エーフィ
No.196 タイプ:[[エスパー]]
特性:シンクロ(どく、まひ、やけど状態にさせられると相手も同じ状態異常になる)
隠れ特性:マジックミラー(マジックコートが有効な技を跳ね返す)
体重:26.5kg(けたぐり・くさむすびの威力60)
入手可能ソフト:赤緑青ピ金銀ク(VC)/コロシアム/FRLG/XD/DPt/HGSS/BW2/XY/ORAS/SM/USUM/GO/LPLE/SWSH/BDSP/PLA/SV(初代、FRLG、LPLEでは進化不可)
|
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
エーフィ |
65 |
65 |
60 |
130 |
95 |
110 |
ゲンガー |
60 |
65 |
60 |
130 |
75 |
110 |
フーディン |
55 |
50 |
45 |
135 |
85 |
120 |
サーナイト |
68 |
65 |
65 |
125 |
115 |
80 |
ニャオニクス |
74 |
48 |
76 |
83 |
81 |
104 |
|
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
Aパム |
55 |
70 |
55 |
40 |
55 |
85 |
Bクイン |
70 |
80 |
102 |
80 |
102 |
40 |
Cドラ |
55 |
65 |
95 |
95 |
45 |
85 |
3D龍 |
65 |
60 |
70 |
85 |
75 |
40 |
EV |
55 |
55 |
50 |
45 |
65 |
55 |
Fィ |
65 |
65 |
60 |
130 |
95 |
110 |
G |
91 |
90 |
106 |
130 |
106 |
77 |
H湖の主 |
75 |
75 |
130 |
75 |
130 |
95 |
Iアント |
58 |
109 |
102 |
48 |
48 |
109 |
J(ポケモンハンター) |
95 |
135 |
80 |
110 |
80 |
100 |
Kシィ |
25 |
20 |
15 |
105 |
55 |
90 |
Lフーン |
60 |
67 |
85 |
77 |
75 |
116 |
Mリット |
80 |
105 |
105 |
105 |
105 |
80 |
N |
50 |
50 |
40 |
50 |
40 |
64 |
Oベム |
75 |
75 |
75 |
125 |
95 |
40 |
P |
50 |
25 |
18 |
45 |
55 |
15 |
Qコン |
73 |
76 |
75 |
81 |
100 |
100 |
Rセウス |
120 |
120 |
120 |
120 |
120 |
120 |
ジーSボール |
100 |
100 |
100 |
100 |
100 |
100 |
ビクTニ |
100 |
100 |
100 |
100 |
100 |
100 |
ミU |
100 |
100 |
100 |
100 |
100 |
100 |
Vゼル |
55 |
65 |
35 |
60 |
40 |
85 |
Wラン |
65 |
40 |
50 |
125 |
60 |
30 |
Xerneas |
126 |
131 |
95 |
131 |
98 |
99 |
Yveltal |
126 |
131 |
95 |
131 |
98 |
99 |
Zygarde |
108 |
100 |
121 |
81 |
95 |
95 |
ばつぐん(4倍) |
--- |
ばつぐん(2倍) |
むし/ゴースト/あく |
いまひとつ(1/2) |
かくとう/エスパー |
いまひとつ(1/4) |
--- |
こうかなし |
--- |
第2世代で登場。しんかポケモン
イーブイに金銀にて追加された進化形。
なつき度が高い状態で、朝〜夕方に進化するとエーフィに、夜に進化させると
ブラッキーに進化する。
名前の由来は感覚(feeling)。デザイン元はエジプトの猫神か猫又だとか。
↑頭文字のFE→エーフィって本当なのだろうかと時々思う。
↑それは思いつかなかった。
↑某書で見ただけだから何とも言えないがな。だとすると少しイーブイから正当進化っぽい?
名前の響きはブイズの中で一番上品(当社比)。
多分、声に出して読みたいポケモンの名前ではトップクラス
エーフィはブラッキーの嫁。異論は認める。
↑よう俺。ポケコロプレイしてからダブルで使ってるぜ
↑↑3DSポケダンではほとんど嫁状態になってるな
我らがボクっ娘・タワータイクーンのリラにぴったりのパートナー!(アニメ版限定)
何故か電磁砲を覚えていたが気にしちゃいけない!(恐らく金銀で使えた影響かと思われる。あの頃は
ブースターでも使えた)
上記のようにリラの切り札だったり、映画でも出てきたり(※敵役)、歌舞練場の姉妹の中でも唯一別格扱いされていたり、
コンテストの司会者リリアンの手持ちだったりと、アニメの中ではイーブイ進化系で一番目立つ存在!!
