親父ボール編 > FAQ


Q.今回のクリア条件は?

 3年目の全国大会に出場するのが条件。この条件を満たすには既定の6試合に勝利する必要がある。

Q.クリア条件未達成以外にゲームオーバーはある?

 専用ステータスの「天国メーター」が最大になるとゲームオーバー。天国メーターは練習でケガすると上がるほか、デート等の野球と関係ないサブイベントで上がることがある。普通にプレイしていればよほどケガを連発しない限り最大にはならないはず。
 また、下記のいずれかの条件を満たした場合もゲームオーバーになり、その場合はファイルが強制消去される
  • 1年目7月4週時点でチームメンバーが9人未満
  • 2年目4月1週のCルートのイベント発生するまでに天国メーターが50以上ある(発生後に最大になるため、問答無用で手詰まりになる)
  • 3年目4月1週のイベントで発生するミニゲームで敗北

Q.投手の球速低すぎない?

 選手が小学生なので、本作の投手は他作品に比べて球速が-40されている。本作で作成した選手を他作品で使用すると球速が+40され、逆なら-40される。さすがに小学生が150オーバーの球を投げるのは無理があるということか。

Q.学力はサクセスの進行に影響するの?

 学力が10以下になると「勉強ぎらい」になり、毎ターン確率で練習できなくなる(「頭痛」とほぼ同じ効果)。学力は毎ターン下がる他、練習でも下がる。学力は現在の量と毎ターンの減少分が確認できないため、初期値(60)とイベントでの減少量から計算しないと把握が困難。
 なお、「勉強ぎらい」で練習できなくなるのはボール親父が健在の時だけなので、ボール親父が出てこなくなる2年目前半と3年目後半は気にしなくていい。

Q.試合の難易度は?

 本作の野球システムは従来の野球システムとジャンルから異なるため、慣れていない間はかなり難しい。また、後半の試合になって相手の思考レベルが上がってくるとプレイヤーの裏をかいたカード選択(及び裏の裏をかいた選択)をしてくるようになるため、どうしても運ゲーの要素が絡んでくる。
 さらに今回の表サクセスは他作品に比べ点数的に不利な状況で始まることが多いため、全体的な難易度は高め。
 また、本家シリーズとは違い点差によってスロットの回転速度が変わることはないのでデフォルトの速度に慣れないと辛い。逆に言うと慣れれば圧倒的な点差をつけることも可能ではある。

Q.試合で勝つコツを教えてほしい

 カード野球は基本的に「敵味方の選択エリアに共通部分が無い(☆マークがつかないカードを選ぶ)と、必ずアウトになる」という仕様から守備側が有利になっているため、いかに打撃を成功させるかが重要になる。
 味方攻撃時のカード選択の際、相手側は「打たれにくく、かつ、打たれてもヒットにされにくいカード」、つまり、「カード力が高く、かつ、味方側に付く星の数が少ない」カードを高確率で選んでくるため、それを狙うようにすれば大抵は当たるようになる。味方守備時に関しては相手の読みを外すのを狙うよりもカード力で押し切った方が大抵なんとかなる。投手とくがわのようにカード力で押し切るのに特化した選手もいる。
 スロットを押す際は「1周目でパネルのパターンを覚え、2周目で押す」のが基本。有利不利の段階によって色分けされているので、色で覚えるといい(味方攻撃時は赤か緑、味方守備時は青を極力狙う)。
 後半になってくるとカード力で押し切られそうになる展開も多くなるため、特殊能力をうまく使っていくといい。味方をパワーアップさせておくと大半が「条件を満たせばアウトパネルが全てヒットパネルになる」特殊能力を取得するため、それらを有効に活用していこう。

Q.展開分岐はあるの?

 1年目終盤のあるイベントの選択肢によって、2年目の章のサブタイトルが変わり、前半の展開が変化する。分岐による結果は概ね以下の通り。
1年目の選択肢 2年目のサブタイトル 概要
Aを選択(Aルート) 晴れ、ときどき親父の巻 2年目8月1週の試合が難化
Bを選択(Bルート) 親父が消えた?の巻 2年目7月4週の試合が難化(回避方法あり)
Cを選択(Cルート) 呪われ親父の巻 2年目7月4週の試合に勝利するまで天国メーター+50
 一番のおすすめはBルート。試合の難化を回避する方法があり、また、回避できなくても経験値を多く取得できる。
 Cルートでは試合の難化はないが、天国メーターがかなり上がるため、攻略時期が早いガールフレンド候補を攻略すると詰むかジリ貧になることがある(なお、50以上ある場合は強制的に満タンになって手詰まりになり、ファイルが強制消去されてしまう)。
 Aルートは難化する試合の相手がかなりの強敵なためできれば避けた方がいいが、このルートでないと攻略できないガールフレンド候補がいる。

Q.とくがわとまうすが投手だったり野手だったりするんだけど?

 とくがわとまうすの起用法はあけちとにのみやが復帰したかどうかで決まり、両方復帰させていれば両方投手起用になるが、復帰していないと穴埋めの為か野手で起用されるようになる。

Q.リセットは何回まで?

 4回まで。5回リセットしてやり直すとファイルが強制消去される。リセットペナルティは下記の通り。
 ただし、前述の通りゲームオーバーの状況によっては、残り回数に関わらず問答無用でファイルが強制消去されることがある。
回数 結果 備考
1回目 体力-30 筋力-10 技術-10
2回目 体力-30 筋力-20 技術-20 コントロール-5 パワー-5(野手)
3回目 筋力-20 技術-20 コントロール-5 エラーしにくさ-1(投手) パワー-5(野手)
4回目 体力-30 変化球/すばやさ-30 球速-5 コントロール-20
パワー-10(野手) 走力-1(野手) 守備力-1(野手)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2020年05月22日 06:42