atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
PapotaWiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
PapotaWiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
PapotaWiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • PapotaWiki
  • 魔法/関連情報

PapotaWiki

魔法/関連情報

最終更新:2016年08月13日 11:11

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集
ページ名、よりいいのを募集。
  • チャージ効果とCH×2琥珀の一覧
  • 強化アイテムの主な入手先
  • 魔法石初期ステータス
  • 魔力回復アイテムの所持数と全回復までに要する時間
  • 合成魔法

チャージ効果とCH×2琥珀の一覧

未実装のものの効果は、現時点でのらだい様の構想。
CH×2の琥珀があれば魔法石のチャージ速度が2倍になります、重複使用で更に速度アップ。
魔法石 効果 CH×2琥珀
名前 部位 ドロップ エリア
フォトン 3次元追尾能力追加 輝く琥珀 足 輝くアイスゴーレム 氷雪スロープ,万年鏡の泉
スパーク 着弾後、周囲に痺れ効果を発生 ラッパの琥珀 腕 タツノオトシゴ テブルの浅瀬,クモの巣珊瑚
ポイズ 追加毒のダメージ倍率・発動回数増加 笠の琥珀 足 シイタケ 光と葉の草道,キノコの広場
スピア スピアの速度低下 氷山の琥珀 胴 アイスエレメント 氷雪スロープ,万年鏡の泉,トゲ樹氷の森
ショック 球体衝撃波に変化 衝撃の琥珀 胴 グレイト目玉草 古の墓地へと
ヘビー 敵の吸い込み&吸い込み力の増大 重圧の琥珀 腕 ハイオーク 車輪の回廊,ドナドナ屋上,古の墓地へと
ヒール ゲージの溜まり具合に応じて(沈黙以外の)各種状態異常を治癒する 祝福の琥珀 頭 スーパースタア テブルの浅瀬,クモの巣珊瑚
ストーン ストーンが数回バウンドする 石の琥珀 腕 ガーゴイヌ 枯れた公園,車輪の回廊,ドナドナ屋上
ウインド 巻上げの高さ増加・巻上げた敵を一定時間行動不能に 猫耳琥珀 胴 ネココウモリ/雪ネココウモリ 森竜の棲む森/雪の坂道,氷雪スロープ,トゲ樹氷の森
ファイア 着弾時にナパームに派生 燃えさかる琥珀 足 クライムボム ドナドナ屋上,古の墓地へと
シールド 敵の弾き飛ばし&微ダメージ 甲羅の琥珀 腕 クリスタルエレメント 万年鏡の泉
ブレイド 360度回転斬り 鋭利な琥珀 腕 ゴブリンチャンプ ドナドナ屋上
ランス 巨大化したランスでの突進 星型の琥珀 足 スタア バルーン海全域
ハンマー 巨大化したハンマーで敵を潰す・潰した敵を一定時間行動不能に 岩氷の琥珀 足 アイスゴーレム 雪の坂道,カキ氷三叉路,氷雪スロープ
ボム 紫綿の琥珀 腕 ガスト 火の粉舞う細道,灼熱の断崖
バブル 泡の大きさが大きくなる
テレポ
フレイム 炎翅の琥珀 足 火炎蝶 灰かぶり広場,火の粉舞う細道
サンダー


