atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
PapotaWiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
PapotaWiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
PapotaWiki
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • PapotaWiki
  • TIPS

PapotaWiki

TIPS

最終更新:2022年03月03日 22:55

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集
  • ゲームについて
    • マニュアル
    • 魔法石強化制限
    • 敵への接触について
    • 状態異常について
      • 熱ダメージ・寒さダメージ
    • 時間帯区分
    • 銀塊と金塊とルビー(換金アイテム)
    • 癒しの包帯
    • ケティの割引について
  • 操作について
    • 同時魔法制限
    • マニュアルに載っていない操作
    • 踏みつけダメージ
  • 考察など
    • ミックの杖
  • ちょっとした小技・テクニック等
    • 即銀(銀の砂時計)
    • 即ケティ
    • 空賊連戦
    • ケティ・リリア周回
    • 周回時の依頼について
  • ティルの育成方針について
    • 装備品について

さまざまな情報、メモ、ページの作成されていないリストなどをおく場。

ゲームについて

マニュアル

(現在、本家マニュアルは2008_10_22ver.準拠のものが最新。DL版もあり)
パポタに限らずマニュアルをきちんと読むことは大事。
特に操作方法やシステム説明は重要。ある程度ゲームに慣れたら読み返してみると見逃していた発見があるかも。

魔法石強化制限

使用回数は255回まで、チャージは999まで。
攻撃力と持続力・攻撃範囲は9999まで(ver.2008_10_22より)。
なお、「魔法石の攻撃力=赤の魔力の使用回数」の限界は9999だが、
魔導力・魔導スキル・強化アイテムなどの数値次第で「総合攻撃力」は10000を超える。
また、「使用回数246の魔法に青い魔力+10を使用」のような、
上記の限界を超えるような形でのアイテム使用はできない。

敵への接触について

パポタでは、敵モンスターの体には判定が存在せず、自由にすり抜ける事ができる。
その代わり敵の攻撃には「実体」があり、触れるとダメージを受け、ふっ飛ばされたり食らいモーションが発生したりする。

状態異常について

敵の特殊攻撃を受けてなる、悪影響をもたらす状態。
一定時間経てば自然回復する。
詳しくはこちら

熱ダメージ・寒さダメージ

ver2011_06_12より、アラカスでは“寒さ”、ガンデスでは“熱”によりダメージを受ける(防御力無視)。
これらの温度によるダメージは短いスパンで発生するがごく微量(奥地程ダメージ増加。最大10?)であり、また食らいモーションも発生しない。
温度ダメージによってHPが0になり死亡する事はないが、HPの低いうちはこまめに回復を行い、無理をしないようにするべき。
ver2012_01_12ではこのダメージでHP0になるので要注意。
寒さダメージはフレイムガストがドロップする獄炎の琥珀(腕)、熱ダメージは燃える箱のレアである白雪の琥珀(頭)で無効化できる。
なお、寒さダメージは、ベリスのポーキーの店で購入できるホットココア(10分間)やハバネロスープ(30分間)でも一時的ながら防げる。
また、熱ダメージはダメージが発生する時の床の色が赤い程高いダメージ(最高10)になるようである。(要検討)

時間帯区分

ゲーム内1日は実時間400秒(毎秒60フレーム時)で朝昼夕夜に分かれている。
時間帯によって変わるのは周りの明るさと出現する敵の種類。

銀塊と金塊とルビー(換金アイテム)

銀塊と金塊とルビーは 作成金額=売却金額 のアイテムである。
ティルが倒されたときのペナルティは所持金半減のみ。
倒されたときのペナルティを抑えるため、余った所持金はなるべく変換しておくほうがいい。

癒しの包帯

元依頼アイテムだった癒しの包帯。
アイテムとして使用するとHPを500回復できる(消耗品)。
緊急時の回復手段としていくつか持っておくのもいいかもしれない。
パポタテレポートが安価なので不要かもしれない。

