大正冒険奇譚編 > 仲間


仲間一覧

名前 加入手順 備考
倉刈 駅をうろついて会うと加入(初回うろつき時に「イ:貧乏そうな男」を選択するとすぐに会える)。
駅をうろついて会うと加入(初回うろつき時に「ロ:刀をぶら下げた男」を選択するとすぐに会える)。
智美 1.駅をうろついて会う(初回うろつき時に「ハ:大声で演説している若者」を選択するとすぐに会える)。
2.駅をうろついて智美が服装をとがめられているときに「ロ:女性を助けに入る」を選択すると加入。
珠子 以下の手順を残り100日までに進める
1.新聞社をうろつき、冒険「死人の村」を出現させる。
2.冒険「死人の村」をクリア。
3.新聞社をうろつき、冒険「まぼろし軍艦」を出現させる。
4.冒険「まぼろし軍艦」をクリア。
5.新聞社をうろつくと加入。
大学をうろついて会い、仲間にする選択をすると加入(断った後も再度会えば加入可能)。
ふぐり 1.ランダムイベントで登場した時に「イ:情報と引き換えだ」を選択し(300円消費)、冒険「父と息子の意地」を出現させる。
2.冒険「父と息子の意地」クリアで加入。
武田 1.以下のいずれかの条件を満たす
・カフェーを2回うろつき、冒険「あの蝶を追え」を出現させる。
・百貨店を2回うろつき、冒険「我威亜党の野望」を出現させる。
2.冒険「あの蝶を追え」か「我威亜党の野望」をクリア。
3.警察署をうろつくと加入。
写六 1.冒険「まぼろし軍艦」をクリア(出現までの手順は珠子の欄を参照)。
2.新聞社をうろつき、珠子に写六の話をする。
3.警察署をうろついて会ったときに「ロ:挑発する」を選択すると加入
ようこ 百貨店をうろついて会うと加入。
貴田 1.我威亜党のランダムイベントを2回発生させて冒険「宝船」を出現させる。
2.冒険「宝船」クリアで加入。
鈴音 カフェーをうろついて会うと加入(会ったときのイベントは他にもある)。
服部 1.駅をうろついて会ったときに「イ:案内する」を選択。
2.カフェーをうろついて会う。
3.警察署をうろついて会うと加入。
詩乃 1.ランダムイベントで詩乃が登場する。
2.ランダムイベントで主人公が財布を見つけたときに「ニ:しばらく待つ」を選択すると加入。
秋生 1.ランダムイベントで荷物を抱えている女性(美咲)を見かけ、「ロ:声をかける」を選択。
2.カフェーをうろつき、秋生と美咲に会う。
3.ランダムイベントで美咲の店に行く。
4.ランダムイベントで秋生と美咲の会話を見る。
5.カフェーをうろついて会い、「イ:いいよ」を選択すると加入。
大神 1.冒険「死人の村」でゴール到達時に「ロ:受け取れないな」を選択(冒険出現までの手順は珠子の欄を参照)。
2.珠子が生存している状態で新聞社をうろつき、大神に会って冒険「生物事故」を出現させる。
3.冒険「生物事故」クリア
4.新聞社をうろつくと加入。
アルベルト 1.大学をうろついて会い、冒険「ボールを探して」を出現させる。
2.冒険「ボールを探して」クリアで加入。
多力王 1.以下のいずれかの条件を満たして冒険「怪竜の秘密」を出現させる。
・堤加入後、大学をうろついて堤に会い、「ロ:冒険のネタはないかな?」を選択する。
・冒険「まぼろし軍艦」クリア後、残り99日以降に新聞社をうろつく。(珠子を仲間にできなくなる)
2.冒険「怪竜の秘密」でゴール到達時に設計図を入手。(方法は冒険のページを参照)
3.ランダムイベントで加入。
村上 1.鋼と大神の冒険時イベント等で冒険「怒りの拳」を出現させる。
2.冒険「怒りの拳」クリアで加入。
青野 1.ランダムイベントで会い、冒険「水夫のあこがれ」を出現させる。
2.冒険「水夫のあこがれ」で、一度も退却せずにゴールに到達し、青野に勝利してクリア。
のりか カフェーをうろついて会うと加入(どの選択肢を選んでも加入する)。

