施設攻略
ポケモンバトルに勝つには / 施設攻略に向けて
はじめに、ゲーム内施設に関わらず対人戦を含めたポケモンバトルで勝つ道しるべを記す。
公式の大会やオフ会など、ポケモンバトルを楽しむ人の多く(中級者以上)は、シナリオ攻略で育てたポケモン(いわゆる旅パーティー)を対人戦には用いず、バトルのためだけにポケモンを育てバトルを楽しむ。
その際、覚えさせる技やパーティー6匹の組み合わせなどを考えることはもちろんのこと、ポケモンの各能力値(HPなど)の決定の仕組みやダメージの仕組みなどを把握し、
「特定のポケモンに必ず先手を取れるようにする」「特定のポケモンを○発以内に必ず倒せるようにする」「特定の攻撃を○発耐えるようにする」など、
育成前に綿密な計算をした上で、(Lv.50時の)各能力値の数値をいくつにするか予め決め、その値になるよう育成するということを行う。
ポケモンバトルについて詳しくは「ポケモン・バトル関連」の各ページやポケモンバトルに特化したWebサイトがたくさんあるので参照のこと。
そして、以下にあるバトル施設のうち一部は、このような育成がされたバトル用のポケモン向けの施設であり、旅パーティーでは攻略が非常に難しいものとなっている。
攻略が難しいと感じた場合、外部サイトも参照しつつバトル用にポケモンを育成することを検討すると良い。
全般
「スーパー」ではない初期のルールはシナリオのパーティーでも問題ないが、スーパーでは旅パーティーでは全く歯がたたない、バトル用ポケモン向けの施設である。
1戦ごとに回復できるが、連戦を重ねるので運に頼る要素は削るのが好ましい。
ポケモンの技は全て命中100(または必中)のもので構成すると良いだろう。
凡例
| 名前 |
技1 |
技2 |
@もちもの |
推奨特性 推奨性格・努力値 |
注意点など |
| 技3 |
技4 |
※推奨努力値の凡例
H:HP A:こうげき B:ぼうぎょ C:とくこう D:とくぼう S:すばやさ
お勧めポケモン
バトルハウス(シングル)
連戦のため、命中100の技が基本。
また、CPUはタイプによる相性は当然考慮するが、特性による無効化は考慮しないため、
そうしょくなどで簡単に引っかかってくれる。
これらの特性を持ってるならそちらにしておくべき。
| ガルーラ |
おんがえし |
じしん |
@ガルーラナイト |
きもったま ようき A252 S252 H4 |
先発 |
| ふいうち |
グロウパンチ |
| ゲンガー |
シャドーボール |
ヘドロばくだん |
@きあいのタスキ |
ふゆう おくびょう C252 S252 B4 |
|
| マジカルシャイン |
みちづれ |
| ガブリアス |
じしん |
げきりん |
@ラムのみ |
さめはだ ようき A252 S252 D4 |
|
| みがわり |
つるぎのまい |
大半はメガガルーラのグロウパンチ→おんがえしでなんとかなる。
格闘はゲンガー、マヒ・やけど技持ちはガブリアスで対応。
| アイアント |
なかまづくり |
自由 |
@こだわりスカーフ |
なまけ ようき A252 S252 H4 |
|
| 自由 |
自由 |
| パルシェン |
つららばり |
からをやぶる |
@こうかくレンズ |
スキルリンク いじっぱり A252 S252 H4 |
|
| まもる |
みがわり |
先発のアイアントでなかまづくり→相手のなまけターンにパルシェンに交換→相手の行動ターンはまもる、なまけターンにからをやぶる、みがわりを積む→相手のなまけターンにつららばりでかなり安定して突破可能。
残り1匹が自由になるので、好きなポケモンに
リボンを付けたい場合には便利。
きあいのタスキを持たせたパルシェンで、からをやぶる→つららばりで攻めるなら2匹分自由になるが、
トルネロスのぼうふうで混乱する、トルネロスの先制かげぶんしんでつららばりを回避される、砂の力ランドロスの神通力で怯む等の負け筋があるため安定しない。
バトルハウス(ダブル)
CPUは倒しきれると見た相手を攻撃してくるので、まもるによる時間稼ぎが有効。
先発には初手の対面不利状態を覆すのに役立つ技を持たせておくと安定する。
| ガルーラ |
おんがえし |
けたぐり |
@ガルーラナイト |
きもったま ようき A252 S252 H4 |
先発 |
| ふいうち |
ねこだまし |
| ニンフィア |
ハイパーボイス |
まもる |
@せいれいプレート |
フェアリースキン ひかえめ H252 C252 S4 |
先発 |
| ムーンフォース |
シャドーボール |
