atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
IRCAM OpenMusic 支援
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
IRCAM OpenMusic 支援
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
IRCAM OpenMusic 支援
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • IRCAM OpenMusic 支援
  • pr-interlock

IRCAM OpenMusic 支援

pr-interlock

最終更新:2013年09月13日 23:15

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集
|PROFILE|::PR-INTERLOCK

   Arguments:  list1 list2 gr
   [generic-function]


Enchevetrement des notes de la liste <list2> entre les notes de la liste <list1>,
avec un degre <gr> de profondeur variable.
L'interet de ce module reside dans le fait que n'importe quelles que soient
les notes de <list2> chaque fois qu'elles sont enchevetrees entre les notes
de <list1>, le module a le soin de changer la note d'octave de façon
qu'elle puisse etre entre les deux notes de <list1>.
Exemple:
soit un f#1 de <list2> qui devrait etre enchevetree entre une paire
e3 et a3 de <list1>. Le f#1 de <list2> serait, alors, transpose a f#3
pour que la sequence devienne: e3 f#3 a3. Au cas ou la note a etre enchevetree
ne soit pas contenu entre la paire de <list1>, elle sera alors transposee
vers l'octave la plus proche d'une des notes de la paire en question.
Exemple:
Soit le mme f#1 de <list2> qui devrait etre enchevetree entre une paire
g3 et a#3 de <list1>. Le f#1 de <list2> serait, alors, transpose a f#3
pour que la sequence devienne: f#3 g3 a#3. Le f#1 a ete transpose
le plus proche d'une des bornes de cette paire, dans ce cas precis a f#3
qui ete proche de g3.

<gr> est le niveau de profondeur du processus.
Exemple:
soit <list1> (6000* 4300* 6900* 5900*) et (pour des questions pedagogiques)
<list2> (6100 6300 6500 6600 6800 7000 7200) et <gr> = 1.
Le resultat sera:
(6000* 4900 4300* 6300 6900* 6500 5900*)
                            [le * a ete ajoute pour marquer les notes de <list1>] 
Il est possible de remarquer deux choses:
1) C'est la longueur de <list1> qui determine la fin du processus
2) Le c#3 (6100) a ete transpose a c#2 (4900) pour pouvoir etre
   insere entre les deux notes de la premiere paire de <list1> ->(6000* 4300*)

Si on maintient les memes listes, <list1> et <list2> mais on change
<gr¡> a 2 nous aurons:
(6000* 5400 4900! 4400 4300* 5800 6300! 6000 6900* 7300 6500! 6300 5900*)
         [le * a ete ajoute pour marquer les notes de <list1> et ! pour 
          marquer les notes deja ajoutes lors du premier processus]
nous percevons que les notes ajoutees sont 5400 (f#2 transposition de f#3 6600
pour pouvoir tre inseree entre 6000 et 4900),
4400 (g#1 transposition de g#3 6800 pour pouvoir inseree entre 4900 et 4300)
et ainsi de suite. C'est-a-dire a chaque niveau du processus le module
lit les notes de <list2> qui n'ont pas ete lues lors de l'operation du niveau precedant.
Au cas ou on aurait finit de lire toutes les notes de <list2> et il aurait encore des paires
a enchevetrer e module lirait circulairement <list2>.
Ce processus est une transcription musicale de l'algorithme nomme <Midpoint-
Displacement>,
utilise pour la construction de courbes fractales.


NOTE: THIS FUNCTION HAS BEEN RENAMED 'PR-INTERLOCK' DUE TO A NAME CONFLICT WITH AN EXISTING OM FUNCTION

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「pr-interlock」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
IRCAM OpenMusic 支援
記事メニュー

メニュー

  • トップページ
    • ダウンロード
    • インストール
  • クイックスタート
    • セッションの開始
    • パッチの作成
    • ワークスペースでのパッチの操作
    • アプリケーションを作る (1)
    • アプリケーションを作る (2)
    • アプリケーションを作る (3)
    • オブジェクトの操作 (1)
    • オブジェクトの操作 (2)
    • 保存・終了
  • ユーザーマニュアル
  • 基本リファレンス
  • ライブラリリファレンス
    • Esquisse
    • LZ
    • OMAlea
    • OMChaos
    • OMClouds
    • Profile
    • RepMus
    • Situation