能力・パワーアップ方法

カッコ内はパワーアップ後の能力
名前 給料 HP すばやさ 攻撃力 命中率 基本武器 特殊行動 特殊能力 パワーアップ方法
主人公 28 12 格闘Lv1
射撃Lv1
・能力レベル「タフ」で頑丈Lv1
・以下の仲間との冒険時イベントで特殊能力Lv↑
鋼:白兵
村上:格闘
大神:射撃か白兵
智美:射撃
鈴音:射撃
珠子:回避か白兵
武田:射撃か格闘
青野:回避
・以下の仲間とのランダムイベントで特殊能力Lv↑
秋生:格闘と頑丈
詩乃:霊力
青野:回避(白兵Lv3以上)/白兵(白兵Lv3未満)
・警察署のうろつきイベントで確率で格闘Lv↑
(武田が生きていれば発生)
倉刈 40(70) 23(33) 12(19) 8 80(85) ムラタ式 自分を回復 射撃Lv1(Lv2)
獣○
臆病(除去)
鋼との冒険時イベントが3回発生
105(135) 43(53) 14(16) 6(8) 70 日本刀 かばう
力をためる
白兵Lv1(Lv2)
底力
1.大神との冒険時イベントで
「C:タイヤキでも食べないか?」を選択
(「D:・・・様子を見よう」選択時は確率で継続)
2.大神との冒険時イベントがさらに2回発生
智美 85(115) 28(38) 19(21) 7 75(80) ブラウニング 自分を回復
バクダン
射撃Lv1(Lv2)
回避Lv1
冒険「狼のおきて」でパーティーに入れてクリア
珠子 100(130) 31(41) 14(16) 8(10) 70 日本刀 雷神剣
風神剣
白兵Lv2(Lv3)
回避Lv1(Lv2)
獣×(除去)
冒険「狼のおきて」でパーティーに入れてクリア
(綾華伯爵との戦闘回避)
70(110) 22(32) 12(14) 3 60 奇怪発明品 バクダン
何もしない
冒険「殺人熊の恐怖」でパーティーに入れてクリア
ふぐり 75 21(31) 10(12) 2(4) 80 ナイフ 自分を回復
ムチ
何もしない
回復
底力
逃走(除去)
堤との冒険時イベントが3回発生
武田 50(80) 30(40) 7(9) 7 70(75) 輪胴拳銃 かばう
自分を回復
射撃Lv1(Lv2)
頑丈Lv1
以下のいずれかの条件を満たす
・冒険「死人の村」でパーティーに入れて開始
・冒険「生物事故」でパーティーに入れて開始
写六 90(120) 21(31) 8(10) 7 80 ブラウニング ブラスナックル
自分を回復
射撃Lv2
格闘Lv2(Lv3)
武田との冒険時イベントが3回発生
ようこ 50 20(30) 9(11) 1 55 素手 自分を回復
仲間を回復
色気
回避Lv1(Lv2) 冒険「フラワーヒル」でパーティーに入れてクリア
貴田 5(35) 20(30) 15(17) 1(3) 80 怪盗ステッキ 自分を回復
仲間を回復
バクダン
臆病(除去)
獣×(除去)
(白兵Lv1)
ようことの冒険時イベントが3回発生
鈴音 85(115) 22(32) 7(9) 12 65(70) 対戦車ライフル バクダン 射撃Lv2(Lv3)
獣○
冒険時イベントが3回発生
服部 125(155) 21(31) 5(7) 4 65 霊刀 破魔札
霊力波
霊力Lv1(Lv2)
加護
獣×(除去)
冒険時イベントが3回発生
詩乃 180(210) 30(40) 12(14) 6(8) 65 霊刀
(アメノムラクモ)
自分を回復
破魔札
霊力Lv2(Lv3)
白兵Lv1
加護
1.冒険「アメノムラクモ」でパーティーに入れる
2.一度も退却せずにゴールに到達
3.囲まれた時に「ロ:反撃」を選択
4.4連戦に勝利してクリア
秋生 60 20 8(12) 9 70 火炎放射器
(鉄の爪
HP減少時は鬼乃手)
自分を回復
(HP減少時に
回復、頑丈Lv1付与)
獣○
(格闘Lv1)
(霊力Lv1)
1.冒険「やまない雨」でパーティーに入れる
2.ゴールに到達して鬼と戦闘
3.秋生のHP8以上で鬼との戦闘に勝利
4.「イ:逃げる」を選択してクリア
大神 210(240) 43(53) 8(10) 7(9) 65 サーベル 魔弾ルガァ 白兵Lv2(Lv3)
射撃Lv1
底力
以下のいずれかの条件を満たす
・鋼のパワーアップ条件を満たす
・智美との冒険時イベントが3回発生
(2回目で「一目ぼれか」を選択すると失敗)
アル
ベルト
50(80) 28(38) 12(14) 6 60(65) トムプソン 自分を回復
何もしない
頑丈Lv1(Lv2)
逃走(除去)
(射撃Lv1)
多力王との冒険時イベントが3回発生
多力王 150(180) 58(68) 6(8) 3 50 鉄の爪 散弾銃 頑丈Lv2(Lv3)
機械
1.冒険「Dr.寺岡の島」を開始し、退却
2.冒険「Dr.寺岡の島」でパーティーに入れて開始
村上 60(90) 38(48) 10 1 55 素手 噛み付き

