ランク0 すっぴん
ランク1 ファイア アイス クリーン
ランク2 パラソル ビーム スパーク ニードル
ランク3 ウィング ホイール ニンジャ ミニマム
ランク4 ボム ヨーヨー ストーン バルーン
ランク5 ボール バーニング フリーズ カッター バブル ファイター ライト スロウ
ランク6 ハイジャンプ コピー バックドロップ スリープ ソード トルネイド ジェット ウィップ
ランク7 エンジェル ウォーター アニマル スピア ハンマー ミラー ミサイル レーザー
ランク8 プラズマ エレメントボム エレメントソード ライダー サーカス スナイパー ビートル ベル
ランク9 ミックス スープレックス ペイント コック リーフ メタル マイク マジック
ポイズン ドクター エスパー スパイダー スティック
ランク10 ユーフォー ゴースト スマブラ バトントワリング アイアン トップ カブキ メタモル
ランク11 クラッシュ スイート デビル ガンマン フェアリー ジュエル ミーティア キャリー
ランク12 ヴァンパイア シャドー クロック オールスター ヴァイラス サマナー メロディ ユニオン
ランク13 ウォーロック ウルトラソード ドラゴストーム ミラクルビーム スノーボウル ギガトンハンマー ウェザー トリックスター
マッスルファイター ヴォルケーノボム シャイニングパラソル ギガカッター スパークリングスパーク ヘヴィストーン マシナリー 未実装

☆がついている戦術はコピーをマスターすることで習得できる

ランク0

すっぴん
名前 説明 効果 発動しにくさ
0 普通に戦う 戦術を使用せずに戦います 効果なし
1 スライディング 相手にスライディングで攻撃します。 物理攻撃 ☆2
2 星型弾 口に含んだ星型弾を発射します。 魔法攻撃 ☆2
3 ☆きょだい星型弾 巨大な星型弾を発射します。 魔法攻撃・貫通攻撃 ☆4
とりあえず最初は戦術をスライディングか星形弾にしておこう。普通に戦うは論外。
貫通攻撃は序盤は恩恵が少ないので無理して使う必要はないと思われる。

ランク1

ファイア
名前 説明 効果 発動しにくさ
4 火だるまスピン 炎を纏い、回転しながら攻撃します。 物理攻撃・回避+ ☆2
5 火だるまぢごく 自分自身を熱く燃やし攻撃します。 物理攻撃 ☆4
6 ☆しゃくねつのほのお 灼熱の炎を吐いて攻撃します。 物理攻撃・火傷 ☆4

アイス
名前 説明 効果 発動しにくさ
7 こちこちといき 冷たい息を吹きかけて攻撃します。 魔法攻撃 ☆2
8 こちこちガード 氷で自分へのダメージを軽減させます。 ダメージカット ☆2
9 ☆れいとうしょくひん 冷蔵庫から冷凍食品を出して攻撃します。 魔法攻撃・体力回復 ☆3
マスター戦術のれいとうしょくひんは中盤まで重宝する回復戦術。
ドレインではないので与えたダメージに依存しないのも嬉しい。

クリーン
名前 説明 効果 発動しにくさ
10 クリーン 夢中で掃除をしながら攻撃します。 物理攻撃・ムラ ☆2
11 ☆めいっぱいクリーン 思い切り掃除をしながら攻撃します。 物理攻撃・ムラ ☆4

ランク2

パラソル
名前 説明 効果 発動しにくさ
12 パラソルダイブ 空中からパラソルで急降下攻撃を行います。 物理攻撃 ☆3
13 パラソルシールド パラソルを盾にして物理防御力を高めます。 物理攻撃・物理防御+ ☆1
14 ☆だいどうげいなげ 相手を大道芸のように振り回し攻撃します。 物理攻撃・4ヒット ☆3

ビーム
名前 説明 効果 発動しにくさ
15 ビームウィップ ビームを発射し、振り回して攻撃します。 魔法攻撃 ☆2
16 はどうビーム 力をためて、強力なビームで攻撃します。 魔法攻撃・1ターンチャージ ☆3
17 ☆ガイアビーム 大地の力をエネルギーとしたビームで攻撃します。 魔法攻撃・害毒 ☆4

スパーク
名前 説明 効果 発動しにくさ
18 スパークアタック 周囲に電流を発生させ攻撃します。 魔法攻撃・魔法防御+ ☆2
19 サンダーボルト 相手に電流を放ち攻撃します。 魔法攻撃・魔法防御+ ☆3
20 ☆ほうでんげんしょう 周囲に滅茶苦茶に電流を放ち攻撃します。 魔法攻撃・麻痺 ☆4

ニードル
名前 説明 効果 発動しにくさ
21 ニードルアタック 周囲に針を出して攻撃します。 物理攻撃・物理防御+ ☆2
22 バーンニードル 周囲に針を飛ばして攻撃します。 物理攻撃・6ヒット ☆4
23 ☆ダメージガエシ 物理攻撃に対して針を出し、カウンターを行います。 物理反撃 ☆4
敵が物理戦術ばかり使うようだったらダメージガエシを試してみよう。

ランク3

ウィング
名前 説明 効果 発動しにくさ
24 フェザーガン 鋭い羽を放ち攻撃します。 物理攻撃・6ヒット ☆2
25 シャトルループ 相手を空中に飛ばし、体当たりして攻撃します。 物理攻撃 ☆4
26 ☆ゴッドバード 力をためて、高速で敵に体当たりして攻撃します。 物理攻撃・1ターンチャージ ☆4

ホイール
名前 説明 効果 発動しにくさ
27 ホイールダッシュ ホイールに変身して体当たりして攻撃します。 物理攻撃・回避+ ☆3
28 ばいそくダッシュ ホイールダッシュの倍のスピードで攻撃します。 物理攻撃・回避+ ☆4
29 ☆ギアチェンジ 力をためて自分の速さを上昇させます。 速さ上昇 ☆3

ニンジャ
名前 説明 効果 発動しにくさ
30 くないしゅりけん 毒を塗ったくないを投げて攻撃します。 物理攻撃・2ヒット・害毒 ☆2
31 こっぱみじんのじゅつ 敵の攻撃に対して爆発して攻撃します。 魔法攻撃・ダメージカット ☆3
32 ☆あんさつ 敵に暗殺を試みます。成功すると大ダメージを与えます。 物理攻撃・クリティカル ☆3

ミニマム
名前 説明 効果 発動しにくさ
33 ごくしょうかいひ 小さくなり発動ターンの回避が上がります。 回避+ ☆3
34 ☆ミニミニキック 小さくなるキックで攻撃します。 物理攻撃・敵攻撃減少 ☆4

ランク4

ボム
名前 説明 効果 発動しにくさ
35 ばくだんなげ 爆弾を投げて攻撃します。 物理攻撃 ☆3
36 ☆ストライクボウル ボウリングのように高速で爆弾を投げて攻撃します。 物理攻撃 ☆4
37 ☆ボムチュウ ネズミのような爆弾を設置して相手に発射します。 物理攻撃・命中+・回避+ ☆4

ヨーヨー
名前 説明 効果 発動しにくさ
38 ヨーヨーなげ ヨーヨーを投げて攻撃します。 物理攻撃・命中+ ☆2
39 ☆ゲイザースパイラル ヨーヨーを使って回転しながら上昇し攻撃します。 物理攻撃・命中+ ☆4
40 ☆ダブルアラウンド・ザ・ワールド 2つのヨーヨーを投げて攻撃します。 物理攻撃・2ヒット・命中+ ☆6