……シゲルの
ブラッキーなんて知りません。イーブイの怒りのたいあたりなんて知りません。
↑何気に
シャワーズも映画に出ているという事実
↑シャワーズはラティ
兄妹で出まくる。ラティアスと
ピカチュウが出会うシーンなんてシャワーズが水飲んでなきゃなかったんだZe。
サトシのピカチュウに2回もぶちのめされてんだぜ。水の都とリラエーフィ。
今でこそ嫁キャラとして確立してるけど、元々エーフィってカッコイイ系狙いのポケモンのような気がる。
足跡博士でのセリフもカッコイイし、ポケスタでの鳴き声もお世辞にも可愛いとは言えないからな。
そんな俺はあえて♂エーフィを育t…えっ、なんで♀持ってるのって?
そりゃあPSIANAなんて可愛いドイツ名だったら♀にしたくなるじゃないか。
(名前の由来がサイ現象からきているとしたら、おそらくPSIANA→ピズィーアナと読むはず)
↑ていうかイーブイの進化系の足跡博士の台詞は全員そうですが?
ポケダンのエーフィも♂の台詞結構かっこいいよ(実は
グレイシアも)。
シャワーズ、
サンダース、ブースターは多分可愛い系狙いのポケモンだと思う
↑↑あとエーフィは可愛いでもなくかっこいいでもなく「神秘的」なのだと思う。俺の偏見だが。
↑↑↑美しい系狙いじゃね?
↑全 コロシアムで使ってからエーフィは♂のイメージな自分は異端なのか…ってかブイズはみんな♂のイメージなんだが
↑↑↑↑↑全国図鑑proで確認。読みは「ツィーアーナ」。
↑↑同意。女性的な外見の
ニンフィアはともかく、他は♂でも結構イメージ合うんじゃないかな?
流石にニンフィアは♀じゃないとちょっと違和感がある
エーフィは
ジャローダみたいな高貴系なイメージだし、グレイシアやシャワーズはクールなイケメンって感じでさ
↑↑↑俺が少数派なのかもしれないがどうみても♀にしか見えない。コロシアムのは脳内で♀変換してました。
この見た目で♂なんていわれてもオカマにしか見えないし、♂が一番だと言われてもただの男好きであるとしか捉えられない。
ポケモンと人間を同一視してる訳ではないのは承知してますが。
ただ♂♀比を見れば分かる通り、♂派が9割近くを占めていたとしても全く不思議ではない。
↑↑ニンフィアが女性的でエーフィが女性的ではないってのは偏見じゃないのか?
まあ所詮ポケモンだし、男・女を基準で分ければリボンの付いたニンフィアしか“女”と呼べるのはいないか。
遊戯王に「宝玉獣ルビー・カーバンクル」というエーフィと瓜二つのモンスターがいる。見れば分かる。
↑エメタートルもドタイトスにしか見えん、序でに言えばアメキャットも♀
ペルシアン
↑虹竜は
レックウザにも見える。もしかしたら脚本家の遊びかもしれん。あの時の構成はポケアニも書いてた人だし。
↑キモイルカに
キモクナーイに通じる何かを感じるのはおれだけでかな?
