凡例
No.:そのミッションが表の上から何番目に当たるかを示します。
制限時間:そのミッションの制限時間です。
目標:ミッションのクリア条件。左から順にLv.1、Lv.2、Lv.3、Lv.4を表します。
タイプ:ミッションをその性質によって分類したものです。
 集める系:マップ上にキラキラした光の姿で現れるアイテムを集めます。
 人探し系:マップ上に現れる通常時はいないNPCキャラクターを探します。
 戦闘系:人探し系の亜種。通常時はいないトレーナーを探して倒します。
 揺れる草系:揺れる草・砂煙など、特殊なエンカウントシンボルを探します。
 その他:上記に分類されない行動を求められるミッションです。
報酬:クリア時に貰える基本報酬です。実際にはミッションの成績によってこれよりも多い報酬が貰えます。
 複数の報酬が記されている場合、左からLv.1、Lv.2…の場合の報酬です。
Wスコア:ダブルスコアボーナス。
 Lv.3以上のミッションで、目標の2倍以上の成績を記録した場合に貰えるボーナス景品です。
 その性質上、目標数に達すると残り時間にかかわらず終了するタイプのミッションには設定されていません。
出現条件:そのミッションを自分のハイルツリーで受注する事が可能になる条件です。
参加条件:そのミッションに参加することが可能になる条件です。
内容:ミッションの内容です。
入手:そのミッション内で入手できるアイテムです。
 ミッション内で入手したアイテムは、ミッションの成否に関わらず全て自分のものとなります。
 物々交換を行うミッションの場合、相手から要求されるアイテムもこの中から選ばれます。
揺れる草むらを探せ!
		|  No.24 | 
		制限時間 | 
		タイプ | 
		報酬 | 
		目標 | 
		Wスコア | 
		| 10:00 | 
		揺れる草系 | 
		デルダマ6/10/20個~ | 
		5/10/20/100匹 | 
		ゴールドスプレー×10 | 
		| 出現条件 | 
		殿堂入り | 
		| 参加条件 | 
		Cギア入手 | 
		| 内容 | 
		揺れる草むら・砂煙・泡から出現するポケモンを指定匹数以上倒すか捕獲する | 
「タブンネを探せ!」シリーズと同じ要領でOK。
どういう訳か名前に反し泡や砂煙でポケモンと出会った場合もカウントされる。
とはいえ、砂煙から道具が出る確率、
なみのりやつりをする手間を考えれば、やはり揺れる草むらを探すのが一番良いだろう。
 
かけらを探せ!
		|  No.25 | 
		制限時間 | 
		タイプ | 
		報酬 | 
		目標 | 
		Wスコア | 
		| 3:00 | 
		集める系 | 
		デルダマ2/4/8個~ | 
		3/16/32/100個 | 
		ほしのかけら×5 | 
		| 出現条件 | 
		殿堂入り | 
		| 参加条件 | 
		Cギア入手 | 
		| 内容 | 
		洞窟などに出現するキラキラを一定個数集める | 
		| 入手 | 
		あかいかけら、あおいかけら、きいろいかけら、みどりのかけら | 
殿堂入り後のかけら集めに非常に有効なミッション。
お馴染みの洞窟ルートで大量に稼げる。
道中のトレーナーや怪力岩の処理は事前に済ませておくこと。
忘れられた落し物(B2)/見つからない落し物(W2)
		|  No.26 | 
		制限時間 | 
		タイプ | 
		報酬 | 
		目標 | 
		Wスコア | 
		| 2:00 | 
		集める系 | 
		デルダマ1/2/10個~ | 
		5/10/50/100個 | 
		プレミアボール×5 | 
		| 出現条件 | 
		殿堂入り | 
		| 参加条件 | 
		| 内容 | 
		マップ上に出現するキラキラを指定個数以上集める | 
		| 入手(共通) | 
		あなぬけのヒモ | 
		| 入手(B2のみ) | 
		マグマブースター、あやしいパッチ、ふたのカセキ、いいキズぐすり、ゴールドスプレー | 
		| 入手(W2のみ) | 
		エレキブースター、アップグレード、はねのカセキ、すごいキズぐすり、シルバースプレー | 