回し蹴り
力をためる
気合の入った怪力
格闘Lv2(Lv3)
頑丈Lv2(Lv3)
鋼との冒険時イベントが3回発生
青野 50(80) 48(58) 16(18) 7(9) 65 サーベル 金縛り 白兵Lv2(Lv3) 手合わせするランダムイベントが2回発生
のりか 30 23(33) 16(18) 1 55 毒手 色気
自分を回復
頑丈Lv1
混乱
逃走(除去)
(回復)
パワーアップ不可
データのみ存在している

アルバム登録条件

  • 智美と珠子の冒険時イベント3回発生。
  • 鋼パワーアップ後、鋼と大神の冒険時イベントがさらに1回発生。
  • 他の仲間関連アルバムは、パワーアップ条件を満たして死なせずにクリアすれば概ね登録可。
  • のりかは仲間にした時点でアルバム登録条件達成。

特殊能力

名前 効果 取得している仲間 備考
格闘 格闘武器の攻撃回数+(能力Lv) 主人公
写六
村上
秋生(パワーアップ後)
白兵 刃物武器の攻撃力+(能力Lv*2)
珠子
大神
詩乃
青野
ふぐり(パワーアップ後)
貴田(パワーアップ後)
射撃 銃火器の命中率+(能力Lv*5%) 主人公
倉刈
智美
写六
武田
大神
鈴音
アルベルト(パワーアップ後)
回避 敵攻撃の命中率-(能力Lv*5%) 智美
珠子
ようこ
霊力 「霊体」持ちの敵に対して攻撃可
「霊体」持ちの敵に対する攻撃力+(能力Lv)
服部
詩乃
秋生(パワーアップ後)
加護 味方の被ダメージ-(能力Lv) 服部
詩乃
頑丈 被ダメージ-(能力Lv) 武田
アルベルト
多力王
村上
のりか
回復 行動後にHP3回復 ふぐり
底力 体力1/3以下で攻撃力2倍
ふぐり
大神
逃走 ザコ敵との戦闘中に逃走 ふぐり(パワーアップ後除去)
アルベルト(パワーアップ後除去)
のりか
獣○ 「獣」持ちの敵に対する攻撃力+2 倉刈
鈴音
秋生
獣× 「獣」持ちの敵に対する攻撃力1/2 珠子(パワーアップ後除去)
貴田(パワーアップ後除去)
服部(パワーアップ後除去)
臆病 「恐怖」持ちの敵からの被ダメージ+4
「恐怖」持ちの敵への攻撃力1/2
倉刈(パワーアップ後除去)
貴田(パワーアップ後除去)
混乱 数ターンの間、敵味方の区別なく攻撃 のりか
機械 「機械特効」武器による被ダメージ+2 多力王

特殊行動

名前 攻撃 命中率 使用者 備考
何もしない アルベルト

ふぐり
何もせずにターンを無駄にする
仲間を回復 ようこ
貴田
仲間に回復薬を使用
金縛り 青野 数ターン相手を動けなくする
「機械」か「恐怖」持ちの相手には無効
色気 ようこ
のりか
数ターン相手を「混乱」か動けなくする
「機械」か「恐怖」持ちの相手には無効
気合をためる
村上
次ターンの攻撃力2.5倍
2 70 村上
噛み付き 3 50 村上
回し蹴り 4 70 村上 全体攻撃
気合の入った怪力 6 80 村上
魔弾ルガァ 7 65 大神 霊体○
奇怪発明品 3 60 霊体○、三回攻撃
霊力波 4 100 服部 回避不可、全体攻撃

