概要
キャラクターは、
討伐報酬を目的に
モンスターを退治します。
セッションのポイントは:
- モンスターとエンカウントしたところからセッションを始める
- 戦闘がメインのセッションになるため、戦闘までの経緯は省略する
- 事前に討伐の依頼状を用意するとロールプレイに入りやすい
- 地形情報を作成し、戦略性を高めると良い
- 人数に応じてモンスターの数を調整する
- モンスターは基本的に交渉できないものとするが、DMに判断による
- テキストセッションの場合、ウェーブ形式にして適宜モンスターを投入すると良い
- グリッド戦闘を推奨
調整
キャラクターレベルに合わせてエンカウントを設定することが重要になります。
CR:Challenge Rateについて
モンスターにはそれぞれChallenge Rateが設定されています。
[[モンスター]]のCRと同じレベルのキャラクターが4人で標準的に討伐できる[[難易度]]を指します。
つまり、
CRを4倍した値=パーティレベルの合計になるようにエンカウントを調整すると良いことになります。
ただし、CRはあくまでも目安であり、パーティの構成により実際の
難易度は異なる場合があります。また、必ずしもCRに合致するパーティを構成する必要もありません。
CRテーブル
CR |
[[モンスター]]例 |
パーティ目安 |
パーティレベル合計 |
0.25 |
ゴブリン |
Lv1 X 1人 |
1 |
0.5 |
ホブゴブリン |
Lv1 X 2人 |
2 |
1 |
バグベアー |
Lv1 X 4人 |
4 |
2 |
グリック |
Lv2 X 4人 |
8 |
3 |
オウルベアー |
Lv3 X 4人 |
12 |
4 |
エティン |
Lv4 X 4人 |
16 |
難易度について
[[難易度]] |
CR |
EASY |
標準の半分 |
NORMAL |
標準 |
HARD |
標準の1.5倍 |
VERY HARD |
標準の2倍 |
調整例
レベル4のキャラクターが4人いる場合、パーティレベルの合計は16のため:
[[難易度]] |
目安CR |
エンカウント例 |
EASY |
8 |
グリック X1 |
NORMAL |
16 |
エティン X1 |
HARD |
24 |
オウルベアー X2 |
VERY HARD |
32 |
エティン X2 |
レベルアップについて
経験値システムを採用すると、討伐した
モンスターの経験値を参照する必要があります。
ここで、20セッションでレベル1から20まで上げるような構成を予定する場合は、
1セッション毎にレベルを上げていき、
モンスターのレベルもそれに合わせて変更していくことをお勧めします。(経験値は無視する)
最終更新:2020年08月02日 07:58