ストーン
名前 説明 効果 発動しにくさ
41 石ころへんしん 石に変身し、相手にぶつかって攻撃します。 物理攻撃・物理防御+ ☆2
42 ☆ヘビーおしつぶし 巨大な石に変身して押しつぶします。 物理攻撃・物理防御+ ☆5
43 ☆ストーンヘンジ 力をため、空中に石を放ち落下させて攻撃します。 物理攻撃・1ターンチャージ ☆5

バルーン
名前 説明 効果 発動しにくさ
44 バルーンボム 風船のように膨らんだ後破裂して、相手をビックリさせてスタンさせます。 スタン ☆2
45 ☆おおきくなる 大きくなって相手を押しつぶして攻撃します。 物理攻撃・貫通攻撃・スタン ☆5
バルーンボムのスタン発動率は序盤にしてはなかなかなので、サブ戦術においておくと生存ターンがグッと伸びる。

ランク5

ボール
名前 説明 効果 発動しにくさ
46 バウンドボール ボールに変身し、跳ね回りながら相手に体当たりします。 物理攻撃 ☆4
47 ☆ピンボール ボールに変身し、跳ね返って相手に体当たりします。運が良ければたくさんヒットします。 物理攻撃・複数ヒット ☆7

バーニング
名前 説明 効果 発動しにくさ
48 バーニング 炎を纏い、相手に体当たりします。 物理攻撃・回避+ ☆3
49 ☆フレイムバード 巨大な鳥となって相手に体当たりします。 物理攻撃・火傷 ☆5
50 ☆あおいほのお 激しい青い炎で相手を包み込み攻撃します。 魔法攻撃・火傷 ☆8

フリーズ
名前 説明 効果 発動しにくさ
51 フリーズ 周囲に冷気を発して凍えさせます。 魔法攻撃・凍傷 ☆4
52 ☆アイスビーム 敵を凍らせるビームを発射します。 魔法攻撃・1ターンチャージ・凍傷 ☆7
53 ☆パーフェクトフリーズ 氷弾を相手に放ち攻撃します。 魔法攻撃・魔法防御+ ☆7

カッター
名前 説明 効果 発動しにくさ
54 カッターブーメラン カッターを投げて相手を切り刻みます。 物理攻撃・命中+ ☆3
55 ☆ファイナルカッター カッターによる連続攻撃を繰り出します。 物理攻撃・4ヒット ☆8
56 ☆シザーマン ハサミを持ったさつじんきに変身して攻撃します。かなり失敗します。 物理攻撃・貫通攻撃・成功率1/5 ☆2

バブル
名前 説明 効果 発動しにくさ
57 バブルアタック 小さな泡を沢山出して攻撃します。 魔法攻撃・8ヒット ☆3
58 ビッグバブル 大きな泡を飛ばして攻撃します。 魔法攻撃・魔法防御+ ☆3
59 ☆バブルポップ 大きな泡を破裂させて攻撃します。 魔法攻撃・スタン ☆3

ファイター
名前 説明 効果 発動しにくさ
60 バルカンジャブ 連続でパンチを繰り出して攻撃します。 物理攻撃・4ヒット ☆4
61 ☆ライジンブレイク 上昇しながらアッパー攻撃を繰り出します。 物理攻撃・物魔防御+ ☆5
62 ☆ファルコンナックル 腕に炎を纏い、アッパー攻撃を繰り出します。 物理攻撃・火傷 ☆5

ライト
名前 説明 効果 発動しにくさ
63 ライトフラッシュ 激しく光って相手の目を眩ませ、暗闇状態にします。 暗闇 ☆3
64 ☆あたたかいひかり 暖かい光を放ち、相手を睡魔に襲わせます。 体力回復・睡眠 ☆3

スロウ
名前 説明 効果 発動しにくさ
65 パワースロウ 相手を思い切り投げて攻撃します。 物理攻撃 ☆5
66 ☆いっぽんぜおい 相手を背負い投げて攻撃します。 物理攻撃・物理防御+ ☆8

ランク6

ハイジャンプ
名前 説明 効果 発動しにくさ
67 ハイジャンプ ジャンプしながら相手に体当たりして攻撃します。 物理攻撃・物魔防御+ ☆4
68 ☆ばくれつハイジャンプ 爆発を伴ったハイジャンプ攻撃を繰り出します。 物魔防御+ ☆6
69 ☆スーパーマン スーパーマンに変身し、相手を攻撃します。 物魔防御+・命中+・回避+ ☆9

コピー
名前 説明 効果 発動しにくさ
70 ぶんせきの光 受けるダメージをランダムに軽減します。 固定発動・特殊 1/8
71 ☆タクティカルコピー 相手からのダメージをコピーして攻撃します。 固定発動・特殊 1/8
ぶんせきの光は1ターン目にも必ず発動する。表記は無いが、相手のステータスを開示する効果もある。
タクティカルコピーは反動や状態異常のダメージには効果無し。中々面白そうな効果ではあるが、全く安定しない発動率がネックか。

バックドロップ
名前 説明 効果 発動しにくさ
72 パイルドライバー 相手を膝の間に挟み、頭から落として攻撃します。 物理攻撃・物理防御+ ☆5
73 岩石落とし 相手を掴んだまま後ろに反り返り、相手を落として攻撃します。 物理攻撃・物理防御+ ☆6
74 ☆空中岩石落とし ジャンプして岩石落としを繰り出します。 物理攻撃・物理防御+・2ヒット ☆10

スリープ
名前 説明 効果 発動しにくさ
75 スリープ 眠って体力を回復します。睡眠状態になります。 体力回復・自発睡眠 ☆3
76 ☆あくび あくびして相手の眠気を誘います。 体力回復・睡眠 ☆4

ソード
名前 説明 効果 発動しにくさ
77 ソードビーム 剣からビームを発射します。 魔法攻撃 ☆3
78 ☆ソード百れつ切り 相手に連続で斬りかかります。 物理攻撃・7ヒット ☆9
79 ☆メテオエンド 空中から相手に斬りかかります。 物理攻撃・クリティカル ☆7

トルネイド
名前 説明 効果 発動しにくさ
80 トルネイドアタック 竜巻を纏って、相手に連続で体当たりします。 魔法攻撃・物魔防御+・5ヒット ☆6
81 ☆しゅんかんさいだいふうそく 周囲に大きな竜巻を発生させて攻撃します。 魔法攻撃 ☆6
82 ☆タービュランス 乱気流を発生させて攻撃します。 魔法攻撃・魔法反射 ☆4
ちなみに気象予報の用語として正しいのは「最大瞬間風速」。

ジェット
名前 説明 効果 発動しにくさ
83 ジェットずつき ジェットで相手に体当たりします。 物理攻撃・回避+ ☆3
84 ☆ジェットクラッカー 相手に急速接近し、波動を放ちます。 物理攻撃・回避+ ☆5
85 ☆しえんようせい どこかに攻撃支援を要請します。 物理攻撃・クリティカル ☆6

ウィップ
名前 説明 効果 発動しにくさ
86 サイクルリボン ムチを振り回して攻撃します。 物理攻撃・4ヒット・命中+ ☆5
87 ☆パラダイスタイフーン ムチを振り回しながら上昇して攻撃します。 物理攻撃・6ヒット・命中+ ☆6
88 ☆プラズマウィップ プラズマのムチで攻撃します。たまに拡散します。 魔法攻撃・クリティカル・麻痺 ☆7

