エリアマップ

アラカス全域について
ver2011_06_12より、アラカスでは一定時間が経過するごとに、短いスパンで“寒さ”によるダメージを受ける(防御力無視)。
寒さダメージはごく微量(奥地程ダメージ増加。最大10?)であり、また食らいモーションも発生しない。
寒さダメージによってHPが0になり死亡する事はないが、HPの低いうちはこまめに回復を行い、無理をしないようにするべき。
ver2012_01_12ではこのダメージでHP0になるので要注意。
なお、寒さダメージはベリスのポーキーの店で購入できるホットココア(10分間)やハバネロスープ(30分間)で、一定の時間防ぐ事ができる。
さらに、フレイムガストがドロップする獄炎の琥珀(腕)で無効化出来る。
寒さダメージはごく微量(奥地程ダメージ増加。最大10?)であり、また食らいモーションも発生しない。
ver2012_01_12ではこのダメージでHP0になるので要注意。
なお、寒さダメージはベリスのポーキーの店で購入できるホットココア(10分間)やハバネロスープ(30分間)で、一定の時間防ぐ事ができる。
さらに、フレイムガストがドロップする獄炎の琥珀(腕)で無効化出来る。
雪の坂道
やや広いが、見通しはとても良い。
湧きアイテム集めに苦労はしないはず。
出てくるモンスターも、パポタ浮上直後でも何とでもなるレベル。
湧きアイテム集めに苦労はしないはず。
出てくるモンスターも、パポタ浮上直後でも何とでもなるレベル。

出現するモンスター / 雪の坂道 | |||
レア | (なし) | ||
朝 | 昼 | 夕 | 夜 |
雪ウサギ(2) | 雪ウサギ(2) | 雪ウサギ | 雪ウサギ |
雪ナマズ(2) | 雪ナマズ(2) | 雪ナマズ | 雪ナマズ |
雪ネココウモリ(2) | 雪ネココウモリ(2) | 雪ネココウモリ | 雪ネココウモリ(H) |
アイスゴーレム | アイスゴーレム | ||
ゴースト | ゴースト | ||
マップ湧きアイテム / 雪の坂道 | |||
通常 | 魔力アイテム類 | マテリアル類 | レア&箱 |
薬草 | キトキト鉱石 | 水のマテリアルLv1 | 凍らせの砂 |
しょぼい花 | 青い魔力+1 | 土のマテリアルLv1 | 凍った箱 |
湧きアイテム調査 / 雪の坂道 | ||||||||
ver. | 薬草 | しょ花 | キト鉱 | 青魔+1 | 水マL1 | 土マL1 | 凍砂 | 凍箱 |
計500 | 199 | 28 | 145 | 64 | 31 | 21 | 6 | 6 |
計500 | 201 | 32 | 130 | 79 | 25 | 22 | 7 | 4 |
2012_01_12 | 207 | 34 | 123 | 85 | 22 | 17 | 8 | 4 |
確率(%) | 40.4 | 6.3 | 26.6 | 14.8 | 5.5 | 4.0 | 1.4 | 1.0 |
カキ氷三叉路
序盤に油断して入ると、一日中出張っているスノーマンに潰されて終了する。
取り立てて見通しが良いというわけではないが、マップ自体がとても狭いため、
恐らくは全マップ中で最も湧きアイテム集めをしやすい場所。
取り立てて見通しが良いというわけではないが、マップ自体がとても狭いため、
恐らくは全マップ中で最も湧きアイテム集めをしやすい場所。

