装備が呪われると、呪いを解くか使い切るまで外せなくなるほか、属性耐性があるものは弱点化し、装備が持つ属性や特殊効果も機能しなくなってしまう。
属性に応じてこまめに装備を変える必要がある後半は特に注意。
神のつるはしなど、同じ種類の装備で1種類だけ重さが特徴的な装備などは覚えておくと、鑑定されていなくても何の装備を拾ったかどうかは見分けがつく。
なお、祝福されていると重さが1/2(端数切り捨て)、呪われていると重さが2倍になる。拾った後の重さの数値がやけに大きくなったと思ったら呪われている可能性が高いため、呪祝の判別が出来ていない間に誤って装備してしまうのを防ぎやすくなる。
また、預かり屋で装備中の武器や防具を外さずに直接置くと、セーブ中断&ロードしたときに何故か拾ったと同時に装備した状態になる。
武器は1つしか装備できない。矢は装備した武器とは別に1つ装備可能。矢は弓と合わせて装備しないと使えない。
攻撃力も命中率も安定しているため、メインの武器にしやすい。
特殊な剣はほとんど属性攻撃がメインなので、通用するかどうかも比較的判りやすい。
特に炎属性の炎神剣は炎弱点持ちが多く、活躍しやすいだろう。
名前 | 攻撃力 | 命中率 | 属性 | 出現場所 | 最大耐久度 | 重さ | 耐久力が最大時の値段 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ショートソード | 10~12 | 120 | 物理 | 全て | 60 | 15 | 50 | 野手で能力タイプをタフにすると、 B1Fで必ず床落ちするようになる |
まほうのけん | 13~14 | 120 | 霊系特効 | B5F以降 | 20 | 25 | 100 | |
鉄のけん | 18~24 | 110 | 物理 | 全て | 50 | 25 | 100 | |
はがねのけん | 24~36 | 110 | 物理 | B10F以降 | 50 | 25 | 200 | |
おがみのけん | 31~55 | 110 | 霊系特効 | B15F以降 | 50 | 25 | 400 | |
えん神けん | 35~60 | 110 | 炎 | B20F以降 | 40 | 25 | 500 | |
氷神けん | 35~60 | 110 | 冷気 | B20F以降 | 40 | 25 | 500 | |
らい神けん | 35~60 | 110 | 電気 | B20F以降 | 40 | 25 | 500 | |
アシッドソード | 35~60 | 110 | 酸 | B20F以降 | 40 | 25 | 500 | |
サーベル | 24~36 | 105 | 物理 | B5F以降 | 30 | 15 | 100 | |
Sサーベル | 41~89 | 105 | 冷気 | B45F以降 | 90 | 15 | 1000 | 伝説の武器のひとつ |
マサムネ | 30~50 | 120 | 物理 | B10F以降 | 30 | 20 | 200 | |
オニキリ | 36~66 | 120 | 物理 あくま系特効 |
B15F以降 | 30 | 20 | 500 | あくま系特効対象はあくまと大あくま 大あくまがドロップする可能性あり |
ムラマサ | 1~180 | 120 | 呪い | B40F以降 | 20 | 20 | 1000 | 伝説の武器のひとつ |
アメノムラクモ | 69~150 | 130 | 炎 呪い |
B45F以降 | 90 | 15 | 1000 | 伝説の武器のひとつ |
剣と違い攻撃力の下限がほぼ固定されていて命中率も低いため、メインの武器には向かない。
特殊な斧は状態異常攻撃がメインなので剣と差別化されているが、状態異常は通用しづらい敵も多いためやはり扱いにくい。
名前 | 攻撃力 | 命中率 | 属性 | 出現場所 | 最大耐久度 | 重さ | 値段 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ておの | 12~20 | 100 | 物理 | B5F以降 | 60 | 35 | 50 | |
鉄のおの | 12~40 | 90 | 物理 | B5F以降 | 50 | 35 | 100 | |
はがねのおの | 12~60 | 90 | 物理 | B10F以降 | 50 | 35 | 200 | |