ランク7

エンジェル
名前 説明 効果 発動しにくさ
89 エンジェルアロー 天使の矢を射って攻撃します。 物理攻撃・脱力 ☆5
90 ハートアロー 魔法のハートの弓矢で攻撃します。 魔法攻撃・魔法ドレイン ☆8
91 ☆てんしの歌ごえ 天使の歌声を響かせ、相手を眠らせます。 魔法攻撃・睡眠・体力回復 ☆5
ドレイン戦術のハートアローは攻防一体の要塞戦術。転職直後から使えるというのも大きい。

ウォーター
名前 説明 効果 発動しにくさ
92 ウェーブショット 水の波を放ち攻撃します。 魔法攻撃・物魔防御+ ☆2
93 レインボーレイン 水を操り虹を発生させて攻撃します。 魔法攻撃・体力回復 ☆7
94 ☆タイダルウェイブ 魔法の固定ダメージを与えます。 魔法固定ダメージ ☆7
ウェーブショットは発動しやすく1ターン限りの防御+をほぼ常時展開できる。
タイダルウェイブは固定ダメージなので物理職でも気兼ねなく使える。

アニマル
名前 説明 効果 発動しにくさ
95 けものひっかき 相手を爪で引っ掻いて攻撃します。 物理攻撃・スタン ☆3
96 アニマルドリル 回転しながら空中から急降下攻撃します。 物理攻撃・スタン ☆6
97 ☆魔獣化 自分の体をケモノに近づかせて力を増加させます。魔力は減少します。 力上昇(+300)・魔力減少(-300) ☆7
けものひっかきはかなり発動するのでスタン誘発には使える。状態異常時にしか攻撃が通らない敵にどうぞ。
魔獣化は数少ないバフ戦術だが枠が勿体ない。普通に攻撃戦術を入れよう。

スピア
名前 説明 効果 発動しにくさ
98 れんぞくスピアスロー 連続で槍を投げつけます。 物理攻撃・3ヒット ☆7
99 きゅうしょつき 相手の急所に狙いを定め、突きます。 物理攻撃・クリティカル ☆6
100 ☆スカイ・ハイ 槍を使いジャンプした後、急降下攻撃します。 物理攻撃・クリティカル ☆6

ハンマー
名前 説明 効果 発動しにくさ
101 ジャイアントスイング ハンマーと自分が回転しながら攻撃します。 物理攻撃・物魔防御+ ☆7
102 ☆おにごろし火炎ハンマー 炎をまとったハンマーを振り上げて攻撃します。 物理攻撃 ☆13
103 ☆ジャンプスタンプ ジャンプした後ハンマーを振り下ろして攻撃します。 物理攻撃・スタン・1ターンチャージ ☆8
マスター戦術のおにごろし火炎ハンマーは超絶的な威力を誇る。物理職の戦術候補には必ず入れておこう。

ミラー
名前 説明 効果 発動しにくさ
104 リフレクトフォース 魔法の鏡を発射して攻撃します。 魔法攻撃・3ヒット・魔法防御+ ☆5
105 リフレクトガード 鏡を身にまとい、自分へのダメージを軽減させます。 ダメージカット ☆3
106 ミラーコート 魔法の鏡で相手からの魔法技をある程度反射します。 魔法反射 ☆7

ミサイル
名前 説明 効果 発動しにくさ
107 ミサイルとつげき 自分自身がミサイルとなり、相手にぶつかります。ある程度反動を受けます。 物理攻撃・反動 ☆5
108 ☆ミサイルはっしゃ 相手を追尾するミサイルを発射します。 物理攻撃・命中+ ☆10
ミサイルはっしゃは一時的に自身の命中を上げる。あまりに敵が回避しまくるのだったら一考の余地あり。

レーザー
名前 説明 効果 発動しにくさ
109 レーザーこうせん 眼鏡からレーザーを発射します。 魔法攻撃・貫通攻撃 ☆6
110 チャージレーザー レーザーを発射しつつ、力をためます。 魔法攻撃・魔力上昇(+100) ☆6
111 ☆エレクトロンレーザー 強力なレーザー光線を発射します。 魔法攻撃・1ターンチャージ ☆11
チャージレーザーの魔力上昇は戦闘終了まで永続する。これを二つ積んだだけでも割と戦えるし、ダメージ量が回復量に直結するエンジェル戦術の「ハートアロー」と組み合わせるのもいいかもしれない。
エレクトロンレーザーはいわばハンマー戦術「おにごろし」の魔法版。戦術に困ったらとりあえず入れてみよう。

ランク8

プラズマ
名前 説明 効果 発動しにくさ
112 プラズマバリア 周囲にバリアを発生させ、魔法防御力を高めると同時にダメージを与えます。 魔法攻撃・魔法防御+ ☆2
113 プラズマはどうだん 力をため、巨大な雷弾を発射します。 魔法攻撃・魔法防御+・貫通攻撃・1ターンチャージ ☆9
114 ☆でんげきバチバチ 周囲に雷の波動を放ちます。 魔法攻撃・魔法ドレイン・貫通攻撃 ☆12
でんげきバチバチは相手の反射反撃吸収を無視する新たなドレイン技。ランクに違わず高威力なのでぜひ。また、通称電バチである。

エレメントボム
名前 説明 効果 発動しにくさ
115 アイスボム投げ 氷のボムを投げて攻撃します。 物魔攻撃・凍傷 ☆5
116 サンダーボム投げ 雷のボムを投げて攻撃します。 物魔攻撃・麻痺 ☆5
マスター情報求む。
珍しい物魔攻撃がそろっているが全体的にエレメントソードの戦術の方が優れている。

エレメントソード
名前 説明 効果 発動しにくさ
117 ☆火炎百れつ切り 炎をまとった剣で相手を何度も切り刻みます。 物魔攻撃・7ヒット・火傷 ☆8
118 ☆アイスソードビーム 氷のソードビームを発射します。 魔法攻撃・凍傷 ☆4
119 ☆サンダースピニング 雷の剣を持ち、回転しながら攻撃します。 物魔攻撃・2ヒット・麻痺 ☆6
物魔攻撃は力と魔法力の両方のステータスを必要とするものの、ふさわしい職では期待以上の火力を出すのでおすすめ。

ライダー
名前 説明 効果 発動しにくさ
120 星つぶて ウィリーに乗り、星を放って攻撃します。 魔法攻撃・物理防御+・2ヒット ☆4
121 ☆ダブルダッシュ ウィリーとふたりで突進します。 物理攻撃・回避+・2ヒット ☆7

サーカス
名前 説明 効果 発動しにくさ
122 火のわくぐり 火の輪をくぐって敵に体当たりします。 物理攻撃・物魔防御+・火傷 ☆3
123 ☆ファイアーバトン 炎のバトンを上に投げて攻撃します。 物理攻撃・5ヒット・火傷 ☆7
124 ☆バルーンアート 風船を膨らませ、破裂させた衝撃で攻撃します。 物理攻撃・スタン ☆2
バルーンアートはスタン誘発用として使えるか。

スナイパー
名前 説明 効果 発動しにくさ
125 スカイショットシャワー 上方に矢を連射し、落ちてきた矢で攻撃します。 物理攻撃・4ヒット ☆5
126 マジカ・スターアロー 力をため、強力な星の矢を発射します。 物魔攻撃・1ターンチャージ ☆6
127 ☆オーラアロー 力をため、オーラを纏った強力な矢を発射します。 物理攻撃・1ターンチャージ ☆15
オーラアローは超火力のロマン戦術。一気にダメージを与えたいならこれ。

ビートル
名前 説明 効果 発動しにくさ
128 さみだれホーン バックスラッシュ ツノで相手を連続で切りつけ、最後にバックスラッシュを放ちます。 物理攻撃・3ヒット+1 ☆7
129 キャッチホーン ツノで敵を掴んだあと、ランダムに投げ技を繰り出します。 物理攻撃・クリティカル ☆4
130 ☆ニードルシャワー 頭から無数のトゲを発射します。 物理攻撃・5ヒット・スタン ☆4

