冒険一覧
名前 |
難易度 |
日数 |
旅費 |
距離 |
出現条件 |
備考 |
怪盗を追え |
★ |
0 |
0 |
100 |
裏サクセスを開始する |
|
死人の村 |
★ |
4 |
10 |
140 |
新聞社を初めてうろつく |
|
父と息子の意地 |
★ |
9 |
30 |
180 |
ランダムイベントでふぐりが登場した時に 「イ:情報と引き換えだ」を選択(300円消費) |
|
自由の城 |
★★ |
2 |
5 |
120 |
警察署を初めてうろつく |
|
密輸団をたたけ |
★★ |
2 |
5 |
160 |
警察署を初めてうろつく |
|
あの蝶を追え |
★★ |
11 |
30 |
210 |
カフェーを2回うろつく |
|
殿様の財宝 |
★★ |
4 |
10 |
170 |
カジノを2回うろつく |
|
まぼろし軍艦 |
★★ |
4 |
10 |
130 |
1.冒険「死人の村」をクリアする 2.新聞社をうろつく |
|
狐男 |
★★ |
4 |
10 |
170 |
武田が生きている状態で警察署をうろつく |
|
大掃除 |
★★ |
2 |
5 |
90 |
ランダムイベントで和桐からの依頼を受ける |
|
もう一度大掃除 |
★★ |
2 |
5×パーティーの人数 |
130 |
1.冒険「大掃除」をクリアする 2.ランダムイベントで和桐からの依頼を受ける |
|
逆襲のチキン |
★★ |
2 |
20 |
210 |
1.冒険「あの蝶を追え」をクリアする 2.武田加入後に警察署をうろつく |
|
我威亜党の野望 |
★★★ |
2 |
5 |
180 |
百貨店を2回うろつく |
|
宝船 |
★★★ |
5 |
10+100×仲間の人数 |
140 |
我威亜党のランダムイベントが2回発生 |
|
生物事故 |
★★★ |
2 |
10 |
120 |
1.冒険「死人の村」でゴール到達時に「ロ:受け取れないな」を選択 2.珠子が生きている状態で新聞社をうろつき大神に会う |
|
ボールを探して |
★★★ |
1 |
2 |
180 |
大学をうろついてアルベルトに会う |
|
基地をつぶせ |
★★★ |
2 |
10 |
120 |
警察署をうろつく |
|
怪竜の秘密 |
★★★ |
4 |
10 |
110 |
以下のいずれかの条件を満たす ・堤加入後、大学をうろついて堤に会い「ロ:冒険のネタはないかな?」を選択 ・冒険「まぼろし軍艦」をクリアして残り100日以降に新聞社をうろつく (珠子を仲間にできなくなる) |
|
殺人熊の恐怖 |
★★★ |
4 |
10 |
160 |
武田が生きている状態で警察署をうろつく |
|
地獄の門 |
★★★ |
4 |
10 |
160 |
珠子が生きている状態で新聞社をうろつく |
|
迷子の子猫 |
★★★ |
2 |
10 |
180 |
カフェーをうろついて鈴音からの依頼を受ける |
|
遺跡保護 |
★★★ |
11 |
30+5×仲間の人数 |
160 |
大学をうろつく |
|
インカの秘蹟 |
★★★ |
14 |
50+100×仲間の人数 |
300 |
・堤加入後、大学をうろついて堤に会い 「ハ:大学の仕事を紹介してくれ」選択時に確率 |
|
緋色の寺院 |
★★★ |
14 |
30+50×仲間の人数 |
180 |
大学をうろつく |
|
フラワーヒル |
★★★ |
4 |
10 |
190 |
ようこ加入後、うろつき時にイベントが起こらなかった時に依頼を受ける |
|
Dr.寺岡の島 |
★★★ |
4 |
10 |
160 |
1.冒険「殿様の財宝」でゴール到達時に「ハ:どうぞ」を選択 2.ランダムイベントで鷹森の依頼を受ける |
|
帝都破壊計画 |
★★★ |
2 |
5 |
120 |
写六か服部加入後、うろつき時にイベントが起こらなかった時に情報を聞く |
|
アメノムラクモ |
★★★ |
4 |
30 |
200 |
詩乃を加入させる |
|
暗黒教団の挑戦 |
★★★ |
4 |
10 |
190 |
1.冒険「地獄の門」をクリア 2.珠子が生きている状態で新聞社をうろつく |
|
死霊の舞 |
★★★ |
4 |
20 |
140 |
1.冒険「生物事故」をクリア 2.残り100日以降に新聞社をうろつく |
|
やまない雨 |
★★★ |
4 |
30 |
110 |
1.ランダムイベントで秋生が雨の止まない村の噂を聞く (イベントは残り100日以降に発生) 2.カフェーをうろついて秋生に会った時に「イ:調べてみる」を選択 |
|
怒りの拳 |
★★★★ |
7 |
20×パーティーの人数 |
150 |
以下のいずれかの条件を満たす ・鋼加入後、ランダムイベントで情報を聞く ・鋼と大神の冒険時イベントが4回発生 ・冒険「あの蝶を追え」クリア後にカフェーをうろついて大神伯爵に会い 「ロ:やめておきます」を選択し、再びカフェーをうろついて大神伯爵に会う (冒険「失はれた楽園」が出現しなくなる) |
|
水夫のあこがれ |
★★★★ |
1 |
6 |
160 |
うろつき時にイベントが起こらなかった時に青野の依頼を受ける |
|
股子島 |
★★★★ |
11 |
20+100×仲間の人数 |
160 |
うろつき時にイベントが起こらなかった時に老人の依頼を受ける |
|
帰ってきた長官 |
★★★★ |
14 |
30+50×仲間の人数 |
250 |
1.冒険「緋色の寺院」をクリア 2.うろつき時にイベントが起こらなかった時に情報を聞く |
|
狼のおきて |
★★★★ |
7 |
30 |
190 |
1.冒険「殿様の財宝」出現後、さらにカジノを2回うろつき 「イ:話しかける」を選択 2.さらにカジノを2回うろつき「イ:話しかける」を選択 3.以下のいずれかの条件を満たす ・冒険「殿様の財宝」でゴール到達時に「ハ:どうぞ」以外を選択 (冒険「Dr.寺岡の島」が出現しなくなる) ・冒険「Dr.寺岡の島」をクリア 4.うろつき時にイベントが起こらなかった時に老人の依頼を受ける |
