トドロクツキ

No.1005 タイプ:[[ドラゴン]]/あく
特性:こだいかっせい(ブーストエナジーを持たせたときか晴れのとき、一番高い能力が上がる)
体重:380.0kg(けたぐり・くさむすびの威力120)
入手可能ソフト:Sc
そっくりさん HP 攻撃 防御 特攻 特防 素早
トドロクツキ 105 139 71 55 101 119
ボーマンダ 95 135 80 110 80 100
メガボーマンダ 95 145 130 120 90 120
コモルー 65 95 100 60 50 50

ばつぐん(4倍) フェアリー
ばつぐん(2倍) かくとう/むし/こおり/ドラゴン
いまひとつ(1/2) ゴースト/ほのお/みず/でんき/くさ/あく
いまひとつ(1/4) ---
こうかなし エスパー

第9世代で登場。ボーマンダ…というよりメガボーマンダとよく似た姿のパラドックスポケモン。
スカーレットにてコサジの小道の研究所にある本に、
「その姿は ほかの地方で ボーマンダに 発生する とある現象の 結果に 酷似しているが 関連性は 不明。」と記述されている。
ちなみにコイツはスカーレット限定だが、ボーマンダは逆にバイオレット限定…だったのだが、4大サマーイベント第4弾で開催される大量発生で両バージョン共通でタツベイが出現するため、スカーレットでもボーマンダの入手が可能に。

スカーレット版では、最終決戦においてオーリム博士が繰り出す。
ブーストエナジーを装備して特性の古代活性を発動させていること、他の手持ちよりLvが1高い67であることから、切り札と推定される。
原種のボーマンダよりSが19速く(メガマンダよりは1遅い)、種族値的には物理に特化した形となる。
技の範囲も広く、本編最終決戦では苦戦したプレイヤーもいるかも知れない。
というか、筆者は手持ちが軒並み遅かったのもあって全滅寸前まで追い詰められました。
タイプはひっそりドラゴン/からひこうからドラゴン/あくに変更されており、四倍弱点がこおりからフェアリーに変わっていたりする。

生息地はエリアゼロの第2観測ユニットから第3観測ユニットの間、坂を下って滝の脇を通った通りの横にある、
スカーレットブックにも記載されていた謎のミステリーサークルのある洞窟である。
だが洞窟の入り口が本当に分かりづらく、ヒント有りでもなかなか見つけづらいので壁伝いによく探してみよう。
ちなみにこれを書いている筆者は洞窟の存在を知らずドラゴンの遭遇パワーを付けてひたすら付近をウロウロして、
洞窟を見つけるより先に何故か色違いモルフォンを見つけてしまいました。ありがとう(?)トドロクツキ。

同じ洞窟に出てくる同タイプのこいつのせいで色厳選がかなり大変なヤツ。
そうぐうパワー:悪だとジヘッドどころかニューラだのヤミラミだのまでウジャウジャ出てくるのでドラゴン推奨。
それでもジヘッドフカマル&ガバイトも出てくるので楽ではないが。
ちなみに対のテツノブジンそうぐうパワー:フェアリーを発動するだけでバカスカ出てくるのでこっちより楽。
なお、これを書いている筆者はドラゴンの遭遇パワーを付けてひたすら洞窟内をウロウロして、
色違いのこいつ見つけるより先に何故か色違いエーフィを見つけてしまいました。ありがとう(?)トドロクツキ。

よく見ると実は頭はタツベイの名残を残している。


ネタ型

特殊型

性格:攻撃↓各種
努力値:HC252ベースで調整
持ち物:こだわりメガネorいのちのたま
優先技:りゅうせいぐん/りゅうのはどう/あくのはどう
攻撃技:ハイパーボイス/はかいこうせん/ほのおのうず/だいもんじ/ハイドロポンプ/エアスラッシュ/ぼうふう/バークアウト
変化技:きあいだめ/はねやすめ/にほんばれ/ちょうはつ/みがわり/おいかぜ

定番のネタ。無駄のない数値でC55という配分のために、特攻に「だけ」こだいかっせいをかけることは不可能。
ボーマンダゆずりのラインナップだが、普通の型でも特殊攻撃技を採用する意義は薄い。
一応ダブルでバークアウトさせる余地があるくらいか