ベル
名前 説明 効果 発動しにくさ
131 ティンカーメロディ ベルを鳴らし、周りに魔法のベルを出現させて攻撃します。 魔法攻撃・5ヒット・脱力 ☆5
132 ☆ディンフィナーレ ベルを鳴らし、三日月の波動を放ちます。 魔法攻撃・2ヒット・脱力 ☆9
133 ☆ジングルベル 心地よい音を鳴らし、相手を眠らせます。 体力回復・睡眠 ☆5
ジングルベルは攻撃は出来ないが非常に優秀な回復戦術。


ランク9

ミックス
名前 説明 効果 発動しにくさ
134 フレイムブレード 大きな炎の剣で相手を切りつけます。 物魔攻撃・火傷 ☆10
135 ☆ボムてしゅりけん 爆発する手裏剣を高速で放ちます。 物理攻撃・命中+ ☆5
136 ☆ライトニングスピア 雷の槍を振り回して攻撃します。 物魔攻撃・4ヒット・麻痺 ☆12

スープレックス
名前 説明 効果 発動しにくさ
137 ピンポイントキック 真下に向かって勢いよくキックします。 物理攻撃・命中+ ☆3
138 ☆もうれつストンピング 相手を掴み、高速で何度も踏みつけます。 物理攻撃・11ヒット ☆7
139 ☆てっぽう水ラリアット 遠くから勢いをつけてラリアットをかまします。 物理攻撃・物魔防御+ ☆9
てっぽう水ラリアットは攻撃しつつそのターンの防御を固めてくれる優れもの。これを2つ積むだけでも十分戦える。

ペイント
名前 説明 効果 発動しにくさ
140 ぬったくり 辺りにペンキをまき散らして攻撃します。 魔法攻撃 ☆8
141 ☆ぜんけし まっしろなペンキで辺りを塗りつぶします。 固定発動・特殊 1/2
142 ☆二倍塗り あざやかなペンキで辺りを塗りつぶします。 固定発動・特殊 1/2
マスター戦術はどちらもクセが強い。状態異常によるダメージは影響を受けない。

コック
名前 説明 効果 発動しにくさ
143 フライパンサーブ フライパンで相手を叩いて攻撃します。 物理攻撃・物理ドレイン ☆2
144 ☆クッキンポット 相手を鍋に放り込み、グツグツ煮て攻撃します。 物理攻撃・物理ドレイン ☆10
145 ☆しっぱいりょうり 失敗した料理を相手にぶつけて毒状態にします。 害毒 ☆3
初の物理ドレイン戦術だが、一方は回復量、もう一方は発動率の関係であまり使い勝手が良くない。

リーフ
名前 説明 効果 発動しにくさ
146 リーフバリア 周囲に木の葉のバリアを発生させ、防御力を高めると同時にダメージを与えます。 魔法攻撃・物魔防御+ ☆3
147 ☆かくさんリーフ 沢山の木の葉を拡散させて攻撃します。 魔法攻撃・16ヒット・物魔防御+ ☆7
148 ☆ナチュラルトラップ ツタで相手を縛り上げて攻撃します。 魔法攻撃・魔法ドレイン・麻痺 ☆8
攻撃もできる防御戦術としてリーフバリアは候補の1つに入れてもいかもしれない。

メタル
名前 説明 効果 発動しにくさ
149 メタルアタック 硬化した体で体当たりします。 物理攻撃・物魔防御+ ☆6
150 ☆硬化 体を硬化させて抵抗力を上昇させます。 抵抗力上昇(+100) ☆3
151 ☆メタクリスタル 心を金属のように強く持ち、精神力を上昇させます。 精神力上昇(+300) ☆8

マイク
名前 説明 効果 発動しにくさ
152 メガホン メガホンで大きな声を出して攻撃します。 物理攻撃・貫通攻撃 ☆10
153 ☆デスクマイク デスクマイクで強烈な歌声を発して攻撃します。 物理攻撃・貫通攻撃 ☆13
154 ☆スタンドマイク スタンドマイクで熱唱して攻撃します。たまに更に強力になります。 物理攻撃・貫通攻撃・クリティカル ☆21
なかなか珍しい貫通攻撃がそろっている。

マジック
名前 説明 効果 発動しにくさ
155 ルーレット ルーレットを回し、ランダムに効果を発動させます。 クリティカル・特殊 ☆13
156 ☆ハトマジックハット 魔法のハトをハットから飛ばして攻撃します。 魔法攻撃・4ヒット・魔法ドレイン ☆6
157 ☆ライフトランス 相手からのダメージを回復に転換します。 固定発動・特殊 1/5
変則的な戦術が多い。ルーレットはよくよく見れば面白い効果があるのだが、どちらかといえばネタ戦術だろう。
ライフトランスは一見強そうだが、発動率の関係でそうでもない。

ポイズン
名前 説明 効果 発動しにくさ
313 アシッドボム 強力な酸を相手にぶつけ、相手の体を蝕みます。 魔法攻撃・害毒・敵精神力減少(-300) ☆17
314 ☆ポイズンブレス 鋼鉄をも溶かす毒の霧を吐き出します。 魔法攻撃・貫通攻撃・害毒 ☆10
315 ☆アシッドレイン 猛毒の酸を降らし、敵の戦闘能力を減退させます。 害毒・猛毒・敵抵抗力減少(-200) ☆22
毒を与えつつ、敵の防御ステータスも下げるという面白い戦術を持つ。
猛毒は効く相手にはかなり強いので、削りは猛毒任せにして片方の戦術は防御系・回復系にする手もある。
しかし、ステータス減少量や付加率共にランク相応なので、高レベルの敵には流石に効きが悪い。

ドクター
名前 説明 効果 発動しにくさ
316 ファストエイド 簡易的な応急処置ですが、多少の回復が見込めます。 体力回復 ☆1
317 ☆かいぞーしゅじゅつ 自身を改造して、自身の能力をランダムに上昇させます。 特殊 ☆12
318 ☆心臓マッサージ 相手の心臓付近を狙い、力強く掌打します。 物理攻撃・クリティカル ☆18
ファストエイドは常時発動の回復と聞くと中々強そうだが、回復量は当然の如く極微量。
敵の通常攻撃を打ち消すだけで精一杯なので過度な期待は禁物。
かいぞーしゅじゅつは見た目は面白いが、流石にランダム性が強すぎる上に失敗まであるので完全にネタ。
かいぞーしゅじゅつの効果一覧
体力が回復した! 体力回復
力がみなぎってきた! 力上昇(+300)
体が硬くなった! 抵抗力上昇(+300)
動きが身軽になった! 速さor技量上昇(+500)
敵の攻撃がよく見えるようになった! 回避力上昇?
敵への狙いがつけやすくなった! 命中力上昇?
能 力 超 覚 醒 ! 力・魔力・抵抗力・精神力・生命力・速さ・技量の内4つが上昇(+300)
失敗して眠ってしまった・・・ 自分が睡眠状態になる

エスパー
名前 説明 効果 発動しにくさ
319 プチコロナ 自身の周囲に小型の火球を出現させ、相手にぶつけます。 魔法攻撃・火傷・3ヒット ☆7
320 ☆ティンクルダスト 周囲の景色を暗闇にし幻想的な星々で相手を惑わします。 物魔攻撃・暗闇・睡眠 ☆18
321 ☆PKフリーズ PSIを使用し、強力な氷弾で相手を凍てつかせます。 魔法攻撃・凍傷付与・クリティカル ☆32