|
失はれた楽園 |
★★★★★ |
14 |
0 |
210 |
冒険「あの蝶を追え」クリア後にカフェーをうろついて大神伯爵に会い 「イ:わかりました」を選択 |
|
最後の長官 |
★★★★★ |
14 |
30+50×仲間の人数 |
320 |
1.冒険「帰ってきた長官」をクリア 2.うろつき時にイベントが起こらなかった時に情報を聞く |
|
帝都崩壊の日 |
★★★★ |
1 |
0 |
150 |
最終日を迎える |
|
冒険攻略
怪盗を追え
初日は必ずこの冒険を進めることになる。この冒険では仲間を入れることはできない。
名前 |
備考 |
弱い兵士鉄人 |
戦闘時にプロフィールNo 80登録 |
弱い兵士鉄人はHPが2しかないので、攻撃を外さなければ素手でも1ターンで撃破できる。
ボスのチキン男爵はHPが15と低いが回避持ち。素手よりも命中しやすいナイフで攻めたほうが楽。
道中でダメージを受けすぎている場合はブラウニングを一回当てておくか、爆弾を1個使っておけば確実。
敵は弱いので極力アイテムや武器は節約するようにしたい。ナイフを使う場合は使用回数を1回残しておき、帰ったら売り払うこと。
武器は使い切らず使用回数を1~2回残しておき、戻ってから売り払うのは重要な金策なので覚えておこう。
死人の村
結果 |
備考 |
VS「ゾンビ」 |
武田がパーティーにいるとパワーアップ |
条件・選択肢 |
結果 |
備考 |
イ:ありがとう |
所持金+200 「銃剣」入手 |
プロフィールNo 81登録 |
ロ:受け取れないな |
「球速+2」(投手)「パワー+10」(野手)入手 「銃剣」入手 |
冒険「生物事故」の出現条件 大神の加入条件 プロフィールNo 81登録 |
ボス戦はなく敵も弱いのでクリアは楽。ゾンビは恐怖持ちなので倉刈は連れてこない方が良い。
武田をパーティーに入れておくとパワーアップさせられるが、武田を加入させるにはこれより難易度の高い冒険をクリアする必要がある。パワーアップさせる機会は後にもあるので無理に入れる必要はない。
最後の選択肢は大神の加入に関わるので注意。ロを選ぶ場合は所持金がマイナスで終わらないように注意すること。
父と息子の意地
条件・選択肢 |
結果 |
備考 |
1回目 |
(イベントのみ) |
|
2回目 |
「球速+2」(投手)「ミート+1」(野手)入手 「ナイフ」入手 |
|
名前 |
備考 |
弱い兵士、兵士、強い兵士、弱い原住民、原住民、強い原住民、弱い虎、虎 |
|
条件・選択肢 |
結果 |
備考 |
1回目でクリア |
ふぐり加入 「球速+2」(投手)「ミート+1」(野手)入手 「サーベル」「霊刀」入手 「銀」×5入手 |
|
2回目以降でクリア |
ふぐり加入 「サーベル」「輪胴拳銃」入手 |
|
難易度の割に強い敵が出現することがあるため油断は禁物。特に兵士の攻撃力が高いため、真っ先に倒すこと。
一度退却すると次回開始時にアイテムが手に入るが、その分ゴールの報酬がショボくなるので、1発でクリアした方がいい。
この冒険をクリアすると、ふぐりが加入する。
自由の城
名前 |
備考 |
弱い農民、農民、武装市民、強い武装市民、野犬、番犬 |
|
結果 |
備考 |
「十得ナイフ」「輪胴拳銃」「歩兵銃」入手 「バクダン」×3入手 所持金+40 大神がパーティーにいる時「ダイヤ」×5入手 |
|
クリア時にバクダンを3個入手できるが、爆弾は所持制限が3個までなので、事前に別の冒険で使っておくか売却しておくこと。
強い武装市民ぐらいしか攻撃力が高い敵はいないので、仲間を一人連れて行けば難なくクリアできる。
大神がいるとクリア時の報酬が大幅に増えるため、大神が加入するまで後回しにしておくと良い
また大神を連れていると、クリア時に借金状態でも所持金が0円になる。出発前に限りなく所持金を0にして給料の高い仲間を連れて行くのもアリ
密輸団を叩け
名前 |
備考 |
弱いギャング、ギャング、強いギャング、野犬、番犬 |
|
結果 |
備考 |
「十得ナイフ」「輪胴拳銃」「トムプソン」入手 所持金+200 |
|
ギャングの攻撃力がやや戦いが、それ以外に気にするべきところはない。到達時に戦う敵もザコ敵と同じ。
強いギャングが出ることがあるので仲間はちゃんと連れて行こう。
あの蝶を追え
推奨 |
非推奨 |
備考 |
智美、ふぐり、ようこ |
「臆病」持ちの仲間 |
|
名前 |
備考 |
弱い原住民、原住民、強い原住民、弱い虎、虎 |
|
条件・選択肢 |
結果 |
備考 |
智美かふぐりかようこが パーティーにいる |
VS「強いチキン男爵」 「毒手」入手 「守備力+1」入手 「球速+2」(投手)「走力+2」(野手)入手 所持金+800 |
|
上記以外 |
VS(「弱い戦闘員」+「戦闘員」) VS「強いチキン男爵」 「ムチ」入手 「球速+2」(投手)「走力+2」(野手)入手 所持金+800 |
|
智美かふぐりかようこをパーティーに入れると、到達時の戦闘が楽になるうえ、報酬が増えるのでぜひ入れよう。他は誰でもいいが、強い原住民が恐怖持ちなので、臆病持ちの仲間は入れないこと。
強いチキン男爵は1ターン目にバクダンを使ってくるが、それさえ注意すればあとは低火力の怪盗ステツキでしか攻撃してこないため、簡単に倒せる。
この冒険をクリアした後駅をうろつくと、バオから貴重なパーツを安価で買えるイベントが発生することがある。
殿様の財宝
条件・選択肢 |
結果 |
備考 |
イ:だめだ、この機械は壊す! |
VS「亡霊」×3 VS「獣人」 (「銀」×3+「ゴールド」)入手 「球速+2」×3(投手)「パワー+10」×3(野手)入手 |
|
ロ:いきなり機械を破壊する |
VS「獣人」 (「銀」×3+「ゴールド」)入手 「球速+2」×3(投手)「パワー+10」×3(野手)入手 |
|
ハ:どうぞ |
所持金+600 |
冒険「Dr.寺岡の島」の出現条件 |
