特殊イデオロギー
国家固有のイデオロギーです
追加・変更があれば記載してください
追加・変更があれば記載してください
タイトル | 使用国家 | メリット効果 | デメリット効果 |
威風堂々 | 大日本国 | 陸軍、空軍ダイス面+2、海軍ダイス面+1 | 民兵使用不可、ユニット価格3倍、ユニット維持費50% |
酷暑の熱帯雨林国家 | コート・ヴェスターヌ連邦共和国 | 森林(ジャングル)においての戦闘時陸軍能力値+2、南半球における地形デバフ-1 | 北半球における地形デバフ+1 |
後マケドニア連邦 | 中核州における陸軍防衛能力値+1・地形デバフ-1 | ||
モンゴル統一宣言 | ソビエト社会主義共和国連邦亡命政府 | 自国の陸軍維持費-50% | |
農民兵 | インド共和国 | 全陸軍ユニット(ミサイル除く)の能力値+1 | |
名前の無い信仰 | アンゴラ | 戦時に特殊ユニット:シャーマンを生産できる | |
ハプスブルク帝国 | オーストリア=ハンガリー二重帝国 | 機構ユニットコスト-10%陸軍ダイス面-1 | 歩兵ユニットコスト+10%、陸軍ユニットダイス-1 |
「砂漠に生まれたということは、つらい思いをしろということだ!」 | マウレタニア | 自他国の歩兵ダイス-1、国家政策採用時てなおかつ特殊イデオロギーである場合、条件を満たすと「トゥアレグ騎兵」が出現する | トゥアレグ騎兵 2/3 ~~ ~~砂漠でデバフを受けない。~~敵の各ユニットのダイス面の最大値は10/10まで縮小される。~~このユニットは戦後に自国の首都を占拠する。~~再統合するには都市ごとに残存トゥアレグ騎兵1つあたり3の幸福度を支払う必要がある。~~このユニットは購入できない。~~このユニットは維持費がかからないが、このユニットに首都が占拠されている間、自国の首都と隣接するインフラから投資効果を得られない。 |
コスタリカ | 海軍維持費-50% |