スパイダー
名前 説明 効果 発動しにくさ
322 ネット・ワーク 広範囲にクモの巣を張り、獲物を捕獲してしまいます。 物理攻撃・スタン ☆4
323 ☆毒々の牙 普段は捕獲した獲物にとどめを刺す際に使用します。 物理攻撃・害毒・脱力 ☆5
324 ☆五色の糸 5色に輝く糸で相手を覆い、しばらく眠りにつかせます。 物理攻撃・睡眠 ☆11

スティック
名前 説明 効果 発動しにくさ
325 棒突き 細長い棒で相手を一突きします。 物理攻撃 ☆12
326 ☆竹とんぼう 棒を真上で回転させ、竹とんぼのように空に舞い上がります。 物理攻撃・5ヒット・回避+ ☆13
327 ☆窮鼠の構え 攻撃を受ける直前で体をそらして、反撃に徹します。 物理攻撃・物理反撃 ☆25

ランク10

ユーフォー
名前 説明 効果 発動しにくさ
158 ビームレーザー ユーフォーから相手にレーザー光線を発射します。 魔法攻撃 ☆5
159 ☆貫通弾 強力な貫通レーザーを発射します。 魔法攻撃・貫通攻撃 ☆13
160 ☆スターストーム 宇宙から隕石をぶつけて攻撃します。 魔法攻撃・防御影響大 ☆17
ビームレーザーは発動率の割に高威力で便利。
貫通弾は珍しい魔法の貫通。魔法職で対人戦をするなら戦術候補として必ず入れておこう。

ゴースト
名前 説明 効果 発動しにくさ
161 目かくし 相手に取り付いて目を隠して暗闇状態にさせます。 暗闇 ☆3
162 ☆アンデッドシュート 生命力を使って闇の霧を作り出し、攻撃します。 魔法攻撃・生命力算出 ☆10
163 ☆ファントムミラージュ 幻影の刀を作り出し、斬りかかります。強さは技量に依存します。 物理攻撃・技量算出・回避+ ☆17
特殊なステータスでダメージを算出する戦術が多い。いわずもがな、向いている職で使ってやろう。

スマブラ
名前 説明 効果 発動しにくさ
164 スマッシュキック 強力なキックを繰り出します。 物理攻撃 ☆6
165 いづな落とし 敵を掴み飛び上がった後、地面に叩きつけて攻撃します。 物理攻撃・物魔防御+ ☆8
166 ☆裏ファイナルカッター ファイナルカッターの構えから高速で前方に移動し、斬りつけます。 物理攻撃・命中+・回避+ ☆7
スマッシュキックはユーフォーの「ビームレーザー」と同じような感覚で使っていける。
いづな落としはスープレックスの「てっぽう水ラリアット」の上位互換であろうか。

バトントワリング
名前 説明 効果 発動しにくさ
167 バトンだいしゃりん 敵を操り、振り回したあと空高く吹っ飛ばします。 物理攻撃・スタン ☆3
168 ☆コンタクトマテリアル 速さを利用し、バトンを回して攻撃します。 物理攻撃・速さ算出 ☆13
169 ☆バトンフラッシュ 光り輝くバトンを相手に投げて攻撃します。 魔法攻撃・脱力 ☆7
コンタクトマテリアルは現状唯一の速さ算出戦術。
速さが高いコピーで使うと発動率の高さも相まってそれなりの威力が出る。

アイアン
名前 説明 効果 発動しにくさ
170 アイアン返し 杖で殴りつつ、相手の攻撃を反射します。 物理攻撃・物魔反射 ☆4
171 ☆アイアンボール 黄金の巨大な鉄の塊に変化し、転がって相手を押しつぶします。 物理攻撃・物魔防御+ ☆9
172 ☆ファラオの呪い 王の力で呪いをかけます。 害毒・猛毒 ☆5
物理も魔法も反射できるアイアン返しは抵抗力・精神力ともに高い職で真価を発揮する。
ファラオの呪いは毒と猛毒を同時に掛けることができる凶悪戦術。技量の高い職でぜひ。

トップ
名前 説明 効果 発動しにくさ
173 ハイパートップ斬り 力をためコマを飛ばし、相手を切りつけます。 物理攻撃・3ヒット・1ターンチャージ ☆6
174 ☆トップみだれうち 力をため、コマをいくつも連続で飛ばして攻撃します。 物理攻撃・16ヒット・1ターンチャージ ☆8
175 ☆ライドオンスピン 自分自身が巨大なコマに乗り、体当たりします。 物理攻撃・回避+・1ターンチャージ ☆5
トップみだれうちは発動率の割に高威力を叩きだす恐ろしい戦術。

カブキ
名前 説明 効果 発動しにくさ
176 カブキ斬り 相手に高速で接近し、棒で切りつけます。 物理攻撃 ☆5
177 ☆カブキアイレーザー 眼から出る太い光線で攻撃します。 魔法攻撃 ☆9
178 ☆リアルカブキへんげ リアルな歌舞伎に変身して攻撃します。 物魔攻撃・物魔防御+ ☆12

メタモル
名前 説明 効果 発動しにくさ
179 スクリューアタック 回転しながら突撃します。 物理攻撃・回避+ ☆12
180 ☆ハイドロポンプ 物凄い勢いで水を発射して攻撃します。 魔法攻撃・スタン ☆30
181 ☆スーパーキラー ミサイルを撃ち出し、破壊されなければ突撃させて攻撃します。 物理攻撃・物理反撃・特殊 ☆19
スーパーキラーは撃ち出したターンに自身が一定以上のダメージを受けると破壊され、反撃する?情報求む。

ランク11

クラッシュ
名前 説明 効果 発動しにくさ
182 はかいのかえん 破壊の火炎で辺りは焦土と化します。 物魔攻撃・2ターンチャージ ☆11
183 ☆じごくのごうか 地獄の業火で全てを破壊します。 物魔攻撃・2ターンチャージ ☆21
184 ☆ラディエーション 放射線を放ち、相手を高確率で猛毒状態にさせます。 魔法攻撃・猛毒 ☆13
じごくのごうかはいわばロマン砲。

スイート
名前 説明 効果 発動しにくさ
185 パイ投げ 出来立てのパイを物凄いスピードで投げます。 物理攻撃・体力回復 ☆4
186 ☆スイーツパーク 辺りをお菓子の国と変化させ、一定ターン両者の体力を回復させます。 体力回復・5ターン持続 ☆17
187 ☆アイスシューター キンキンに冷えた大量のアイスを相手に向かって放ちます。 魔法攻撃・8ヒット・凍傷・体力回復 ☆18
久々の非ドレイン回復戦術。パイ投げは純粋な回復戦術としてみれば魔法職でもまあまあ使える。
スイーツパークは後述のキャリー戦術「ヒドゥンフォーム」と猛毒武器と組み合わせて使うのが吉か。
仕様変更により相手の回復量が相手の生命力依存になり、組み合わせて使う時は使い所が少し限られた。

デビル
名前 説明 効果 発動しにくさ
188 あばれまわる 滅茶苦茶に暴れ回ります。威力にムラがあります。 物理攻撃・ムラ ☆8
189 ☆デビルアイ 恐ろしい眼で睨みつけ、相手を麻痺、毒状態にさせます。 害毒・麻痺 ☆5
190 ☆闇より深い闇 全てを包み込む闇を作り出し、ある程度技を吸収するとともに反撃します。 物魔反撃・物魔吸収 ☆8
デビルアイは敵の行動を阻害しつつダメージを与えることができる。サブに入れておくだけでも便利。
闇より深い闇はまさに理想の攻防一体の要塞戦術。ただ紙装甲、低生命力にはおすすめしない。