能力考察

倉刈

  • 高火力で命中率も高めな上に獣○、そして自分で回復薬を使い給料も安いという、非常に使いやすいキャラ。
    • 難点は低いHP、そして臆病持ちのため強い原住民や巨大クリオネ相手に弱いという点。ただ、鋼とのイベントでパワーアップできればその点も克服できる。
  • 主人公と素早さは同じ。HPの低い敵から攻撃するが、獣がいる場合には獣から攻撃する。

  • 攻撃力はそこそこだがHPが高いのが利点。また、底力持ちなのでHPを上手くコントロールできれば大活躍してくれる。
  • 仲間のHP1/3以下になると仲間をかばう。
  • 特殊行動で1ターン目に静かに力をためた後、2ターン目に気合を込めた一撃(攻撃力2.5倍)を繰り出すことがある。
  • 主人公より素早さは高い。HPの高い敵から攻撃する。
  • 冒険に連れて行くと主人公の白兵Lvが上がることがある。

智美

  • 素早さが高く射撃の命中率も高め、そして自己回復と安定した能力を持つ万能キャラ。仲間にするのに二回イベントを発生させる必要があるのが難点。
    • 残りHP1/3以下になると爆弾を使うことがある。
  • HPの低い敵から攻撃する。

珠子

  • 白兵Lv2のおかげで安定した火力があるので頼りになる。獣×もそこまで気にならない。自己回復はないのでHPには注意。
    • 日本刀(攻撃力4)の白兵Lv2なので基本は8ダメージを繰り出せる。兵士(HP8)や原住民(HP8)は一撃で倒せる貴重な仲間。
  • 主人公より素早さが高い。HPの高い敵から攻撃する。
  • 冒険に連れて行くと主人公の白兵Lvが上がることがある。

  • 霊体相手にも効く奇怪発明品が強力。ただ、何もせずターンを消費することがあるので安定はしない。加えてHPが低いくせに自己回復がないので追い込まれがち。
    • 奇怪発明品は攻撃力3×3回連続攻撃。1ターンで最大9ダメージを与えられるが、命中率は低めで外れることも多い。機械の敵(兵士鉄人や6ポンド砲など)にはダメージが通り易い。
  • 特殊行動で爆弾を使うことがある。

ふぐり

  • 毎ターンHPを自動回復する「回復」があるので死ににくいが、それ以外の長所はない。火力は低いわ逃走するわ何もしないわであまり仕事もしてくれない。
    • パワーアップさせて白兵がついても、所詮ナイフなので…。

武田

  • 確実に加入させられる上、簡単にパワーアップさせることができ、それなりに高いHPと頑丈Lv1、かばうと自己回復のおかげで優秀な壁役になる。給料も安い方。
    • 火力はそこまで高くないが十分な部類。倉刈とセットで使うと活躍が期待できる。
  • 主人公より素早さは低い。HPの低い敵から攻撃する。
  • 冒険に連れて行くと主人公の格闘Lvまたは射撃Lvが上がることがある。

写六

  • HPが低いくせに火力も大したことなく、給料の割に微妙な能力。ただ「もう一度大掃除」「股子島」など一部の冒険では連れて行くとイベントが変化することがあるのでそういった場合に選ぼう。
    • 冒険「もう一度大掃除」に連れて行くとクリア時にお宝を探すイベントが発生する。智美orようこor堤でも同じイベントが発生するが、唯一写六を連れて行った場合のみ仮にお宝が見つけられなくてもゴールド×6を入手できる。

ようこ

  • サポート役。仲間を回復したり、お色気で敵を混乱させてくれるので仕事はしてくれる。
    • 連れて行くと高確率で聖水をくれるのも利点。

貴田

  • ようこ同様サポート役。ただしこちらは若干攻撃寄り。
    • 爆弾はほとんど使わない。
    • 戦力としてはそこそこだが、汎用イベントでレア度がやや高いパーツをくれることがある。