ケティの割引について

ケティの割引は使用することでケティの店の値上がり商品の値段を3割引するアイテムである
使用する場所は問わない
小数点以下は切り捨ての模様
まとめ買いを1回行い、使用するのを繰り返すと値段は595elsに落ち着く?
595elsのときのまとめ買いの値段は151725els

255個まとめ買いをX回行い、ケティの割引をY回使用した場合の一覧表を作ってみました。
※全素材○個分の計算には白紙の依頼書の代金分(35000els × Y)が含まれています

X Y 値段の収束値 1素材255個分 全素材255個分 全素材510個分 全素材765個分 全素材1020個分
4 1 2,380 606,900 - - - 14,123,750
3 1 1,785 455,175 - - 7,838,000 -
2 1 1,190 303,450 - 3,394,625 - 6,789,250
1 1 595 151,725 793,625 1,587,250 2,380,875 3,174,500
1 2 245 62,475 382,375 764,750 1,147,125 1,529,500
1 3 133 33,915 274,575 549,150 823,725 1,098,300
1 4 80 20,400 242,000 484,000 726,000 968,000
1 5 51 13,005 240,025 480,050 720,075 960,100

まとめ買いと割引を1回ずつ行う人にとっては、
ポーキーの店の赤の魔力+1は意外とお得な値段だったりする。
(ポーキーの店の赤の魔力+1の中央値:1495 < 595elsの材料を3種買って赤の魔力+1を作成:1785)

操作について

同時魔法制限

ティルは同時に3つまでしか魔法を撃てない。一度に表示できるエフェクト量の関係で。
ちなみに、チャージは3つ同時にできる。
ただし、キーボードの場合、通常、同時に押せるキー数に限界がある。
(詳しくは、「Nキーロールオーバー」などでWeb検索を)

マニュアルに載っていない操作

  • マップ移動しない → A+S(視点回転キー)の同時押し
    • これでマップ奥のアイテムも取れる。
  • 視点の上下移動その2 → D+F(ズームイン/アウト)+↑キー/↓キー
  • リングコマンド発動その2 → A+S(視点回転キー)+Z/X/C(魔法ABC)
    • この2つはゲームパッドでのプレイ時に便利。

踏みつけダメージ

ver2011_12_23より、ガンデスのイベントボスの1人であるベローンがドロップする“肥満の琥珀”(頭)により、
ティルが(ジャンプ時に)敵を踏みつける事で、マリオよろしく直接ダメージを与えられるようになる。
この攻撃は無属性ダメージであり、魔法石を装備せずとも行えるティルの唯一の攻撃方法である。
ただし同時に複数の敵を踏みつけてもダメージを受けるのは1体のみ。範囲攻撃ではない。
ちなみにジャンボ雪ウサギがドロップする“ずっしり琥珀”(腕)で、この踏み付けダメージを強化する事ができる。

考察など

ミックの杖

設定資料のキャラページには「ミックの杖」と出ており、「ゴリアテ」とはでていない。

ちょっとした小技・テクニック等

即銀(銀の砂時計)

銀の砂時計は割り振ったSPをリセット出来るが、製作にはティルのlv分の個数の銀塊が必要となる。
よって、1個作成するのにlv50では25000els、lv250では125000els必要となる。
しかし、lv1で作成するのであれば、500elsで済むので、早期に作成すればその分安く済む。
ゲーム開始直後、赤・青・緑の魔力+1を各5個、+5を各3個、+10を各3個所有している(2011_7_17ver)が、ケティの店で
+1を全て売却する事で4500els獲得する事が出来るため、初期の所持金1000elsと合わせ、11個作成する事が出来る。
ちなみに、+5を全て売却すると3600els、+10を全て売却すると+4500elsになるため、最大で27個まで作成出来るが
極端な火力不足に陥るため、お好みで。
それでも砂時計が足りないという人は、ルカの草原でモンスターを無視してとにかく沸きアイテム集めに走るべし。
(青の魔力+1が売値300els、マテリアルlv1が売値200els、カビた箱が売値1000els(2個分)
別の方法として、イベントのオーク戦のみこなしてlv5でパポタを浮上させ、
ドナドナ遺跡の最深部「王家の眠る地」で取り放題な闇のマテリアルlv1を回収する方法がある。
作成に必要になるのが2500elsとなるため、13個で砂時計1個分になる。
闇の原石も同時に手に入るが、そこまでに辿り付くまでが非常に厳しいため、
ステータスをHPに全振り(HP300)すること。ただしこれでも紅めだま草のレーザーで死ねるので注意。
シールドの持続を20、防御を80程度まで上げて、あとは薬草をたっぷり用意すれば何とかいける。
ローリスクローリターンだが、王都のゴブショップの緑の宝石種とオークの斧をポーキーに売りつけるのも手。
十分な銀の砂時計を確保出来たら、1個だけ使用して本来割り振りたかったステータスに戻すとよい。
即ケティとの併用により、開始直後300個を超える銀の砂時計の確保が可能。
ステータスの割振りを全く気にする必要がなくなる。

