-  ポニの大峡谷に出てくる「バックパッカーのマヨイ」はBW2にも出てたな確か。 
 八九寺まよいが元ネタだっけか。   --  (名無しさん)  2016-11-25 06:19:55
-  毎回恒例?のピカチュウの中の人である大谷育江さんが元ネタのブリーダーのイクエは、今回はメレメレ島の墓場に登場。 
 戦闘後に話し掛けると「亡くなったピカチュウを弔うために、ピカチュウの言葉で話しかけてる」という中の人ネタ?が聞ける   --  (名無しさん)  2016-11-25 23:52:44
-  ライドしていない素の状態で左スティックを回し続けていると、主人公がスピン?します。ボタンを離すと止まります。   --  (名無しさん)  2016-11-26 22:15:27 
-  最高60ポイント手に入る逆さ診断の方が効率が良い   --  (名無しさん)  2016-11-28 11:19:54 
-  ソルガレオ(ルナアーラ)を連れて夜(昼)に日輪の祭壇(月輪の祭壇)に行くと今と逆の時間に行けるようです。時間限定進化等に便利そう   --  (名無しさん)  2016-11-29 22:30:07 
-  歩いている時にBボタンを連打すると、転びそうになるモーションを確認しました。   --  (名無しさん)  2016-11-29 23:10:30 
-  マリエシティから北に行ったごみ集積場みたいな所のトラックが止まってる所のにいるおじさんから、かれいなフォルムがもらえた。 
 他のフォルムも貰えそうなことをいってた。    --  (名無しさん)  2016-12-01 01:56:27
-  ↑フォルムじゃないスタイル   --  (名無しさん)  2016-12-01 01:58:00 
-  初代オマージュについて 
 UB捕獲のためにマリエ庭園に行ったところ、入ってすぐの橋にトレーナーが集まっており赤緑当時のゴールデンボールブリッジのイベントと全く同じ台詞と共に戦闘になりました。
 レベルは30程度だったのでシナリオで庭園を訪れ、イベントが全て終わった直後から発生していたと思われます。
 ただし手持ちまで同じだったかどうかは記憶が曖昧です。   --  (名無しさん)  2016-12-01 17:50:47
-  ↑ゴールデンボールブリッジのイベントですが、自分はマーマネの試練を終えて戻ってきた後、 
 グズマとのバトル後に一度庭園を出て入りなおしたタイミングで遭遇しました。
 初回に訪れて博士との会話が終了した後、マーマネの試練までの間に発生するかは分かりませんが、
 恐らくグズマとの戦闘イベント終了が発生のフラグではないでしょうか。
 手持ちについても、流石にレベルや技は違いますが、赤・緑と同じポケモンを使ってきていたと思います。
 最後のベテラントレーナーは、その台詞から恐らく当時のロケット団員と同一人物でしょうね。   --  (名無しさん)  2016-12-01 22:14:14
-  ポニの大峡谷にいたエリートトレーナーのショウコはマニューラ使ってたししょこたんだよね 
 ポニの大峡谷の試練の間の手前にいたエリートトレーナーのヒロシはロバート山本、ポニの樹林のエリートトレーナーのトモヒサは佐香智久さんかな   --  (名無しさん)  2016-12-02 02:50:16
-  ポケモン図鑑の説明は「姿/鳴き声」の項目からポケモンのフォルムを変更するとフォルムに応じて変化します 
 自ロムではリージョンフォルムのあるポケモン、ルガルガン、ミミッキュ、ヨワシ、オドリドリで確認   --  (名無しさん)  2016-12-02 12:15:37
-  今は不可能ですが、ハイナ砂漠で疲れ果てているおじさんにソルロックorルナトーンを見せると何かが起きそうです。   --  (名無しさん)  2016-12-03 08:35:58 
-  カンタイシティの乗船所で通信対戦しているエルカツはプランナーの杉中克考氏。 
 以前ゲームフリークのサイトに存在していたブログでもえるかつの名で記事を書いていた。   --  (名無しさん)  2016-12-03 20:42:44
-  場所・地名・施設関連のイベントだが、カキと戦闘できるのはサンのみで、 
 ムーンでは同じくライチの大試練達成後、コニコシティの定食屋2階の部屋に入るとイベントが発生。
 マオと会話した後、シェードジャングルに来るように言われるため移動し、シェードジャングルでマオと戦闘になる。
 また、この戦闘に勝つことで、バトルスタイルの「いのりなスタイル」が習得できるようになる。   --  (名無しさん)  2016-12-04 14:35:00
-  ディグダトンネル内にいる作業員のナガノリとマサヒコの2人、XYにも出てきたTIMの2人と考えていいよね。 
 ただ、(声優さん絡みや↑×4で触れられている人たちのほとんど含め)XYのときと違って手持ちが直接つながりのないポケモンでないケースが多いのが個人的には惜しいところ。   --  (名無しさん)  2016-12-04 18:27:45
-  エンドケイブのバックパッカー・マリヤは伊瀬茉莉也さんかな? 