ガンマン
名前 説明 効果 発動しにくさ
191 早撃ち 高速で相手に銃を撃ちます。最初のターンに必ず発動します。 物理攻撃・1ターン発動 ☆5
192 ☆カーニバルデリンジャー 大量の拳銃を乱射しまくります。 物理攻撃・18ヒット ☆17
193 ☆ハードコアショット 狙いを定め、強力な弾を発射します。 物理攻撃・貫通攻撃・スタン・命中+ ☆17
早撃ちはレベル1の対人戦で使うと楽しい。それだけ。
カーニバルデリンジャーはほぼトップみだれうちの上位互換。

フェアリー
名前 説明 効果 発動しにくさ
194 魔法のイタズラ 相手に向かって魔法のイタズラを仕掛け、高確率で状態異常にさせます。 魔法攻撃・全状態ランダム ☆14
195 ☆キュアゴスペル 自身の体力を回復すると共に数ターンの間、毒・猛毒状態に耐性を持ちます。 体力回復・害毒耐性・猛毒耐性・3ターン持続 ☆12
196 ☆ピクシーウィング 体力が半分以下の時、全ての状態異常に耐性を持ちます。 全状態耐性・条件HP50%以下 ☆11

ジュエル
名前 説明 効果 発動しにくさ
197 ジュエルパンチ 渾身の力で殴りかかります。魔法の力で殴りかかることもあります。 物理攻撃・魔法攻撃・クリティカル ☆6
198 トパーズシェル 宝石の力で防御を固めます。 物魔防御+・麻痺 ☆4
199 ☆エメラルドビッグバン 光を爆発させ、相手に固定ダメージを与えます。 物魔固定ダメージ ☆21

ミーティア
名前 説明 効果 発動しにくさ
200 ミーティア 光をまとって高速で突撃します。 物理攻撃・回避+ ☆7
201 ☆メテオストライク 空高くから隕石と共に一斉に突撃します。敵の防御が大きく影響します。 物理攻撃・防御影響大・3ヒット ☆25
202 ☆スターフォース 星の力をエネルギーとした光線を発射し、技量と魔力が影響する魔法ダメージを与えます。 魔法攻撃・固定発動・技量算出 1/10
スターフォースは発動率こそ低く安定性は低いものの威力はとても高い。
サマナー、ウォーロックなど魔力と技量双方が高い職での主力になり得る。

キャリー
名前 説明 効果 発動しにくさ
203 コンセントレーション 集中力を高め、技量とそのターンの命中率を上昇させます。 命中+・技量上昇(+125) ☆7
204 ハイパーシールド 防具の防御力、魔防力を増加させます。 固定発動・特殊 1ターン目
205 ☆ヒドゥンフォーム 武器の状態異常により様々な効果が発動します。 固定発動・特殊 常時発動
ヒドゥンフォームについて
上記のとおり装備している武器の状態異常付加の効果によりこの戦術の効果が変化する。
どのような効果が発動しているかは1ターン目で確認することが出来る。
なし 通常攻撃の威力が上昇
生命力を均等に変化
猛毒 回復をダメージに転換
麻痺 速さを均等に変化
脱力 技量を均等に変化(トリック or トリートのみ通常攻撃の威力が上昇)アップデートで脱力と同じものに変更
暗闇 覚醒力を均等に変化
スタン 抵抗力を均等に変化
眠り 精神力を均等に変化
火傷 力に応じて魔力を上昇、魔力に応じて力を上昇
凍傷 最大HPを均等に変化
全状態 相手の反撃・反射・吸収を封印

ランク12

ヴァンパイア
名前 説明 効果 発動しにくさ
206 ブラッドサック 血を吸収する魔法を唱え、攻撃します。 魔法攻撃・10ヒット・魔法ドレイン ☆16
207 イクリプス 月の力を借り、戦術の発動率を上昇させます。 特殊 ☆2
208 ミストフォース 霧となり、攻撃を回避します。 回避+ ☆13
209 ☆ブラッドヘヴン 鋭い爪で相手を切り裂き、血を吸収し体力を回復します。 物魔攻撃・物魔ドレイン ☆23
210 ☆クラッシュノイズ 強力な破壊超音波を発射して攻撃します。 魔法攻撃・脱力・スタン ☆15

シャドー
名前 説明 効果 発動しにくさ
211 カーススタイル 全身を黒く染め上げ、状態異常発生率を2倍にさせます。 固定発動・特殊 常時発動
212 シャドーボディ 体を実態のない影のように変化させ、物理攻撃を反射します。 物理反射 ☆10
213 シャドーリフレクト 歪んだバリアを張り、相手の魔法攻撃を反射します。 魔法反射 ☆10
214 ☆バイスアロー 怨みが込められた矢を放ち攻撃します。 物理攻撃・暗闇 ☆21
215 ☆カオスブラスト 限界までエネルギーを集め、爆発攻撃を放ちます。 魔法攻撃・防御無視・4ヒット ☆49
カーススタイルは昔は「黒い雨」という名前だったが効果ごと差し替えられた。
状態異常付加率を上げる技だが、戦術枠が埋まってしまうのでロマン。
しかし武器の状態付加率も上がる?ようなのでポテンシャルはあり。
シャドーボディ・リフレクトは闇より深い闇とセットで使われる事が多い。

クロック
名前 説明 効果 発動しにくさ
216 サイコキネシス 念動力を使い、強力な魔法攻撃を繰り出します。 魔法攻撃 ☆31
217 ネクストタイム 発動ターンの自分が受けるダメージを次のターンに持ち越します。連続で発動するほど発動しにくくなります。 固定発動・特殊 1/1
218 ☆デク・ストップ 相手の時を操り、速さを減少させます。 敵速さ減少(-500) ☆26
219 ☆クロックカノン 相手に巨大魔法弾を発射します。現在ターンに比例して威力が上昇します。 魔法攻撃・特殊 ☆31
220 ☆時の二重跳び 時間を操り、速さを上昇させます。相手より速いほど効果があります。 固定発動・速さ上昇・特殊 1ターン目
クロックカノンは長期戦になればなるほど真価を発揮する技。
「ダメージは受けないけど削れない…」という相手に使うと良い。
時の二重跳びの速さ上昇量は恐らく自分の速さと敵の速さの差が関係しているため、
自分の速さが敵の速さ以下だと1も上昇しないので注意。

オールスター
名前 説明 効果 発動しにくさ
221 ファイアボール 手から火の玉を出して攻撃します。 魔法攻撃・火傷 ☆13
222 ☆ジャイアントパンチ 力を溜めて強力なパンチを繰り出します。 物理攻撃・1ターンチャージ ☆39
223 ☆ブーメラン 手元に戻ってくるブーメランを投げて攻撃します。 物理攻撃・2ヒット ☆15
224 ☆チャージショット エネルギーをチャージした後発射して攻撃します。 魔法攻撃・1ターンチャージ ☆39
225 ☆たまご産み 相手を丸のみにしてたまごにさせて攻撃します。 物理攻撃・体力回復 ☆25
226 ☆ブラスター エネルギー銃を連射して攻撃します。 魔法攻撃・12ヒット ☆11
227 ☆でんげき 電撃を相手に浴びせて攻撃します。 魔法攻撃・麻痺 ☆13
228 ☆ファルコンパンチ 火の鳥を纏った拳でパンチを繰り出します。 物理攻撃・火傷 ☆48
229 ☆PKファイアー PSIを使用し、火柱を放って攻撃します。 魔法攻撃・火傷・8ヒット ☆21
230 ☆はたく 相手をはたいてふっ飛ばします。 物理攻撃・脱力・スタン ☆14
ス○ブラでコピーできる攻撃が揃っている。
ジャイアントパンチ、チャージショットは1ターンチャージがあるもののダメージは高め。