鈴音

  • 完全な攻撃役。対戦車ライフルの火力は凄まじいが命中率が少々低いので強いチキン男爵のような回避持ちの相手は苦手。HPは低いので必ず後衛に配置しよう。

服部

  • 霊力以外にこれといった魅力はない。詩乃や大神より給料は安いが、仲間にするまでにパーツを何個も破壊されるのでそもそも仲間に加えない方が良い。

詩乃

  • パワーアップ後は「霊力」Lv3となり、霊体相手に無類の強さを誇る。仲間加入時に同時受注する冒険「アメノムラクモ」に連れて行きパワーアップさせよう。HPや攻撃力も高いが、当然ながら給料はかなり高い。
    • パワーアップ後に冒険に連れて行くと、使わなくなった霊刀をくれることがある。
    • 一緒に瞑想しないかと誘われるランダムイベントが発生することがある。高確率で失敗するが失敗してもデメリットはない。成功すれば主人公の霊力Lvが上がることがあるが超低確率。(成功しても霊力Lvが上がらないこともある)
  • 特定の冒険に連れて行くと、出発前に鬼乃手やオニキリを入手できるイベントが発生することがある。
  • HPの低い敵から攻撃するが、霊体がいる場合には霊体から攻撃する。
  • 最後の冒険「帝都崩壊の日」には是非連れて行きたい仲間。あやか伯爵にめっぽう強い上、ボス戦の連戦には仲間のダメージを減らせる「加護」が重宝する。

秋生

  • HPは低いが、火炎放射器の攻撃力は魅力的。不発のことも多いが。
    • パワーアップすると武器が鉄の爪に変わり火力が下がってしまう。
    • ただしパワーアップ後HP10未満になると覚醒する。1ターン目に静かに力をためた後、毎ターン終わりにHP3回復するようになり、2ターン目に鬼乃手で気合を込めた一撃を繰り出す。
    • パワーアップ後に冒険に連れて行くと、使わなくなった火炎放射器をくれることがある。

大神

  • 白兵Lv2で安定した火力を持つ上にHPも高め、しかも魔弾ルガァで霊体にも攻撃できる万能キャラ。
    • ただし給料はすべての仲間の中で最高額。

アルベルト

  • 武装がトムプソンなので火力は優秀だが、何もせずターンを消費したり逃走するせいで全く安定しない。活躍には運が絡む。
    • ボス戦では逃走しないのでまだ活躍が期待できる方。

多力王

  • 最も高いHPが特徴。ただし火力は低い。あまり出番はないかもしれない…。
  • メイン武器は鉄の爪。ただし格闘持ちではないので1回攻撃。
  • 特殊行動で散弾銃を使うことがある。

村上

  • 基本武器は素手だが、格闘Lv2持ちで手数が多く、多彩な攻撃を繰り出す。素手(攻撃力1)、拳(攻撃力2)、噛み付き(攻撃力3)は各3回連続攻撃、回し蹴り(攻撃力4)は全体攻撃。多彩すぎるため行動が読みにくいのが難点。
    • 手数が多いため頑丈持ちの敵にはダメージを与えにくい。ボスが頑丈持ちでない冒険に連れて行きたい。
    • 頑丈Lv2もあるので壁役としても使える。
  • 特殊行動で1〜2ターン目に静かに力をためた後、3ターン目に怪力を繰り出すことがある。
  • 主人公より素早さは低い。HPの高い敵から攻撃する。
  • 冒険に連れて行くと主人公の格闘Lvが上がることがある。

青野

  • 高いHPに高火力と隙がない強キャラ。給料が高いのが難点か。
  • 仲間にしていると手合わせをするランダムイベントが発生する。手合わせすると確率で主人公の白兵Lvまたは回避Lvが上がることがある。
  • 冒険に連れて行くと出発前に刀をくれることがある。高確率でオサフネが貰えるが、低確率でマサムネ、超低確率で最強武器ムラマサが貰えることも。

のりか

  • 逃走&混乱持ちのため使い辛い。仲間にしたまま放っておくと金を巻き上げに来たり、パーツを壊したりしてくるので厄介。楽な冒険があったら連れて行こう。
    • 給料は安くHPも低いが、頑丈Lv1持ちであり自分で回復薬も使うので意外と死なない。特殊行動のお色気で敵の行動を封じたり混乱させたりと、意外と活躍することも!?
    • ただし死なせてしまった場合、後日生き返り大変なことになるため絶対に死なせてはいけない。
  • パワーアップしない唯一の仲間である。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年05月01日 03:11