↑そういえば、実際に三期でリアルにモンスター召還させて戦わせてたな。ストーリーとかでも似てくる部分とか出そう。
今更ながらゲーフリよ、体格的に素早さはエーフィ>フーディンじゃないのかよ
↑それを考慮するとエーフィの素早さはサンダースと同じ130族になるのが妥当か。
マニュに先制でシグナルビームorめざパ(格闘)打てて電光石火も使えるからだいぶ立場も変わるかも。
↑そこまで立場変わらないと思う。
ブニャット「見た目で判断するのは良くない」
↑130族ってだけで結構立場変わるんじゃないか? 補助技も豊富だし。まぁタイプ的にダースほどの評価は得られないと思うが
というか、特攻と素早さが入れ替わったら、ダースと種族値全く同じになるのかw
↑↑↑↑やたら速いあたりフーディンは陸上選手でも目指しているのだろうか…
↑そりゃフーディンは超能力で足元のベクトルを変換してドギュンッって感じなんじゃないの
↑いやいや、テレポートを応用してだな…
↑・↑2 禁書持ってくるのやめいw
イーブイズの中では
グレイシアに次いで♀狙いされるポケモン。
隠しスキルにより世界チャンピオンだって1ターンで倒せるという凄いポケモン!!…他のトレーナーには多分効かないけどw
彼はエーフィの全てが大好き!らしい。(速報レポートより)
どこかの大会で
ラティアス=俺の嫁とか言っていた人よりマシに見えてしまう
た だ し ♀ 限 定
BWでのエーフィの後姿での尻尾ふりふりがセクシーすぎると思ったのは俺だけか…
↑なんとなく腰も動かしてるように見えt………………おやだれかきたようだ
↑↑時々腕を下ろすしぐさも。「ふぅ…疲れちゃった」みt…おやだれかきたようだ
↑腕を下ろして疲れちゃっただと…それなんてt…………おやだれかきたようだ
全↑お前らのおかげで臆病色イーブイをエーフィにする決心がついたw
↑手遅れかもしれんが色エーフィはまるでびょうk…………おやだれかきたようだ
↑それを言ったらシャワーズの色違いなんかどく状t…………おやだれかきたようだ
↑ラベンダー色と言いなさいラベンダー色と
「たいようポケモン」なのに未だソーラービームを習得できない。
同じく
兄弟(姉妹)も「あわはきポケモン」なのに第3世代以降泡技を覚えられないままである。
↑あさのひざしがあるじゃないか。シャワーズは…
↑↑それ以前に「日本晴れ」
↑GB版の金銀発売当時、たいようポケモンという分類から太陽の石で進化すると思っていざ手に入れて使えなかったのを今でも覚えてる。
同時にブラッキーも月の石進化だと思ってたら違って驚いたなぁ
↑シャワーズは初代VCのお陰でバブル光線が復活しましたとさ
こいつの隠れ特性がポケダンで実装されたら絶対一レベダンジョン攻略に向くと思うんだ。嫌な音反射+主人公候補だから
デスラッキーにいるこいつは威力2000以上のアシストパワーを放ってくる。無効でない限り耐えるはずがないw
Lv100エーフィの自己暗示ジュエルアシストパワーをLv1うそなき3回受けたグレッグルに向けて使用した場合
エーフィLv100 → グレッグルLv1
威力:860 エスパー/特殊
特攻:394 (特防:1 HP:11)
倍率:4*1.5
ダメージ:8709555~10246536 [確定1]
(割合:79177772.7~93150327.2%)
6ケタのグレッグルが吹き飛びます。乗せてないけれど急所なら7ケタ。
ちなみに特防特化奇跡ラキ相手だと特攻6↑だけだと余裕で耐えられます。珠持ってても耐えます。
↑めいそうとかで特防2段階上がれば確1だな
↑特攻130が6↑で一致140でも平気で耐える
ラッキーは化け物
3DSDLソフト「ポケモン全国図鑑 Pro」のエーフィのモーションはすごく可愛い。エーフィファンでなくても一度は見る価値あり。
↑めちゃくちゃ可愛い。ってか可愛いっていうかもう…
自分はブイズ好きで中でもエーフィが一番なので一瞬で悩殺されましたとさ。ブイズのモーションは可愛いの多いな
イーブイカップならシンクロエーフィも活躍できるかも?
シンクロエーフィでスキスワを決めれば相手エーフィのマジックミラーを剥がすことができる
マジミラ対策はシンクロエーフィでないとできない芸当なんDA☆交代されると無効とか言っちゃダメ
XYで全体的に技の追加が少ないブイズにおいて
フェアリー技のマジカルシャインを取得。
格闘抜群こそ被るものの
ドラゴンと悪に有効なのでいいサブ候補になるか?
↑SVではパワージェムを習得。使い所はともかく、気がつけばブイズ随一の攻撃技レパートリーとなった。
「サン」ではデクシオが早い段階でエーフィを使ってくる。
高い特攻からのねんりきが強力なので半減or無効タイプを連れていくことを推奨。
悲報(?):SVではシンクロの同じ性格の野生ポケモンと出会いやすくなる効果が廃止。
ミントがあるとはいえ、どうりでシンクロを使っても
全然ひかえめ
ハバタクカミ(何故臆病ではなく控えめなのかは聞くな)が出ないと思ったら廃止されてたのか…
svのボタンはブイズ使いだが、グレイシアとエーフィは持っていない。
しかし、グレイシアの方はセイジ先生が持っている…のに、エーフィはエスパージムリのリップでさえ使ってこない。
そこらの一般トレーナーなら使ってくるが…主要人物から唯一ハブられるエーフィ。
一体、彼(彼女)が何をしたと言うのか…?