亡霊が出現するため、霊力持ちの仲間や堤がいると進めやすい。
最後の選択肢は、
アルバム登録に必要な冒険の条件に関わるため、慎重に選ぶこと。
鷹森を倒してもあまり美味しくないのでハを選んで次のDr寺岡の島を狙うほうが良いか。
まぼろし軍艦
条件・選択肢 |
結果 |
備考 |
智美がパーティーにいる |
「コントロール+10」「スタミナ+10」「守備力+2」入手(投手) 「肩力+1」「走力+2」「ミート+1」「守備力+1」入手(野手) 「ナイフ」「歩兵銃」入手 所持金+500 |
話し合いで解決 プロフィールNo 75登録 |
上記以外 |
次へ |
|
条件・選択肢 |
結果 |
備考 |
イ:よし、突撃だ! |
VS(「弱い兵士」×2+「兵士」) 「ナイフ」「歩兵銃」入手 所持金+500 |
武力で解決 |
ロ:もう少し様子を見よう |
ハ:話し合いで何とかなるかも? |
パターン1 |
話し合い失敗 武力で解決 |
パターン2 |
「コントロール+10」「スタミナ+10」「守備力+2」入手(投手) 「肩力+1」「走力+2」「ミート+1」「守備力+1」入手(野手) 「ナイフ」「歩兵銃」入手 所持金+500 |
話し合いで解決 プロフィールNo 75登録 |
話し合いで解決させれば、ボス戦回避、報酬増加、プロフィール登録と良い事ずくめなので、智美が仲間になっていれば必ず入れよう。いなくても正しい選択肢を選べば高確率で解決できるが、失敗することがある。
攻撃力が高い敵が多いので、HPが高い仲間も入れておくといい。
狐男
名前 |
備考 |
弱いギャング、ギャング、強いギャング、弱い亡霊、亡霊、強い亡霊、野犬、番犬 |
|
結果 |
備考 |
VS(「弱いギャング」+「ギャング」+「強いギャング」) |
|
結果 |
備考 |
「輪胴拳銃」入手 所持金+100 「コントロール+5」「スタミナ+10」(投手)「サブポジ外野」「パワー+10」(野手)入手 「打たれ強い」「カットボール」(投手)「対左投手○」「チャンスメーカー」(野手)のいずれか入手 |
|
亡霊が出現するため、霊力持ちの仲間や堤を入れたいところ。ランクが高い敵が出現するので、油断は禁物。
到達時に戦う敵はザコ敵と同じなので、大したことはない。
大掃除
亡霊しか出現しないので、霊体に攻撃できる仲間しか役に立たない。主人公も他の冒険等で霊刀を用意しておくと楽。
ボスの幽霊は全体攻撃の霊力波を使ってくるが、攻撃力は低い。取り巻きから片付けて集中攻撃で。
クリア報酬が100円と非常にしょっぱいので高給取りの大神や詩乃を連れていくのはオススメできない。
もう一度大掃除
名前 |
備考 |
弱いギャング、ギャング、強いギャング、番犬 |
|
条件・選択肢 |
結果 |
備考 |
写六か智美か堤かようこか服部が パーティーにいる |
次へ |
|
上記以外 |
「輪胴拳銃」入手 所持金+100 |
|
条件・選択肢 |
結果 |
備考 |
宝を発見 |
所持金+1200 |
|
上記以外 |
写六がパーティーにいる |
「ゴールド」×6入手 所持金+200 |
|
写六がパーティーにいない |
「輪胴拳銃」入手 所持金+100 |
|
戦闘ではギャングの攻撃力がやや高いので注意。幸いボスは大した相手ではない。
特定の仲間を連れて行くとクリア後に宝を探すことになり、7つの選択肢から当たりを引けば1200円もの大金が手に入る。
見つけられなかった場合も写六がいれば戦利品含め500円は手に入るので、メンバーには写六を入れていくのがベスト。
逆襲のチキン
名前 |
備考 |
弱い兵士鉄人、兵士鉄人、強い兵士鉄人、弱い戦闘員、戦闘員、強い戦闘員、野犬 |
|
条件・選択肢 |
結果 |
備考 |
イ:男らしく待つ |
VS「二式大型鉄人」 「十得ナイフ」「怪盗ステツキ」「トムプソン」入手 所持金+200 (「スタミナ+5」(投手)「パワー+5」「パワー+10」(野手))×2入手 「スタミナ+10」「守備力+1」「球速+1」「球速+2」入手(投手) 「走力+1」「ミート+1」入手(野手) |
|
ロ:男爵をぶちのめす |
VS「強いチキン男爵」 (「スタミナ+5」×3+「スタミナ+10」×2)入手(投手) (「パワー+5」×4+「パワー+10」入手(野手) 「打たれ強い」(投手)「チャンス○」(野手)入手 所持金+200 |
|
ハ:男爵を手伝う |
所持金+800 |
|
強い戦闘員に強い兵士鉄人と、ランクが高い敵が出現するのでHPの高い仲間を入れておきたいところ。
到達時の選択肢は欲しい報酬に応じて決めるといい。選択肢次第ではボス戦そのものを回避できる。
この冒険をクリアすると最後の冒険でのボスが手強くなるため、あえてクリアせずに放置するという手もある。
我威亜党の野望
条件・選択肢 |
結果 |
備考 |
イ:正面突破だ! |
VS(「弱い戦闘員」+「戦闘員」) 「十得ナイフ」「サーベル」「マウザァ」入手 |
|
ロ:裏口からカッコよく潜入! |
主人公VS「兵士鉄人」 「コントロール+5」(投手)「肩+1」(野手)入手 |
|
ハ:窓を蹴破って派手に突入! |
VS(「弱い戦闘員」+「戦闘員」) 「輪胴拳銃」入手 |
|
名前 |
備考 |
弱い兵士鉄人、兵士鉄人、弱い戦闘員、戦闘員、野犬、番犬 |
|
結果 |
備考 |
「銀」×4入手 所持金+100 「スタミナ+5」「コントロール+5」「球速+2」入手(投手) 「肩力+1」「走力+1」「守備力+2」入手(野手) |
|
最初の選択肢はマウザァとサーベルが入手できる「イ:正面突破だ!」がオススメ
道中の敵は弱いので楽に突破できるはず。
ボスの大型鉄人は対戦車ライフルが強力なため、仲間のHPが12以下になったらかばうようにするといい。
宝船
条件・選択肢 |
結果 |
備考 |
1回目 |
パーツ1つ消失 パーツ1つが「壊れたパーツ」に変化 |
|
2回目以降 |
パーツ1つが「壊れたパーツ」に変化 |
|
名前 |
備考 |