出現するモンスター / カキ氷三叉路 | |||
レア | (なし) | ||
朝 | 昼 | 夕 | 夜 |
アイスゴーレム | アイスゴーレム | アイスゴーレム | アイスゴーレム(2) |
スノーマン | スノーマン | スノーマン | スノーマン(2) |
雪ウサギ | 雪ウサギ(2) | 雪ウサギ | ゴースト |
雪ナマズ(2) | 雪ナマズ | 雪ナマズ(H) | |
ゴースト | |||
マップ湧きアイテム / カキ氷三叉路 | |||
通常 | 魔力アイテム類 | マテリアル類 | レア&箱 |
薬草 | テケトケの水 | 水のマテリアルLv1~2 | 光る小石 |
しょぼい石 | 緑の魔力+1 | 光のマテリアルLv1 | 凍った箱 |
湧きアイテム調査 / カキ氷三叉路 | |||||||||
種類 | 薬草 | しょ石 | テケ水 | 緑魔+1 | 水マL1 | 水マL2 | 光マL1 | 光小石 | 凍箱 |
計500 | 158 | 44 | 134 | 76 | 36 | 28 | 18 | 3 | 3 |
計500 | 186 | 32 | 128 | 69 | 25 | 21 | 30 | 5 | 4 |
計500 | 183 | 32 | 144 | 75 | 21 | 19 | 20 | 5 | 1 |
計500 | 182 | 37 | 142 | 62 | 25 | 13 | 26 | 6 | 7 |
計500 | 185 | 27 | 127 | 79 | 24 | 22 | 25 | 6 | 5 |
確率(%) | 35.8 | 6.9 | 27.0 | 14.4 | 5.2 | 4.1 | 4.7 | 1.0 | 0.8 |
氷雪スロープ
輝くアイスゴーレム狩り目的でこもる人も多いであろうマップその1。
シンプルな構造をしているため、見通しはそれなりに良いが、マップは広め。
万年鏡の泉よりも、強化アイテムなどの素材となるドロップアイテムが多い。
シンプルな構造をしているため、見通しはそれなりに良いが、マップは広め。
万年鏡の泉よりも、強化アイテムなどの素材となるドロップアイテムが多い。
(輝くアイスゴーレムの出現は、医師リムファの依頼「永久氷嚢」を請けてから)

出現するモンスター / 氷雪スロープ | |||
レア | (なし) | ||
朝 | 昼 | 夕 | 夜 |
輝くアイスゴーレム | 輝くアイスゴーレム | 輝くアイスゴーレム | 輝くアイスゴーレム |
雪ネココウモリ(2) | 雪ネココウモリ(2) | アイスゴーレム | アイスゴーレム |
雪ナマズ | 雪ナマズ | 雪ナマズ | アイスエレメント |
雪ウサギ(H) | 雪ウサギ(H) | 雪ウサギ(H) | 荒ぶるスノーマン(2) |
ジャンボ雪ウサギ(H) | ジャンボ雪ウサギ(H) | ジャンボ雪ウサギ(H) | ゴースト |
ゴースト | |||
マップ湧きアイテム / 氷雪スロープ | |||
通常 | 魔力アイテム類 | マテリアル類 | レア&箱 |
薬草 | テケトケの水 | 水のマテリアルLv1~3 | 凍った箱 |
しょぼい石 | 緑の魔力+1 | 水の原石 |
湧きアイテム調査 / 氷雪スロープ | |||||||||
種類 | 薬草 | しょ石 | テケ水 | 緑魔+1 | 水マL1 | 水マL2 | 水マL3 | 水原石 | 凍箱 |
計500 | 179 | 84 | 134 | 39 | 19 | 25 | 7 | 12 | 3 |
確率(%) | 35.8 | 16.8 | 26.8 | 7.8 | 3.8 | 5 | 1.4 | 2.4 | 0.6 |
万年鏡の泉
輝くアイスゴーレム狩り目的でこもる人も多いであろうマップその2。
氷雪スロープと比べると、ジャンボ雪ウサギの邪魔さ加減が凄い。
遮蔽物がないため見通しは良いが、マップ自体がかなり広いため、
湧きアイテム集めにはやや苦労がともなう。
しかし、貴重な土の原石集めに向いているのは、こことキノコの広場くらい。
氷雪スロープと比べると、ジャンボ雪ウサギの邪魔さ加減が凄い。
遮蔽物がないため見通しは良いが、マップ自体がかなり広いため、
湧きアイテム集めにはやや苦労がともなう。
しかし、貴重な土の原石集めに向いているのは、こことキノコの広場くらい。
(輝くアイスゴーレムの出現は、医師リムファの依頼「永久氷嚢」を請けてから)

