諸元
ファイア | 4色値 | 能力名 | 初期値 | |||
展開形式 | 射出魔法 | 攻撃 | ■青:使用回数 | 7 | ||
属性 | ■火 | ■赤:攻撃力 | 8 | |||
入手方法 | ロットン(ゲーム開始直後) | ■緑:持続力 | 30 | |||
■黄:チャージ | 10 | |||||
強化 | アイテム名 | 素材 | 個数 | 主な入手先 | ||
■攻撃力+10 | ||||||
炎の小瓶 | 魔法の卵黄 | 2 | (マジックエッグ) | |||
小さな瓶 | 1 | <公園、古墓、浅瀬> ポキ店 | ||||
■使用回数回復+1 | ||||||
灼熱の鍵 | とうがらし | 2 | (荒ぶるスノーマン) | |||
赤い仮面 | 3 | (大ゴースト・呪ゴースト) | ||||
錆びた鍵 | 1 | (黄・ハイゴブリン系) | ||||
チャージ | 特性 | 複数に多段ヒットするナパームに変化 | ||||
琥珀 | 部位 | 主な入手先 | ||||
燃えさかる琥珀(CH×2) | 足 | (クライムボム)ドナドナ屋上,古の墓地へと |
解説
射出型攻撃魔法。
フォトンより弾速がやや遅く、地面をバウンドしながら進む。
(段差や傾斜のある場所ではフォトンやスピアより当てやすいかも知れない)
また、足場に横からぶつかると足場の上に弾が瞬間移動して進む。
これを利用して氷雪スロープの下側から上側の敵を攻撃するような芸当も可能。
フォトンより弾速がやや遅く、地面をバウンドしながら進む。
(段差や傾斜のある場所ではフォトンやスピアより当てやすいかも知れない)
また、足場に横からぶつかると足場の上に弾が瞬間移動して進む。
これを利用して氷雪スロープの下側から上側の敵を攻撃するような芸当も可能。
火に弱い敵ばかりのアラカス雪原では有効だが、強化アイテムが作りづらい点などはフォトンに劣る。
魔力回復アイテムはそこそこ作りやすい。
アラカス雪原をはじめ、耐性で有効な敵はスピアより多いので、サブ魔法として抑えておくのもいいだろう。
魔力回復アイテムはそこそこ作りやすい。
アラカス雪原をはじめ、耐性で有効な敵はスピアより多いので、サブ魔法として抑えておくのもいいだろう。
チャージ
チャージショットは、着地後ナパームを生じる小火球を正面に投擲する。
落下中の小火球に当たり判定はなく、着地点が場外にあるとナパームは不発する。
発生したナパームは、複数・多段ヒットする球形の範囲攻撃をする。
複数に当たるとヒット数がそれぞれに分散する。全体のヒット数は変わらない。
落下中の小火球に当たり判定はなく、着地点が場外にあるとナパームは不発する。
発生したナパームは、複数・多段ヒットする球形の範囲攻撃をする。
複数に当たるとヒット数がそれぞれに分散する。全体のヒット数は変わらない。
他の多段ヒット攻撃に比べて持続力が必要ないので、手軽に最も高い攻撃力を得られる。
ナパームの効果範囲とヒット数は、チャージゲージの溜まり具合に応じて増加する。
飛距離は心もとないがジャンプして使えば多少伸ばせるので、好きな場所に置けるようになろう。
ナパームの効果範囲とヒット数は、チャージゲージの溜まり具合に応じて増加する。
飛距離は心もとないがジャンプして使えば多少伸ばせるので、好きな場所に置けるようになろう。
チャージ量 | ヒット数 |
WWWW100~199 | 3 |
WWWW200~299 | 6 |
WWWW300~399 | 9 |
WWWW400~499 | 12 |
WWWW500~599 | 15 |
WWWW600~699 | 18 |
WWWW700~799 | 21 |
WWWW800~899 | 24 |
WWWW900~999 | 27 |
強化について
テブル浅瀬で小瓶集めに集中できるか否かで強化の難度は大きく変化する。
段差が多くて見通しが悪く、出現モンスターもそこそこ強いので自信がついてから向かおう。
魔法の卵黄は、ドナドナ車輪で小石集めに精を出していればそれなりに集まっているはず。
回復アイテムで一番の問題はとうがらし。アラカスのスロープか樹氷で集めることになるが、どちらも敵がかなり強い。
仮面はCH×2琥珀と共に、夜のドナドナ奥地で集めることになるがこちらも敵が強い。総じて弱いうちは手を出すべからず。
段差が多くて見通しが悪く、出現モンスターもそこそこ強いので自信がついてから向かおう。
魔法の卵黄は、ドナドナ車輪で小石集めに精を出していればそれなりに集まっているはず。
回復アイテムで一番の問題はとうがらし。アラカスのスロープか樹氷で集めることになるが、どちらも敵がかなり強い。
仮面はCH×2琥珀と共に、夜のドナドナ奥地で集めることになるがこちらも敵が強い。総じて弱いうちは手を出すべからず。