おがみのおの | 12~80 | 90 | 霊系特効 | B15F以降 | 50 | 35 | 400 | |
どくのおの | 13~76 | 90 | 毒 | B20F以降 | 25 | 35 | 500 | |
まひのおの | 13~76 | 90 | 麻痺 | B20F以降 | 25 | 35 | 500 | |
ねむりのおの | 13~76 | 90 | 眠り | B20F以降 | 25 | 35 | 500 | |
くうふくのおの | 13~76 | 90 | 空腹 | B20F以降 | 25 | 35 | 500 | |
りゅうはのおの | 12~90 | 90 | 物理 ドラゴン系特効 |
B30F以降 | 35 | 15 | 500 | 特効対象はドラミド、ドラクロ、 ドラアカ、ドラシロの4体 |
ごうらいのおの | 12~170 | 90 | 電気 | B40F以降 | 50 | 35 | 1000 | 伝説の武器のひとつ |
矢も装備しないと遠距離攻撃ができない。また、武器の属性は矢の属性に依存する。
矢がなくても隣接攻撃することは可能だが威力は低く、避けられる可能性が高い。
矢がないときの隣接攻撃は普通の物理属性として扱われている模様。
名前 | 攻撃力 | 命中率 | 射程距離 | 出現場所 | 最大耐久度 | 重さ | 値段 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
ショートボウ | 1~15 | 90 | 5 | 全て | 45 | 35 | 50 |
ロングボウ | 1~20 | 80 | 6 | 全て | 35 | 35 | 100 |
エルフボウ | 5~47 | 90 | 10 | B20F以降 | 65 | 20 | 500 |
強化弓 | 5~100 | 70 | 6 | B10F以降 | 20 | 35 | 500 |
クロスボウ | 4~60 | 100 | 9 | B15F以降 | 40 | 40 | 500 |
ごうりき弓 | 4~160 | 100 | 8 | B40F以降 | 55 | 30 | 1000 |
壁を少ない攻撃回数で掘ることが出来るのが特徴。武器としての性能はイマイチ
壁抜けの服を手に入れると実質不要になってしまう。
名前 | 攻撃力 | 命中率 | 属性 | 出現場所 | 最大耐久度 | 重さ | 値段 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
石のつるはし | 1~30 | 70 | 物理 | 全て | 8 | 30 | 100 |
鉄のつるはし | 1~50 | 70 | 物理 | B10F以降 | 16 | 30 | 200 |
はがねのつるはし | 1~70 | 70 | 物理 | B10F以降 | 24 | 30 | 400 |
おがみのつるはし | 1~90 | 70 | 霊系特効 | B15F以降 | 30 | 30 | 500 |
神のつるはし | 12~130 | 80 | 石化 | B40F以降 | 40 | 20 | 1000 |
弓を装備しないと攻撃できない。また、武器の命中率は弓の命中率に依存する。
矢は撃つたびに1本消費し、当たらなくても回収は不可。銀の矢のような貫通能力もない。(*1)
1つの所持品枠に1種類99本まで所持可能。99本を超えた場合は別の所持品枠が埋まることになる。
同じアイテムでも呪祝や修正値に違いがあるとまとめられないので注意。
木の矢、はがねの矢の売却額は本数が奇数の場合端数切り捨て(例:木の矢45本だと22ペラ)。
魔法の矢のみ何故か1本しか床落ちしておらず(*2)、店ではただで買えて
修正値に関係なく1ペラで売れる。99本まで束ねることは可能。
魔法の矢のアイテム図鑑では「矢の珠で作られる」とあるため、開発段階では
矢が当たらなかった場合は回収出来る可能性があったのかもしれない。(*3)
名前 | 攻撃力 | 属性 | 出現場所 | 重さ | 値段 |
---|---|---|---|---|---|
木の矢 | 7 | 物理 | 全て | 1/10 | 1 |
石の矢 | 10 | 物理 | 全て | 1/10 | 2 |