強化アイテムの主な入手先

  • 凡例
    • <*>=マップ湧きアイテム
      • 草原、風坂、渦山、竜森=ルカの草原、草風の坂道、うずまき山、森竜の棲む森
      • 苔道、光葉、茸広=苔のむす小道、光と葉の草道、キノコの広場
      • 玄関、公園、車輪、屋上、古墓=遺跡の玄関口、枯れた公園、車輪の回廊、ドナドナ屋上、古の墓地へと
      • 雪坂、三叉、スロ、鏡泉、トゲ=雪の坂道、カキ氷三叉路、氷雪スロープ、万年鏡の泉、トゲ樹氷の森
      • プカ、波広、浅瀬、クモ、神殿=プカカ珊瑚道、波かぶり広場、テブルの浅瀬、クモの巣珊瑚、神殿に続く橋
      • 灰広、細道、階段、断崖=灰かぶり広場、火の粉舞う細道、熱風の階段、灼熱の断崖
    • (*)=ドロップアイテム
    • ゴブ店=アフロショップ(ゴブリンの店)
    • ポキ店=ポーキーの店
魔法石 強化アイテム 材料/部位 主な入手先
フォトン 光の結晶(強化) 光る小石 1個 <光葉、三叉、神殿> (ハイオーク) ポキ店
ゴブリンの杖 1個 (杖・黄・ハイゴブリン系) ゴブ店
光のプリズム(回復) 光の結晶 1個 合成
雪のかたまり 2個 (スノーマン・荒ぶるスノーマン)
真珠 1個 (大ホタテ・鉄ホタテ)
輝く琥珀(CH×2) 部位:足 (輝くアイスゴーレム)氷雪スロープ,万年鏡の泉
最も強化しやすい魔法のひとつ。小石のドロップエリアが多く、短時間で大量に集めることができる。
特にドナドナ車輪での収集は非常に効率が良く、金・経験値共になかなかの速度で溜まってゆく。
一方で回復アイテム集めはやや面倒な上にコストが高い。中でも真珠は困り物で、入手頻度の割に使い道が多い。
雪のかたまりはアラカス三叉路で小石集めと平行して行うと楽。
輝くアイスゴーレムはリムファの第3依頼を引き受けた後でなければ出現せず、しかもかなりの強さなのでCH×2琥珀の入手は骨が折れるだろう。
スパーク 雷の枝(強化) 雷の木片 3個 (ゴースト系) ポキ店
雷の輪(回復) 雷の枝 1個 合成
猫蝙蝠のヒゲ 2個 (黒い麻痺ネココウモリ)
緑の宝石種 1個 (メダマ草系) ゴブ店 ポキ店
ラッパの琥珀(CH×2) 部位:腕 (タツノオトシゴ)テブルの浅瀬,クモの巣珊瑚
強化のしやすさも、回復アイテムの作りやすさも、恐らく全魔法中最高クラス。
雷の木片はドナドナ車輪で稼いでいればどんどん勝手に溜まってゆくので、それを流用するだけの話である。
猫蝙蝠のヒゲだけは回収が少々面倒。ドナドナ奥かバルーン最初のマップで集めることになるが、どちらも危険が伴う。
バルーンの魚介類に対処できる自信がなければ、ドナドナ地下に昼間突入するのが無難だろう。
CH×2琥珀については、クモの巣珊瑚で塩の結晶やトゲトゲの琥珀のついでに手に入れるのがよい。
ポイズ 紫の結晶(強化) ムラサキ草 1個 (アイスゴーレム)
緑の宝石種 1個 (メダマ草系) ゴブ店 ポキ店
紫の指(回復) 紫の結晶 1個 合成
ゴーレムの指 5個 (アイスゴーレム・アイスゴーレム強化版)
木の指輪 2個 (青ゴブリン)
笠の琥珀(CH×2) 部位:足 (シイタケ)光と葉の草道,キノコの広場
強化難度はかなり低い。ムラサキ草も宝石種も収集は難しくないのでサクサク量産できるだろう。
しかし、木の指輪が地味に集めにくいので、回復アイテムの作成は少々困難。
夕方のうずまき山で青ゴブリン狩りを行えばそこそこ手に入るが、他にメリットがなく効率も非常に悪い。
ゴーレムの指はアラカスでムラサキ草と一緒に集めるのが良いだろう。
CH×2琥珀はキノコの広場で、土の原石や眠りキノコの笠などのついでに集めるのがよい。
スピア 氷の指輪(強化) 魔法のしずく 2個 (雪ナマズ) ポキ店
凍らせの砂 1個 <雪の坂道> ポキ店
冷気の小瓶(回復) 氷の指輪 1個 合成
小さな瓶 1個 <公園、古墓、浅瀬> ポキ店
真珠 1個 (大ホタテ・鉄ホタテ)