即ケティ

ゲーム開始直後、ケティの店で魔力+1を全て売却したお金で魔力+1の素材を255個購入する。
魔力+1を作成したのち、不要分を売却する。
素材5種類の内、被らず作成出来るのは
①青の魔力(カパコパ・ローロー・キトキト)と緑の魔力(ヘモフモ・テケトケ)
②赤の魔力(ヘモフモ・ローロー・キトキト)と黄の魔力(カパコパ・テケトケ)
である。
お勧めは②でフォトンを赤で攻撃力150まで育てて、赤と黄を全て売り払うこと。チャージは育てない。
この方法だとイベントMOBを2~3発で倒せるので、森龍クリアだけならこの方法が最も楽。
しかも攻撃力を上げているので魔法石の使用回数を節約できる。
ちなみに沸きMOBを全スルーし、イベントMOBだけでLV5まで到達できる。
ゲーム開始直後の浮遊石イベントで、じうまん(ティル談)で浮遊石を購入するテクニックとしても有名。

空賊連戦

依頼「ガンデス安定化」において、ドローン・ベローン・ザローンとの戦いで
3体をKOした後、イベントが進むまでには若干の間がある。
イベントが進む前にパポタに駆け込み、再度パポタから出ると・・・

体勢を立て直した3体が待ち構えており、再度戦う事が出来る。
チャージ無広範囲ショック連発でドローン&ベローンKO→ザローンにフォトンが安定か。
防御は魔導サファイアで強化してなければHPは高い程安定、600あればHP1000あれば十分。
ロットンさんの言うとおり、シビレトリンを多数用意しておくと、麻痺が多い日も安心。
祈りの琥珀があれば更に安心。

1セット辺り、経験値14700(5500+4200+5000)
慣れると1分でアイテム回収含めて3セット程度(44100)こなせるようになるため、
ガンドレム(大)が瞬殺出来ない場合のlv上げに適している。
ただし、あまりやりすぎると強制終了してしまう事もあるため、
ある程度回数をこなしたらセーブしてパポタを再起動するのがお勧め。

ケティ・リリア周回


ティルを強化する上での基本的なテクニック。

ケティにはウニ塩で攻撃面(魔法石強化)を、
リリアには石花で防御面(魔導サファイア)を鍛えて貰う事を主な目的とする。

必要lv
あればある程よい。(150以上推奨)
必要装備
lv4パープルクローク、lv4夢見がちな靴(トゲトゲ琥珀2個付)
必要ステータス
運(銀の砂時計で運全振りで)
必要アイテム
商人ポイントを0から200まで引き上げるのに必要なアイテム大量(パクの実・ゴブリンの盾等)
白紙の依頼書(35000els)周回分
必要なお金
インフレアイテム購入用、あればある程よい。

1 商人ポイントを0から200までを何とかしてあげた後、
2 依頼「傷薬の作成」を50回行う事により商人ポイントを200→800まで上げ、
3 800を超えると出現するケティの依頼とリリアの依頼をこなし、
4 白紙の依頼書でポイントを0にする。
基本的には1~4のループである。