 あとエリートトレーナーのノブヒコは多分岡本信彦さんか   --  (名無しさん)  2016-12-04 19:36:24
-  おそらくED後、ポニのポケセンで色タマタマ使いのトレーナーがいる。 
 倒すときんのたま6個もらえる   --  (名無しさん)  2016-12-04 23:08:44
-  マリエ庭園の左上の休憩所(?)付近のミニスカートからクイズを出題され、正解で風船入手   --  (名無しさん)  2016-12-05 01:23:29 
-  ホウエンのやかたの「…できる!」は、からくりやしきの最初の部屋で、隠れているからくり大王を見つけたときのセリフだと思われます。   --  (名無しさん)  2016-12-08 00:41:18 
-  ハノハノリゾートホテルにいるベテラントレーナーのゴーは、その名前と言動から一之瀬剛氏が元ネタで間違いないかと   --  (名無しさん)  2016-12-08 09:08:13 
-  図鑑の伝説のポケモン(金色枠)の画面でDSを傾けると 
 それに合わせてキラキラ輝く   --  (名無しさん)  2016-12-08 16:44:40
-  ホウエンのやかたのひゅああーん(ラティアス)としゅわーん(ラティオス)はORASでの鳴き声です。ルビサファでの鳴き声は分からないです   --  (名無しさん)  2016-12-09 08:25:09 
-  既に知っていたらすみません。ぽかぽかリゾートで温泉に入れるポケモンorタマゴを選択して戻ると地面に落ちているポケマメが復活しています。 
 2回以上は試していないので詳しくは分かりませんが、たぶん画面切り替えを繰り返せば効率良く溜められるかと   --  (名無しさん)  2016-12-09 10:13:36
-  バトルバイキングでマーボービスナと言う料理が出て来ますが、ビスナとはルビーサファイアてポケモンカードe+のカードを読み込むことで入手できるビスナの実が元ネタだと思われます。   --  (名無しさん)  2016-12-10 01:39:49 
-  ぐ ぐーッ! そんな ばかなーッ!はワタルではなくてロケット団アジトでサカキに勝った時の、サカキのセリフだったような気がします   --  (名無しさん)  2016-12-10 03:57:58 
-  すみません、ポケマメ復活の件ですが短時間で繰り返し収穫するのは4、5回が限度のようです。適当な事を書き込んでしまい申し訳ありません   --  (名無しさん)  2016-12-11 08:52:41 
-  マリエシティのマサラダショップにヤレユータンが出現する条件だけど、大試練達成だけが条件じゃなくてゴールデンボールブリッジイベント終わらせるのも条件。 
 大試練達成だけじゃ出てこなかったけど、ゴールデンボールブリッジ達成したら出てきた   --  (名無しさん)  2016-12-11 13:41:51
-  過去作関連の間接的に言及される人物の中のマサキについて、ホクラニ岳のポケモンセンター内に居るNPCも言及しています。 
 イベント等ではないためいつでも確認できると思われます。   --  (名無しさん)  2016-12-11 14:21:56
-  ナッシーアイランドはやたらカメラが主人公に寄ってるので 
 ポケモンライドを行うと主人公の顔が見切れる   --  (名無しさん)  2016-12-11 16:31:28
-  毎度おなじみのミニスカートのリカ(松本梨香)。 
 今作はマリエ庭園にいて、ゴールデンボールブリッジの5人抜きの2人目です。
 5人抜きの一部なのでピカチュウは使いません。   --  (名無しさん)  2016-12-11 22:29:04