ヴァイラス
名前 説明 効果 発動しにくさ
231 ウイルスクリア 抗生物質を投与し、発動ターンに状態耐性を持ちます。 害毒耐性・猛毒耐性・麻痺耐性・暗闇耐性 ☆8
232 ルインシフト 毒付加を毒・猛毒付加に変化させます。 害毒・猛毒・特殊 常時発動
233 ☆T-ウィルス 相手のゾンビ化を進行させて能力を変化させます。 敵生命力上昇(+500)・敵精神力減少(-500)・害毒 ☆26
234 ☆ハイパーモード 体力を減少させ、能力を上昇させます。その後は強力なビームを連射します。 魔力上昇(+1000)・覚醒上昇(+1000)/魔法攻撃・10ヒット ☆43
235 ☆ミアズマ 死を運ぶ瘴気の渦を作り出します。相手の防御を生命力で計算します。 魔法攻撃・防御生命力算出 ☆29
ウィルスクリアはカバー範囲の広さが優秀。状態型メタになる。
ハイパーモードは初回に発動した際に反動を受け、魔力・覚醒力が上がり、
以降は魔法攻撃のハイパービームになる。反動や能力上昇はハイパーモード使用時のみ。
ただし、偶にハイパーモードが出る。能力上昇と考えよう。
ミアズマは防御能力が高いが、生命力は低いという相手に有効。魔法攻撃なので物理職では使いにくい事に留意。

サマナー
名前 説明 効果 発動しにくさ
236 ☆狼の突撃 狼を呼び出し、相手に突撃させて攻撃します。与えるダメージは技量が影響します。 物理攻撃・4ヒット・技量算出 ☆9
237 ☆大蛇防護陣 大蛇を呼び出し、身を守ります。防御力は技量が影響します。 物理防御・害毒・技量算出 ☆6
238 ☆番いの鴉 美しい番いの鴉を呼び出し、相手を脱力・睡眠状態にさせます。 脱力・睡眠 ☆9
239 ☆ネクロマンシー グルーネを召喚し、5ターンの間攻撃させます。与えるダメージは技量が影響します。 魔法攻撃・技量算出・特殊 ☆18
240 ☆龍の輪舞曲 龍が現れ、相手を切り裂きます。更にいずれかの状態異常にさせます。 物魔攻撃・害毒・麻痺・火傷・凍傷 ☆25
技量算出や状態異常にする戦術が多め。内容通りサマナー向きである。

メロディ
名前 説明 効果 発動しにくさ
241 エンジェルウィスパー 甘い囁きで相手の抵抗力を減少させます。 敵抵抗力減少(-600) ☆31
242 魔界合唱曲 魔界に伝わる歌を歌い、魔力を上昇させます。 魔力上昇(+600) ☆15
243 海を巡る歌声 魔法の詩を歌い、深海の力を借ります。 覚醒力上昇(+600) ☆15
244 ブレスボイス 大きな声で叫び、数ターンの間癒しの力を得ます。 体力回復・3ターン持続 ☆37
245 霊山の童歌 わらべうたに秘められた力を開放し、厄災を引き起こします。 魔法攻撃・睡眠付加 ☆21
ステータス変動系の戦術が多い。覚醒力を上げて発動率を高められればそれなりに強力。
ブレスボイスは発動率こそ低いものの、優秀な回復戦術。

ユニオン
名前 説明 効果 発動しにくさ
246 なかまをよぶ 仲間を呼んで数ターン攻撃してもらいます。 物理攻撃・5ターン持続 ☆31
247 きょうりょく空気弾 力を合わせて強力な空気弾を吐き出します。 魔法攻撃・スタン ☆23
248 ぐんたいなぐり 仲間と一緒に相手に跳びかかり、パンチを繰り出します。 物理攻撃・30ヒット ☆19
249 ブレイブバリア 勇者の心が体を守り、防御力を高めます。 物魔防御 ☆7
250 チームコピーアタック 仲間と一緒に様々な弱いコピー技を繰り出します。 特殊 ☆?
ぐんたいなぐりは速さが高い物理職ならそこそこ使える。
チームコピーアタックはランク0~2のコピーの戦術が発動する。
1ターンで色々発動するが、流石に低ランクすぎてダメージにしても回復にしても効果が薄い。

ランク13

ウォーロック
名前 説明 効果 発動しにくさ
251 暗闇の雲 光を覆い尽くす暗闇の雲を解き放ちます。 暗闇・12ヒット ☆20
252 パイロキネシス/クリオキネシス 相手を燃え上がらせる炎、もしくは凍てつかせる氷を放ちます。 火傷/凍傷 ☆25
253 エレキネシス/ヒュプノシス 相手を痺れさせる電気、もしくは眠らせる催眠を放ちます。 麻痺/睡眠 ☆25
254 ☆エクレール 魔法の力を拡散させて自身の体力を回復します。 脱力・回復 ☆25
255 ☆ブラックグレイヴ 黒のオーラを放つ魔法剣で相手を斬りつけます。 物魔攻撃・害毒・5ヒット ☆41
状態異常にする技を多く覚える。
暗闇の雲は技量だけでなく速さも影響する暗闇戦術。
パイロキネシス/クリオキネシス、エレキネシス/ヒュプノシスはメイン戦術にするか、サブ戦術にするかで効果が変わり、
メイン戦術なら左側の、サブ戦術なら右側の効果が発動する。
クリオキネシスは効く相手であればダメージを大きく抑えられるので有用。
エレキネシス/ヒュプノシスは行動阻害系とあってか付加率がやや低めで耐性持ちも多く、相手を選ぶ。
エクレールは相手の戦術を妨害しつつ、自身は体力を回復できる優秀な技。
ブラックグレイブは両刀職ならかなり高い火力を発揮する。毒も入るとおいしい。

ウルトラソード
名前 説明 効果 発動しにくさ
256 ウルトラソード 巨大な剣を持って相手に斬りかかります。 物理攻撃 ☆37
257 明鏡止水の構え 透き通った水のような心を持ち、相手の攻撃を回避します。 回避+ ☆41
258 ☆夢鬼斬 相手を惑わす夢幻の剣技を繰り出します。 物理攻撃・睡眠 ☆33
259 ☆オーラブレード 相手に与える物理攻撃ダメージを上昇させ、さらに物理技を貫通攻撃にします。 特殊 1ターン目
260 ☆剣の舞 踊るように剣をふるって攻撃します。 物理攻撃・4ヒット・力上昇(+500) ☆37
ウルトラソードはシンプルに威力の高い物理戦術。物理職で戦術に悩んだらとりあえずこれか剣の舞でも良い。
明鏡止水の構えは実はほぼ全ての攻撃を回避できるくらい補正率が高い。
しかし発動率が低すぎるので使い勝手は微妙。ここを何とか出来れば強力かもしれない。
オーラブレードは戦術枠が埋まる欠点はあるが、物理ダメージが約1.4~1.5倍程度になり、貫通攻撃になるのは魅力的。