ケティの「ウニの塩辛」依頼ではウニ味噌4個と塩の結晶3個が必要となるが、
ウニ味噌に関しては、トゲトゲ琥珀を入手する際に大量に入手していると思われるため問題なし。
塩の結晶については、バルーン海のクモの巣珊瑚でトゲトゲ琥珀を狙いつつ、
水のマテリアルlv3集めと共に並行して集めるとよい。
初回依頼達成時貰えるケティの割引きについては、インフレアイテムを現時点から3割引する効果があるため、
周回し、数を使う事によりインフレアイテムを安価で購入する事で魔法石の強化が容易となる。

リリアの「いつもの石と花」依頼では、しょぼい石6個としょぼい花4個が必要となるが、
しょぼい石についてはアラカスのカキ氷三叉路で光る小石や緑の魔力+1の回収と共に数が集まり、
しょぼい花についてはアラカスの雪の坂道で凍らせの砂や土のマテリアルlv1の回収と共に数が集まるため
魔導サファイアを早期から狙っている場合、数が溜まっている事が多い。
数が足りない場合、お金に余裕があればベリスで買うのが早い。

依頼達成直前に必ずセーブし、パープルクロークと夢見がちな靴に装備を変更しておくこと。
初回依頼達成時、報酬+箱(4種類の内ランダム)を貰えるが、凍った箱が出るまで粘る。
パープルクローク(60)+夢見がちな靴(68)+トゲトゲ琥珀2個(30×2)
により、運が+188になるので、ティルの運は最大で1187(lv250以上時)となる。
箱を開け、魔導サファイア出なかったら依頼達成直前に戻る。(パポタ再起動の方が若干早い。)
魔導サファイアが出たら、すぐさまセーブし装備を戻す。
おめでとう、あなたのティルの耐久性は10上がりました。

ケティとリリアの依頼が終わった後、余裕があれば「アダマの粉薬」「ルカの盗賊退治(倒せる能力があれば)」をこなす。
1周するのに必要な傷薬200個については、ケティの店で購入すると良い。(50×200=10000els)

周回時の依頼について


ケティ・リリア周回をするのであれば、0~200ptをどうにかして稼ぐ必要がある。

ある程度のlvがあれば、ドロベロKOは可能であるため、「ガンデスの調査」の50ptは鉄板。
必要なアイテムも無く、また報酬が12000elsであるため、依頼を達成しない理由がない。

よって、残り150ptをどうするか考える
商人ポイント0で受ける事が出来るお得意様四天王(リムファ・ネル・ジゴン・カフカ)の依頼については
3つ目の依頼をこなした時点で丁度150ptとなるため、
ガンデスの調査+依頼3までクリアすると自然と200pt溜まる。

ちなみに、3つ目の依頼を終えた時点でのそれぞれの依頼及び報酬を比較すると
リムファ18000els
ネル6400els(+服)
ジゴン42000els(+星の腕輪)
カフカ70000els(+緑宝石の腕輪)

また、それに必要なアイテムについては(イベント用アイテム除く、括弧内は獲得pt)

リムファ 
依頼1(50) 黄色いグニャ 10 薬草 30
依頼2(60) 水のマテリアルlv1 5 光のマテリアルlv1 1 
依頼3(40) 輝く岩氷 1 氷レンガ 5
ネル 
依頼1(30) うさぎのしっぽ 10
依頼2(60) 大きいウサ耳 3 星のグニャ 3 祝福された羽 1 
依頼3(60) 金のグニャ 1 銀のグニャ 1 もしくは両方
ジゴン  
依頼1(30) シシの牙 6 黒い石 3 石の翼 8 
依頼2(40) パヘライト鉱石 3
依頼3(80) 土のマテリアルlv1 8 水のマテリアルlv3 5
カフカ
依頼1(40) 緑の宝石種 3
依頼2(65) ネコの翼orシシの毛皮 50
依頼3(45) 魔法の殻 10 土のマテリアルlv1 10 