弱い兵士鉄人、兵士鉄人、強い兵士鉄人、弱い戦闘員、戦闘員、強い戦闘員、弱い狂信者、狂信者、強い教信者、番犬 |
|
結果 |
備考 |
貴田加入 「球速+3」「球速+2」(投手)「肩力+3」「パワー+10」(野手)入手 |
|
クリア時にもらえるパーツは魅力的だが、開始時にパーツを2つ失うため、できるだけ早めにクリアしたいクエスト。出現するのが遅かった場合はこの冒険はしない方がいい。
冒険自体にこれといった難所はない。注意すべきなのは道中の強い兵士鉄人、強い戦闘員ぐらい。
この冒険をクリアすると貴田が加入する。
生物事故
結果 |
備考 |
(イベントのみ) |
武田がパーティーにいるとパワーアップ |
名前 |
備考 |
弱いゾンビ、ゾンビ、強いゾンビ、弱い亡霊、亡霊、強い亡霊、野犬、狼 |
|
結果 |
備考 |
(「銀」×3+「ゴールド」)入手 「スタミナ+5」「コントロール+5」「球速+2」入手(投手) 「パワー+5」「パワー+5」「守備力+1」入手(野手) |
|
死人の村と同じく、武田を連れてくると冒頭でパワーアップする。
武田をパワーアップさせていない場合は、このイベントが最後の機会になるので、必ず入れていこう。
亡霊が出るので対策はしておくこと。
ボスの強化ゾンビは火力は高いがHPが低いので、最初から全力で攻めたほうが楽。毒千手パンチが飛んでくる前にケリをつけよう。
クリア時にお金は手に入らないので赤字にならないように注意。
ボールを探して
名前 |
備考 |
弱い兵士鉄人、兵士鉄人、強い兵士鉄人、番犬 |
|
結果 |
備考 |
アルベルト加入 所持金+200 「球速+2」「コントロール+10」「守備力+2」「ピンチ×」入手(投手) 「パワー+10」「肩力+1」「走力+2」「守備力+2」「走塁×」入手(野手) |
|
ボスの強い兵士鉄人に体当りを連発されると面倒なので、バクダンを1回使ってHPを減らしておくといい。
この冒険をクリアするとアルベルトが加入するが、マイナスの特殊能力のパーツを入手してしまうので事前に持ち物を埋めておくのが良い。
基地を潰せ
名前 |
備考 |
弱い兵士鉄人、兵士鉄人、強い兵士鉄人、弱い戦闘員、戦闘員、強い戦闘員、弱い狂信者、狂信者、強い狂信者、武装市民、強い武装市民、野犬、番犬 |
|
条件・選択肢 |
結果 |
備考 |
残り51日まで |
VS「強い兵士鉄人」×3 VS「二式大型鉄人」 |
|
残り50日以降 |
VS「強い兵士鉄人」×3 VS「三式大型鉄人」 |
|
結果 |
備考 |
「銀」×5入手 所持金+200 「球速+2」(投手)「パワー+10」(野手)入手 (「スタミナ+5」(投手)「パワー+5」(野手))×2入手 |
|
強い兵士鉄人に削られると後が面倒なのでバクダンを使うと良い
日数が遅くなるとボスが手強くなるため、早めに消化しておきたい
怪竜の秘密
名前 |
備考 |
弱い兵士、兵士、弱い6ポンド砲、6ポンド砲、番犬 |
|
条件・選択肢 |
結果 |
備考 |
智美か写六が パーティーにいる |
「球速+2」「コントロール+10」(投手)「パワー+10」「肩力+2」(野手)入手 (「銀」×4+「ゴールド」)入手 「マウザァ」「散弾銃」入手 所持金+700 |
設計図を入手 多力王加入の条件 プロフィールNo 82登録 |
武田か大神が パーティーにいる |
「球速+2」「コントロール+10」(投手)「パワー+10」「肩力+2」(野手)入手 (「銀」×4+「ゴールド」)入手 「マウザァ」「散弾銃」入手 所持金+200 |
設計図入手不可 プロフィールNo 82登録 |
上記以外 |
次へ |
|
条件・選択肢 |
結果 |
備考 |
イ:じゃあ、力づくで聞き出そう |
「球速+2」「コントロール+10」(投手)「パワー+10」「肩力+2」(野手)入手 (「銀」×4+「ゴールド」)入手 「マウザァ」「散弾銃」入手 所持金+200 |
設計図入手不可 プロフィールNo 82登録 |
ロ:回収するのは大変だったろうな |
ハ:一目、お宝を見せてくれ! |
ニ:・・・戦争に負けたくせに |
「球速+2」「コントロール+10」(投手)「パワー+10」「肩力+2」(野手)入手 (「銀」×4+「ゴールド」)入手 「マウザァ」「散弾銃」入手 所持金+700 |
設計図を入手 多力王加入の条件 プロフィールNo 82登録 |
この冒険で設計図を入手すると500円が追加で入手でき、後にランダムイベントで多力王を仲間にすることができるようになる。
智美か写六を入れると必ず入手できるが、パーティーに入れなかった場合も正しい選択肢を選べば入手できる。逆に武田か大神を入れると入手できなくなるので入れないこと。(同時に入れた場合どちらが優先されるかは要検証)
ボスのイワンはHPこそ高いが火力は大したことない。先に取り巻きの水兵から片付けよう
この冒険をクリアした後大学をうろつくと、菱村からパーツをもらうイベントが発生することがある。
殺人熊の恐怖
条件・選択肢 |
結果 |
備考 |
堤がパーティーにいる |
VS「殺人熊」 VS「殺人熊」 「オサフネ」「霊刀」「マサムネ」「ムラマサ」のいずれか入手 所持金+200 |
堤パワーアップ プロフィールNo 77登録 |
堤がパーティーにいない |
VS「殺人熊」 所持金+800 |
|
この冒険で堤を連れて行くとクリア時にパワーアップするが、ボス戦が2連戦になり現金収入が大幅に減る。
もらえる武器はオサフネのことが多いので、大抵は堤を連れて行かず教頭から800円貰った方が稼ぎは良くなる。報酬に応じて決めるといい
獣の敵しか出ないので、獣○持ちの仲間がいると楽。連れていく仲間は倉刈と堤がオススメだが、ボスの殺人熊は攻撃力が高いのでうっかりどちらかが殺されないように注意。
地獄の門
名前 |
備考 |
弱い農民、農民、弱い狂信者、狂信者、強い狂信者、弱いゾンビ、ゾンビ、強いゾンビ、野犬 |
|
結果 |
備考 |
VS(「弱い農民」×2+「農民」) VS「巨大クリオネ」 |
|
結果 |
備考 |