↑なお、蒼の円盤をクリアするとセイジ先生の手持ちからグレイシアが外れるので唯一ではなくなる
ポケマスでヒスイ地方からカイ&グレイシアが登場したがこれによってエーフィに何が起きたかというと
現状
唯一ポケマスに実装されてないブイズとなってしまったのだ。
ちなみに
進化前はリーフのバディーズとしてかなり最初の方で実装済み。
どこかエスパー使いやマジコスに引っかかってくれるのを願うしかないが…
↑その後もイーブイ2名(アユミとイブ(剣盾のコスプレ幼女))とニンフィア(ボタン)が来たもののエーフィのすがたは…
レオ…彼が来てくれればワンチャン…
↑↑イーブイの日記念ということでついにエーフィの使い手が登場!やったね!
トレーナーはヨウ。主人公だし何使っても違和感ないっちゃないんだけど。
ネタ型
コロシアム型
性格:不定
性別:♂(確定)
努力値:なし
持ち物:なし
技:ねんりき/おんがえし/リフレクター/てだすけ
コロシアムで最初から手持ちにいるエーフィ。極めて高い特攻から放たれる一致ねんりきはなかなか強力。むしろ序盤の主砲。
攻撃は低いが、おんがえしの威力が高いのでそれなりのダメージは出る模様。威力の低さを利用して削りにも。
↑おんがえしは悪タイプに対しての攻撃手段にもなるのだが…俺は削りより悪タイプへの攻撃手段としてよく使ってた。
↑削りにはスピードスター使ってたな。悪タイプ対策に地球投げ覚えた
ハリテヤマと組ませてた。
基本ダブルバトルなので、リフレクターやてだすけでサポートにも回れそう。
尚、何度リセットしても♂しか出ません(故にFL発売まではエーフィ・ブラッキーが手に入るのにイーブイは手に入らない)
ミラーボ(1戦目)までにサイケこうせんを覚えれば、
ルンパッパも楽に粉砕できる。
サイコキネシスを習得すれば、ほぼ敵無しに。悪タイプと、虫タイプが天敵か。
コロシアムのエーフィに惚れた。あの破壊力は凄く印象に残るというか…俺は♀より♂の方が好きだな。
なお特性が「シンクロ」であるため、もしも良い性格を引き当てられたらクリア後には育成のお供になる事請け合いである。
↑中古で買って始めたんだが、粘ったらおくびょうが出たんで満足。
ちなみに相方のブラッキーはいじっぱり。第四世代だったらと思うと…ねぇ。
レッドのエーフィ型
性格:不定
性別:♂
努力値:全部に85
持ち物:なし(実用性を考えるなら食べ残しや光の粉)
技:サイコキネシス/どろかけ/リフレクター/スピードスター
どろかけが最大のポイント。エスパー半減、無効の
ハガネールや
ヘルガーを出して命中下げられイライラした人も少なくないハズ。
ダイパで特殊化した為以前よりは与えるダメージも若干増えてるはず。
努力値を耐久に振ってスピードスターを回復系の技に変えたら案外使えるかもしれない
…がそれなら素直に影分身や瞑想した方がいいか。タワーで出てきたらこれでも相当ウザいだろうけど。
↑サイコキネシス/どろかけ/シグナルビーム/リフレクター @たつじんのおび で使ってるけど楽しい
闘、毒、炎、岩、電、鋼、草、超、悪、9タイプの弱点を突くことができる
しかしどろかけの威力は20。ココドラとかなら一撃で倒せるがネタである
↑今日たつじんのおびどろかけでサンダースのみがわり潰せなくて吹いた
しかし別の戦いでジバコの体力半分以上削った上に10万ボルト二回連続で避けて大活躍した
↑そういやどろかけは片方しか覚えないポケモンを差し引けばフラッシュの完全上位互換…
え? フラッシュは役に立たない技認定? なんのことやら
↑いやいやどろかけはすなかけなんかと違って無効化され得るからそれは無い。
某SSに出てくるレッドのエーフィの一人称が「僕」だった。(性別は♂)
ザンナーのエーフィ型
性格:知らん(まじめ?)
持ち物:無し
技構成:サイコキネシス サイケこうせん たいあたり スピードスター
努力値:知らん
ラティアスの光学迷彩をスピードスター如き(当時物理)で破る脅威の攻撃力。
こんな強さをもってしてもサトピカには敵わなかった。サトピカは化け物か!
↑スピードスターが必中技だから姿を隠してたラティアスに攻撃できただけじゃないか?
