも青い炎というユニークらしい特徴付き
文句なしに強い武器の1つ

  • エルダーのマーク
上記と同じく Beasts of Burdenの報酬である固有サブマシンガン
これもユニークでありながらレジェクラができる
猛烈、射撃速度、リロード速度がついたかなり強力なセットだが本体であるサブマシンガンが微妙なので使い勝手は一級品の武器より3歩ぐらい劣るが使えなくはない
将来的にサブマシンガンそのものが強くなったときのために取っておくのもいいかもしれない
「武器編」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
気概ウィキ
記事メニュー

メニュー

  • トップページ
  • 初心者だけどなにすりゃいいの?
  • よくある質問

コミュニティ

  • 雑談・質問

更新履歴的なもの

  • クエスト
  • デイリー
  • 機能
  • その他
  • バランス調整

新機能

  • オンスロート
  • グール化

ウェイストランドサバイバルガイド

  • PERK・SPECIAL編
  • JUNK編
  • CAMP編
  • FOOD,AID編
    • 肉編
    • 野菜編
      • 植物群生地編
  • 武器編
  • 防具編
  • PA編
  • レジェンダリー装備編
    • 付くと嬉しいレジェンダリー編
  • イベント編
  • 核の撃ち方編
  • パブリックチーム編
  • デイリーオプス編
  • 遠征編
  • アパレイチアでペットを飼う方法

レイド

  • Gleaming Depths

関連サイト

ぬかキャンってしらべるとここよりくわしいよ

Nukacrypt.com
https://roguetrader.com/

ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
最近更新されたページ
  • 43日前

    オンスロート
  • 54日前

    付くと嬉しいレジェンダリー編
  • 56日前

    グール化
  • 56日前

    Gleaming Depths
  • 56日前

    トップページ
  • 56日前

    バランス調整
  • 56日前

    機能
  • 56日前

    初心者だけどなにすりゃいいの?
  • 56日前

    その他
  • 56日前

    クエスト
もっと見る
最近更新されたページ
  • 43日前

    オンスロート
  • 54日前

    付くと嬉しいレジェンダリー編
  • 56日前

    グール化
  • 56日前

    Gleaming Depths
  • 56日前

    トップページ
  • 56日前

    バランス調整
  • 56日前

    機能
  • 56日前

    初心者だけどなにすりゃいいの?
  • 56日前

    その他
  • 56日前

    クエスト
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  2. VCR GTA3まとめウィキ
  3. ドタバタ王子くん攻略サイト
  4. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル @ ウィキ
  6. STAR WARS ジェダイ:サバイバー攻略 @ ウィキ
  7. アサシンクリードシャドウズ@ ウィキ
  8. パズル&コンクエスト(Puzzles&Conquest)攻略Wiki
  9. ドラゴンボール Sparking! ZERO 攻略Wiki
  10. SYNDUALITY Echo of Ada 攻略 ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. oblivion xbox360 Wiki
  6. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  7. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  9. SDガンダム ジージェネレーションクロスレイズ 攻略Wiki
  10. 英傑大戦wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. モンスター一覧_第1章 - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  2. コメント/雑談・質問 - マージマンション@wiki
  3. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  4. 焔のマヨリ - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  5. 波浪騎士トリト - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  6. 邪神オロロソ - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  7. アイテム一覧_第1章 - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  8. 雑談・交流掲示板 - 星の翼(Starward) 日本語wiki @ ウィキ
  9. グランツーリスモ7/収録車種 - グランツーリスモWiki
  10. ELDEN RING 黄金樹への道 - アニヲタWiki(仮)
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.