大正冒険奇譚編 > FAQ


Q.このサクセスのクリア条件は?

 最終日を4000円以上所持した状態で迎え、最終日に出現する冒険「帝都崩壊の日」をクリアする。制限日数は200日。
 「帝都崩壊の日」クリア時に10000円に届かなかった場合は足りない金額に応じて取立てのジョーに野球人形のパーツを複数奪われてしまう。
 ただし、クリア後で4000円を下回っているとパーツも所持金も一切奪われることなくクリアとなる。だがバグのためかアルバムのいくつかが条件を満たしていても表示されず登録されないためアルバム狙いの場合は注意すること。

Q.ゲームオーバー条件は?

 主な条件は「冒険で主人公が死亡する」「冒険から戻ってきた際に所持金がマイナス」「最終日に4000円所持していない」の3つ。特定の冒険の選択肢によってもゲームオーバーになることも
 ちなみに公式攻略本によれば、最後の冒険である「帝都崩壊の日」の最後に4000円を下回ってもゲームオーバーになるはずなのだが、上記の通り実際にはゲームオーバーにはならない。(おそらくバグ)

Q.今回のサクセスには隠しボスはいるの?

 本作の目玉イベントである野球人形コンテストで90点以上をとって優勝するとガンダーロボ戦後に出現する。

Q.野球人形コンテスト優勝の難易度は?

 ものすごく難しい。投手だと球速150以上、コントロールとスタミナA、変化球の変化量2で80点前後。野手だとオールAで特殊能力がいくつかないと90に届かない。しかも野球人形パーツの所持数には制限があるため、計画的に購入する必要がある。
パーツ購入に使用したお金は優勝出来れば賞金で8000円帰ってくるのでそれを念頭に置き惜しみなく買おう。
 ただし、アルバムを狙いたいだけならば投手で変化球パーツを買いまくれば楽に優勝できる。

Q.冒険はどうやって進めるの?

 大きく分けて「開始時のイベント」「ゴールまでの移動」「到達時のイベント」の3つに分かれる。
 開始時のイベントは基本的にイベントだけだが、たまに戦闘がある。仲間を連れて行った時のイベントは大抵このときに発生する。
 ゴールまでの移動は1本道をまっすぐ移動するだけ。ランダムで戦闘がおこる。
 到達時のイベントでは大抵の場合ボス戦が発生。ここでのイベントを終えると冒険クリアとなる。一度クリアした冒険は2度とクリアできない。

Q.仲間を全員集めることは可能?

 一応可能。ただし、ランダム出現となる仲間の加入イベントの発生率があまり高くなく、運の要素が絡む。
 仲間のアルバム全取得は不可能ではないが、あまり現実的ではない。数回に分けてプレイして回収するといい。
 野球人形コンテスト優勝との両立はほぼ不可能。優勝を狙う場合は加入させる仲間は絞るべき。

Q.オススメの仲間は?

 倉刈、武田、珠子、大神は特定のイベントで必ず加入させられるので、加入させておきたい。ランダムだが出現率が高めな上、霊体にも攻撃できる堤も優秀。
 詩乃や青野も強力だが給料が高いので、連れて行く冒険は考えよう。
 ランダムイベントが絡む仲間が多いが、確実に加入させられる仲間はきっちり集めておくこと。

Q.仲間を連れて行くときに注意することはある?

 基本的には以下に気を付ける。
  • 仲間のHPが0になると、その仲間は死ぬ。1人を除き二度と復活しない。場合によってはイベントで死ぬこともある。
  • 冒険に入れた仲間は次の冒険をプレイするまで休憩状態になり、冒険に入れることができなくなる。

Q.「和胴拳銃」「歩兵銃」みたいな銃系武器のダメージが全然出ないことがあるんだけど?

 銃器系武器のダメージ表記は最大値で、実際は1~攻撃力の間でブレる仕様。
 「ナイフ」「サーベル」などの刀剣類や「ブラスナックル」「鉄のツメ」などの格闘武器は固定。
 なお、当たり前だが敵に「頑丈」のスキルがあればその分軽減される。

Q.武器の使用回数は回復できないのか?

 できない。新しい武器を買いなおすしかない。
 なお、武器は使用回数がゼロになると壊れたり弾切れになって消失してしまうが、使用回数を1残せば帝都に戻った際に定価の半額で売却できるので極力使い切らないようにしよう。
 例として和銅拳銃なら15円で5回使用できるということになる。

Q.オススメの武器は?

 お金を貯めることが目的なので、対戦車ライフルやトムプソン等の高額な武器は基本的に買わないようにしたい。安価な武器でどうにかやりくりしていきたいところ。
 コストパフォーマンスが優秀なのはブラスナックル、銃剣、サーベル、和銅拳銃、マウザァあたり。主人公のスキルも考慮しよう。
 本作では冒険クリア時にそれなりに優秀な武器(毒手、霊刀、歩兵銃など)を入手できることが多いので、上手く節約すればほとんど武器を買うことなくクリアできる。

Q.主人公の強化は?

 特定のイベントで「白兵」や「回避」といった特殊能力を習得できる。また、野手で成長タイプを「タフ」にすれば頑丈Lv1が付いた状態で始まるのでかなり楽になる。
 ただしHPや素早さは強化できない。主人公のHPは28と並以下なので、回復薬は手放せないだろう。

Q.のりかがウザイんですけど・・・

 のりかは仲間に入れると催促イベントでパーツを破壊してくることがある上、仲間にしないでいると残り100日以降にパーツを盗んだり、マイナス特殊能力のパーツを押しつけてくることがある厄介な存在。被害を極力減らしたいなら以下のように進めるといい。
  • 序盤はカフェーをあまりうろつかない。鈴音のイベント狙いでうろつくときはのりかの加入イベントが出ないことを祈る。(秋生のイベントの方は優先的に発生するので気にしなくていい)
  • 残り100日に差し掛かるころにのりかを仲間にする。加入イベントの発生率は低いのでカフェーに入りびたるよりも冒険終了直後にうろついておくぐらいでいい。
  • 簡単な冒険に出るときはのりかを入れておく。仲間としてはかなり扱いづらい(敵味方区別なく攻撃する)ため、難しい冒険では無理に入れない方がいい。
  • のりかが休憩状態でない時はカフェーをうろつかない(カフェーをうろつくと催促イベントが高確率で発生する)。
 なお、のりかは冒険で死亡しても復活するうえ、復活時に金をとられるため、良からぬことは考えないように。

Q.リセットは何回まで?

 4回まで。やり直すごとに所持金-100とパーツ1つ消失。5回リセットするとファイルが消去される。
 ゲームオーバーもリセット扱いとみなされる。

Q.球団を選びたいけど?

 野球人形コンテストで優勝して、最後の冒険「帝都崩壊の日」で隠しボスのほるひすを倒すこと。
 ただし、大鉄の取り立ての時に4000円を下回っていると選べないので注意。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年09月15日 13:22