あの光学迷彩(?)がそれほど耐久力の高いモノであったとも思えないし。
運ゲ型
性格:ひかえめ/おくびょう
性別:どちらでも
努力値:特攻252 素早さ252
持ち物:回復でも威力UPでも
技:みがわり メロメロ サイコキネシス はかいこうせん
メロメロ→みがわりの流れではかいこうせんの反動をカバー。自分より速いやつは無理
ミカルゲで止まります
全手動マジックミラー基本型
性別:どちらでも
特性:シ ン ク ロ ←重要
性格:臆病
努力値:HPと素早さ
持ち物:こだわりスカーフ
必須技:マ ジ ッ ク コ ー ト ←重要
その他:要 ら な い
俺の特性はマジックミラーだ!HAHAHAHA(ry
フーディンを全力で倒す型
特性:シ ン ク ロ
性格:C↓以外でお好きにどうぞ
努力値:D252他は最速にするなりお好きにどうぞ
技:シャドーボール、電光石火。他はお好きにどうぞ
持ち物:ゴ ー ス ト ジ ュ エ ル
無補正D252振りできっちりヤツのメガネシャドボを耐えられる。
そしてこちらの無振りジュエルシャドボで無振りフーディンは確定で落ちる!
襷持ってたらシャドボぶちこんだあと石化で潰してやれ!劣化劣化言われ続けたフーディンに一泡ふかせてやれ!
特性はわざとシンクロにして4世代までの関係を再現だ!実際シンクロばっかだとか聞こえない
普通に無振りで半減実持てって?それじゃエーフィ自身で耐えたことにならないじゃないか
まあ問題点はフーディン意識しすぎて他に何もできないことか
急所?そりゃしょうがないさ
ちなみにあちらは無補正D252でエーフィのメガネシャドボくらったら高確率で落ちます
↑初手めいs…いやなんでもない
最強威力型
性格:特攻が上がるもの
努力値:特攻252
持ち物:エスパージュエル
必須技:うそなき アシストパワー シングルの場合できればかげぶんしん、ダブルの場合じこあんじ
最高威力だけを求めた型。ダブルの場合かのデスラッキーのエーフィにうそなきをつっこんだだけのような気もするが
シングルは
ドーブルのとぐろをまく&ちょうのまいからのバトンを受け、かげぶんしんを6回積む
ダブルトリプルはドーブルなどのムラっけポケモンの能力が41段階上がったところで、上がってない能力を積んだ直後に自己暗示。
アシストパワーの威力は860。タイプ一致&特攻4倍補正で5160。特防4分の1+ジュエルを換算すれば驚きの30960相当。
ダブルの場合てだすけも入れば46440。
そのダメージはグレッグルに使えば上の通り急所にあたらなくとも1000万を超え、
唯一王の最強攻撃力を軽く上回る。
ダブルの場合ムラっけをスワップした小さくなるラッキーと暗示エーフィの場合わりと現実的に41段階威力5040までは上がったりするので
素早さを111以下にし、回避5段階以外の41段階アップからちいさくなる→じこあんじし、
ラッキーをてだすけ持ちに変えてうそなき3回のあとにてだすけアシストパワーを使うことで達成可能。
ターンスキップ型
努力値:適当に
持ち物:なんでも
確定技:みらいよち ねがいごと あくび
選択技:まもる みきり みがわり
技の効果が全部次のターンに効果がある技で構成。効果があるターンまで必死に命乞いだ!!