魔法の殻(破片) 5個 (マジックエッグ)
氷山の琥珀(CH×2) 部位:胴 (アイスエレメント)氷雪スロープ,万年鏡の泉,トゲ樹氷の森
湧きレアの砂が出てくるのはアラカスの坂道だけなので、強化はかなり難しく、かつ効率が悪い部類に入る。
だがベリスで出品を待つのも厳しいので、しあわせ草・ムラサキ草・ゴーレム指と一緒にのんびり集めるのがベストか。
回復も総じて入手が楽ではないアイテムが多く、こちらも強化と同程度以上に骨が折れる。
小瓶はファイア強化と、真珠はフォトン回復と競合している上に両方レアで集めるのが大変である。
テブルの浅瀬を中心にバルーン稼ぎに精を出せば両方同時に集めることは可能。
唯一CH×2琥珀だけは、アラカスの奥に入り浸るようになれば自然と手に入る筈だ。
ショック 衝撃バネ(強化) 赤の魔力+1 12個 <風坂、玄関> (赤ゴブリン) 合成 ポキ店
ハガネ 1個 (黒ナマズ) ポキ店
ハリオスの翼(回復) 衝撃バネ 1個 合成
石の翼 3個 (ガーゴイヌ・強いガーゴイヌ)
魔法の殻 2個 (マジックエッグ)
衝撃の琥珀(CH×2) 部位:胴 (グレイト目玉草)古の墓地へと
強化アイテムも回復アイテムも入手はしやすいがコストは高い。
赤魔力12個は決して安くないので、無理に作ろうとせず、ルビーに頼る方がいいかもしれない。
ハガネはドナドナ玄関で、翼と殻、それにCH×2琥珀はドナドナ深部で勝手に溜まっていくので意識して集める必要はない。
ヘビー 黒い指輪(強化) 小さい指輪 1個 <遺跡の玄関口> ポキ店
影の胞子 1個 <光と葉の草道> (ゴースト系) ポキ店
闇の試験管(回復) ダエモンの鈴 1個 (ダエモン)
影の胞子 9個 <光と葉の草道> (ゴースト系) ポキ店
重圧の琥珀(CH×2) 部位:腕 (ハイオーク)車輪の回廊,ドナドナ屋上,古の墓地へと
湧きレアの小さい指輪が手に入りづらいため、強化アイテム作成は少し面倒。
ドナドナ玄関でハガネや鍵・地蔵と一緒に地道に集めるのがベストか。
回復アイテムの方は、最初のうちは全く進展しないが、ドナドナの奥に篭るようになれば両方ともどんどん集まってゆく。
CH×2琥珀は車輪の回廊で、光る小石のついでに集まる。
ヒール 祝福された羽(強化) 森竜の羽 1個 <竜森、苔道、車輪、屋上> ポキ店
しあわせ草 1個 (雪ウサギ・ジャンボ雪ウサギ) ゴブ店 ポキ店
癒しの種(回復) 白魔宝石 1個 (ジャンボ雪ウサギ)
しあわせ草 5個 (雪ウサギ・ジャンボ雪ウサギ) ゴブ店 ポキ店
祝福の琥珀(CH×2) 部位:頭 (スーパースタア)テブルの浅瀬,クモの巣珊瑚
強化アイテムは気軽に作れるものではないが、他の湧きレア必要品に比べると入手エリアが多くてまだマシ。
羽は天狗の扇子よりこっちに使う方が断然いい。依頼品でもあるので、依頼の回転させすぎに注意すること。
回復アイテムは白魔宝石集めが最大の問題。ジャンボ雪うさぎはアラカスの奥まで行かないと出ず、ドロップ率も低い。
しあわせ草はアラカスで何かのついでに集めたものをベースに、不足分はベリスのアフロ店で補うと良い。
CH×2琥珀は、バルーンで小さな瓶やトゲトゲの琥珀を集めるついでに手に入るだろう。
ストーン 頑固な頭(強化) 黄色いグニャ 1個 (高速陸ナマズ) ゴブ店 ポキ店
ひび割れ地蔵 2個 (黒ナマズ) ポキ店
デオラス合石(回復) 頑固な頭 2個 合成
しょぼい石 2個 <渦山、{三叉、スロ、鏡泉、トゲ> (メタルナマズ) ポキ店
ゴーレムの指 3個 (アイスゴーレム・アイスゴーレム強化版)
石の尻尾 3個 (ガーゴイヌ・強いガーゴイヌ)
石の琥珀(CH×2) 部位:腕 (ガーゴイヌ)枯れた公園,車輪の回廊,ドナドナ屋上
強化のしやすさはまずまず。グニャはベリスのアフロ店で、地蔵はドナドナ玄関で集めるのがおすすめ。あるいは王ナマズの召喚する黒ナマズをひたすら狩るのもよいだろう。
地蔵はポーキーの店でも売っているが高いのでやめておくのが吉。普通に拾おう。
