初心者講座
現在、廃人のようにゲームをプレイしている先駆者達。
そんな人々がどうやってそこまでのぼりつめたか、知りたくはないですか?
ここでは、その秘訣を少しだけお教えしたいと思います。
まずはじめに
所持金300000ギルを銀行に預けましょう。すべてはここから始まります。
戦術も「普通に戦う」のままではお話になりません。
初期職業「すっぴん」の戦術「スライディング」を戦術、サブ戦術に設定しましょう。
戦闘
「カビカビファイト」(知らない方は気にしないでください)では[[天下一武道会]]をまわり、三位の方に負け続けるのが一番のlvアップの方法でした。しかし現在は天下一武道会の方と新規の方のlv差は少なく、もらえる経験値は無に等しいです。
※更新により 負けても貰える経験値が増えたもよう
また、コピーorお金を集めたいのなら「周囲の探索」の「春のおとずれ」に行きましょう。
ゴルドーやシャッツォなどの比較的強い敵も少し混ざっているので、こまめに貯金をするようにしましょう。
おすすめ装備
武器:うに(コピー:ニードルに転職で武器屋台にて販売、1600000ギル)
i | i
ヽ | |! i l i ,
ヽ ヽ、 \ | |l. |! l i il. ,. /
\ \ \ | || || l| | !| / / ,. ,
\. \ \ヾ∨ii ii|^l|ハV||Y v!i / /
_ __ `ヾ\ゞヾv` |iiil || || イ ,^ケ/ _ , -
- ̄- ̄三三-ヽゝ``ミ゙ |i| lij イ < ∠三 ̄- -
‐ ‐‐‐======≡≡≡ニ: : : : : : : ,、: :::::¨'ゞ<≡==-- -
- --------===ニ¨ァ::::ソ::/ル i!i ii!!ヽ;:;:__ニ≡≡≡===---- -
.....、、---'"ヲス::::タ:::ハ::::|i.::i!i::::ii!!`ミヾヌミべ.- 、 ,,,__
/, ツイァ/レ::ソiiハトiイリiヘ!i::トィY\ ` 、
/ ///シ/イ!iyト::イiリVi|ヘ|i ヾ \ `
' / ' / /: |i !|l 川|l |i |l \ \
/ / / | ! |! │|!. l |! 丶 `
/ / i | i | i l
防具:ポン・デ・タイヤ(ホイール、727500ギル)
[[装飾品]]:レイトウマグロ(フリーズ、3286400ギル)
これが初心者さん最強セットです。基本的に安いものから買っていくのが吉。これを手に入れるまでの間は装備はデフォルトでOKです。
どちらにしても「最強」を語るだけあって決して安い値段ではありません。コツコツ貯めて行きましょう。
おすすめ戦術
メイン戦術として「バーンニードル(ニードル)」、「ほうでんげんしょう(スパーク)」、サブ戦術として「バルーンボム(バルーン)」または「れいとうしょくひん(アイス)」がおすすめです。
またコピー:バブルを手に入れたら転職してメイン戦術を「バブルアタック」に変更するのも良いでしょう。
バーンニードルは力、ほうでんげんしょうとれいとうしょくひん、バブルアタックは魔力などが威力に影響していると思われるので、そのジョブの
ステータスにあった戦術を使うとより良いでしょう。
戦術の詳しい解説は
戦術を参照してください。
おすすめコピー(ランク5まで)
上記から、
- マスターしておきたいコピー「アイス」「スパーク」「スパーク」「バルーン」「バブル」
- お金を貯めてから転職しておきたいコピー「ニードル」「ホイール」「フリーズ」
となる。
現段階では物理が強いのでLPの攻略には物理の強い
コピーが必要となってくる。
ランク3では「ニンジャ」、ランク4では「ボム」「ストーン」、
ランク5では「バーニング」「カッター」「ファイター」「スロウ」辺りをLP攻略用として残しておくと良いかもしれない。
序盤で余裕がないので
コピー研究所への寄付は控え、計画的に転職しつつ集めてほしい。
ランク4や5などの強いコピーを生成するために
合成の法則を利用しましょう。
育成の目安
キャラを育成する上で重要となる要素は、
レベル・装備・戦術
基本的にこの3つになります。
攻略に詰まったときはこの3つを見直してみると良いでしょう。
目安は敵と同じ程度のレベルです。
周辺の探索のうち、経験値ワドルディが出現するエリアを周回しましょう。
相手のレベルがあまりに低いと効率が落ちるので注意。
このゲームにおける装備の重要性はとても高いです。
ランクの高いコピーを入手したら武具屋を覗いて積極的に購入しましょう。
…と言ってもお値段がなかなかに高くて手が届かないのも事実。
周辺の探索のうち、お金ワドルディが出現するエリアを周回しましょう。
経験値ワドと違ってレベル差によって取得金額が変化することはありませんが
レベルが高い場所の方が落とす金額が多いのでできるだけ高いレベル帯を周回するようにするとよいでしょう。
戦術は現在のコピーと装備をよく見て決めないといけません。
例えば物理特化のコピーに物理攻撃特化の装備をつけておきながら魔法戦術を設定したら悲惨です。
今のコピーは魔法と物理のどちらが得意なのか、そして装備は何を特化させているのか。
これを考えて戦術を設定すると戦いがスムーズに進むようになります。
よくわからなかったらステータスの変更をクリックして力と魔力のどちらが高いかを見ると良いです。
力が高かったら物理特化、魔力が高かったら魔法特化でよいでしょう。
最終更新:2021年03月06日 16:37