Emバトルフロンティア型
その1
性格:ひかえめ
努力値:HBD170
持ち物:ラムのみ
技:サイコキネシス/あまえる/めいそう/バトンタッチ
バトン型。耐久振りのため火力は控えめだが確実に積んで後続に繋いでくる。
シンクロでラム持ちなので状態異常技を撃つとこちらだけが被害を受けることに。
その2
性格:すなお
努力値:AS255
持ち物:カゴのみ
技:サイコキネシス/シャドーボール/めいそう/ねむる
ねむカゴ型。高めのCは据え置きでAに振ることで両刀にする発想は悪くないが結果として中途半端に。
ただ瞑想を積まれると火力が出るので早めに処理したい。
その3
性格:ひかえめ
努力値:CS255
持ち物:ラムのみ
技:サイコキネシス/かみつく/ねがいごと/リフレクター
純粋な特殊型。一致サイキネは言うまでもなく強力で高い素早さからの怯みも厄介。
ちなみに当時一致技以外の特殊技はかみつくとめざパしか覚えられない。
その4
性格:ひかえめ
努力値:CS255
持ち物:ひかりのこな
技:サイコキネシス/かみつく/メロメロ/めいそう
その3と似ているが瞑想でさらに威力を上げてくる。メロメロや粉で攻撃を当てられないでいるとガン積みされ止められなくなることも。
DPバトルタワー型
その1
性格:いじっぱり
努力値:HAD170
持ち物:たべのこし
技:あさのひざし/しっぽをふる/すなかけ/とっておき
とっておき型。エーフィとの相性は最悪で1体倒せるかどうかも危うい。
なお1周目のブイズは全て「とっておき+補助技3つ、持ち物たべのこし」で統一されている。
その2
性格:おくびょう
努力値:CS252
持ち物:ひかりのこな
技:リフレクター/シャドーボール/みらいよち/あさのひざし
低い防御を壁で補強して攻撃しつつ回復技で居座る。一致技が使いづらい未来予知なのが問題。
その3
性格:ひかえめ
努力値:CS252
持ち物:するどいツメ
技:めいそう/サイコキネシス/シャドーボール/はかいこうせん
C特化×瞑想で火力は格段に高い。悪も破壊光線で強引に突破する攻撃的な型。
その4
性格:おくびょう
努力値:CS252
持ち物:ラムのみ
技:サイコキネシス/シャドーボール/スピードスター/あまえる
↑より落ち着いた構成だがこちらは最速。補助技が決まりやすく安定した強さ。
PtHGSSバトルフロンティア型
その1
性格:おくびょう
努力値:CS255
持ち物:ラムのみ
技:サイコキネシス/リフレクター/めいそう/バトンタッチ
バトン型。攻撃技が一つしかなく悪タイプには何もできない。
その2
性格:おくびょう
努力値:CS255
持ち物:ひかりのこな
技:サイコキネシス/スピードスター/あまえる/メロメロ
補助技が強力で簡単には倒せないが、やはり悪タイプには手が出せない。
その3
性格:ひかえめ
努力値:CS255
持ち物:ラムのみ
技:サイコキネシス/シャドーボール/くさむすび/はかいこうせん
バトルサブウェイと同じ型。
その4
性格:ひかえめ
努力値:CS255
持ち物:ものしりメガネ
技:サイコキネシス/シャドーボール/シグナルビーム/あさのひざし
悪タイプに唯一抵抗できるが襷が無いので攻撃を耐えれば物理悪で倒せる。
ステージ
性格:ひかえめ
努力値:CS255
持ち物:ひかりのこな
技:サイコキネシス/スピードスター/かげぶんしん/あさのひざし
分身&光の粉の発動で面倒なことになる。ただしシグビやシャドボを搭載していない為技範囲は狭い。
サブウェイ型
その1
性格:むじゃき
努力値:CS255
持ち物:きあいのタスキ
技:ゆめくい/あくび/めいそう/まもる
欠伸+守るのコンボを決めるが悪で止まります。欠伸喰らったら交代するのも手。
その2
性格:おくびょう
努力値:HS255
持ち物:カシブのみ
技:サイコショック/くさむすび/あまえる/テレキネシス
C無振りなので火力は微妙。テレキネシスで何がしたいのやら…。
その3
性格:ひかえめ
努力値:CS255
持ち物:ラムのみ
技:サイコキネシス/シャドーボール/くさむすび/はかいこうせん
フルアタ型。↑とは比にならない程の凶悪な強さを見せる。木の実で状態異常を防ぎ、しかも火力も高い。
その4
性格:おくびょう
努力値:CS255
持ち物:エスパージュエル
技:サイコキネシス/シャドーボール/シグナルビーム/あさのひざし
こちらも油断できない。臆病の為最速、ジュエルキネシスで威力を引き上げる。
回復技持ち…だが耐久は脆いのでそこはあまり気にならないかも?
