致命的・再現性の高いバグ
注意事項
パワポケ7にはバックアップ方式が電池式とFRAM式が存在し、大半は電池式。
これの違いでROMバージョンの違いはない。(そもそも修正版は無い)
走塁停止バグ
手動で走塁操作を行った場合、ランナーが各塁で必ず停止してしまう。スムーズな走塁ができないため欠陥でしかないバグ。オート時だけは発生しない。つまりCOMはこのバグの影響を受けない。
走塁バグ
前にランナーがいない状態で特定のコマンドを押すと、二塁先に直接走れるバグ。「一塁から三塁」「二塁から本塁」の2通りがある。
二塁にランナーがいない状態で
1.一塁につく時にBボタンと十字キー←を押している状態にする。
2.一塁についた直後にLボタンを押すと、三塁に移動。
三塁にランナーがいない状態で
1.ニ塁につく時にBボタンと十字キー↓を押している状態にする。
2.ニ塁についた直後にLボタンを押すと、本塁に移動。
ちなみにこの移動中にRボタンを押した場合、ランナーは間の塁に移動する。例えば、一塁から三塁への移動をしていた場合は二塁に移動する。
しあわせ草バグ
しあわせ草を利用することで表サクセスプレイ中の選手が登録済の選手と入れ替わるバグ。
手順は以下の通り。
1.表サクセスでプレイし(この選手を「選手A」とする)、しあわせ草を所持した状態で途中保存する。
2.選手データのメニューから「パスワード出力」→交換したい選手(この選手を「選手B」とする)を「みる」→表サクセスのデータメニューが表示される
3.データメニューから「アイテム」を選択し、しあわせ草を使用→表サクセスで主人公がしあわせ草を使う画面が表示
4.選手Aの能力が選手Bのものに上書きされる。
これを利用すれば理論上無限に選手育成が可能になる。また、データ破損の恐れもある事に注意する必要がある。
+
|
応用 |
1.二刀流
まずバグでは野手・投手のポジションは引き継いだ選手のものになる。
ここで大正冒険編では投手も野手能力(特に打撃)を伸ばせるので、ミート・パワーを買い込む。
選手登録後に表サクセスで引き継ぎを行うと野手能力の高い投手を作成できる。
2.ループ転生
能力ポイントなどは使わずに最後の大会直前や有用イベント前でセーブする。
このとき2つ目のセーブデータは無い状態にする。
表サクセスで「はじめる」選択後Bボタンですぐに戻る。
しあわせ草バグ実行。
再度表サクセスで「はじめる」選択後Bボタンで戻る。
すると「つづき」しかなくなり、同じセーブデータがコピーされた状態になる。
片方で能力あげやイベント消化してクリアし選手登録する。
新しい登録選手で以上を繰り返すとポイントとイベントを使いまわせる。
以下のイベントでは貴重な能力がUPする
- ワルドスと出会って逃げる(走力)
- 野丸イベント(守備)
- 東の指導連続イベント(球速、エラーしにくさ)
ただし走力は一定以上あがらないと思われる。
3.しあわせ草乱用
しあわせ草バグは連続で行うことでしあわせ草の効果(成績、体力、タフ、信用度)を何度でも得られます。
ただし、一定値以上あると減ったり特殊能力は最後の1つしか得られなかったりします。
4.バグサクセスのプレイ
- 7表を幸せ草を持ち込んで開始し、セーブして終わる。
- 7裏を適当に開始し、セーブして終わる。
- そのまま幸せ草バグをする。
- 先程セーブして終わらせていた7裏の中断データを始めると、なぜかリセット扱いになり、サクセスの進行が出来ない状態になる。
- セーブは出来るのでセーブして終わる。
- 再度セーブして終わらせていた7表を始めると、なぜかリセット扱いになっていてバグサクセスが始まる。
|
パワポケポイント無限バグ
パワポケポイントを無限にするバグ。手順は以下の通り。
1.パワポケポイントメニューからプレイできる「まわしてポン!」を
パワポケポイント2の状態でプレイ。(減らしていった状態からプレイしてもよい)
2.
プレイ時にAボタン連打 湯田君が「つづけてする しない」の面を裏返す瞬間にAボタンが押されている状態にする→画面右上のパワポケポイントが表示されなくなる。
※プロフィールが表示されるあたりからAボタン押しっ放しでOK
3.