「十得ナイフ」「ナイフ」入手 所持金+250 |
プロフィールNo 76登録 |
道中は余裕だが、問題はボスの巨大クリオネ。体当たりや混乱呪文を連発されると辛くなる。HPはあまり高くないので最初から高火力の武器を使おう。恐怖持ちなので倉刈は避けること。
この冒険をクリアした後、新聞社をうろつくと600円をもらえるほか、百貨店をうろつくとソニアと出会いパーツをもらうイベントが発生することがある。
迷子の子猫
条件・選択肢 |
結果 |
備考 |
鈴音がパーティーにいる |
所持金+600 |
|
鈴音がパーティーにいない |
VS「虎」 |
次の選択肢へ |
条件・選択肢 |
結果 |
備考 |
イ:見つからなかったことにする |
所持金+100 |
|
ロ:正直に報告する |
所持金+200 |
|
ハ:別のネコを用意する |
所持金+500 |
|
鈴音がパーティーにいれば、ボス戦を回避できるうえに報酬が一番高くなる。出現する敵は弱いので鈴音一人で突破できる。必ず連れて来るべき
遺跡保護
名前 |
備考 |
弱い兵士、兵士、強い兵士、水兵、強い水兵、武装市民、強い武装市民 |
|
結果 |
備考 |
VS(「ギャングリーダー」+「強いギャング」×2) |
|
条件・選択肢 |
結果 |
備考 |
武器欄に空きがある |
「霊刀」「風神剣」「雷神剣」のいずれか入手 所持金+200 |
|
武器欄に空きがない |
所持金+300 |
|
ボスのギャングリーダーは3ターン目に爆弾を使う。強いギャングへの攻撃も兼ねて爆弾を使っておくと安全
クリア時に手に入る武器が風神剣か雷神剣なら高額収入になる。
インカの秘蹟
推奨 |
非推奨 |
備考 |
珠子、詩乃、服部 |
「臆病」持ちの仲間 |
|
条件・選択肢 |
結果 |
備考 |
1回目 |
VS「原住民」 |
|
2回目 |
「鉄の爪」「鬼乃手」入手 |
|
名前 |
備考 |
弱い原住民、原住民、強い原住民、弱いゾンビ、ゾンビ、強いゾンビ、弱い亡霊、亡霊、強い亡霊 |
|
条件・選択肢 |
結果 |
備考 |
珠子がパーティーにいる |
VS(「弱い原住民」×2+「原住民」)(3連戦) |
|
珠子がパーティーにいない |
詩乃か服部が パーティーにいる |
VS(「弱い原住民」×2+「原住民」)(3連戦) VS「呪術師」 |
|
上記以外 |
VS(「弱い原住民」×2+「原住民」)(3連戦) 所持金-360 VS「呪術師」 |
|
結果 |
備考 |
「銀」×5+「ゴールド」×8+「ダイヤモンド」×4入手 「ムチ」「鉄の爪」「鬼乃手」入手 所持金+400 |
|
珠子がいるとボス戦を回避をできるため、仲間にいるなら必ず入れたいところ。ただし道中で亡霊が出るのでそちらの対策も必要。いるなら詩乃を連れてくるのがベスト。
珠子がいない場合、詩乃か服部がいないと湯田から爆弾を大量購入する羽目になって所持金が減るので注意。
ボスの呪術師は混乱呪文、金縛り、仲間召喚とウザい行動のオンパレード。しかも恐怖持ちなので人選には注意。
戦利品が17個と非常に多いので持ち物欄の空きを用意しておくこと
緋色の寺院
名前 |
備考 |
弱い兵士、兵士、強い兵士、弱い6ポンド砲、6ポンド砲、番犬 |
|
条件・選択肢 |
結果 |
備考 |
大神がパーティーにいる |
(「ゴールド」×5+「ダイヤモンド」×2)入手 「対戦車ライフル」×2入手 所持金+400 |
|
智美がパーティーにいる |
(「ゴールド」×5+「ダイヤモンド」×2)入手 「十得ナイフ」「数珠」「鬼乃手」入手 所持金+400 |
|
上記以外 |
VS「弱い兵士」 VS「マークIV」 「ムラッ気」入手 「球速+1」「球速+2」(投手)「守備力+1」「守備力+2」(野手)入手 (「スタミナ+5」「スタミナ+10」(投手)「パワー+5」「パワー+10」(野手))×2入手 |
|
条件・選択肢 |
結果 |
備考 |
1回目でクリア |
「ゴールド」×2入手 「サーベル」「歩兵銃」入手 所持金+400 |
|
2回目以降でクリア |
「輪胴拳銃」「散弾銃」入手 |
|
大神か智美をパーティーに入れると、ボス戦を回避でき、金と武器を多く入手できる。入れなかった場合は野球パーツを複数入手できるので報酬に応じて決めるといい。
1回でクリアしないと報酬がショボくなるので注意。
フラワーヒル
名前 |
備考 |
弱い兵士、兵士、強い兵士、弱い6ポンド砲、6ポンド砲、機関銃手、番犬 |
|
条件・選択肢 |
結果 |
備考 |
ようこがパーティーにいる |
「ゴールド」×5入手 「サーベル」入手 所持金+500 (「スタミナ+10」「球速+2」(投手)「パワー+10」(野手))×2入手 「肩力+2」「守備力+2」入手(野手) |
ようこパワーアップ |
ようこがパーティーにいない |
「ゴールド」入手 「銃剣」入手 (「スタミナ+10」(投手)「パワー+10」(野手))×2入手 「球速+2」(投手)「肩力+2」(野手)入手 ようこが生きている時所持金+400 |
|
ようこをパーティに加えてクリアするとパワーアップする上、報酬も増える。ただし火力不足になるのでもう一人は高火力の仲間にしよう
ボスは弱いが、道中の兵士や6ポンド砲の火力が危険。ようこが死なないように注意しよう。
Dr.寺岡の島
条件・選択肢 |
結果 |
備考 |
1回目 |
(イベントのみ) |
|
2回目以降 |
(イベントのみ) |
多力王がパーティーにいるとパワーアップ |
名前 |
備考 |
弱い兵士鉄人、兵士鉄人、強い兵士鉄人、野犬 |
|
条件・選択肢 |
結果 |
備考 |
イ:それは許されない |
所持金+800 「スタミナ+5」「球速+1」「球速+2」「コントロール+10」(投手)「ミート+1」(野手)入手 (「パワー+5」「パワー10」)×2入手(野手) |
多力王をパワーアップさせた場合 エピローグNo 13の登録条件達成 |
ロ:こうなったら力づくでも・・・ |