| ギルガルド |
シャドーボール |
ラスターカノン |
@たべのこし |
バトルスイッチ れいせい H252 C252 D4 |
|
| ワイドガード |
キングシールド |
| ファイアロー |
ブレイブバード |
フレアドライブ |
@あおぞらプレート |
はやてのつばさ いじっぱり A252 S252 B4 |
|
| おいかぜ |
まもる |
メガガルーラで苦手な相手を倒したり、ねこだましで止めた後ニンフィアのハイパーボイスで相手を一網打尽にする。
ガルーラが苦手な格闘・ニンフィアが苦手な毒と鋼にはギルガルドとファイアローを受け出しする。
二匹が持つ補助技は範囲攻撃の対処や、ガルーラの素早さが及ばない相手への小細工に使う。
トライアルハウス(ダブル)
基本は
バトルハウスのスーパーダブルバトルと同じ。即効高火力で倒したほうが特点が高い。ただし半減ゴリ押しは減点される。
一度でも負けるとマスターランクは絶望的。岩雪崩の怯みに注意。
スペックの高いポケモンでゴリ押ししてもマスターランクがとれるので育成済みポケモンが多いならそれを使えば良い。
一応「ワイドガード」対策に単体攻撃技を用意すること。XYから連続使用しても失敗しないので完封されるおそれがある。しかしORASではワイドガード持ちはほとんどいないようだ。
技スペが余ったら、とりあえずまもるを入れれば良い。
| ニョロトノ |
なみのり |
まもる |
@自由 |
あめふらし おくびょう CS252 |
フレンドサファリ |
| ねっとう |
自由 |
| キングドラ |
だくりゅう |
りゅうせいぐん |
@こだわりメガネ |
すいすい ひかえめ CS252 |
だくりゅうはタマゴ技 |
| なみのり |
りゅうのはどう |
| ルンパッパ |
なみのり |
エナジーボール |
@きゅうこん |
すいすい ひかえめ CS252 |
ねこだましはハスブレロのレベル技 |
| ねこだまし |
自由 |
| ラプラス |
フリーズドライ |
自由 |
@自由 |
ちょすい おくびょう CS252 |
フリーズドライはタマゴ技 |
| 自由 |
自由 |
| トリトドン |
自由 |
自由 |
@自由 |
よびみず ひかえめ HC252 |
フレンドサファリ |
| 自由 |
自由 |
| ドクロッグ |
ねこだまし |
ドレインパンチ |
@自由 |
かんそうはだ いじっぱり HA252 |
ねこだましはタマゴ技 |
| てだすけ |
自由 |
とりあえず手早く6000点(ポイントアップ+15BP)が欲しい人向け。
トノグドラだと相手の水耐性が辛い。濁流は外れるし、波乗りだとトノが予想以上に喰らう。
基本的に命中100%の波乗りを使いたいので味方の波乗りで被害が少ないポケモンと合わせたい。
ワイドガードは味方の全体技による被害も防ぐことができるのでそれを使うのも手。
| リザードン |
ねっぷう |
はじけるほのお |
@リザードナイトY |
自由 おくびょう CS252 |
|
| ソーラービーム |
まもる |
熱風はときどき外す。確一に出来ない敵も多いので相方でカバー。守るはアーケオスやスカーフドダイトスなどの岩技から身を守る。意外と最速100族より速い敵が出る&岩技4倍&技範囲が狭いので迂闊に行動ができない。
| ユキノオー |
ふぶき |
エナジーボール |
@こだわりスカーフ |
ゆきふらし おくびょう CS252 |
|
| 自由 |
自由 |
必中一致威力110の吹雪で確実なダメージを与える。最速オンバーンやスカーフ持ちには抜かれるが
トライアルハウスで出るかは不明。
| ゲッコウガ |
ふぶき |
たたみがえし |
@いのちのたま |
へんげんじざい おくびょうCS252 |
|
| 自由 |
自由 |
| グレイシア |
ふぶき |
自由 |
@こだわりスカーフ |
ゆきがくれ おくびょうCS252 |
|
| 自由 |
自由 |
ユキノオーとともにダブルふぶきやっているだけで大半の相手がバタバタと倒れていく。
半減でもごり押しが効くことがある。バンギラスとか天候技に注意。
スカーフグレイシアを使う場合、ユキノオーはきあいのタスキか耐久振りで。
| ガブリアス |
じしん |
いわなだれ |
@自由 |
自由 ようき AS252 |
|
| 自由 |
自由 |
| ホルード |
じしん |
でんこうせっか |
@自由 |
ちからもち ようき AS252 |
フレンドサファリ |
| 自由 |
自由 |
陽気ホルードでも多くの敵を抜ける。が、安定するのはSの高いガブリアスか?