ブースターとポリゴン進化グッズとカセキがざくざく出現。
シッポウ博物館でアロエからフタかハネのカセキが貰えるが、
その際選ぶのは自分のソフトでこのミッションを行った際出るカセキと逆のものにしておこう。
街ルートでOK。
理想のお値段は…?(B2)/ホントのお値段は…?(W2)
		|  No.27 | 
		制限時間 | 
		タイプ | 
		報酬 | 
		目標 | 
		Wスコア | 
		| 3:00 | 
		人探し系 | 
		デルダマ2/4/個~ | 
		6/12/40/50回 | 
		ハートのウロコ | 
		| 出現条件 | 
		殿堂入り | 
		| 参加条件 | 
		| 内容 | 
		マップ上に出現する黒服からランダムな価格でアイテムを指定回数以上購入 | 
		| 入手(共通) | 
		出現率10% | 
		オレンのみ160~980円、オボンのみ240~1470円 ヒメリのみ240~1470円、ラムのみ400~2450円 ハートのウロコ800~4900円、ハートスイーツ8000~49000円 きんのたま2400~14700円、ふしぎなアメ8000~49000円 | 
		| 出現率5% | 
		ポイントアップ7840~48020円 | 
		| 出現率1% | 
		ひみつのコハク4000~24500円 | 
		| 入手(B2のみ) | 
		出現率5% | 
		しんかいのキバ4000~24500円、こうらのカセキ4000~24500円 | 
		| 出現率1% | 
		ねっこのカセキ4000~24500円、ずがいのカセキ4000~24500円 ふたのカセキ4000~24500円、たいようのいし4000~24500円 | 
		| 入手(W2のみ) | 
		出現率5% | 
		しんかいのウロコ4000~24500円、かいのカセキ4000~24500円 | 
		| 出現率1% | 
		ツメのカセキ4000~24500円、たてのカセキ4000~24500円 はねのカセキ4000~24500円、つきのいし4000~24500円 | 
「ショッキング ショッピング!」の上位種。
話しかける度に値段が変わるが、記録を狙うならばやはり資金力に物を言わせて即買いするのがセオリー。
貴重な「つきのいし」と「たいようのいし」が出るが、出現率が低め。
ピッピやルナトーン、ソルロックから「ふくがん」+「ほしがる」で盗んだほうが早いかもしれない。
その道具ちょうだいな!
		|  No.28 | 
		制限時間 | 
		タイプ | 
		報酬 | 
		目標 | 
		Wスコア | 
		| 5:00 | 
		人探し系 | 
		ゴールドスプレー5/7/10個~ | 
		10/15/20/40人 | 
		ポイントマックス | 
		| 出現条件 | 
		殿堂入り | 
		| 参加条件 | 
		| 内容 | 
		マップ上に出現する短パン小僧に要求されたアイテムを渡す | 
		| 要求 | 
		ブリッジメールH、ブリッジメールS、ブリッジメールC ブリッジメールV、ブリッジメールW かんしゃメール、おさそいメール、はじめてメール キズぐすり、いいキズぐすり、どくけし マヒなおし、やけどなおし、なんでもなおし げんきのかけら、おいしいみず、サイコソーダ ゴージャスボール、モンスターボール、スーパーボールetc. | 
物々交換ではなく、一方的な「要求」。見返りなどない。
万が一クリアに失敗すればあげたアイテムがすべて無駄になるという心折設計。
幸いにして非売品を求めてきたりはしないが、滅多に持っていないであろうメールを山ほど要求してくる。
特にブリッジメールシリーズはそれぞれ1箇所のポケセンでしか売られていないので、対策していないとまず所持していないだろう。
それぞれSがシッポウ、Hがホドモエ、Cがセッカ、Vがソウリュウ、Wが
ブラックシティ・ホワイトフォレストで売られている。
フレンドリィショップの下側の店員から購入しよう。
 
何度話しかけても同じ物しか要求しないので、持っていないのならばさっさと諦めて他を当たろう。買いに行く時間なんてない。
一方的な要求に耐え、見事クリアすると……。
目指せ!わらしべ長者!
