追想の地

三つの塔と☆(難度)1~10の組み合わせで、合計30個のダンジョンが存在する。
レジェントプレイスのように10連戦し、最後まで勝ち抜くと塔と難度に応じた報酬を入手できる。
但し、一度クリアしてが付くと、次週まで違う難度でクリアしても報酬は貰えない。

【週替りダンジョン】と銘打たれているように、週毎に塔の名前と報酬が変化する。
報酬は素材、アイテム、金、コピーのもと、星のメダルの5種類。
素材は極稀に赤い欠片や青い欠片が出る事があるので要チェック。
欠片が無かった場合は入手機会が非常に少ない橙・水色・桃色の雫を優先的に入手しておこう。
雫も無ければふるびたホイッスルや20億・30億商品券などを選ぼう。
金やコピーのもとは周辺の探索幻影の城で入手できるので優先度は低いが、
合成の種となるコピーのもとが少ない時なら隠しコピーはありがたい。

難度については、☆9は4800レベル程度あればクリアできるが、☆10は5200以上は無いと辛い。
また、週が替わる毎に少しずつ難易度が上がるという特徴があり、月末の☆10は今のトップランカーですら辛い。
月が変われば難易度はリセットされる。

塔は大まかにごく普通の領域の皇塔(一番目)、特定のコピーに就いていると自身が大幅に強化される〇〇の成塔(二番目)、
名前により特殊な地形効果がある塔(三番目)に分けられる。敵の強さも微量だが比例して強くなる。
自分の実力と相談し、現時点で一番良い報酬を得られる場所を選ぼう。


報酬のアイテムと優先度

アイテム 優先度 備考
赤い欠片
青い欠片
★★★★★ 交易所で太陽の書の入手にそれぞれ20個ずつ必要で、ここでしか入手できない。
Lv27以上のヘルパーの強化にも使う。属性は赤→炎、青→水。
太陽の書入手後の優先度は★★相当。そこまでヘルパーの強化をしないなら不要。
緑の欠片
黄色の欠片
紫の欠片
★★ Lv27以上のヘルパーの強化に使う。ここでしか入手できない。
そこまでヘルパーを強化しないなら不要。
属性は緑→自然、黄色→光、紫→闇。
チョコレート
アイスクリーム
レバニラ炒め
★★★★ 交易所の依頼達成に必要で、ここでしか入手できない。
必要な数はチョコレートとアイスクリームが30個、レバニラ炒めが20個。
Lv24以上のヘルパーの強化にも使う。
属性はチョコレート→闇、アイスクリーム→水、レバニラ炒め→自然。
交易所の依頼達成後の優先度は★★相当。そこまでヘルパーを強化しないなら不要。
カレー
ラーメン
★★ Lv24以上のヘルパーの強化に使う。ここでしか入手できない。
そこまでヘルパーを強化しないなら不要。
属性はカレー→炎、ラーメン→光。
その他の素材 上記以外の素材は異世界で手に入るのでそこで集めれば良い。
橙のしずく
水色のしずく
桃色のしずく
★★★★ 装備の強化に使用する。ほぼここでしか入手できない。
橙→武器、水色→防具、桃色→装飾品に対応する。
赤のしずく
青のしずく
紫のしずく
★★ 装備の強化に使用するが、上記の雫より1個当たりの効果が低い。
赤と青はレアワドルディ狩りでも入手でき、妖精の泉でも全色を入手できる。
赤→武器、青→防具、紫→装飾品に対応する。
ふるびたホイッスル ★★★ ストリームモンスターを呼び出せる。SPを効率的に削れるようにならないと旨味は少ないかも。
30億商品券
20億商品券
★★★ この値段以下の装備と交換できる。ランク13の最上級の装備は約20億Gかかるので装備集めが楽になる。
現状では20億Gを超える装備が無いので30億も20億も効果は同じ(ただ保管枚数は別枠)。
6億商品券 まだランク13に達していないなら意味はあるかも。
コピーのもと ★★ 合成が面倒な隠しコピーなどは狙い目。隠しコピーは転職に制限があるので初めたての時は注意。
星のメダル メダル交換所で使う。何らかの装備やキャリーやウェザーが欲しい時など必要に応じて。
お金 レアワドルディを狩れば良い。


三番目の塔の種類

塔の名前 メッセージ 効果
歪毒の禍塔 毒霧が辺りを覆っている… プレイヤーに毒付加
悪蝕の禍塔 毒沼が辺りを覆い尽くしている… プレイヤーに猛毒付加
痺電の禍塔 雷球が漂っている… プレイヤーに麻痺付加
弛緩の禍塔 甘い匂いがただよう… プレイヤーに脱力付加
闇中の禍塔 暗雲が立ち込めている… プレイヤーに暗闇付加
転風の禍塔 突風が吹きつけている! プレイヤーにスタン付加
囚眠の禍塔 心地良い光が照りつけている…
再命の禍塔 なし 敵が常時体力回復
滅力の禍塔 なし
大壁の禍塔 なし
生力の禍塔 なし
早嵐の禍塔 なし
業瞳の禍塔 なし

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年03月23日 05:04