回復アイテムは必要な材料が多いが、そのほとんどは入手頻度も高いので苦にならないだろう。
結局、強化・回復アイテムともに地蔵の回収数がそのまま作成数に繋がるので、ナマズ狩りに精を出すべし。
CH×2琥珀も特に苦労はない筈だ。
ウインド 天狗の扇子(強化) 森竜の羽 2個 <竜森、苔道、車輪、屋上> ポキ店
風の結晶 1個 <草風の坂道> ポキ店
竜のため息(回復) 風のルビー 5個 合成
何かの灰 1個 (クライムボム)
猫耳琥珀(CH×2) 部位:胴 (ネココウモリ/雪ネココウモリ)森竜の棲む森/雪の坂道,氷雪スロープ,トゲ樹氷の森
間違いなく強化のしにくさはNo.1。湧きレアを三つも使わなくてはならず、成果に対して全く割に合わない。
大人しくルビーを量産して代用し、羽はヒールの強化に使った方が良い。
また、回復アイテムもかなり作りにくく、ドロップ率の低い何かの灰を集めるのは非常に苦労する。
あまり意識せず、他の目的でドナドナ最深部付近をうろつく時、ついでに集めるのが良いだろう。
唯一CH×2琥珀だけは、特に意識することなく序盤から入手できる。
ファイア 炎の小瓶(強化) 魔法の卵黄 2個 (マジックエッグ)
小さな瓶 1個 <公園、古墓、浅瀬> ポキ店
灼熱の鍵(回復) とうがらし 2個 (荒ぶるスノーマン)
赤い仮面 3個 (大ゴースト・呪ゴースト)
錆びた鍵 1個 (黄・ハイゴブリン系)
燃えさかる琥珀(CH×2) 部位:足 (クライムボム)ドナドナ屋上,古の墓地へと
テブル浅瀬で小瓶集めに集中できるか否かで強化の難度は大きく変化する。
段差が多くて見通しが悪く、出現モンスターもそこそこ強いので自信がついてから向かおう。
魔法の卵黄は、ドナドナ車輪で小石集めに精を出していればそれなりに集まっているはず。
回復アイテムで一番の問題はとうがらし。アラカスのスロープか樹氷で集めることになるが、どちらも敵がかなり強い。
仮面はCH×2琥珀と共に、夜のドナドナ奥地で集めることになるがこちらも敵が強い。総じて弱いうちは手を出すべからず。
シールド 青のタリスマン(強化) 星の魔石 2個 (スタア・スーパースタア)
うずまき石 1個 <うずまき山> ポキ店
魔導の甲羅(回復) 金のグニャ 1個 (メタルナマズ・王ナマズ)
銀のグニャ 1個 (メタルナマズ・王ナマズ)
土の原石 1個 <竜森、苔道、茸広、鏡泉> (いろんなモンスター)
甲羅の琥珀(CH×2) 部位:腕 (クリスタルエレメント)万年鏡の泉
強化はやや難しめ。バルーンで頻繁に拾える星の魔石はともかく、うずまき石は山の湧きレアというのがネック。
ジャンプを強化して火マテを集めがてらに山で収集するか、ベリスのレア商品を狙うか。いずれにせよ効率は悪い。
そして回復アイテム合成にはレアな素材を三種類も使わなくてはならず、入手難度は最高クラスに高い。
バルーンのメタルナマズから集めるのは効率が悪すぎるので、ドナドナ最奥の王ナマズのドロップに期待しよう。
ただし王ナマズは相当強くならなければ倒すことすらままならないので注意すること。
極め付きはCH×2琥珀。クリスタルエレメントも王ナマズ同様3回づつしか出現せず、その難度はかなりの物がある。
ブレイド デチ手裏剣(強化) デチソード 1個 (デチキノコ)
火の歯車 2個 (ゴブラート)
風刃の腕輪(回復) 魔水晶の剣 1個 (クリスタルエレメント)
マグマの腕輪 2個 (マグマハンド)
鋭利な琥珀(CH×2) 部位:腕 (ゴブリンチャンプ)ドナドナ屋上
吸血の琥珀(ブレイドダメージ25%吸収) 部位:胴 (ブラッドクリオネ)トゲ樹氷の森
いずれのアイテムも、かなりLvが上がってからでなければ集めるのは難しい。
これらの中では強化アイテムとCH×2琥珀が、比較的入手難度は低い部類になる。
回復アイテムも大分難度は高いが、絶望的に入手確率が低いのが吸血の琥珀。
魔水晶の剣と共にレアモンスターからのドロップのみであり、完全にリアルラック頼みになる。
ランス 氷漬けの角(強化) 氷のしずく 1個 (クリオネ)