バトルツリー型
その1
サブウェイその1と同じ。
エージェントではタスキで耐えてあくびを敷けるのでグレード0でもわりと有用。
その2
性格:おくびょう
努力値:HS255
持ち物:カシブのみ
技:サイコショック/くさむすび/あまえる/マジカルシャイン
テレキネシスは微妙と判断したのかマジカルシャインに。C無振りは変わらないとはいえ悪やドラゴンは注意したい。
その3
サブウェイその3と同じ。
その4
性格:おくびょう
努力値:CS255
持ち物:たつじんのおび
技:サイコキネシス/シャドーボール/くさむすび/マジカルシャイン
その2を強化させたようなフルアタ型。その2より火力はかなり上がっている反面耐久は下がっており不意打ちに弱い。
ゲートコロシアム(バトレボ)型
シングル
努力値:CS255
特性:シンクロ
技:サイコキネシス/シャドーボール/めいそう/ランダム
瞑想型。
フーディンの相互互換的な性能でこだわりメガネを持っていることがある点も同様。
ダブル
努力値:CS255
特性:シンクロ
技:サイコキネシス/シャドーボール/スピードスター/ランダム
シングルとほぼ同じ構成。スピードスターが意外と曲者で、隣のポケモンと合わせて絶妙な削りを入れてくることが多い。
ダブルではこだわりメガネ持ちがいない点もフーディンと同様。
ゲートコロシアムに登場するポケモンは性格ランダム、持ち物と4番目の技は特定の候補内からランダムで決定される。
覚える技
レベルアップ
SV |
技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
備考 |
イーブイ |
エーフィ |
- |
* |
ねんりき |
50 |
100 |
エスパー |
特殊 |
25 |
*進化時 |
1 |
1 |
てだすけ |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
20 |
|
1 |
1 |
なきごえ |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
40 |
|
1 |
1 |
たいあたり |
50 |
100 |
ノーマル |
物理 |
35 |
|
1 |
1 |
しっぽをふる |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
30 |
|
1 |
1 |
ほしがる |
60 |
100 |
ノーマル |
物理 |
25 |
|
5 |
5 |
すなかけ |
- |
100 |
じめん |
変化 |
15 |
|
10 |
10 |
でんこうせっか |
40 |
100 |
ノーマル |
物理 |
30 |
|
15 |
15 |
つぶらなひとみ |
- |
100 |
フェアリー |
変化 |
30 |
|
20 |
20 |
スピードスター |
60 |
- |
ノーマル |
特殊 |
25 |
|
25 |
1 |
かみつく |
60 |
100 |
あく |
物理 |
25 |
|
- |
25 |
サイケこうせん |
65 |
100 |
エスパー |
特殊 |
20 |
|
30 |
1 |
まねっこ |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
20 |
|
- |
30 |
あさのひざし |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
5 |
|
35 |
1 |
バトンタッチ |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
40 |
|
- |
35 |
パワースワップ |
- |
- |
エスパー |
変化 |
10 |
|
40 |
1 |
とっしん |
90 |
85 |
ノーマル |
物理 |
20 |
|
- |
40 |
サイコキネシス |
90 |
100 |
エスパー |
特殊 |
10 |
|
45 |
1 |
あまえる |
- |
100 |
フェアリー |
変化 |
20 |
|
- |
45 |
じこあんじ |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
50 |
1 |
すてみタックル |
120 |
100 |
ノーマル |
物理 |
15 |
|
- |
50 |
みらいよち |
120 |
100 |
エスパー |
特殊 |
10 |
|
55 |
55 |
とっておき |
140 |
100 |
ノーマル |
物理 |
5 |
|
技マシン(SV)
No. |
技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
備考 |
|
|
|
|
技01 |
とっしん |
90 |
85 |
ノーマル |
物理 |
20 |
Lv1 |
技02 |
あまえる |
- |
100 |
フェアリー |
変化 |
20 |
Lv1 |
技03 |
うそなき |
- |
100 |
あく |
変化 |
20 |
|
技05 |
どろかけ |
20 |
100 |
じめん |
特殊 |
10 |
|
技07 |
まもる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技16 |
サイケこうせん |
60 |
100 |
エスパー |
特殊 |
20 |
Lv25 |
技17 |
あやしいひかり |
- |
100 |
ゴースト |
変化 |
10 |
|
技20 |
くさわけ |
50 |
100 |
くさ |
物理 |
20 |
|
技25 |
からげんき |
70 |
100 |
ノーマル |
物理 |
20 |
|
技32 |
スピードスター |
60 |
- |
ノーマル |
特殊 |
20 |
Lv20 |
技33 |
マジカルリーフ |
60 |
- |
くさ |
特殊 |
20 |
|
技37 |
ドレインキッス |
50 |
100 |