VS「獣人」 「スタミナ+10」「コントロール+10」「回復○」(投手)「守備職人」(野手)入手 (「スタミナ+5」(投手)「パワー+5」「パワー10」(野手))×2入手 |
ハ:俺が出資する! |
所持金+800 「球速+3」(投手)「パワー+20」(野手)入手 |
一度撤退した後、多力王を連れて再挑戦すると多力王がパワーアップする
ボスの三式大型鉄人は射撃Lv2を持つので対戦車ライフルがかなり厄介になる。加えて反撃もあるので仲間をかばったり回復する場合は早めに行おう。
最後の選択肢はどれを選んでもいいが、選択によっては戦闘があるので注意。
帝都破壊計画
名前 |
備考 |
弱い兵士鉄人、兵士鉄人、強い兵士鉄人、弱い戦闘員、戦闘員、強い戦闘員、弱い狂信者、狂信者、強い狂信者 |
|
結果 |
備考 |
VS(「秋穂侯爵」+「強い狂信者」×2) |
|
結果 |
備考 |
「十得ナイフ」「数珠」「鬼乃手」入手 (「球速+1」×2+「コントロール+10」入手(投手) 「走力+1」「守備力+1」「肩力+2」入手(野手) |
|
ボスの秋穂侯爵は仲間を呼び、メンバーに空きがあると出現敵の中からランダムで補充される。
最初は強い狂信者×2がいるので、この状態なら仲間召喚は必ず不発になる。珠子や鋼のようなHPが高い敵を優先して狙う仲間だけで編成すれば強い狂信者を狙わないので、仲間を呼ばせることなく秋穂侯爵を集中攻撃できる。
ただ、HPは70と普通だが頑丈Lv3持ちなので思ったよりダメージが入らない。行動パターンも金縛り、混乱呪文、全体攻撃の奇怪な発明、爆弾とかなり厄介なものが揃っているので油断は禁物。
アメノムラクモ
名前 |
備考 |
弱いギャング、ギャング、強いギャング、番犬 |
|
条件・選択肢 |
結果 |
備考 |
1回目で到達 |
次へ |
|
2回目以降で到達 |
「壊れたパーツ」×4入手 「銀」「ゴールド」「ダイヤ」入手 「打たれ強い」(投手)「逆境○」入手 |
イベント終了 |
条件・選択肢 |
結果 |
備考 |
イ:おとなしく捕まる |
アイテム1つ消失 パーティーにいる仲間死亡 |
イベント終了 |
ロ:反撃 |
VS「強いギャング」×2(3連戦) VS(「ギャングリーダー」+「強いギャング」×2) |
次へ |
条件・選択肢 |
結果 |
備考 |
勝利 |
次へ |
|
敗北 |
アイテム1つ消失 パーティーにいる仲間死亡 |
イベント終了 |
条件・選択肢 |
結果 |
備考 |
詩乃が生きている |
次へ |
|
詩乃が死亡している |
(「銀」×3+「ゴールド」)入手 「アメノムラクモ」入手 |
イベント終了 |
条件・選択肢 |
結果 |
備考 |
詩乃がパーティーにいる |
(「銀」×3+「ゴールド」)入手 所持金+600 「球速+2」(投手)「パワー+20」(野手)入手 |
詩乃パワーアップ プロフィールNo 58登録 エピローグNo 19の登録条件 |
詩乃がパーティーにいない |
イ:詩乃に渡す |
(「銀」×3+「ゴールド」)入手 所持金+500 |
|
ロ:渡さない |
(「銀」×3+「ゴールド」)入手 「アメノムラクモ」入手 |
詩乃離脱 |
1度退却してしまうと、アメノムラクモを取り戻せなくなるので、退却はしないこと。
最後の選択肢は「反撃」で強いギャング×2と3連戦になり、その後ボス戦。「大人しく捕まる」を選ぶと仲間が死亡する上クエスト失敗になるので絶対に選ばないように。
ボスのギャングリーダーは「遺跡保護」と同様に3ターン目に爆弾を使用する。3連戦で消耗するので爆弾は用意しておきたい
詩乃をパーティーに入れてクリアするとパワーアップし、アルバムを登録できる。入れなかった場合は渡すかどうかの選択肢になり、渡さなかった場合はアメノムラクモを入手できるが、代わりに詩乃が仲間から外れる。
暗黒教団の挑戦
名前 |
備考 |
弱い戦闘員、戦闘員、強い戦闘員、弱い狂信者、狂信者、強い狂信者、野犬 |
|
結果 |
備考 |
「六角棒」入手 「銀」×5入手 所持金+500 「パワー+10」(共通)「球速+2」「スタミナ+10」(投手)入手 「パワー+10」×2入手(野手) |
|
強い戦闘員は攻撃力が高いので出現したら真っ先に倒すこと。
ボス戦は「地獄の門」と同様、巨大クリオネの機嫌次第で難易度は大きく変わる。
死霊の舞
名前 |
備考 |
弱い狂信者、狂信者、強い狂信者、弱いゾンビ、ゾンビ、強いゾンビ、弱い亡霊、亡霊、強い亡霊、野犬 |
|
結果 |
備考 |
VS「強いゾンビ」×3 VS「強化ゾンビ」 |
|
結果 |
備考 |
(「銀」×5+「ゴールド」×2+「ダイヤ」×2)入手 所持金+100 「球速+2」「スタミナ+5」(投手)「パワー+5」「パワー+10」(野手)入手 |
|
亡霊が出現するので、霊体に攻撃できる仲間を入れておくこと。
ボス戦は「生物事故」での戦法がそのまま通用する。前座の強いゾンビ×3は複数が初手で自爆準備に入らない限り普通に殴っているだけでOK。
終盤の冒険にしては戦利品が多い。持ち物の数には注意。
やまない雨
名前 |
備考 |
弱いゾンビ、ゾンビ、強いゾンビ、弱い亡霊、亡霊、強い亡霊、野犬、番犬 |
|
条件・選択肢 |
結果 |
備考 |
秋生がパーティーにいる |
次へ |
|
秋生がパーティーにいない |
秋生が生きている |
「壊れたパーツ」×3入手 「ゴールド」×2入手 「鬼乃手」入手 「球速+2」(投手)「守備力+2」(野手)入手 |
イベント終了 |
秋生が死亡している |
「壊れたパーツ」×2入手 (「ゴールド」「ダイヤ」)×2入手 「鬼乃手」入手 所持金+400 |
条件・選択肢 |
結果 |
備考 |
イ:逃げる |
秋生のHP8以上 |
「壊れたパーツ」×2入手 (「ゴールド」「ダイヤ」)×2入手 所持金+500 「球速+3」(「球速+3」+「球速+1」)(「球速2」+「球速+1」)(「球速+1」×3)のいずれか入手(投手) 「パワー+30」(「パワー+30」+「パワー+10」) (「パワー20」+「パワー+10」)(「パワー+10」×3)のいずれか入手(野手) |