相方はひこう/ふゆう/ふうせん/まもる/ワイドガード持ちがベター。
| サンダー |
ほうでん |
ねっぷう |
@自由 |
プレッシャー おくびょう CS252 |
|
| 自由 |
自由 |
| ボルトロス |
ほうでん |
10まんボルト |
@自由 |
ちくでん おくびょう CS252 |
れいじゅうフォルム |
| 自由 |
自由 |
毎度おなじみ地震の相方。放電と地震をお互いに無効化しながら戦える。教え技でねっぷうも使える。
ねっぷうは使えないが霊獣ボルトロスでも可。
| ニンフィア |
ハイパーボイス |
(サイコショック) |
@こだわりメガネ |
フェアリースキン ひかえめHC252 |
こだわるのが嫌ならせいれいプレートで |
| (シャドーボール) |
(でんこうせっか) |
| サーナイト |
ハイパーボイス |
(サイコキネシス) |
@サーナイトナイト |
自由 ひかえめCS252 |
挑発はトリル封じ |
| (まもる) |
(ちょうはつ) |
| チルタリス |
ハイパーボイス |
(りゅうのはどう) |
@チルタリスナイト |
自由 ひかえめHC252 |
竜の波動は対炎用 |
| (かえんほうしゃ) |
(おいかぜ) |
| ボーマンダ |
ハイパーボイス |
(すてみタックル) |
@ボーマンダナイト |
自由 おくびょうCS252 |
臆病でも火力はダブル補正ボイス<単体捨て身 |
| (まもる) |
(かえんほうしゃ) |
特性によって強化されたハイパーボイスはタイプ相性で軽減もされにくく、適当に撃っているだけで大打撃を与えられる。
()は技構成の一例。
| ガルーラ |
おんがえし |
ねこだまし |
@ガルーラナイト |
きもったま ようき AS252 |
|
| (じしん) |
(いわなだれ) |
メガガルーラは「○○に有利である」といった相手は存在しないが、持ち前のスペックで多くの相手に五分以上の戦いができる。
地震・岩なだれの枠は頑丈相手を確一に出来るけたぐり、もしくはゴーストに抜群かつ縛りの解除も狙える不意打ちにしても良い。
| サザンドラ |
りゅうせいぐん |
あくのはどう |
@いのちのたま |
ふゆう ひかえめ CS252 |
|
| だいちのちから |
(おいかぜ) |
ダブルでは地面タイプの技が使いにくい。しかしサザンドラは不一致ながら高いCと低くはないSから大地の力が使える。
バトルハウス(トリプル)
相手は基本シングル用ポケモンで、こちらはトリプル専用構築に出来る。ポケモン数も多いので詰む相手がほぼ存在しない。
一度に三体のポケモンをバトルに出せるので、中央に全体攻撃役を置き、端のポケモンでそれをサポートする戦い方がやりやすい。
補完要員は上記のトライアルハウスから適当に。
| ゲッコウガ |
たたみがえし |
ねっとう |
@きあいのタスキ |
へんげんじざい おくびょう C252 S252 H4 |
|
| あくのはどう |
れいとうビーム |
| ガブリアス |
じしん |
ドラゴンクロー |
@いのちのたま |
さめはだ ようき A252 S252 D4 |
|
| いわなだれ |
まもる |
先手でゲッコウガにたたみがえしをさせることで味方の行動回数を稼ぎ、優位に立てる。
ゲッコウガより素早いポケモン相手には地面タイプが受け出ししやすい。
| 波動技・飛行技 |
端から端まで届く。サザンドラなら一致竜波+悪波。ファイアローなら優先度1のブレバ、雨下トルネロスは必中暴風。 |
| いやしのすず・アロマセラピー |
厄介なまひ・やけど・こおりを見てから復活させることができる。混乱は治せない。 |
| しんぴのまもり |
予め使う必要があり、5ターン限定だが混乱も防げる。 |
| ほろびのうた |
必中。時間が掛かるが勝ちを確かなものに出来る。 |
| じゅうりょく |
不意のひかりのこな・のんきのおこうを許さない。副次的に地面の通りが良くなり一部の技が制限される。 |
| ふういん |
位置にかかわらずトリックルームを妨害できる。 |
| あられ |
非霰パ限定だが、ほとんどのポケモンのがんじょう・きあいのタスキ・きあいのハチマキを必中&まもる貫通で潰せる。 |
バトルハウス(ローテーション)
CPUのローテーションや技の選択は滅茶苦茶なことも多く、相手の動きを読むよりは、軽減されにくいタイプの攻撃技を撃ち続けていった方がダメージレースで勝利しやすい。
相手の状態異常や変化技の影響も大きいのでラムのみやみがわりも有効。
| ドリュウズ |
じしん |
アイアンヘッド |
@きあいのタスキ |
かたやぶり ようき A252 S252 H4 |
地震無効の浮遊を型破りで無効化出来る |
| 自由 |
自由 |
| クレッフィ |
リフレクター |
ひかりのかべ |
@ひかりのねんど |
いたずらごころ ずぶとい H252 B252 D4 |
|
| でんじは |
マジカルシャイン |
| ピクシー |
ムーンフォース |
つきのひかり |
@オボンのみ |
てんねん ずぶとい H252 B252 D4 |
|
| ちいさくなる |
めいそう |
| ギルガルド |
自由 |
自由 |
@自由 |
バトルスイッチ 自由 |
|
| 自由 |
自由 |
対バトルシャトレーヌにおいてはピクシーが優秀。
相手の手持ちに一貫するフェアリータイプの攻撃技・相手の積み技を無視する特性てんねん・こちらの能力上昇対策のせいなるつるぎへの耐性全てを持ち合わせている。
ただし正面から堂々と積むにはやや心もとないので、他のポケモンでサポートも加えたい。
相手にはギルガルドを突破する手段がテラキオンの地震程度なので、どんなギルガルドでも入れておけば有利であろう。
最終更新:2015年02月07日 09:50