  • OpenMusicの歴史
  • 非公式Tutorial 概要
    • 01 note chord chord-seq
    • 02 repeat-n omloop
    • 03 random
    • 04 omif subpatch
    • 05 様々なファンクション
    • 06 バッハ平均律
    • 07 武満徹分析
    • 08 multi-seq voice poly
    • 09 ディアトニック即興
    • 10 メシアン様式即興
    • 11 文字列のファンクション
    • 12 ハイドンの名による
    • 13 リズム1
    • 14 リズム2ファーニホウ1
    • 15 リズム3ファーニホウ2
    • 16 リズム4ファーニホウ3


  • 掲示板


  • 落書き
  • 落書き20150822



ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. Esquisse
  2. autotransp
  3. リファレンス
  4. interpol-tab
  5. 非公式Tutorial 09 ディアトニック即興
  6. pstgenerate
  7. rossler
  8. remove-rests
  9. ライブラリリファレンス
  10. as->om
もっと見る
最近更新されたページ
  • 421日前

    トップページ
  • 973日前

    ユーザーマニュアル
  • 1185日前

    非公式Tutorial 03 random
  • 1191日前

    非公式Tutorial 12 ハイドンの名によるメヌエット
  • 1191日前

    非公式Tutorial 10 メシアン様式即興
  • 1191日前

    非公式Tutorial 09 ディアトニック即興
  • 1191日前

    非公式Tutorial 08 multi-seq voice poly
  • 1191日前

    非公式Tutorial 07 武満徹分析
  • 1911日前

    非公式Tutorial 14 リズム2ファーニホウ1
  • 1978日前

    掲示板
もっと見る
人気記事ランキング
  1. Esquisse
  2. autotransp
  3. リファレンス
  4. interpol-tab
  5. 非公式Tutorial 09 ディアトニック即興
  6. pstgenerate
  7. rossler
  8. remove-rests
  9. ライブラリリファレンス
  10. as->om
もっと見る
最近更新されたページ
  • 421日前

    トップページ
  • 973日前

    ユーザーマニュアル
  • 1185日前

    非公式Tutorial 03 random
  • 1191日前

    非公式Tutorial 12 ハイドンの名によるメヌエット
  • 1191日前

    非公式Tutorial 10 メシアン様式即興
  • 1191日前

    非公式Tutorial 09 ディアトニック即興
  • 1191日前

    非公式Tutorial 08 multi-seq voice poly
  • 1191日前

    非公式Tutorial 07 武満徹分析
  • 1911日前

    非公式Tutorial 14 リズム2ファーニホウ1
  • 1978日前

    掲示板
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. asagaolabo @ ポップン百科大事典
  2. 将棋ライク攻略@wiki
  3. NIKKEぺでぃあ
  4. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  5. ElectriarCode @ ウィキ
  6. Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  7. モンスター烈伝オレカバトル@wiki
  8. 星の翼(Starward) 日本語wiki @ ウィキ
  9. 東方同人CDの歌詞@Wiki
  10. 千鳥の鬼レンチャン サビだけカラオケデータベース
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  3. ストグラ まとめ @ウィキ
  4. 初音ミク Wiki
  5. 発車メロディーwiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  8. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  9. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  10. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  2. MADTOWNGTAまとめwiki
  3. まどドラ攻略wiki
  4. ちいぽけ攻略
  5. SurrounDead 攻略 (非公式wiki)
  6. Shoboid RPまとめwiki
  7. シュガードール情報まとめウィキ
  8. 戦国ダイナスティ攻略Wiki@ウィキ
  9. ソニックレーシング クロスワールド @ ウィキ
  10. 20XX @ ウィキ
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. angler - MADTOWNGTAまとめwiki
  2. 参加者一覧 - MADTOWNGTAまとめwiki
  3. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  4. 参加者一覧 - MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  5. SILENT HILL f - アニヲタWiki(仮)
  6. ギャプラン - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  7. XVI - MADTOWNGTAまとめwiki
  8. 模擬ドラフト結果 - おんJ模擬ドラフトまとめwiki
  9. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  10. 白狐 - MADTOWNGTAまとめwiki
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.