はがねの矢 | 14 | 物理 | B10F以降 | 2/10 | 3 |
おがみの矢 | 20 | 霊系特効 | B20F以降 | 2/10 | 4 |
まほうの矢 | 12~130 | 物理 | お店 | 0 | 0 |
ほのおの矢 | 15 | 炎 | B10F以降 | 1/10 | 10 |
こおりの矢 | 15 | 冷気 | B10F以降 | 1/10 | 10 |
いかずちの矢 | 15 | 電気 | B10F以降 | 1/10 | 10 |
はまの矢 | 25 | 呪い あくま系特効 |
B20F以降 | 1/10 | 20 |
防具はそれぞれの部位で1つずつ装備可能。
全体的に重いものがほとんどなので、重さの管理も重要になる
本作では防御力を取ってまで装備する価値はほぼ皆無だろう。
特殊な鎧は属性攻撃耐性が中心だがプラス特殊能力でもカット出来てしまうためやはり不遇。
ただし、壁抜けの服だけは唯一無二の性能で、これがあるだけで
ダンジョン内のほぼどこにでも移動出来るのは非常に大きい。
名前 | 防御力 | 特殊効果 | 属性 | 出現場所 | 最大耐久度 | 重さ | 値段 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
皮のよろい | 3 | ― | なし | 全て | 40 | 20 | 100 | |
かべぬけのふく | 1 | 壁抜け | 炎弱点 呪い弱点 |
B30F以降 | 10 | 15 | 800 | |
鉄のよろい | 6 | ― | 酸弱点 | 全て | 45 | 45 | 200 | |
はがねのよろい | 10 | ― | 酸弱点 | B5F以降 | 45 | 55 | 400 | |
おがみのよろい | 15 | ― | 酸耐性 | B15F以降 | 45 | 35 | 500 | |
ほのおのよろい | 8 | ― | 炎耐性 酸弱点 |
B20F以降 | 45 | 50 | 500 | |
こおりのよろい | 8 | ― | 冷気耐性 酸弱点 |
B20F以降 | 45 | 50 | 500 | |
いかずちのよろい | 8 | ― | 電気耐性 酸弱点 |
B20F以降 | 45 | 50 | 500 | |
白りゅうのよろい | 20 | ― | 冷気無効 | B30F以降 | 60 | 40 | 800 | ドラシロがドロップする可能性あり |
赤りゅうのよろい | 20 | ― | 炎無効 | B30F以降 | 60 | 40 | 800 | ドラアカがドロップする可能性あり |
緑りゅうのよろい | 20 | ― | 毒無効 | B30F以降 | 60 | 40 | 800 | ドラミドがドロップする可能性あり |
黒りゅうのよろい | 20 | ― | 酸無効 | B30F以降 | 60 | 40 | 800 | ドラクロがドロップする可能性あり |
かごのよろい | 25 | ― | 呪い無効 酸耐性 |
B45F以降 | 80 | 50 | 1000 | 伝説の防具のひとつ |
全体的に鎧より軽く靴や帽子より重い。安定した防御力ならこれが良いかもしれない。
特殊な盾は状態異常耐性がメインで、この中でも耐石化の盾は石化がゲームオーバーに直結する危険な状態異常なので、結構重要。
でも特殊能力でも耐性を付けられたりそれ以前に無効耐性には出来ないので実はあまり役に立てなかったり…
名前 | 防御力 | 特殊効果 | 属性 | 出現場所 | 最大耐久度 | 重さ | 値段 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
皮のたて | 4 | ― | なし | 全て | 30 | 10 | 50 |
鉄のたて | 6 | ― | 酸弱点 | 全て | 50 | 25 | 100 |
はがねのたて | 10 | ― | 酸弱点 | B5F以降 | 50 | 30 | 200 |
おがみのたて | 15 | ― | 酸耐性 | B15F以降 | 50 | 20 | 500 |
たいどくのたて | 3 | ― | 毒耐性 酸弱点 |
B15F以降 | 40 | 20 | 300 |
たいまひのたて | 3 | ― | 麻痺耐性 酸弱点 |
B15F以降 | 40 | 20 | 300 |
たいみんのたて | 3 | ― | 眠り耐性 酸弱点 |