覚える技

レベルアップ・思い出し

☆・・・思い出し技。
SV 威力 命中 タイプ 分類 PP
にほんばれ - - ほのお 変化 5
くらいつく 80 100 あく 物理 10
ワイドブレイカー 60 100 ドラゴン 物理 15
スケイルショット 25 90 ドラゴン 物理 20
1 りゅうのいぶき 60 100 ドラゴン 特殊 20
1 にらみつける - 100 ノーマル 変化 30
1 かみつく 60 100 あく 物理 25
1 きあいだめ - - ノーマル 変化 30
7 やきつくす 60 100 ほのお 特殊 15
14 ずつき 70 100 ノーマル 物理 15
21 こわいかお - 100 ノーマル 変化 10
28 ドラゴンクロー 80 100 ドラゴン 物理 15
35 しねんのずつき 80 90 エスパー 物理 15
42 かえんほうしゃ 90 100 ほのお 特殊 15
49 つじぎり 70 100 あく 物理 15
56 りゅうのまい - - ドラゴン 変化 20
63 ドラゴンダイブ 100 75 ドラゴン 物理 10
70 そらをとぶ 90 95 ひこう 物理 15
77 じごくづき 80 100 あく 物理 15
84 はねやすめ - - ひこう 変化 5
91 すてみタックル 120 100 ノーマル 物理 15

技マシン(SV)

No. 威力 命中 タイプ 分類 PP 備考
技01 とっしん 90 85 ノーマル 物理 20
技06 こわいかお - 100 ノーマル 変化 10 Lv21
技07 まもる - - ノーマル 変化 10
技08 ほのおのキバ 65 95 ほのお 物理 15
技09 かみなりのキバ 65 95 でんき 物理 15
技14 アクロバット 55 100 ひこう 物理 15
技24 ほのおのうず 35 85 ほのお 特殊 15
技25 からげんき 70 100 ノーマル 物理 20
技27 つばめがえし 60 - ひこう 物理 20
技30 バークアウト 55 95 あく 特殊 15
技31 メタルクロー 50 95 はがね 物理 35
技44 ドラゴンテール 60 90 ドラゴン 物理 10
技47 こらえる - - ノーマル 変化 10
技49 にほんばれ - - ほのお 変化 5 思い出し
技55 あなをほる 80 100 じめん 物理 10
技58 かわらわり 75 100 かくとう 物理 15
技59 しねんのずつき 80 90 エスパー 物理 15 Lv35
技60 とんぼがえり 70 100 むし 物理 20
技61 シャドークロー 70 100 ゴースト 物理 15
技65 エアスラッシュ 75 95 ひこう 特殊 15
技66 のしかかり 85 100 ノーマル 物理 15
技70 ねごと - - ノーマル 変化 10
技78 ドラゴンクロー 80 100 ドラゴン 物理 15 Lv28
技84 じだんだ 75 100 じめん 物理 10
技85 ねむる - - エスパー 変化 5
技86 いわなだれ 75 90 いわ 物理 10
技87 ちょうはつ - 100 あく 変化 20
技89 ボディプレス 80 100 かくとう 物理 10
技94 あくのはどう 80 100 あく 特殊 15
技97 そらをとぶ 90 95 ひこう 物理 15 Lv70
技99 アイアンヘッド 80 100 はがね 物理 15
技100 りゅうのまい - - ドラゴン 変化 20 Lv56
技103 みがわり - - ノーマル 変化 10
技105 シザークロス 80 100 むし 物理 15
技108 かみくだく 80 100 あく 物理 15
技113 おいかぜ - - ひこう 変化 15
技115 りゅうのはどう 85 100 ドラゴン 特殊 10
技117 ハイパーボイス 90 100 ノーマル 特殊 10
技118 ねっぷう 95 90 ほのお 特殊 10
技125 かえんほうしゃ 90 100 ほのお 特殊 15 Lv42
技141 だいもんじ 110 85 ほのお 特殊 5
技142 ハイドロポンプ 110 80 みず 特殊 5
技149 じしん 100 100 じめん 物理 10
技150 ストーンエッジ 100 80 いわ 物理 5
技152 ギガインパクト 150 90 ノーマル 物理 5
技156 げきりん 120 100 ドラゴン 物理 10
技160 ぼうふう 110 70 ひこう 特殊 10
技163 はかいこうせん 150 90 ノーマル 特殊 5
技169 りゅうせいぐん 130 90 ドラゴン 特殊 5
技171 テラバースト 80 100 ノーマル 特殊 10
技172 ほえる - - ノーマル 変化 20
技181 はたきおとす 65 100 あく 物理 20
技199 うっぷんばらし 75 100 あく 物理 5
技200 スケイルショット 25 90 ドラゴン 物理 20 思い出し
技204 すてみタックル 120 100 ノーマル 物理 15 Lv91
技221 じごくづき 80 100 あく 物理 15 Lv77
技222 ワイドブレイカー 60 100 ドラゴン 物理 15 思い出し
技226 ドラゴンエール - - ドラゴン 変化 15

遺伝

タマゴグループ タマゴ未発見
性別 ふめい
進化 なし

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年08月24日 20:52