パワポケポイントが無限になる。(表サクセス開始時のアイテム購入画面では「99999」と表示され、使用しても減らない)
正確には無限でなく約43億とか-2といった状態になるため、この状態でサクセスクリアでポイントを入手していくと0に戻りうることに注意。
超特殊能力バグ
石川梨子のルートで野手プレイ時に
超特殊能力が変化するバグ。概要は以下の通り。
1.ワルクロ団イベントを最後まで終了させる。
2.グッドエンド条件を満たし誕生日に超特殊能力『緊縛』取得。
3.梨子からワルクロ団の真相を聞くイベントで
『緊縛』が『闘気』に変化。
一番良い回避方法は「ワルクロ団イベントを最後まで進めないようにする」というもの。この場合、確定で取得できる『守備職人』はあきらめることになるほか『内野安打○』は確率取得になる。
大正冒険奇譚編で所持金が足りないのにペナルティなしでクリア
大正冒険奇譚編/FAQにも記載されているが
最終日より前に所持金を4000円以上ぎりぎりで保っておき、最終日の冒険「帝都崩壊の日」の最中にアイテム多数使用等で所持金を3999以下にしてクリアすると
何故か本来起こるはずのパーツ没収などがないままクリアできてしまう。
ただしこのバグでクリアした場合は
アルバム登録条件を満たしていても大半の
アルバムが表示されなくなる。
ほるひす登場デモでフリーズ
裏サクセス内もしくは
アルバムモードのほるひすが登場するデモで、ガンダーロボが潰される前までAボタンを押してデモを終了させないと、全てのボタンの操作が受け付けなくなり、実質フリーズとなる。
裏サクセス内では特にほるひすの出現条件から、高性能の選手が出来ている場合がほとんどなので、フリーズによるリセット、その後のペナルティで所持金減少とパーツ消失は痛い。
対策はほるひす登場デモは最後まで見ずに、さっさとボタンを押して飛ばして進めること。
軽度・十分に予防可能なバグ
デビルスターズ内の顔アイコンの色
紫色が含まれる顔アイコンのキャラをアレンジでデビルスターズに登録すると、紫色部分が暗い緑色に表示される。
逆に、デビルスターズ既定キャラ内で暗い緑色が含まれる顔アイコンのキャラをアレンジでデビルスターズ以外のチームに登録すると、暗い緑色部分が紫色に表示される。
- 小角・真賀津の髪の毛、写六の咥えパイプ、ピンク・ブラックのゴーグル
- 茂宮・ジパトノフのマスク部分は明るい緑色で別色扱いなので変わらない
パワポケPを使用してキャラの顔アイコンを変更可能であるが、データを見る時の表示は紫色。
詳細不明なバグ
詳細不明なバグはこの項目で箇条書きしてください。
- 俺のペナントで調子が0のとき、茶柱が立つイベントで調子が一気に最大値になった(イベントでは「調子が26下がった」と表記)。
- ミニゲームにて、一定回数以上プレイする(『くるクル来るくるぅ~』と『わくわく数ジ~ン』のどちらかが対象か?)と『くるクル来るくるぅ~』がまともに遊ぶことができなくなる(タイルを回転させようとするとそのタイルがバグって一切消せなくなるためゲームにならない)。
小ネタ
サウンドモード
表サクセスを1回以上クリアした後、
アルバムのおまけにある一番右の「?」にカーソルを合わせて十字キーの上下を押すとゲーム中で聞ける音楽を聴くことができる。
パワポケポイント入手
メニュー画面でカーソルをパワポケPに合わせ、 LボタンとSTARTボタンを押しながら、十字キーを↑→↓←↑←↓→の順に押すと、
パワポケポイントを100ポイント入手できる。
俺の基地の所持金入手
ペナントメニューの俺の基地にカーソルを合わせ、LボタンとRボタンを押しながら 十字キーを↑→↓←↑←↓→の順に押すと、俺の基地の所持金に1億円が追加される。
時間制限の停止
本作から時間制限付選択肢が導入されたが、上ボタンでメッセージログを発生させている間は時間制限を止めることができる。
最終更新:2024年10月08日 18:55