竜っぽい角 2個 (タツノオトシゴ)
輝く一角(回復) 魔水晶の角 1個 (クリスタルエレメント)
輝く岩氷 1個 (輝くアイスゴーレム)
星型の琥珀(CH×2) 部位:足 (スタア)バルーン海全域
強化、回復アイテム共に入手難度はかなり高いが、いずれもアラカス奥地に籠るようになれば揃えられるはずだ。
竜っぽい角とCH×2琥珀は、バルーンをうろつくようになれば自然と入手しているだろう。
ハンマー 巨人の拳(強化) 氷のパンチ 1個 (アイスゴーレム強化版・輝くアイスゴーレム)
灼熱の拳 1個 (ガンドレム)
力のぬいぐるみ(回復) オークマン 1個 (キャプテンオーク)
魔水晶の枝 2個 (大ゴースト・呪ゴースト)
岩氷の琥珀(CH×2) 部位:足 (アイスゴーレム)雪の坂道,カキ氷三叉路,氷雪スロープ
豪腕の琥珀(チャージハンマーで地震攻撃) 部位:足 (ドローン)灼熱の断崖, 赤い川岸
強化アイテムの方は、どちらも相手はかなり強く、特にガンドレムはかなりのLvにならなければ倒すこともままならない。
対して回復アイテムとCH×2琥珀は、もう少し入手は容易である。
豪腕の琥珀は、ガンデスイベントにのみ登場するドローンがドロップする特殊な琥珀である。しっかりLvを上げてから、空賊連戦のテクニックで頑張ろう。
ボム 灼熱の火種(強化) 灼熱の魔晶石 1個 (溶岩エッグ)
黒猫のダンゴ 2個 (黒い麻痺ネココウモリ)
爆炎の瞳(回復) 灼熱の瞳 2個 (溶岩草)
小さいリボン 2個 (クラムボム・クライムボム)
紫綿の琥珀(CH×2) 部位:腕 (ガスト)火の粉舞う細道,灼熱の断崖
強化アイテムの内、灼熱の魔晶石はガンデスの奥の方にのみ出現する溶岩エッグのドロップである。
灼熱の瞳やCH×2琥珀もガンデスでのみ入手できるので、ガンデス奥地まで行けるようなLvにならないと、いずれも集める事は出来ないだろう。
バブル 泡立つ宝石(強化) 白魔法石 1個 (ジャンボ雪ウサギ)
魔法のしずく 2個 (雪ナマズ)
泡の結晶球(回復) 氷のかたまり 1個 (アイスエレメント)
雪のかたまり 3個 (スノーマン・荒ぶるスノーマン)
強化、回復アイテム共に氷雪スロープですべて揃う。
ジャンボ雪ウサギや荒ぶるスノーマンさえなんとかすれば、バブルの強化は容易だろう。
荒ぶるスノーマンが怖ければ、雪のかたまりをカキ氷三叉路で凍った箱や光る小石と一緒に集めればよい。
テレポ 突風の腕輪(強化) チャンプの腕輪 1個 (ゴブリンチャンプ)
輝く埃 1個 (ガスト)
風見鶏の笠(回復) 儀式の杖 1個 (オークシャーマン)
シイタケの笠 5個 (シイタケ)
帆船の琥珀(チャージテレポでパポタ移動) 部位:胴 (ザローン)赤い川岸
強化アイテムはやや難易度が高い。
回復アイテムは儀式の杖は入手確率がそれほど高くないが、そこまで難しくはないだろう。
帆船の琥珀は、「ガンデス安定化」のイベントにのみ登場するザローンがドロップする特殊な琥珀である。しっかりLvを上げてから、空賊連戦のテクニックで頑張ろう。
フレイム 灼熱の扇(強化) 灼熱の翅 1個 (火炎蝶)
ハリセン 1個 (ハリセンボン)
灼熱のチャーム(回復) 灼熱の髭 2個 (ジラフレイム)
灼熱の牙 2個 (ガンデスイグアナ)
炎翅の琥珀(CH×2) 部位:足 (火炎蝶)灰かぶり広場,火の粉舞う細道
フレイムだけに、すべてのアイテムがガンデス内で揃う。
唯一ハリセンだけが違和感があるが、ハリセンも何故か灼熱の断崖でマップ湧きアイテムとして入手できる。
強化には、灼熱の断崖に籠れるだけのLvが必要となるだろう。
サンダー 避雷針の鈴(強化) ダエモンの鈴 1個 (ダエモン・悪ダエモン)
星の魔石 1個 (スタア・スーパースタア)
雷鳴キノコ(回復) 闇の結晶玉 1個 (悪ダエモン)
キノコの粉 5個 (マッシュルーム)
強化、回復アイテム共に悪ダエモンを相手にすることになる。ドナドナ最奥に籠るLvがなければ、強化は出来ない。

