HP |
290 |
索敵距離 |
8 |
燃料 |
100 |
スピード |
0 |
チャージ |
2ターン |
回避性能 |
0% |
weapon
名称 |
弾数 |
威力 |
射程 |
命中率 |
用途 |
分類 |
備考 |
ドブルゲンMAX・D |
-- |
231 |
--- |
80% |
攻撃 |
貫通光学兵器 |
|
特性・搭載
解説:
ドブケラドプスの水棲種。
他種と区別するために「ドブケラドプス・ドラコネム」と呼ばれる。
型番 |
B-D.Drc |
名称 |
ドブケラドプスの頭部? |
種別 |
生物型武装 |
HP |
180 |
索敵距離 |
8 |
燃料 |
100 |
スピード |
0 |
チャージ |
-- |
回避性能 |
5% |
名称 |
弾数 |
威力 |
射程 |
命中率 |
用途 |
分類 |
備考 |
バイドスプレイD |
99 |
75 |
3-6 |
70% |
攻/反 |
偏向光学兵器 |
|
解説:
ドブケラドプスの頭部に相当する部分。
腹部の生命体に制御系を乗っ取られており、
破壊本能だけで目の前にいるものに対して攻撃をしかけてくる。
型番 |
B-D.Drc |
名称 |
ドブケラドプスの胸部? |
種別 |
生物型武装 |
HP |
150 |
索敵距離 |
8 |
燃料 |
100 |
スピード |
0 |
チャージ |
-- |
回避性能 |
5% |
名称 |
弾数 |
威力 |
射程 |
命中率 |
用途 |
分類 |
備考 |
バイド体D胞子 |
99 |
45 |
3-6 |
47% |
攻/迎 |
偏向光学兵器 |
|
解説:
ドブケラドプスのに胸部相当する部分。
体内で増殖するバイド体を放出する穴が無数に開いている。
通常の戦闘空間ではない為、
フロッグマンが大活躍できる。
一方大半のユニットは移動力が制限されるため、チャージ済→急接近の戦法が取りにくいので注意。
地形の関係上、チャージ兵器の脅威は他の亜種と比較しても低め。こちらの移動力が低下しているため、その分頭部や胸部からの猛攻を受けやすい。
尻尾はZOCに引っかかり安い他、最悪潰される可能性があるのであまり下に行き過ぎないこと。特に頭部近辺には
アンフィビアン+ビースト・フォースが数機いるので押し込まれる危険性有(亜空間に潜り込んで旗艦付近に特攻することの方が多いけど)。
初出:R-TYPE TACTICS(PSP)
水棲種なだけあってエラやヒレみたいなのが付いている。
そのせいか、色合いを除けば巨大化した
こいつに見えなくもない。
が、その色合いも
こいつに近かったりする。
最終更新:2010年12月27日 16:35