-  ポニの大峡谷にバックパッカーのマヨイがいます(化物語の八九寺真宵)。 
 かつてBW2のチャンピオンロードにもいました。   --  (名無しさん)  2016-12-11 23:34:03
-  悠木葵じゃなく悠木碧。   --  (名無しさん)  2016-12-12 13:12:23 
-  占いのセリフの元ネタ 
 
 シンオウの館「流れる時間は〜」
 →リッシ湖空洞のサターン戦後のセリフ
 「まあ いい! おまえのような こどもが なにを しても ながれる じかんは とめられない!」
 
 カロスの館「つまりグッドポイント〜」
 →プラターヌ初登場時のセリフ
 「そう! きみは カロス地方を 知らない…… それが グッときた つまり グッド ポイント なわけ!」
 
 シンオウ、なんでこんなマイナーなセリフを……   --  (名無しさん)  2016-12-12 16:31:29
-  ポニの大峡谷はマヨイの他に、エリートトレーナーのショウコも。 
 マニューラが手持ちにいるので、中川翔子さんですね。   --  (名無しさん)  2016-12-13 00:52:30
-  四天王撃破後の台詞、2回目で確認した分を記録しましたが、多分周回数で変わらないと思います。 
 (初回でも同様の台詞だった覚えがあります)   --  (名無しさん)  2016-12-15 00:28:56
-  >ほとんどの椅子に座れなくなってしまったが 
 グズマの椅子の他にはリリィタウンのハラの家の椅子、フェスサークルの城の中の椅子等が座れますね。   --  (名無しさん)  2016-12-15 12:22:41
-  島スキャンをするためのQRコードを簡単に集める方法 
 LINEの自分のQRコード画面を出し読み込んだ後は、
 QRコードを更新で作り直すとまた読み込めるので、
 これを10ポイント分繰り返す。   --  (名無しさん)  2016-12-16 01:01:15
-  地名関係ですが、現実のハワイと突き合わせてみると、 
 メレメレ島…オアフ島
 ハウオリシティ…ホノルル
 アーカラ島…マウイ島
 ヴェラ火山公園…ハレアカラ国立公園
 ウラウラ島…ハワイ島
 マリエシティ…ヒロ
 ラナキラマウンテン…マウナロア山
 ホクラニ岳…キラウエア火山
 ポータウン…コハラ
 ポニ島…カウアイ島
 ポニの大峡谷…ワイメア渓谷
 エンドケイブ…シダの洞窟
 バトルツリーとアーカラ島各町はどこに対応するのか教えてくださると幸いです。   --  (名無しさん)  2016-12-18 21:37:45
-  今作も人名は例によって植物由来が多いです。 
 ハワイに生える植物に由来するキャラもいます。
 ・メインキャラ
 ククイ…トウダイクサ科の同名植物
 ハウ…オオハマボウのハワイ語名
 リーリエ…ユリのドイツ語名
 マーレイン…ハーブで知られる同名の植物
 ・キャプテン/首長
 イリマ…ハワイ原産の同名植物
 スイレン…同名の植物
 カキ…同名の植物
 マオ…アオイ科ワタ属の植物。日本人の女性名とかけている
 マーマネ…マメ科クララ属の植物(ハワイ固有種)
 クチナシ…同名の植物
 ハプウ…タカワラビ属のハワイ固有植物
 マツリカ…アラビアジャスミンの和名
 
 四天王
 ハラ…タコノキのハワイ名(アダンも別の言語で同じものをさす)
 ライチ…ムクロジ科の同名植物
 アセロラ…同名の植物
 カヒリ…カヒリジンジャー(ゴルファーなのは彼女の地元アーカラ島のモチーフとなったマウイ島にあるカヒリゴルフコースからと思われる)
 
 スカル団・エーテル財団
 グズマ…グズマニア
 プルメリ…プルメリア
 ルザミーネ…ホウセンカのドイツ語名「バルザミーネ」
 ザオボー…ソラマメのドイツ語名「ザオボーネ」
