atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
PS3 / PSP / PSVita ゲームアーカイブスWiki @2ch
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
PS3 / PSP / PSVita ゲームアーカイブスWiki @2ch
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
PS3 / PSP / PSVita ゲームアーカイブスWiki @2ch
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • PS3 / PSP / PSVita ゲームアーカイブスWiki @2ch
  • 奏(騒)楽都市OSAKAログ

PS3 / PSP / PSVita ゲームアーカイブスWiki @2ch

奏(騒)楽都市OSAKAログ

最終更新:2012年12月24日 01:24

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集
  • 現在、電撃文庫で「境界線上のホライゾン」シリーズを執筆中の川上稔が手がけた作品。
    京極夏彦に匹敵する厚さのラノベを量産してる人といえば分かる人には分かるだろう。
    正確に言うならば川上稔は兼業作家であり、彼が所属しているTenkyが制作した作品である。

    このゲームは川上稔が初期に発表していた「都市シリーズ」の世界を舞台にしたシミュレーションADVである。
    世界設定が独特かつ難解でチンプンカンプンな部分が多いだろうが、やってること自体は「学生たちが特ダネを集めて新聞作成」といういたって普通なことなのでシリーズ未読者でも問題なく入り込めるはず。
    もっとも、システムも他に類を見ないほど斬新なものなので、説明書を読んでもいまいちわからない人は↓の作者自ら解説しているページを読んでほしい。

    ttp://www.din.or.jp/~arm/osaka/nosa09.htm -- (名無しさん) 2010-07-28 20:11:22
  • ADV部分はパートボイス。
    と言ってもセリフ量は結構なもので、久川綾のエセ関西弁をたっぷりと堪能できる。
    また、それを最大限に活用しているのが部員の一人として選択できるグレアンである。
    このゲームが他のゲームとはまったく異なるものであることが一瞬で理解できるはずなので、初めてプレイする際には是非グレアンを初期の3人に選択することをオススメする。 -- (名無しさん) 2010-07-28 20:18:54
  • ゲームの流れは「ADVパートでイベント発生→それをネタとして拾ってくるように部員たちに指示→指示が正解なら注目度の高い記事ができる→記事を3つ集めて、毎週行われるライバル部との売上争いに勝利する」という形式で進行していく。
    作成された記事はプレイヤーが閲覧することができ、ADVパートの裏事情や世界設定をそこから読み取ることができる。
    こう書くと簡単そうに聞こえるかもしれないがゲーム部分の難易度は高め。
    購読者数は前週の購読者数の影響をうけるため、予選から全力を尽くしていかないと中盤以降の本戦で他の部の売上に太刀打ちできなくなる。
    正攻法のみならず、妨害工作、加筆修正、そしてガセネタ作りを駆使してOSAKA一の新聞部を目指すのだ。 -- (名無しさん) 2010-07-29 15:36:18
  • ちなみに主人公のデフォルトネームが作者の名前なのは、
    「誰でもデフォルトから変更したくなるような名前」という意味合いから。 -- (名無しさん) 2010-07-30 08:23:23
  • 序盤のコツ(全体的なものはライターの攻略ページ参照)

    ・部員選択は能力の高い文音と参仁、
    そしてデフォチップが掃除の句刻orグレアンがオススメ
    ・特ダネは選択が正しければその日のうちに
    拾ってきてくれる(=拾ってこなかったら選択間違い)
    ・基本的に特ダネのみで記事を構成する
    (ゴシップ雑誌を作る場合はガセ記事が一つあれば他は何でもいい)
    ・アンプ、個人用武器は後回しで環境と全員の能力を
    底上げする雑貨を優先的に購入
    ・用が無くても一週間に一度は残業で
    食堂と図書館をそれぞれ選択(イベント狙い)
    ・ゴツさは重要なパラメータなので、できるかぎり調整する
    序盤は自分達のゴツさをあげにくいので、休憩チップを投資して
    街のゴツさを積極的に下げ、できるだけ同じ値にする
    ・日曜日に誘えるか否かはランダムではない
    断られる日は絶対に断られるのでロードして他の人物を選択 -- (名無しさん) 2010-07-31 16:05:50
  • 原作にあたるノベルは未読ですが関係なく楽しめました。
    実在する地名などが出てくるが、話しの世界観としては完全なパラレルワールド。
    その世界観が面白く、結末が気になって久しぶりに熱中してしまいました。