B15F以降 | 40 | 20 | 300 |
たい石化のたて | 6 | ― | 石化耐性 酸弱点 |
B20F以降 | 40 | 20 | 300 |
回ふくのたて | 6 | 自然回復量増加 | 酸弱点 | B20F以降 | 40 | 20 | 500 |
むてきのたて | 5 | ― | 物理耐性 酸弱点 |
B30F以降 | 40 | 20 | 500 |
イージスのたて | 20 | ― | 石化無効 呪い耐性 |
B45F以降 | 60 | 15 | 1000 |
盾よりも軽いがその分、防御力も相対的に低め。
ただし、特殊な靴は特殊能力でも起こせないものだらけでいずれも独自のメリットがある。
持っていると便利だが、その分防御力と耐久度はかなり低いので防具としては向かないのが難点。
名前 | 防御力 | 特殊効果 | 属性 | 出現場所 | 最大耐久度 | 重さ | 値段 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
皮のくつ | 2 | ― | なし | 全て | 35 | 5 | 50 | |
鉄のくつ | 5 | ― | 酸弱点 | 全て | 50 | 15 | 100 | |
はがねのくつ | 8 | ― | 酸弱点 | B5F以降 | 50 | 20 | 200 | |
おがみのくつ | 12 | ― | 酸耐性 | B15F以降 | 50 | 10 | 400 | |
ちょうやくぐつ | 4 | アイテムとして使うと 前方に飛ぶ |
なし | B20F以降 | 20 | 5 | 500 | 4マス先まで跳べる 壁や敵は越えられない 装備しないとアイテムとして使えない 使っても耐久力が1減る |
てんいのくつ | 4 | アイテムとして使うと ランダムの場所にワープ |
なし | B15F以降 | 20 | 5 | 750 | てんいのたまやてんいのカードを 使ったときと似たような効果 装備しないとアイテムとして使えない 使っても耐久力が1減る |
ふゆうのくつ | 4 | おとしあな・あしどめの罠無効 | なし | B15F以降 | 20 | 5 | 500 | 浮遊効果は他の靴に変えても引き継がれる |
ゴムながぐつ | 4 | ― | 電気耐性 | B20F以降 | 20 | 5 | 200 | あくまがドロップする可能性あり |
しんそくのくつ | 4 | 回避率増加 | なし | B45F以降 | 40 | 5 | 1000 | 伝説の防具のひとつ |
兜は重さの割に防御力が低いため、やはり利用価値は皆無に等しい。どうしてこんなに弱いのか
一方で帽子は靴と同様、特殊な効果が多く持っているとやはり便利。
名前 | 防御力 | 特殊効果 | 属性 | 出現場所 | 最大耐久度 | 重さ | 値段 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
皮のぼうし | 2 | ― | なし | 全て | 35 | 5 | 50 | |
鉄のかぶと | 4 | ― | 酸弱点 | 全て | 50 | 25 | 100 | |
はがねのかぶと | 6 | ― | 酸弱点 | B5F以降 | 50 | 30 | 200 | |
おがみのかぶと | 10 | ― | 酸耐性 | B15F以降 | 50 | 20 | 400 | |
まんぷくぼうし | 2 | おなか減少量低下 | 空腹耐性 | B15F以降 | 30 | 5 | 500 | 特殊能力「安定感」とほぼ同じ効果 |
たんさくぼうし | 2 | 罠探知 | なし | B15F以降 | 30 | 5 | 500 | 特殊能力「ヘッドスライディング」とほぼ同じ効果 |
回ふくぼうし | 2 | 自然回復量増加 | なし | B15F以降 | 30 | 5 | 100 | |
エルフのぼうし | 4 | ― | 眠り耐性 | B15F以降 | 60 | 5 | 100 | エルフ、エルフギアがドロップする可能性あり |
鉄かめん | 8 | ― | 酸弱点 | B10F以降 | 80 | 35 | 100 | |
ぜつりんぼう | 8 | 自然回復量大幅増加 | なし | B20F以降 | 60 | 5 | 1000 | 伝説の防具のひとつ |