 ビッケ…ソラマメ属の植物のドイツ語名   --  (名無しさん)  2016-12-18 22:07:33
-  おそらく 
 ホクラニ岳→マウナ・ケア山(ホクラニ岳同様、すばる天文台他世界各地の巨大な望遠鏡がある)
 ホテリ山→キラウェア火山(位置的に)
 ラナキラマウンテン→マウナ・ロア山
 マリエ庭園→リリウオカラニ公園(マリエシティのモデルとなったとされるヒロは多くの日系人が住んでいる)
 
 ハノハノビーチホテル→レジデンス・イン・マウイ・ワイレア?   --  (名無しさん)  2016-12-19 22:42:15
-  過去作の人物で言及される人ですがカフェでモーモーミルクを注文するとおじさんがアカネの名前を挙げます   --  (名無しさん)  2016-12-20 09:13:25 
-  マリエシティのマサラダショップにヤレユータンが出現する条件ですが、上の方ではゴールデンボールブリッジの制覇が挙げられていましたが、 
 達成していない状態で遭遇しましたので、どうやら関係ない様子です   --  (名無しさん)  2016-12-22 03:18:20
-  フェスサークルのカロスのやかたで貰える「ぜんりょくでいけー! ってことよ!」という挨拶は、 
 アサメタウンに居る主人公の母親(サキ)に話しかけたときにランダムで言うセリフの一つのようです。
 「あたしの モットーは ゴー フォー ブローク!
 あたって くだけろ! だったり ぜんりょくで いけー! ってことよ!」   --  (名無しさん)  2016-12-23 04:36:59
-  カントーのやかたで出るミュウツーの鳴き声「みゅう!」はカロスのミュウツーの鳴き声 
 カントーにいるミュウツーの鳴き声は「ミュー」   --  (名無しさん)  2016-12-23 10:50:51
-  エンドケイブ最奥部、ジガルデ・セルが2個見つかるフロアは、 
 XYで登場した終の洞窟、ジガルデが固定シンボルで出現するフロアとまったく同じ構造をしている。
 さらに、中央の高台にジガルデ(・セル)が配置されている点、4股に分かれた通路の先で「~のたま」が手に入る(うち右上は隠しでかいきんのたま)点もそれぞれ共通している。
 まるでカロスでジガルデの件を完結させられなかった心残りをぶつけたかのよう(個人的妄想失礼)だ…   --  (名無しさん)  2016-12-23 22:33:45
-  ポケモンリーグ初挑戦時、手持ちにパッケージポケモンがいるとククイ博士と会話するイベント内容が変化する(ムーン・ルナアーラで確認) 
 通常は主人公とククオ博士を斜めから移して「空に一番近いここにポケモンリーグを作った」という内容だが、
 ルナアーラを連れていると「おお! きみが つれているのは でんせつの ポケモン ルナアーラか!」と驚いた後、主人公のアップになり
 「でんせつのポケモンに とどけたい ことばが ある
 ここは もともと しまめぐりの しあげを おこなう ばしょ!
 さらに きみへの けいいを こめ
 つきに いちばん ちかい
 ラナキラに リーグを つくったんだ!」
 と言われる。
 --  (名無しさん)  2016-12-23 23:45:07
-  「ぜんりょくでいけー!ってことよ!」 
 ポケモンリーグでパキラを最後に倒したときのセリフだったと思う。   --  (名無しさん)  2016-12-25 15:42:27
-  バックパッカーのマヨイだけど、数あるアニメや漫画やラノベの中から物語シリーズだけをピックアップする理由が分からないし、 
 有名人のようにポケモンに関するエピソードがあるわけじゃないし、
 順当に「迷い」が由来の方が有力だと思うので、わざわざ特筆する必要は無いのでは?