    一度使ったネタやイベントをいつでも閲覧することが出来るのもいい。
    ネタの量が多くコンプリートを目指してやりこみも出来るし、
    キャラごとのエンディングもあるので周回プレーも楽しめました。
    一度クリアーするのに25~30時間くらいだと思いますが、
    メッセージスキップがあるのでストレスなく進められますしね。
    シミュレーション要素は若干弱い気もしますが、それに関係なくよく出来た作品だと思います。 -- (名無しさん) 2010-09-01 23:36:13
  • 文庫小説20巻分のテキスト量という謳い文句に違わぬ大ボリューム
    毎週ごとに新聞作りがあるため中だるみしにくい -- (名無しさん) 2010-10-30 20:06:04
  • 他の方が、日曜日に目当てのキャラに誘いを断られたら
    別のキャラを選択した方がいいとおっしゃられてますが、
    たとえ断られても好感度はちゃんと上がっているので、
    イベント目当てなら別のキャラを、
    目当てのキャラのEDが見たいなら断られると分かっていても誘うといいです。 -- (名無しさん) 2011-08-13 04:20:57
  • 記事を鍛えた場合とチップ投資した時の費用対効果がわからないのがつらい。

    各部員のデフォルトチップは会室掃除と取材が半々がいい。
    INTは作業期間が短くチップを消費しやすい。
    それよりもSTRチップの投資で「ゴツさ」「ガセ」をあげられる点に注目。
    ガセチップ一つにしてもINT(2日間)でゴツさを少なめに上げる、
    STR(4日間)でゴツさを長く上げるのかでは違ってくる。

    ・学生広報堂とて継続購読者が累積すれば他のリンク先より契約に元手がかからない。
    ・装備はなるべく短所を補う形になる。アイテム枠が10しかないため、薬を与えるのにいちいち装備の回収をするハメに。
    ・セーブデータの上書きでデータベースが合成されるとのこと。これを利用するのなら、一日の内に起きるイベントを一つ一つ
    見ながら進めることになるかもしれない。 -- (ほめぞう) 2012-12-24 01:24:06

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「奏(騒)楽都市OSAKAログ」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
PS3 / PSP / PSVita ゲームアーカイブスWiki @2ch
記事メニュー
メニュー

  • トップページ

  • ゲームアーカイブスとは
    • はじめてのアーカイブス
      • 導入の手引き(PSP)
    • 設定
  • L2R2ボタン使用状況まとめ

  • よくある質問
    • 購入, DL, 設定
    • 機能, 操作性, 他

  • 最新の配信タイトル
  • 配信タイトル一覧
    • 2019年
    • 2018年
    • 2017年
    • 2016年
    • 2015年
    • 2014年
    • 2013年
    • 2012年
    • 2011年
    • 2010年
    • 2009年
    • 2008年
    • 2007年
    • 2006年
    • 全期間

  • 配信停止タイトル一覧
  • 参入メーカー一覧
  • ランキング過去ログ

  • レビュー用テンプレ
  • 2chスレ用テンプレ
  • 2chスレ一覧
検索 :

ジャンル別コメント一覧

PS1・PCEアーカイブス
  • アクション(1) (2)
  • 格闘
  • シミュレーション(1) (2)
  • ロールプレイング(1) (2)
  • シューティング
  • スポーツ
  • レース
  • パズル
  • アドベンチャー(1) (2)
  • テーブルゲーム
  • その他
PS2アーカイブス
  • アクション
  • 格闘
  • シミュレーション
  • ロールプレイング
  • シューティング
  • スポーツ?
  • レース?
  • パズル?
  • アドベンチャー
  • テーブルゲーム
  • その他


GAME DIGGIN
  • GAME DIGGIN


キャンペーン情報
  • お届け!「プレコミュ」Cafe
  • 700タイトル突破記念スペシャル企画
  • 週刊ファミ通オススメ!ゲームアーカイブス
  • ゲーム別オフィシャルイベント
  • お楽しみセーブデータプレゼント
  • 200タイトル突破「この一枚!」
  • 100タイトル突破「この一枚!」