		|  No.29 | 
		制限時間 | 
		タイプ | 
		報酬 | 
		目標 | 
		Wスコア | 
		| 3:00 | 
		人探し系 | 
		デルダマ5/8/個~ | 
		3/6/80/10回 | 
		きんのたま | 
		| 出現条件 | 
		「その道具ちょうだいな!」クリア | 
		| 参加条件 | 
		殿堂入り | 
		| 内容 | 
		マップ上に出現するおじょうさまと指定回数以上物々交換を行う | 
		| 入手 | 
		れいかいのぬの、ふといホネ、めざめいし メタルコート、ながねぎ、まんまるいし こううんのおこう、あやしいおこう、すくすくこやし じめじめこやし、ながながこやし、ねばねばこやし 赤いかけら、あおいかけら、きいろいかけら みどりのかけら、ピーピーエイダー、おいしいみず キズぐすり、いいキズぐすり、まんたんのくすり むしよけスプレー、モンスターボール、あなぬけのヒモ | 
霊界の布や長ねぎなどのレアアイテムが当然のように飛び交う冥府魔道が出現。
BW2では太い骨はここでしか入手できない。霊界の布も他にはアベニューの古道具屋という非効率な方法のみ。
「めざめいし」が手に入るミッションもこれだけ。ブラックシティでも出るが、ブラックシティを使えない人は砂煙や古道具屋かコレで探すしかない。
話しかける度に要求も対価も変わるので、持っていないアイテムや手放す訳にはいかないアイテムを要求されたら再度話しかければよい。
霊界の布や太い骨はBW1ならば宝探し男から量産できたので、BW1で大量生産して2に移動させておくのも手である。
上表のピーピーエイダー以降のアイテムはどのお嬢様とも交換できる。
稀に石やかけらを交換してくれるお嬢様が出現するが、ほとんどはどれほど粘っても石やかけらを交換条件として提示してくれない。
「めざめいし」や「まんまるいし」が欲しい人は、まず石やかけらを交換条件に出してくれるお嬢様を見つけ、それから交渉すべし。
Lv4は目標10人と易しめの設定になっているが、 
Lv3のクリア目標が80人と非現実的な設定になっているため、データ設定が逆になっている可能性大。
なお、Lv.4をクリアしてもLv.3はクリアした事にならない上、ダブルスコアボーナスも金の玉1個としょっぱいのであまりプレイする価値はない。
隠し穴を探れ!