 過去作に登場した同名のトレーナーとして掲載するなら分かるけど。
 --  (名無しさん)  2016-12-27 15:36:48
-  ↑3に追加。 
 初回リーグ制覇時にパッケージポケモンを手持ちに入れていると、エンディング中のカプ・コケコのセリフがちょっと変わります。   --  (名無しさん)  2016-12-27 22:47:54
-  バトルツリーで「おまわりさんの ルパン」という狙った名前を確認   --  (名無しさん)  2016-12-28 03:09:06 
-  仲間呼びの項目のコメントフォームが分からなかったのでこちらに失礼します。 
 アブソルで連鎖を狙っている際、前は続いたのに日を変えてやった際、続きませんでした。
 その際手持ちが4匹(もう一匹はタマゴ)だったため、手持ちが少ないと連鎖しにくいのかもしれません。
 情報としては非常に弱いかと思いますが、念のため。
 (なお、20分ほどビビリ玉で引き延ばして連鎖狙いましたが、5ターンに一度くらいしか仲間呼ばない、しかも失敗するで悪あがきで終わりました)   --  (名無しさん)  2016-12-30 00:17:08
-  マリエシティはずれの岬 マップの一番右のところで立っているとたまにフワンテがが画面の上側から飛んできます   --  (名無しさん)  2016-12-30 18:43:20 
-  ↑1 仲間呼びについて書いた者です。 
 あれから検証のため手持ちの数を変えてみました。
 五匹では四匹時より呼ぶものの非常に頻度が低き、失敗ばかりでした。
 六匹にしたら、みねうちで削ったそのターンから呼び始めました。
 仲間呼びの条件に手持ちの数は関係あるように思えます。   --  (名無しさん)  2016-12-31 01:47:40
-  ↑1~6匹でそれぞれ試して明確な試行回数と確率出さないと誰も納得しないと思うよ…   --  (名無しさん)  2016-12-31 14:41:12 
-  ミニスカートのリカは松本さんとは関係ないと思う 
 ゴールデンボールブリッジの再現だし   --  (名無しさん)  2017-01-01 00:09:53
-  FRLGのゴールデンボールブリッジに居るミニスカの名前、リカじゃないんですよ 
 逆に「ミニスカートのリカ」は全作必ずどこかに居る常連キャラなんです   --  (名無しさん)  2017-01-04 21:23:38
-  UBを全て捕まえた後にお礼として100万円もらえますが、これは赤緑に出てくる自転車の値段と一緒だし、レッドが持てる限度額は999999円だったから色々考えてしまうような額だけど関係ないか。   --  (名無しさん)  2017-01-09 17:11:30 
-  フェスサークルの挨拶、日英対応表の「時間の流れは〜」と「おれ、つよくなる」が入れ替わってる   --  (名無しさん)  2017-01-17 20:34:53 
-  ロバートの秋山竜次氏の持ちネタは顔ではなく「体モノマネ」では・・・?   --  (名無しさん)  2017-01-26 20:48:39 
-  確かポケんちのアントニーもトレーナーにいたよね?   --  (名無しさん)  2017-02-23 19:17:42 
-  VC版から送ってきたサイドンを手持ちに入れてゲームフリークのモリモトと会話したら特殊な会話が発生しました。   --  (名無しさん)  2017-03-06 21:55:05 
-  ゲームフリークのモリモトについて追記ですがVCの初代から送ったポケモンならどれで手持ちに入れていると特殊な会話になるようです(ファイヤー、フリーザーで確認) 
 内容は
 きみの(ポケモン名)なんだか 懐かしい 感じだねー!
 マンキー っているでしょ? あれ ぼくが 生みの親
 アレと アレを 足した ポケモンって 社長から オーダー もらって 描いたんだ
 なかなか 気に入ってるんだよ
 性格は (対応したポケモンの性格) だね (能力)が 伸びやすいよね
 いまの 説明の ように
 以降は通常と同じようにバトルをするか聞かれます   --  (名無しさん)  2017-03-07 13:02:39
-  強さを見る画面で下画面にいるポケモンをタッチすると技を繰り出すときのモーションを見る事ができます。どの動きが出るかはランダム?   --  (名無しさん)  2017-05-14 21:46:20 
-  リザードン云々の部分の文章が寒いので削除か修正をお願いします。   --  (名無しさん)  2017-06-07 18:20:59 
-  ↑とりあえず線が引かれた文だけ削除しました   --  (名無しさん)  2017-06-07 18:44:22 
-  ありがとうございます。   --  (名無しさん)  2017-06-08 08:28:41 
-  場所・施設のモデルですがハウオリ霊園は国立太平洋記念墓地、2番道路のきのみ畑はドール農園だと思います。 
 ハウオリシティをホノルルとすると島での所在地的に近いです。   --  (名無しさん)  2017-06-14 22:36:29
最終更新:2017年06月14日 22:36