atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
IRCAM OpenMusic 支援
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
IRCAM OpenMusic 支援
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
IRCAM OpenMusic 支援
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • IRCAM OpenMusic 支援
  • ユーザーマニュアル

IRCAM OpenMusic 支援

ユーザーマニュアル

最終更新:2023年02月09日 12:30

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集
日本語マニュアル公開しました。
https://note.com/tatulumi0331/n/n8c68efd31f36



ユーザーガイドの中核。クイックスタートでやったところとかどうでもいいところは飛ばし飛ばし。
参照:公式 > Documentation > Online User Manual
左端の「-」をクリックすると公式の該当ページが別ウィンドウで開く(英語)。位置がズレてるかもしれないがそこはご勘弁。

-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
  • この文書について
  • 序論
    1. OpenMusic概要
    2. 他のサポートや出版物
    3. 初歩的なFAQ
  • システム構成とインストール
    1. Mac OS X
    2. Windows
  • OMセッションを体験する
    1. OMの起動
    2. ワークスペースの管理
    3. OMの終了と保存
  • OMの環境
    1. 各種ウィンドウ
    2. 設定
    3. ワークスペース
      1. ワークスペースウィンドウ
      2. 表示オプション
      3. インポート / エクスポート
    4. ライブラリー
      1. パッケージ
      2. 追加ライブラリー
    5. チュートリアル
    6. 画像リソース
  • ビジュアルプログラミング I (基本)
    1. パッチプログラミング序論
    2. パッチにボックスを追加する
    3. 基本操作
    4. ボックス
      1. ボックスの機能
      2. データボックス
      3. 関数ボックス
      4. オブジェクト(ファクトリーボックス)
      5. 抽象ボックス
      6. その他のボックス
    5. ボックスのインプット
      1. 標準のインプット
      2. 追加のインプット
    6. 接続
    7. 評価
    8. ドキュメンテーションとインフォ
    9. コメント
    10. 画像
    11. パッチの保存と再読込
    12. 死んだボックス
  • ビジュアルプログラミング II (発展)
    1. 抽象化
      1. 抽象ボックス
        • 通常の抽象化
        • 内的な抽象化
        • 変換
      2. アプリケーション
        • インプットとアウトプット
        • インプットボックス
      3. 再帰的パッチ
        • OMにおける再帰
        • ツリー構造での再帰的処理
    2. 評価モード
      1. ロックモード
      2. ワンスモード
      3. ラムダモード
      4. 参照モード
    3. ラムダモードと高階関数
      1. 関数を呼び出す Apply, Funcall
      2. 反復 Mapcar
      3. ラムダパッチ
      4. テスト関数
    4. 制御構造
      1. 述語関数
        • 比較述語
        • 型述語
        • 述語関数の実際
      2. 条件演算子
        • if 
        • 複数条件
      3. 論理演算子 ; and, or
      4. 連続演算子 ; repeat-n, sequence
    5. 反復 OMLoop
      1. 序論
      2. 機能概要
      3. 評価器
        • 演算結果の取得 Finally
        • 演算の実行 EachTime
        • 事前評価 InitDo
      4. 反復器
        • リストの要素を列挙する ListLoop
        • リストの残りを列挙する OnListLoop
        • 2数値の間を数え上げる ForLoop
        • 反復条件を定義する WhileLoop
        • 無限ループ
      5. 累積器
        • 値を集積する Collect
        • 合計 Sum
        • 最小値 Min / 最大値 Max
        • カウンター Counter
        • 累積方法を定義する Accumulator
      6. 例:ランダムな音列を作る
    6. インスタンス
      1. インスタンスボックス
      2. グローバル変数
      3. インスタンスを読み書きする slots
      4. storeオブジェクト
    7. インターフェイスボックス
      1. 機能概要
      2. テキストボックス
      3. チェックボックス
      4. リストボックス
      5. ボタン
      6. スライダー
      7. ポップアップメニュー
      8. 使用例
    8. ファイルを扱う
      1. パス名
      2. デフォルトディレクトリ
      3. ファイルの反復的入出力 File-Box
        • 序論
        • ファイルの読み書き
        • 反復の設計
  • Basic Tools
    1. Curves and Functions
      1. 2次元カーブ BPF / BPC
      2. 複数の2次元カーブ BPF-Lib / BPC-Lib