秋生パワーアップ プロフィールNo 55・79登録 エピローグNo 17の登録条件 |
秋生のHP8未満 |
秋生死亡 「スタミナ+20」(投手)「肩力+2」(野手)入手 |
|
ロ:秋生を放っておけない |
秋生死亡 主人公VS「鬼(一騎打ち)」 「壊れたパーツ」×4入手 「ダイヤ」×2入手 「火炎放射器」入手 「ノビ○」(投手)「パワーヒッター」(野手)入手 |
|
亡霊が出現するので、霊体に攻撃できる仲間を入れておくこと。
秋生を入れるとボス戦後に展開分岐があるが、ボスを倒したときに秋生のHPが8以上ないと秋生が必ず死亡してしまうため、ボス戦では常に主人公はかばうようにするといい。HP8以上残したうえで逃げる選択肢を選ぶと秋生がパワーアップし、アルバム登録の条件を満たせる。
ボス戦後の選択肢でロを選ぶと秋生が死亡するうえ、鬼と一騎打ちになってしまうが、勝利すると貴重な特殊能力パーツを入手できる。
怒りの拳
名前 |
備考 |
弱い兵士、兵士、強い兵士、水兵、強い水兵、武装市民、強い武装市民、野犬、番犬 |
|
結果 |
備考 |
村上加入 (「銀」×5+「ゴールド」×4)入手 所持金+600 「鉄の爪」入手 「風神剣」「雷神剣」(「毒手」+「ダイヤ」×2)のいずれか入手 |
プロフィールNo 74登録 |
ランクが高い敵の攻撃力に注意。
ボスの強い武装市民はザコ敵と名前が同じだがステータスは異なる。味方を数ターン動けなくする金縛りに注意すれば大したことはない。
この冒険をクリアすると村上が加入する。
水夫のあこがれ
条件・選択肢 |
結果 |
備考 |
1回目で到達 |
VS「青野」 |
次へ |
2回目以降に到達 |
― |
青野加入不可 |
条件・選択肢 |
結果 |
備考 |
青野に勝利 |
青野加入 所持金+400 |
プロフィールNo 52登録 エピローグNo 18の登録条件 |
青野に敗北 |
― |
青野加入不可 |
水兵の火力は高いのでHPには注意。
青野戦では主人公が死んでもゲームオーバーにはならず、仲間も死なない(冒険終了後にしれっと復活し、休養期間も不要になる)が、青野に負けたり再挑戦してクリアした場合は仲間にならない上に報酬も出ない。
青野は力を溜めて大ダメージを与えてくるので、主人公は仲間をかばったほうが安全
股子島
推奨 |
非推奨 |
備考 |
堤、写六 |
武器が銃火器の仲間(ボス戦がある場合) |
|
名前 |
備考 |
弱いキノコ人間、キノコ人間、弱い虎、虎、強い虎、弱い亡霊 |
|
条件・選択肢 |
結果 |
備考 |
堤か写六がパーティーにいる |
次へ |
|
上記以外 |
VS「毒キノコ太郎」 所持金+500 |
イベント終了 |
条件・選択肢 |
結果 |
備考 |
イ:よし、連れて帰ろう |
パターン1 |
ゲームオーバー |
アルバムNo 3登録 |
パターン2 |
「コントロール+10」「球速+3」(投手)「走力+2」「ミート+1」(野手)入手 所持金+500 |
|
ロ:いや、これは化物だ! |
VS「毒キノコ太郎」 (「スタミナ+5」(投手)「パワー+5」(野手))×4入手 所持金+500 「コントロール+10」「球速+2」(投手)「走力+1」「ミート+1」(野手)入手 |
|
ハ:見なかったことにして帰る |
「打球反応○」(投手)「連打○」(野手)入手 所持金+500 |
|
キノコ人間は自爆を使ってくることがあるため、出現したら真っ先に倒すこと。体当たりを使う強い虎にも注意。
ボスの毒キノコ太郎は銃火器による攻撃が効かないため、戦う場合は銃火器持ちの仲間は入れないこと。
堤か写六がいれば選択肢次第でボス戦を回避できるが、イを選択するとゲームオーバーになることがあるので注意。(確率はほぼ五分五分)
毒キノコ太郎は結構な強敵なので、安全策ならハを選んでボス戦を回避しつつ特殊能力パーツを手に入れよう。
帰ってきた長官
条件・選択肢 |
結果 |
備考 |
1回目 |
(イベントのみ) |
|
2回目 |
「輪胴拳銃」×2入手 |
|
名前 |
備考 |
弱い兵士、兵士、強い兵士、弱い6ポンド砲、6ポンド砲、機関銃手、弱い虎、虎、強い虎 |
|
結果 |
備考 |
「ゴールド」×4入手 所持金+800 「コントロール+10」「コントロール+5」(投手)「パワー+5」「守備力+2」(野手)入手 「クイック○」(投手)「初球○」(野手)入手 |
|
敵は兵士、6ポンド砲、虎と攻撃力があり厄介な相手ばかり。距離も長いので回復はこまめに。
ボスの石像は刀剣武器による攻撃を無効化するので、珠子や鋼などの刀剣武器持ちの仲間は連れてこないように。
狼のおきて
推奨 |
非推奨 |
備考 |
珠子、智美、詩乃(珠子がいない時) |
|
|
名前 |
備考 |
弱い兵士、兵士、強い兵士、弱い亡霊、亡霊、野犬、狼 |
|
条件・選択肢 |
結果 |
備考 |
珠子がパーティーにいる |
主人公VS「狼」×3 「歩兵銃」「サーベル」入手 |
珠子パワーアップ |
珠子がパーティーにいない |
VS「綾華伯爵」 VS「狼」×3 「日本刀」「ムラマサ」のいずれか入手 |
|
条件・選択肢 |
結果 |
備考 |
智美がパーティーにいる |
「球速+2」(投手)「走力+2」(野手)入手 (「銀」×10+「ゴールド」×6+「ダイヤ」×2)入手 所持金+200 |
智美パワーアップ プロフィールNo 66・70・71登録 エピローグNo 20・21の登録条件達成 |
智美がパーティーにいない |
(「銀」×10+「ゴールド」×6+「ダイヤ」×2)入手 所持金+200 |
プロフィールNo 66・70登録 エピローグNo 20の登録条件達成 |
綾華伯爵は霊体持ちなため、珠子をパーティーに入れない場合は霊体に攻撃できる仲間を入れておくこと。
珠子がいる場合、綾華伯爵との戦闘は回避できるが、狼×3と主人公一人で戦闘になる。バクダンで一掃しよう。