		|  No.30 | 
		制限時間 | 
		タイプ | 
		報酬 | 
		目標 | 
		Wスコア | 
		| 10:00(Lv.4は5:00) | 
		その他 | 
		デルダマ3/10/個~ | 
		1/3/10/3匹 | 
		おおきなキノコ×10 | 
		| 出現条件 | 
		殿堂入り | 
		| 参加条件 | 
		| 内容 | 
		指定数以上のポケモンと隠し穴内で戦闘(逃げてもよい) | 
隠し穴の中はミッションを受ける前と同じ状態。
まずは「かくしあなパワー」を使いながら全国の隠し穴を回り、隠し穴をポケモンだらけにしておこう。
むしろこの作業なしではLv.1のクリアさえ困難という極端な仕様である。
仕込みさえしておけば難しくはないミッション。仕込みが非常に面倒だが。
 
ざわめきの隠し穴!(B2)/静かなる隠し穴!(W2)
		|  No.31 | 
		制限時間 | 
		タイプ | 
		報酬 | 
		目標 | 
		Wスコア | 
		| 10:00 | 
		その他 | 
		デルダマ//個~ | 
		3/5/10/30匹 | 
		プレミアボール×5 | 
		| 出現条件 | 
		「隠し穴を探れ!」クリア | 
		| 参加条件 | 
		殿堂入り | 
		| 内容 | 
		指定数以上のポケモンを隠し穴内で倒すか捕獲 | 
「隠し穴を探れ!」とほぼ同じと見せかけて、実はミッション受注中は隠し穴の出現テーブルが変化する。
B2ではスカンプーが、W2ではニャルマーが出現するようになり、しかもポケモンの出現率がアップ。
Lv.1くらいなら容易にクリアできる。
ハイスコアを狙うならば無論「かくしあなパワー」を。
このミッション開始直後にポケモン復活判定が行われ、既に隠し穴に出現しているポケモンがミッション中の間、スカンプー/ニャルマーに上書きされるので要注意。
(メタモンや夢♀などを残している場合は特に)
スカンプー/ニャルマーは1回のミッション中に1つの隠し穴にそれぞれ1度のみ出現し、以降はいつものポケモンが出現する。
釣り大会!
		|  No.32 | 
		制限時間 | 
		タイプ | 
		報酬 | 
		目標 | 
		Wスコア | 
		| 3:00 | 
		その他 | 
		デルダマ3/6/個~ | 
		5/10/20/30回 | 
		ダイブボール×10 | 
		| 出現条件 | 
		すごいつりざお入手 | 
		| 参加条件 | 
		| 内容 | 
		指定回数以上ポケモンを釣り上げる | 
出現条件が「すごいつりざお」なので、必然的に出現は
クリア後になる。
「すごいつりざお」を持っていないと「参加」することも出来ないので注意。
 
釣り上げた回数を競うので、釣りに成功したら即逃げたほうが良い。
手持ちの先頭には釣りが成功しやすくなる特性「ねんちゃく」「きゅうばん」のポケモンを。瀕死でも良い。
即逃げのために実際に戦闘に出るポケモンは素早さを高くしたり、「にげあし」や煙玉などで確実に逃げられるように。
便利ボタンには「すごいつりざお」だけを登録し、Yボタンを押すだけで釣りができるようにしておこう。
こやしコレクター!
		|  No.33 | 
		制限時間 | 
		タイプ | 
		報酬 | 
		目標 | 
		Wスコア | 
		| 3:00(Lv.4は1:30) | 
		集める系 | 
		デルダマ1/2/4個~ | 
		6/12/24/9個 | 
		おだんごしんじゅ | 
		| 出現条件 | 
		ほうじょうの社の祠の右、波乗りした先にいるブリーダーと会話 | 
		| 参加条件 | 
		Cギア入手 | 
		| 内容 | 
		マップ上に出現するキラキラを指定個数以上集める | 
		| 入手 | 
		じめじめこやし、ながながこやし、すくすくこやし、ねばねばこやし | 
どれだけ拾っても売却に手間がかかる肥やししか出ない極度に旨みの乏しいミッション。
「目指せ!わらしべ長者!」用に幾つか確保したらもう用はない。
街では出にくいのでやるなら洞窟か。
8番道路~セッカの湿原もいい。特に冬ならポケモンが出ない。
(厳密には殿堂入り後に出現するミッションではなく、交換込みの最速でフキヨセジム攻略後、交換無しでもチャンピオンロード攻略直前のシナリオ状況でも出現するが、便宜上ここに記述する。)
ときめくハートはどこに?