この中で、アイテムが競合するものは、土のマテリアルlv1である。
ただし、これについては雪の坂道等で数が集まるため、大きな問題は無い。

これを見るだけでは、ネルの依頼は要求されるレア物が多い割に報酬が少ないと思われがちだが、
「「裁縫バサミ(ネルの依頼3)」を受ける時」に、「金のグニャ及び銀のグニャを保有していない」場合、
ロットンさんからティアモントlv30を1個貰う事が出来る。
このティアモント、実は1個で80000elsもする代物である。
金のグニャ及び銀のグニャについては、「裁縫バサミ」及び、魔導の甲羅(シールド魔力回復)作成以外に
使用用途がない、またレアな為数が集まらない。(王ナマズ狩りをしている場合は数が溜まるが・・・)
よって、ネルの依頼を達成するのであれば、

商人ptが0~200の間に「ふさふさ毛糸玉」「バスル布」の依頼を達成。
↓
白紙の依頼書を使用する直前に「裁縫バサミ」の依頼を受ける。
↓
ティアモントlv30を受け取ったら白紙の依頼書の使用

といった流れを組むのが安定だろう。
アフロショップでウサギのしっぽが売ってたら必ず購入しておきたい。

祝福された羽が1周毎に1枚無くなるため、回復が不安定になると思われがちだが
それなら80000elsを使って光のルビーを作成するとよい。
80000els=光のルビー16個分=光属性のランダム力が80上がる
平均期待は40である。しかも、ヒールだけでなく、フォトン・スパークの攻撃力(麻痺力)も上がる。

実はネルおばあちゃんの依頼は総合すると報酬が一番少ないと見せ掛けて大きかったという話。

ポーキーショップで森竜の羽が出たときは買っておくのも手。

ティルの育成方針について

装備品について

一番最初に作成しておきたい装備品として
沸きアイテムの収集効率を上げる事を目的とした、素早さが最もupするlv4装備品を作成したい。
胴装備であれば、青い空の服、足装備であれば、疾風の靴。
この2つの装備により、ティルの素早さは+36%となり、
ティルの素早さは素早さの粉未使用で最大である236%となるため、
強敵から逃げやすくなり、沸きアイテムの収集効率が上がる。
また、風属性+40%となるため、ショックの攻撃力が上がる。
作成には、マテリアルを光4 闇0 火0 水3 風13 土2要する。

その次に作成を急ぎたいのが、運の良さを上げるlv4装備品である。
運の良さを上げる事が出来れば、謎の箱におけるレアアイテムの獲得確率が上がるためである。
胴装備であれば、パープルクローク、足装備であれば、夢見がちな靴である。
また、足装備においては、運の良さを上げる琥珀があるため、夢見がちな靴にセットする事で、
運の良さの底上げを行う事が出来る。
この2つの装備により、ティルの運の良さは+128(トゲトゲ琥珀2個で最大+188)となり
基礎のティルの運が0であっても、謎の箱を開ける直前にこの装備に変更する事で、
最大で謎の箱のレアアイテムの出現率が約5%→約20%となるため、
序盤から中盤に掛けての魔導ルビー・魔導サファイアの出現率が大幅に上がる。
作成には、マテリアルを光0 闇17 火7 水0 風0 土6要する
余談であるが、基礎のティルの運が最大の999の場合に装備すると、運は理論上の最大値1187となるが
謎の箱のレアアイテムの出現率は約52%→約56%となり、4%程度の増加としかならない。

頭装備と腕装備が残るが、
頭装備については、序盤は攻撃重視であれば魔導リボン、防御重視であれば天使の輪の選択となるが
魔導サファイアで防御力が十分に上がれば、断然魔導リボンの方が強い。
ちなみに魔導眼鏡はヘビーメインである場合以外はお勧めしない。

腕装備については、序盤はフォトンが大活躍するため、星の腕輪が光属性+15%が安定だが、
HPや防御がどうしても不安であれば、緑宝石の腕輪を装備する事も悪くはない。
範囲攻撃が出来る魔法が十分に育てば範囲攻撃が可能な属性の腕輪でより安定する。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「TIPS」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
PapotaWiki
記事メニュー