智美がパーティーにいると智美がパワーアップするが、珠子と智美を同時にパーティーに入れるとザコ敵の亡霊に対処できる仲間がいなくなるため、霊力○持ちの武器を用意しておくといい。
戦利品が18個もあるので持ち物の数には注意。冒険「逆襲のチキン」をクリアしている場合、この冒険をクリアしたかどうかで最後の冒険のボス戦が変化する。
失はれた楽園
結果 |
備考 |
(イベントのみ) |
大神伯爵が欲しい部位を指示(部位はランダム) |
名前 |
備考 |
弱いラプター、ラプター、強いラプター、弱い虎、虎、強い虎 |
|
条件・選択肢 |
結果 |
備考 |
指示された部位を選択 |
(「銀」×4+「ゴールド」×2+「ダイヤ」)入手 「サーベル」入手 所持金+1000 |
|
上記以外 |
(「銀」×4+「ゴールド」×2+「ダイヤ」)入手 「サーベル」入手 所持金+500 |
|
ザコもボスも強敵の高難易度クエスト。敵は全て獣なので倉刈や鈴音が有効だが、HPを強化していないと高火力に耐え切れず死ぬ可能性が高いので、できればパワーアップさせておきたい。
出発前に大神伯爵から持ち帰りを指示される部位(角、爪、背ビレ等)はクリア報酬に影響するので忘れないように。
ボスのとしおくんはHP150に頑丈Lv2とかなりタフな上、全体攻撃の体当たりと毒液、二回攻撃の大きな爪に巨大な舌、そして反撃と行動パターンが鬼畜極まりない。反撃があるので、HPが減ってから仲間をかばおうとしても大抵手遅れ。主人公も手持ちの強力な武器を総動員して全力で攻めよう。
最後の長官
条件・選択肢 |
結果 |
備考 |
1回目 |
(イベントのみ) |
|
2回目 |
「歩兵銃」「鉄の爪」入手 |
|
名前 |
備考 |
弱い兵士、兵士、強い兵士、弱い6ポンド砲、6ポンド砲、機関銃手、弱い虎、虎、強い虎、水兵、強い水兵 |
|
結果 |
備考 |
(「ゴールド」×4+「ダイヤ」×3)入手 所持金+1000 (「パワー+5」「スタミナ+5」「コントロール+5」「球速+2」(投手)「パワー+5」(野手))×2入手 「サブポジ外野」「守備力+2」「パワー+10」入手(野手) |
プロフィールNo 73登録 |
6ポンド砲や強い虎など敵が厄介な上に距離が320もあり、かなりの長丁場となるため難易度が高いクエスト。武器も十分に用意し、強力な仲間を選ぼう。
ボスの陸上戦艦はHP200に頑丈Lv3と恐ろしく硬い。6ポンド砲に火炎放射器と火力もあるが、攻撃準備でターンを無駄に消費してくれることも多いのでとしおくんに比べればだいぶ楽。
報酬がそこそこ多いので残りのアイテム枠には注意。
帝都崩壊の日
最終日には必ずこの冒険を選ぶことになる。
推奨 |
非推奨 |
備考 |
回復できる仲間 詩乃(綾華伯爵戦がある場合) |
「臆病」持ちの仲間(ほるひす戦がある場合) |
|
条件・選択肢 |
結果 |
備考 |
冒険「逆襲のチキン」 未クリア |
VS「強いチキン男爵」 |
|
冒険「逆襲のチキン」 クリア済 |
冒険「狼のおきて」 未クリア |
VS「綾華伯爵」 |
|
冒険「狼のおきて」 クリア済 |
VS「智林公爵」 |
智美がパーティーにいると エピローグNo 22登録不可 |
名前 |
備考 |
弱い兵士鉄人、兵士鉄人、強い兵士鉄人、弱い戦闘員、戦闘員、強い戦闘員、弱い狂信者、狂信者、強い狂信者、武装市民、強い武装市民、野犬 |
|
到達時のイベントでアルバムNo 1登録。
条件・選択肢 |
結果 |
備考 |
野球人形コンテストで 優勝済 |
VS「ガンダーロボ」 VS「ほるひす」 「人気者」「持続」入手 |
アルバムNo 2登録 |
上記以外 |
VS「ガンダーロボ」 |
|
条件・選択肢 |
結果 |
備考 |
所持金10000以上 |
― |
プロフィールNo 64・69登録 智林公爵戦に智美が参戦してない時プロフィールNo 67・68登録 エンディングへ |
所持金9000以上10000未満 |
パーツ2つ消失 |
所持金8000以上9000未満 |
パーツ3つ消失 |
所持金7000以上8000未満 |
パーツ4つ消失 |
所持金6000以上7000未満 |
パーツ5つ消失 |
所持金5000以上6000未満 |
パーツ6つ消失 |
所持金4000以上5000未満 |
パーツ8つ消失 |
所持金4000未満 |
― |
展開次第では全体攻撃を複数持つ敵と戦うことになるため、自分で回復でき、かつ、攻撃力の高い仲間を入れておきたい。
開始時にボス戦があり、今までの冒険の進行具合に応じてボスが変化する。それぞれの攻略法は以下。
- 強いチキン男爵・・・1ターン目で使ってくるバクダンは主人公でかばって防ぎ、味方の損害を減らそう。後は適当に攻撃していれば勝てる。
- 綾華伯爵・・・霊体持ちなので、詩乃がパワーアップしているなら入れておきたい。いない場合は大神も頼りになる。2倍ダメージが入る鬼乃手があれば主人公ひとりでも倒せたりする。
- 智林公爵・・・全体攻撃を使ってくる上、回避が高い難敵。主人公は極力かばい味方の損害を減らしたい。智美がパーティーにいるとイベントが追加されるが、一部のアルバムを登録できなくなる。すでに登録済の場合は問題ないのでイベント内容に興味があれば入れてみるといい。
到達時に戦うボスは基本的にガンダーロボのみだが、野球コンテスト人形で優勝していると隠しボスのほるひすが追加される。
- ガンダーロボ・・・攻撃力が高いのでHPには常に気を配ろう。ほるひす戦が控えている場合は味方の損害を減らすため、主人公は極力かばうといい。
- ほるひす・・・多彩な攻撃を使う強敵。全体攻撃による損害を減らすため、主人公は極力かばい、仲間に攻撃させよう。自分で回復できる仲間を入れておけば安定する。
すべての戦闘が終わると最後の所持金判定があり、所持金10000以上ないとパーツをいくらか失う。実は所持金4000未満だとパーツを失うことなくクリアできるが、この場合はクリア時に登録できるアルバムのほとんどが登録できなくなる。
最終更新:2024年05月31日 21:38