      3. カーブエディタ
        • 編集の基本
        • 表示オプション
        • BPF-Lib / BPC-Lib エディタ
      4. BPF / BPC 用関数
      5. 3次元オブジェクト
        • 3次元カーブ 3DC
        • 複数の3次元カーブ 3DC-Lib
    2. Array
      1. class-arrayオブジェクト
      2. class-arrayエディタ
      3. class-array用関数
    3. TextFile
      1. TextFileの編集
      2. 外部環境
    4. Picture
      1. Pictureボックス
      2. Pictureエディタ
  • Scoreオブジェクト
    1. 概要
      1. ハーモニックオブジェクト
      2. リズミックオブジェクト
      3. ポリフォニックオブジェクト
    2. リズムツリー
      1. リズムツリー構造
      2. 実際の記譜
    3. Scoreプレイヤー
    4. Scoreエディタ
      1. 概要
      2. 設定
      3. 表示
      4. 基本的な編集
      5. ハーモニックオブジェクトの編集
        • 音高の編集
        • 他のスロット
      6. リズミックオブジェクトの編集
      7. ポリフォニックオブジェクトの編集
      8. ページモード
      9. 調的表示
      10. 微分音の記譜
      11. 演奏コントロール
    5. 定量記譜化
    6. エクスポート / インポート
      1. エクスポート
      2. インポート
  • Maquettes
    1. マケットの作成
    2. TemporalBox
      1. マケットにTemporalBoxを追加する
      2. 基本的な操作
      3. Temporalboxの外観
      4. TemporalBoxの値
        • パッチ
        • サブマケット
        • インスタンス
    3. マケットエディタ
      1. エディタの外観
      2. 定規とグリッド
      3. パレット
      4. マーカー / アンカー
    4. マケットのプログラミング
      1. 関数的な部品
      2. マケットの評価
      3. 統合パッチ
        • マケットの値を計算する
        • 統合パッチの例
        • マケットへのアサイン set-eval-func
      4. TemporalBoxのプログラミング
        • Self Inputボックス
        • 例1:Self Input ボックスを使ったプログラミング
        • 例2:TemporalBox同士の関係を定義する
    5. パッチ内でのマケット
      1. Buildモード
      2. 関数モード
      3. Referenceモード
        • マケットにTemporalBoxを追加する
        • 例
        • パッチからマケットのTemporalBoxにアクセスする
        • パッチからTemporalBoxを削除する
        • 例1:TemporalBoxの相互作用 (1)
        • 例2:TemporalBoxの相互作用 (2)
  • Sheet
    1. Sheetエディタ
    2. Sheetボックス
    3. Sheetパッチ
  • MIDI
    1. 概要
    2. MIDIの重要な概念
    3. レンダリングとプレイバック
      1. MIDIパラメータ
      2. MIDIプレイヤーコントロール
      3. MIDI選択ツール
      4. MIDIポートの管理
      5. 微分音
      6. 録音 / MIDI In
    4. MIDIオブジェクト
      1. MIDIFile
      2. MIDIEvent
      3. MIDIコンテナ
  • Audio
    1. Soundオブジェクト
    2. Soundエディタ
    3. オーディオプレイヤー
    4. Sound用関数
    5. 音声加工関数
    6. 録音
    7. 外部ライブラリ
    8. オーディオ設定
  • SDIF
    1. SDIF概要
    2. SDIFFile
    3. SDIFデータへのアクセス
    4. SDIFクラス
    5. SDIFファイルの書き込み
  • Lispプログラミング
    1. Lisp概要
    2. Lispコードを書く・評価する Lispエディタ
    3. リスナー
    4. OMにおけるLispコード
    5. Lisp Functionボックス
    6. Lisp用関数
    7. OMライブラリを書く
    8. OMのコードを書く
  • エラー







タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「ユーザーマニュアル」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
IRCAM OpenMusic 支援
記事メニュー

メニュー

  • トップページ
    • ダウンロード
    • インストール
  • クイックスタート
    • セッションの開始
    • パッチの作成
    • ワークスペースでのパッチの操作
    • アプリケーションを作る (1)
    • アプリケーションを作る (2)
    • アプリケーションを作る (3)
    • オブジェクトの操作 (1)
    • オブジェクトの操作 (2)
    • 保存・終了
  • ユーザーマニュアル
  • 基本リファレンス
  • ライブラリリファレンス
    • Esquisse
    • LZ
    • OMAlea
    • OMChaos
    • OMClouds
    • Profile
    • RepMus
    • Situation