メニュー

  • トップページ
  • アイテムリスト
    • アイテム作成
    • 謎の箱
    • 販売アイテム
    • 魔導防具
      • マテリアル
      • 琥珀一覧
  • 仕事の依頼
  • エリア / モンスター
    • ルカ地方 / モンスター
    • ドナドナ遺跡 / モンスター
    • アラカス雪原 / モンスター
    • バルーン海 / モンスター
    • ガンデス火山 / モンスター
  • 魔法--魔法石解説
    • 関連情報
  • ステータス関連
  • 計算式
  • 用語集
    • 人物リスト
  • FAQ
    • VS強敵
  • TIPS
  • コメント


魔法石

■光属性
フォトン スパーク ヒール
■闇属性
ポイズ ヘビー サンダー
■火属性
ファイア ボム フレイム
■水属性
スピア ランス バブル
■風属性
ショック ウインド ブレイド
テレポ
■土属性
ストーン シールド ハンマー
データについて

リンク集

  • Project Mileris
  • パポタの始め方
  • 2chパポタ現行スレ
  • 2chパポタ過去ログ
  • パポタろだ
  • @wiki
  • @wikiご利用ガイド

アクセス数

total: -
today: -
yesterday: -

更新履歴

取得中です。

ここを編集
記事メニュー2

人気記事ランキング
  1. コメント
  2. 魔法/魔法石解説
  3. モンスターデータ/アラカス雪原
  4. 琥珀一覧
  5. ステータス関連
  6. モンスターデータ/ドナドナ遺跡
  7. エリアデータ/バルーン海
もっと見る
最近更新されたページ
  • 578日前

    エリアデータ
  • 578日前

    モンスターデータ/ドナドナ遺跡
  • 578日前

    エリアデータ/ドナドナ遺跡
  • 1123日前

    VS強敵/王ナマズ
  • 1176日前

    TIPS
  • 1177日前

    琥珀一覧
  • 1178日前

    アイテムリスト/マテリアル系
  • 1313日前

    ヒール
  • 1314日前

    バブル
  • 1322日前

    ブレイド
もっと見る
人気記事ランキング
  1. コメント
  2. 魔法/魔法石解説
  3. モンスターデータ/アラカス雪原
  4. 琥珀一覧
  5. ステータス関連
  6. モンスターデータ/ドナドナ遺跡
  7. エリアデータ/バルーン海
もっと見る
最近更新されたページ
  • 578日前

    エリアデータ
  • 578日前

    モンスターデータ/ドナドナ遺跡
  • 578日前

    エリアデータ/ドナドナ遺跡
  • 1123日前

    VS強敵/王ナマズ
  • 1176日前

    TIPS
  • 1177日前

    琥珀一覧
  • 1178日前

    アイテムリスト/マテリアル系
  • 1313日前

    ヒール
  • 1314日前

    バブル
  • 1322日前

    ブレイド
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. VCR GTA3まとめウィキ
  2. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  3. ガンダムGQuuuuuuX 乃木坂46部@wiki
  4. ドタバタ王子くん攻略サイト
  5. ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル @ ウィキ
  6. STAR WARS ジェダイ:サバイバー攻略 @ ウィキ
  7. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  8. アサシンクリードシャドウズ@ ウィキ
  9. パズル&コンクエスト(Puzzles&Conquest)攻略Wiki
  10. SYNDUALITY Echo of Ada 攻略 ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  6. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  7. oblivion xbox360 Wiki
  8. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  9. 発車メロディーwiki
  10. SDガンダム ジージェネレーションクロスレイズ 攻略Wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  2. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  3. サーヴァント/一覧/クラス別 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  4. ロスサントス救急救命隊 - ストグラ まとめ @ウィキ
  5. 大量発生型相変異バッタオーグ - アニヲタWiki(仮)
  6. 発車メロディー変更履歴 - 発車メロディーwiki
  7. RqteL - ストグラ まとめ @ウィキ
  8. ロスサントス警察 - ストグラ まとめ @ウィキ
  9. 雑談・交流掲示板 - 星の翼(Starward) 日本語wiki @ ウィキ
  10. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.