フェアリー |
特殊 |
10 |
|
技41 |
アシストパワー |
20 |
100 |
エスパー |
特殊 |
10 |
|
技47 |
こらえる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技49 |
にほんばれ |
- |
- |
ほのお |
変化 |
5 |
|
技50 |
あまごい |
- |
- |
みず |
変化 |
5 |
|
技54 |
サイコショック |
80 |
100 |
エスパー |
特殊 |
10 |
|
技55 |
あなをほる |
80 |
100 |
じめん |
物理 |
10 |
|
技59 |
しねんのずつき |
80 |
90 |
エスパー |
物理 |
15 |
|
技63 |
サイコファング |
85 |
100 |
エスパー |
物理 |
10 |
|
技66 |
のしかかり |
85 |
100 |
ノーマル |
物理 |
15 |
|
技70 |
ねごと |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技74 |
リフレクター |
- |
- |
エスパー |
変化 |
20 |
|
技75 |
ひかりのかべ |
- |
- |
エスパー |
変化 |
30 |
|
技79 |
マジカルシャイン |
80 |
100 |
フェアリー |
特殊 |
10 |
|
技81 |
くさむすび |
- |
100 |
くさ |
特殊 |
20 |
|
技82 |
でんじは |
- |
90 |
でんき |
変化 |
20 |
|
技85 |
ねむる |
- |
- |
エスパー |
変化 |
5 |
|
技92 |
ふういん |
- |
- |
エスパー |
変化 |
10 |
|
技98 |
スキルスワップ |
- |
- |
エスパー |
変化 |
10 |
|
技101 |
パワージェム |
80 |
100 |
いわ |
特殊 |
20 |
|
技103 |
みがわり |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技109 |
トリック |
- |
100 |
エスパー |
変化 |
10 |
|
技114 |
シャドーボール |
80 |
100 |
ゴースト |
特殊 |
15 |
|
技117 |
ハイパーボイス |
90 |
100 |
ノーマル |
特殊 |
10 |
|
技120 |
サイコキネシス |
90 |
100 |
エスパー |
特殊 |
10 |
Lv40 |
技129 |
めいそう |
- |
- |
エスパー |
変化 |
20 |
|
技130 |
てだすけ |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
20 |
Lv1 |
技132 |
バトンタッチ |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
40 |
Lv1 |
技138 |
サイコフィールド |
- |
- |
エスパー |
変化 |
10 |
|
技152 |
ギガインパクト |
150 |
90 |
ノーマル |
物理 |
5 |
|
技161 |
トリックルーム |
- |
- |
エスパー |
変化 |
5 |
|
技163 |
はかいこうせん |
150 |
90 |
ノーマル |
特殊 |
5 |
|
技171 |
テラバースト |
80 |
100 |
ノーマル |
特殊 |
10 |
|
技172 |
ほえる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
20 |
|
技178 |
じゅうりょく |
- |
- |
エスパー |
変化 |
5 |
|
技193 |
ウェザーボール |
50 |
100 |
ノーマル |
特殊 |
10 |
|
技203 |
じこあんじ |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
Lv45 |
技204 |
すてみタックル |
120 |
100 |
ノーマル |
物理 |
15 |
Lv1 |
技217 |
みらいよち |
120 |
100 |
エスパー |
特殊 |
10 |
Lv50 |
技218 |
ワイドフォース |
80 |
100 |
エスパー |
特殊 |
10 |
|
技224 |
のろい |
- |
- |
ゴースト |
変化 |
10 |
|
技227 |
みわくのボイス |
80 |
100 |
フェアリー |
特殊 |
10 |
|
技228 |
サイコノイズ |
75 |
100 |
エスパー |
特殊 |
10 |
|
タマゴ技
過去作限定技
※その技を覚えられる一番最新の世代にのみ記載。赤字はSV未対応技。
世代 |
覚える技 |
初代VC |
いかり、がまん、ロケットずつき(マシン) |
第2世代VC |
でんじほう、あくむ(マシン) |
第3世代 |
|
第4世代 |
|
第5世代 |
うたう(2013年ポケモン映画記念配布個体) |
第6世代 |
ひみつのちから(マシン) |
第7世代 |
リフレッシュ、きりふだ(レベル・イーブイ時) どくどく、エコーボイス、ないしょばなし、おんがえし、やつあたり、めざめるパワー(マシン) ずつき(マシン、ピカブイ) しぜんのめぐみ、ゆうわく、シンクロノイズ(タマゴ) いやしのすず、テレキネシス、マジックコート、シグナルビーム、とぎすます(教え技) |
第8世代 |
ものまね(レベル、アルセウス) ネコにこばん、いびき、メロメロ、りんしょう、かたきうち、マジックルーム(マシン、剣盾) きあいだめ、アイアンテール、ふるいたてる、サイドチェンジ(レコード、剣盾) かげぶんしん、いばる、ゆめくい、いあいぎり、フラッシュ(マシン、BDSP) いわくだき(教え技、アルセウス) おいわい(ポケモンセンターお誕生日プレゼント) |
遺伝
最終更新:2024年01月04日 23:39