おまけ
  • アンケート
    • 配信希望 コメント
    • 配信希望 コメントログ
    • 配信希望 投票
    • 改善希望 投票
  • スクショ掲示板
  • アーカイブスおみくじ


リンク集

SCE(SIE)公式
  • ゲームアーカイブスを楽しもう
  • ゲームソフト検索
  • PSN 障害・メンテナンス情報
PSN(SEN), PSストアまとめ
  • GAME Watch DLソフトカタログ
  • PSN まとめサイト @wiki
レトロゲーム情報, レビュー
  • PSP mk2 アーカイブス一覧
  • バーチャルコンソール うぃき
  • ゲームカタログ@Wiki ~クソゲーから名作まで~
  • 初代PSソフトまとめサイト
その他のプラットフォーム
  • アーケードアーカイブス
  • プロジェクトEGG
  • SEGA Mega Drive and Genesis Classics
  • GOG.com
未分類
  • Y!リアルタイム検索 アーカイブス

counter
  -
today
  -
yesterday
  -
update
 2012-12-24 01:24:06 (Mon)

このWikiについて
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


管理人へ要望

人気記事ランキング
  1. 配信タイトル一覧(全期間)
  2. 配信停止タイトル一覧
  3. 配信タイトル一覧
  4. 黒の剣 Blade of the darknessログ
  5. 配信希望タイトル
  6. 学校をつくろう!! 校長先生物語ログ
  7. 快速天使ログ
  8. シューティング
  9. ストリートファイターZERO2'ログ
  10. シミュレーション(2)
もっと見る
最近更新されたページ
  • 3日前

    アテナの家庭盤~ファミリーゲームス~ログ
  • 11日前

    配信希望タイトル
  • 20日前

    配信停止タイトル一覧
  • 58日前

    黒の剣 Blade of the darknessログ
  • 185日前

    メニュー
  • 185日前

    配信タイトル一覧(全期間)
  • 306日前

    ロックマン8 メタルヒーローズログ
  • 306日前

    METAL GEAR SOLID ログ
  • 334日前

    ガンパレード・マーチログ
  • 549日前

    ロックマンX4ログ
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 配信タイトル一覧(全期間)
  2. 配信停止タイトル一覧
  3. 配信タイトル一覧
  4. 黒の剣 Blade of the darknessログ
  5. 配信希望タイトル
  6. 学校をつくろう!! 校長先生物語ログ
  7. 快速天使ログ
  8. シューティング
  9. ストリートファイターZERO2'ログ
  10. シミュレーション(2)
もっと見る
最近更新されたページ
  • 3日前

    アテナの家庭盤~ファミリーゲームス~ログ
  • 11日前

    配信希望タイトル
  • 20日前

    配信停止タイトル一覧
  • 58日前

    黒の剣 Blade of the darknessログ
  • 185日前

    メニュー
  • 185日前

    配信タイトル一覧(全期間)
  • 306日前

    ロックマン8 メタルヒーローズログ
  • 306日前

    METAL GEAR SOLID ログ
  • 334日前

    ガンパレード・マーチログ
  • 549日前

    ロックマンX4ログ
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  2. VCR GTA3まとめウィキ
  3. ドタバタ王子くん攻略サイト
  4. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル @ ウィキ
  6. STAR WARS ジェダイ:サバイバー攻略 @ ウィキ
  7. アサシンクリードシャドウズ@ ウィキ
  8. パズル&コンクエスト(Puzzles&Conquest)攻略Wiki
  9. ドラゴンボール Sparking! ZERO 攻略Wiki
  10. SYNDUALITY Echo of Ada 攻略 ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. oblivion xbox360 Wiki
  6. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  7. ときめきメモリアル大辞典
  8. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  9. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  10. SDガンダム ジージェネレーションクロスレイズ 攻略Wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. anbrella(餡ブレラ) - ストグラ まとめ @ウィキ
  3. 焔のマヨリ - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  4. モンスター一覧_第1章 - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  5. RqteL - ストグラ まとめ @ウィキ
  6. 鱈 タラオ - ストグラ まとめ @ウィキ
  7. ギャング - ストグラ まとめ @ウィキ
  8. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  9. アイテム一覧_第1章 - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  10. フェルシー・ロロ - アニヲタWiki(仮)
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.