気概ウィキ
オンスロート
最終更新:
openisrainbowback76
-
view
新機能オンスロートについて
25年3月19日のアップデートで追加された新たな要素
対応するPerkをセットして攻撃するとオンスロートというバフをスタックできる
スタックしたバフにより攻撃力などが上がったりする猛烈レジェンダリーに似たシステム
対応するPerkをセットして攻撃するとオンスロートというバフをスタックできる
スタックしたバフにより攻撃力などが上がったりする猛烈レジェンダリーに似たシステム
以下のものを装備、セットしたりするとその恩恵を受けられる
- 装備
猛烈のレジェンダリーモジュール:スタック数+9(スタック数✕ダメージ5%)
Poundersのレジェンダリーモジュール:スタック数+10
Poundersのレジェンダリーモジュール:スタック数+10
- Perk
Gunslinger Expert:スタック数+3(スタック数✕遠距離攻撃の弱点ダメージ1%)
Gunslinger Master:スタック数+10(動作が逆になり、時間経過でオンスロートが増えて攻撃すると消費するようになる)
Guerrilla Expert:スタック数+3(スタック数✕リロード速度5%)
Guerrilla Master:スタック数+3(スタック数✕近くにいる敵への遠距離ダメージ3%)
Gunslinger Master:スタック数+10(動作が逆になり、時間経過でオンスロートが増えて攻撃すると消費するようになる)
Guerrilla Expert:スタック数+3(スタック数✕リロード速度5%)
Guerrilla Master:スタック数+3(スタック数✕近くにいる敵への遠距離ダメージ3%)
対応した物を装備して攻撃すると画面右下に狙撃マークと数字がでるようになる。それがオンスロートのスタック数
Q:スタック数+〇って?
A:そのPerkや装備つかうとオンスロートがそこまで溜まるってやつだぜ。当然複数装備するほど加算で上限は増えるから沢山つけるほどオンスロートは溜まるぜ
例:猛烈とGuerrilla Master装備時、オンスロートスタック上限は12になる。(ちなみにこの時のオンスロートの恩恵はスタック数×ダメージ5%と近くにいる敵の遠距離ダメージ3%になる)
A:そのPerkや装備つかうとオンスロートがそこまで溜まるってやつだぜ。当然複数装備するほど加算で上限は増えるから沢山つけるほどオンスロートは溜まるぜ
例:猛烈とGuerrilla Master装備時、オンスロートスタック上限は12になる。(ちなみにこの時のオンスロートの恩恵はスタック数×ダメージ5%と近くにいる敵の遠距離ダメージ3%になる)
Q:時間経過でスタック増える奴つけるとほかのやつつけると相殺したりしないの?
A:しません。オンスロートの増え方はGunslinger Masterのほうになるが、オンスロート上限が増えるので付け得。当然リロード速度やダメージボーナスも機能する。
A:しません。オンスロートの増え方はGunslinger Masterのほうになるが、オンスロート上限が増えるので付け得。当然リロード速度やダメージボーナスも機能する。
Q:うーんなんかよくわかんね!
A:とりあえずフルオート使うならGunslinger Masterは外せ!逆に単発武器はGunslinger Masterと相性最高だ!(特にウェスタンリボルバー)
A:とりあえずフルオート使うならGunslinger Masterは外せ!逆に単発武器はGunslinger Masterと相性最高だ!(特にウェスタンリボルバー)
Q:近接だとどのオンスロート系Perkつければいいのかわからん
A:効果ないしスタック上限も増えないから意味ないよ、猛烈とパウンダーだけつければおk
ただしガンマスのスタック反転は有効だからバットとか振るならガンマスつけてもいいとおもう
A:効果ないしスタック上限も増えないから意味ないよ、猛烈とパウンダーだけつければおk
ただしガンマスのスタック反転は有効だからバットとか振るならガンマスつけてもいいとおもう
単発武器は全部つけるとめっちゃ強くなれる!
いかがでしたし!
いかがでしたし!