		|  No.34 | 
		制限時間 | 
		タイプ | 
		報酬 | 
		目標 | 
		Wスコア | 
		| 5:00 | 
		集める系 | 
		デルダマ2/4/8個~ | 
		10/20/40/100個 | 
		ハートのウロコ×10 | 
		| 出現条件 | 
		殿堂入り後、セイガイハのポケセン前の男の子と会話 | 
		| 参加条件 | 
		Cギア入手 | 
		| 内容 | 
		マップ上に出現するキラキラを指定数以上集める | 
		| 入手 | 
		あかいいと、ハートのウロコ | 
一応ハートのウロコも出るが、拾えるのはほとんどが赤い糸。
売っても200円にしかならないのでほとんど価値がない。
ハートのウロコが欲しければ、「記憶力トレーニング!」をやるべき。ダブルスコアボーナス狙いも非現実的。
じゃんけん大会!
		|  No.35 | 
		制限時間 | 
		タイプ | 
		報酬 | 
		目標 | 
		Wスコア | 
		| 3:00 | 
		人探し系 | 
		デルダマ10/15/個~ | 
		5/10/50/100人 | 
		ラッキーパンチ×5 | 
		| 出現条件 | 
		サンヨウシティポケモンセンター左斜め下の家にいる女の子にじゃんけんで勝つ | 
		| 参加条件 | 
		Cギア入手 | 
		| 内容 | 
		マップ上に出現するえんじに指定回数以上じゃんけんで勝つ | 
ある意味究極の運ゲー。
園児はプレイヤーが勝つまで消えないのが唯一の救いか。
どれを出しても勝てる確率は同じなのでグー連打(A連打)でOK。
実はダブルスコアボーナスのラッキーパンチはなんとここでしか入手できない超レアアイテム。
とはいえ前作では13番道路の黒服から無限に生産できたので、前作と繋がりを持たないプレイヤー以外には大した価値はない。
そもそもまとめて5個も貰っても使い道が……。
タマゴとおさんぽ!
		|  No.36 | 
		制限時間 | 
		タイプ | 
		報酬 | 
		目標 | 
		Wスコア | 
		| 10:00 | 
		その他 | 
		デルダマ3//個~ | 
		3/12/50/100回 | 
		ふしぎなアメ | 
		| 出現条件 | 
		育て屋のおばあさんと会話 | 
		| 参加条件 | 
		| 内容 | 
		指定回数以上ポケモンのタマゴを孵す | 
普段の孵化作業の片手間にデルダマを稼げるミッション。
高得点を狙うなら、孵化寸前のタマゴを大量にボックスにキープしておき、お馴染みのウルガモス+タマゴ5個体制で走り回るのが基本。
「タマゴふかパワー」も併用したい。
ジョインアベニューの保育所で叩き割るのも手。残り利用回数と孵化までの歩数に注意。
 
なお、最も孵化速度が早いのはコイキングのタマゴ。(ほのおのからだだけで768歩)
ハガネールを探せ!
		|  No.37 | 
		制限時間 | 
		タイプ | 
		報酬 | 
		目標 | 
		Wスコア | 
		| 5:00 | 
		揺れる草系 | 
		デルダマ3//15個~ | 
		1/5/10/30匹 | 
		ゴールドスプレー×10 | 
		| 出現条件 | 
		殿堂入り | 
		| 参加条件 | 
		| 内容 | 
		野生のハガネールを指定匹数以上捕獲するか倒す | 
ハガネールはヤーコンロードとネジ山の砂煙から出現するが、出現率はわずか5%のレアポケモン。
残りはドリュウズが75%・イワークが20%のため、一応「エモンガを探せ!」と同じ要領で特性「じりょく」は有効。
しかしドリュウズも同じ鋼タイプなので雀の涙ほどしか出現率は上がらないが…
「たんさくパワー+++」「おまじないパワー+++」がないとLv.1のクリアすら難しいという超高難度ミッション。
「たんさくパワー」と「おまじないパワー」をフル活用してもハガネールに出会えるかどうかは五分五分といったところである。
Lv.2以降のクリアには相当な参加人数はもちろんのこと、極度の運も必要なことは言うまでもない。
「てんとりサウザンド」オフではコレのLv.3クリアを同時に行うのが恒例行事となっている。
特殊フェスミッション
最終更新:2019年10月11日 04:29