魔法石初期ステータス

魔法石 使用回数 攻撃力 持続力/攻撃範囲 チャージ
フォトン 20 10 20 10
スパーク 15 18 30 10
ポイズ 8 5 30 10
スピア 12 7 15 10
ショック 8 15 100 10
ヘビー 5 12 30 10
ヒール 7 8 30 10
ストーン 5 20 30 10
ウインド 7 8 30 10
ファイア 7 8 30 10
シールド 10 50 1 10
ブレイド 15 32 8 4
ランス 20 150 10 30
ハンマー 10 50 15 20
ボム 10 50 30 0
バブル 30 1000 5 15
テレポ 10 0 0 0
フレイム 10 0 0 0
サンダー 10 0 0 0

魔力回復アイテムの所持数と全回復までに要する時間

下表は魔法使用回数が255になっている魔法石用の魔力回復アイテムの所持数と、
魔法使用回数全回復までにかかる時間の相関を示したものである。
「○○個持ってると、大体何秒くらいで全回復するのかな」と暗算するのが面倒な人には多少便利かも。
なお、表に載っているのは、魔法使用回数全回復に最適な個数(※)のみである。
※同時間で255回を全快させるのに必要な最低個数
魔力回復
アイテム
所持数
全回復に必要な 魔力回復
アイテム
所持数
全回復に必要な
回復回数 秒数 回復回数 秒数
0個 255回 1275秒 16個 15回 75秒
1個 128回 640秒 18個 14回 70秒
2個 85回 425秒 19個 13回 65秒
3個 64回 320秒 21個 12回 60秒
4個 51回 255秒 23個 11回 55秒
5個 43回 215秒 25個 10回 50秒
6個 37回 185秒 28個 9回 45秒
7個 32回 160秒 31個 8回 40秒
8個 29回 145秒 36個 7回 35秒
9個 26回 130秒 42個 6回 30秒
10個 24回 120秒 50個 5回 25秒
11個 22回 110秒 63個 4回 20秒
12個 20回 100秒 84個 3回 15秒
13個 19回 95秒 127個 2回 10秒
14個 17回 85秒 254個 1回 5秒
15個 16回 80秒