  • OpenMusicの歴史
  • 非公式Tutorial 概要
    • 01 note chord chord-seq
    • 02 repeat-n omloop
    • 03 random
    • 04 omif subpatch
    • 05 様々なファンクション
    • 06 バッハ平均律
    • 07 武満徹分析
    • 08 multi-seq voice poly
    • 09 ディアトニック即興
    • 10 メシアン様式即興
    • 11 文字列のファンクション
    • 12 ハイドンの名による
    • 13 リズム1
    • 14 リズム2ファーニホウ1
    • 15 リズム3ファーニホウ2
    • 16 リズム4ファーニホウ3


  • 掲示板


  • 落書き
  • 落書き20150822



ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. セッションの開始
  2. クイックスタート
  3. パッチの作成
  4. OMClouds
  5. bpf-interpolx
  6. オブジェクトの操作と視覚化 (1)
  7. ワークスペースでのパッチの操作
  8. 非公式Tutorial 07 武満徹分析
  9. アプリケーションを作る (1)
  10. 落書き20150822
もっと見る
最近更新されたページ
  • 278日前

    トップページ
  • 830日前

    ユーザーマニュアル
  • 1041日前

    非公式Tutorial 03 random
  • 1047日前

    非公式Tutorial 12 ハイドンの名によるメヌエット
  • 1047日前

    非公式Tutorial 10 メシアン様式即興
  • 1047日前

    非公式Tutorial 09 ディアトニック即興
  • 1047日前

    非公式Tutorial 08 multi-seq voice poly
  • 1047日前

    非公式Tutorial 07 武満徹分析
  • 1767日前

    非公式Tutorial 14 リズム2ファーニホウ1
  • 1834日前

    掲示板
もっと見る
人気記事ランキング
  1. セッションの開始
  2. クイックスタート
  3. パッチの作成
  4. OMClouds
  5. bpf-interpolx
  6. オブジェクトの操作と視覚化 (1)
  7. ワークスペースでのパッチの操作
  8. 非公式Tutorial 07 武満徹分析
  9. アプリケーションを作る (1)
  10. 落書き20150822
もっと見る
最近更新されたページ
  • 278日前

    トップページ
  • 830日前

    ユーザーマニュアル
  • 1041日前

    非公式Tutorial 03 random
  • 1047日前

    非公式Tutorial 12 ハイドンの名によるメヌエット
  • 1047日前

    非公式Tutorial 10 メシアン様式即興
  • 1047日前

    非公式Tutorial 09 ディアトニック即興
  • 1047日前

    非公式Tutorial 08 multi-seq voice poly
  • 1047日前

    非公式Tutorial 07 武満徹分析
  • 1767日前

    非公式Tutorial 14 リズム2ファーニホウ1
  • 1834日前

    掲示板
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  2. VCR GTA3まとめウィキ
  3. ドタバタ王子くん攻略サイト
  4. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル @ ウィキ
  6. STAR WARS ジェダイ:サバイバー攻略 @ ウィキ
  7. アサシンクリードシャドウズ@ ウィキ
  8. パズル&コンクエスト(Puzzles&Conquest)攻略Wiki
  9. ドラゴンボール Sparking! ZERO 攻略Wiki
  10. SYNDUALITY Echo of Ada 攻略 ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. oblivion xbox360 Wiki
  5. 初音ミク Wiki
  6. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  7. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  8. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  9. SDガンダム ジージェネレーションクロスレイズ 攻略Wiki
  10. ときめきメモリアル大辞典
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. フェルシー・ロロ - アニヲタWiki(仮)
  3. anbrella(餡ブレラ) - ストグラ まとめ @ウィキ
  4. NO LIMIT - ストグラ まとめ @ウィキ
  5. 千鳥の鬼レンチャン 挑戦者一覧 - 千鳥の鬼レンチャン サビだけカラオケデータベース
  6. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  7. モンスター一覧_第1章 - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  8. 焔のマヨリ - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  9. アヤ スナム - ストグラ まとめ @ウィキ
  10. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.