出現するモンスター / 万年鏡の泉 | |||
レア | クリスタルエレメント(出現回数:3) | ||
朝 | 昼 | 夕 | 夜 |
輝くアイスゴーレム | 輝くアイスゴーレム | 輝くアイスゴーレム | 輝くアイスゴーレム |
雪ナマズ | 雪ナマズ | アイスゴーレム強化版 | アイスゴーレム強化版 |
ジャンボ雪ウサギ(2) | ジャンボ雪ウサギ(2) | ジャンボ雪ウサギ | ジャンボ雪ウサギ(2) |
アイスエレメント | アイスエレメント | アイスエレメント(2) | アイスエレメント(2) |
ゴースト(2) | ゴースト(2) | ゴースト | |
マップ湧きアイテム / 万年鏡の泉 | |||
通常 | 魔力アイテム類 | マテリアル類 | レア&箱 |
薬草 | テケトケの水 | 水のマテリアルLv1~2 | 凍った箱 |
しょぼい石 | 緑の魔力+1 | 闇のマテリアルLv1~2 | |
土の原石 |
湧きアイテム調査 / 万年鏡の泉 | ||||||||||
種類 | 薬草 | しょ石 | テケ水 | 緑魔+1 | 水マL1 | 水マL2 | 闇マL1 | 闇マL2 | 土原石 | 凍箱 |
2008_11_03 | 135 | 28 | 123 | 91 | 22 | 23 | 23 | 22 | 30 | 3 |
確率(%) | 25.3 | 5.9 | 24.9 | 16.5 | 5.8 | 4.6 | 5.1 | 4.6 | 6.6 | 0.7 |
トゲ樹氷の森
夜になるとクリオネが出現する恐怖のマップ。
マップ名のとおりトゲ樹氷がいくつも立っているため、見通しはあまり良くない。
クリオネ討伐以外ではほとんど足を踏み入れることはないかも知れない。
マップ名のとおりトゲ樹氷がいくつも立っているため、見通しはあまり良くない。
クリオネ討伐以外ではほとんど足を踏み入れることはないかも知れない。

出現するモンスター / トゲ樹氷の森 | |||
レア | ブラッドクリオネ(出現回数:10) | ||
朝 | 昼 | 夕 | 夜 |
雪ウサギ | 雪ウサギ(H) | アイスゴーレム強化版 | アイスゴーレム強化版 |
雪ナマズ(H) | 雪ナマズ | アイスエレメント | アイスエレメント |
雪ネココウモリ(2) | 雪ネココウモリ | ゴースト(H) | ゴースト |
ジャンボ雪ウサギ | ジャンボ雪ウサギ(H) | 荒ぶるスノーマン(2) | ジャンボ雪ウサギ |
荒ぶるスノーマン | 荒ぶるスノーマン | ||
クリオネ | |||
マップ湧きアイテム / トゲ樹氷の森 | |||
通常 | 魔力アイテム類 | マテリアル類 | レア&箱 |
薬草 | テケトケの水 | 水のマテリアルLv1~3 | 凍った箱 |
しょぼい石 | 緑の魔力+1 | 光のマテリアルLv3 | |
水の原石 |
湧きアイテム調査 / トゲ樹氷の森 | |||||||||
種類 | 薬草 | しょ石 | テケ水 | 緑魔+1 | 水マL1 | 水マL2 | 水マL3 | 水原石 | 凍箱 |
2008_11_03 | 175 | 40 | 138 | 81 | 14 | 24 | 7 | 15 | 6 |
確率(%) | 35 | 8 | 27.6 | 16.2 | 2.8 | 4.8 | 1.4 | 3 | 1.2 |