合成魔法

発動中の魔法に別の魔法を当てることにより発動する魔法。
現在は2種類のみ。
威力は2つの魔法の威力の和。倍率や特殊効果はつかないのでそれほど強くない。
クリティカルやチャージの無い時代に実装されたものなので今では力不足かも。
  • ファイアスト-ム
ウィンドにファイアをぶつける。キャラ前方に範囲攻撃。ウィンドより攻撃範囲が横に1セル広い。ウィンドが消えると発動しない。
  • プラズマ
ヘビーにスパークをぶつける。キャラ前方に範囲攻撃。プラズマ消滅で発動しない。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「魔法/関連情報」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
PapotaWiki
記事メニュー

メニュー

  • トップページ
  • アイテムリスト
    • アイテム作成
    • 謎の箱
    • 販売アイテム
    • 魔導防具
      • マテリアル
      • 琥珀一覧
  • 仕事の依頼
  • エリア / モンスター
    • ルカ地方 / モンスター
    • ドナドナ遺跡 / モンスター
    • アラカス雪原 / モンスター
    • バルーン海 / モンスター
    • ガンデス火山 / モンスター
  • 魔法--魔法石解説
    • 関連情報
  • ステータス関連
  • 計算式
  • 用語集
    • 人物リスト
  • FAQ
    • VS強敵
  • TIPS
  • コメント


魔法石

■光属性
フォトン スパーク ヒール
■闇属性
ポイズ ヘビー サンダー
■火属性
ファイア ボム フレイム
■水属性
スピア ランス バブル
■風属性
ショック ウインド ブレイド
テレポ
■土属性
ストーン シールド ハンマー
データについて

リンク集

  • Project Mileris
  • パポタの始め方
  • 2chパポタ現行スレ
  • 2chパポタ過去ログ
  • パポタろだ
  • @wiki
  • @wikiご利用ガイド

アクセス数

total: -
today: -
yesterday: -

更新履歴

取得中です。

ここを編集
記事メニュー2

人気記事ランキング
  1. VS強敵/ドローン&ベローン&ザローン
  2. VS強敵
  3. アイテム作成
  4. ヘビー
  5. 販売アイテム
  6. 謎の箱
  7. 用語集
  8. コメント
  9. エリアデータ/ルカ地方
  10. エリアデータ/ガンデス火山
もっと見る
最近更新されたページ
  • 38日前

    コメント/トップページ
  • 649日前

    エリアデータ
  • 649日前

    モンスターデータ/ドナドナ遺跡
  • 649日前

    エリアデータ/ドナドナ遺跡
  • 1194日前

    VS強敵/王ナマズ
  • 1247日前

    TIPS
  • 1249日前

    琥珀一覧
  • 1249日前

    アイテムリスト/マテリアル系
  • 1384日前

    ヒール
  • 1385日前

    バブル
もっと見る
人気記事ランキング
  1. VS強敵/ドローン&ベローン&ザローン
  2. VS強敵
  3. アイテム作成
  4. ヘビー
  5. 販売アイテム
  6. 謎の箱
  7. 用語集
  8. コメント
  9. エリアデータ/ルカ地方
  10. エリアデータ/ガンデス火山
もっと見る
最近更新されたページ
  • 38日前

    コメント/トップページ
  • 649日前

    エリアデータ
  • 649日前

    モンスターデータ/ドナドナ遺跡
  • 649日前

    エリアデータ/ドナドナ遺跡
  • 1194日前

    VS強敵/王ナマズ
  • 1247日前

    TIPS
  • 1249日前

    琥珀一覧
  • 1249日前

    アイテムリスト/マテリアル系
  • 1384日前

    ヒール
  • 1385日前

    バブル
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. ソードランページ @ 非公式wiki
  6. AviUtl2のWiki
  7. ヒカマーWiki
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. Dark War Survival攻略
  10. 星飼いの詩@ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  8. 発車メロディーwiki
  9. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  10. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. べりはぴ - ストグラ まとめ @ウィキ
  3. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  4. クロスボーン・ガンダムX1改 - 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  5. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  6. ヴォイドカンパニー - アニヲタWiki(仮)
  7. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  8. ガンダム・エアリアル(改修型) - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  9. コメント/雑談・質問 - マージマンション@wiki
  10. 危険度7 - 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.