ドラゴストーム
名前 説明 効果 発動しにくさ
261 ドラゴストーム 燃え盛るドラゴンの炎を相手に放ちます。 魔法攻撃・火傷 ☆39
262 プロミネンス 辺り一帯を焼きつくす魔法を唱えて攻撃します。 魔法攻撃・貫通攻撃 ☆28
263 ☆黒焔砲 黒い息を吐き出して攻撃します。 物魔攻撃・12ヒット ☆32
264 ☆ドラゴンインパクト 竜の牙で相手に襲いかかります。相手が火傷状態だとダメージが上昇します。 物理攻撃・火傷特攻 ☆19
265 ☆テラフレア 全てを破壊する火炎の光線を照射します。 魔法固定ダメージ ☆31
ドラゴンインパクトは素の威力は低いが特効が入ればダメージはかなり上がる。
テラフレアは魔力の関係ない固定ダメージの戦術であるため、物理職や、そもそも力・魔力両方が低いジョブでも扱える。

ミラクルビーム
名前 説明 効果 発動しにくさ
266 ミラクルビーム ビーム球を操り、相手に攻撃します。 魔法攻撃・8ヒット ☆29
267 ドレインビーム 光線を照射し、当たった相手から体力を吸い取ります。 魔法攻撃・魔法ドレイン ☆19
268 ヘドロビーム 猛毒にかかる禍々しいビームを発射します。 猛毒 ☆25
269 ロックオンビーム 追尾型のビームを発射します。 魔法攻撃・命中+ ☆17
270 ☆七色鋼鉄光線 七色に光り輝く鋼鉄の光線を発射します。 物理攻撃・脱力 ☆27
ミラクルビームは魔法攻撃としてはそこそこ優秀。
ヘドロビームの猛毒付加率は高く、技量が高ければ多少耐性があっても猛毒にできる。
ファラオの呪いは流石にランクが低いので高レベル相手にはこちらを使おう。
七色鋼鉄光線は光線なのに物理攻撃という謎の技。物理職なら脱力効果もあってそれなりに使える。

スノーボウル
名前 説明 効果 発動しにくさ
271 スノーボウル 雪の球体となり、相手に突撃します。 物理攻撃・凍傷 ☆35
272 フリーズフィルム 氷の力を持つ膜を張り、熱や冷気から身を守ります。 火傷耐性・凍傷耐性 ☆9
273 ☆大いなる冬 大いなる冬を呼び起こし攻撃します。 魔法攻撃・凍傷 ☆41
274 ☆エターナルフォースブリザード 一瞬で相手の周囲の大気ごと氷結させる。相手は死ぬ。 魔法攻撃・凍傷 ☆131
275 ☆バーニングスチーム 氷を融かして発生する蒸気で攻撃し、暗闇状態にさせます。 物魔攻撃・暗闇 ☆25
フリーズフィルムは火傷を使ってくるデスタライヤーなどに。しかし装飾品や防具でも十分かもしれない。
エターナルフォースブリザードは発動率が極めて低い代わりに高威力で凍傷付加率も高い。
発動率さえどうにかできればそれなりには使える。

ギガトンハンマー
名前 説明 効果 発動しにくさ
276 ギガトンハンマー ちょうきょだいなハンマーで攻撃します。 物理攻撃・スタン ☆37
277 極・鬼殺し火炎ハンマー 大きなハンマーで鬼ごろし火炎ハンマーを放ちます。 物理攻撃・火傷 ☆27
278 ☆メガトンエレキハンマー 電気を発生させるきょだいなハンマーで攻撃します。 物理攻撃・麻痺 ☆35
279 ☆マッスルウォー 自身の体力を減らす代わりに力を倍増させます。 体力減少・力上昇(×2)・固定発動 1ターン目
280 ☆逆境の一撃 起死回生の一打を放ちます。残り体力で戦術が変化します。 物理攻撃・特殊 ☆31
マッスルウォーはHPが半減する代わりに力が2倍になるというトンデモ技。
中々強力そうだがデメリットも大きすぎて使い所が難しい。
逆境の一撃は現在のHPが低いほど強力な戦術が発動する。
ロマンはあるが、戦闘序盤はまるでダメージが与えられず、強力な戦術が発動する頃には押し切られる可能性も高い。
逆境の一撃で出る技 説明
石ころを投げる 超低威力物理攻撃
ポイズンハンマー 低威力物理攻撃・毒付加
居合の太刀 物理攻撃
インパクトアロー 連続ヒット物理攻撃・スタン付加
メテオスタンガン 高威力物理攻撃・麻痺付加
斬鉄剣 高威力物理攻撃
覚醒 LEGION 残りHP4桁で発動 ステータス爆上げ

ウェザー
名前 説明 効果 発動しにくさ
281 メルティスパイク 高濃度の酸をミサイル状に固めて放出します。 魔法攻撃・害毒 ☆15
282 ☆セイクリッドレイン 光魔法の雨で広範囲を攻撃します。 魔法攻撃・脱力・16ヒット ☆37
283 ☆ポイズンクラウド 毒の雲で辺りを覆い尽くし、自分と相手を毒状態にさせます。 両者害毒・固定発動 常時発動
284 ☆オーバーシャイン 燃えるような日差しで、自分と相手を火傷状態にさせます。 両者火傷・固定発動 常時発動
285 ☆フォローストーム 強い風を吹かせ、自分と相手の回避力を大幅に上昇させます。 両者敵回避+固定発動 常時発動
ポイズンクラウドとオーバーシャインの状態付加は強制的なものではなく、耐性の影響を受ける。
耐性次第で相手だけ状態異常にする事もできるが確実ではない。現在はスタイルで完全無効にできるので使いようがあるか?
ポイズンクラウドはルインシフトが有効。
ウィルスコアと合わせれば敵だけ常時毒・猛毒にできるが、ヘドロビームと比べると猛毒付加率は低めで戦術が制限される欠点もある。
フォローストームの回避補正はそれなりに強力だが、自分の攻撃も当たりにくくなるので対策が必要。
ロックオンビームと組み合わせたり、技量を上げたりといったものがある。

トリックスター
名前 説明 効果 発動しにくさ
286 マジックチェンジ 力を半減させ、魔力を上昇させます。減った力が多いほど魔力が上昇します。 力半減・魔力上昇・固定発動 1ターン目
287 ☆クイックチェンジ 覚醒力を半減させ、速さを上昇させます。減った覚醒力が多いほど速さが上昇します。 覚醒力半減・速さ上昇・固定発動 1ターン目
288 ☆テクニカルチェンジ 覚醒力を半減させ、技量を上昇させます。減った覚醒力が多いほど技量が上昇します。 覚醒力半減・技量上昇・固定発動 1ターン目
289 ☆シールドチェンジ 覚醒力を半減させ、抵抗力を上昇させます。減った覚醒力が多いほど抵抗力が上昇します。 覚醒力半減・抵抗力上昇・固定発動 1ターン目
290 ☆レジストチェンジ 覚醒力を半減させ、精神力を上昇させます。減った覚醒力が多いほど精神力が上昇します。 覚醒力半減・精神力上昇・固定発動 1ターン目
291 ☆イリュージョンエッジ 姿を消した後、分身して襲いかかります。相手の防御が大きく影響します。 魔法攻撃・防御影響大・6ヒット ☆20
○○チェンジ系の上昇量は力or覚醒力を2で割って四捨五入し、1.6倍したもの。
素の覚醒力が高ければかなりの上昇量になるが、戦術枠が一つ埋まる上に覚醒力が半減し、結果戦術の発動率が下がるので
全体で見るとそこまで強化される訳でもない。
覚醒力が関係ないマジックチェンジは物理職で魔法攻撃を無理矢理使いたい時に使えなくもない。

ランク13 後半

マッスルファイター
名前 説明 効果 発動しにくさ
292 ドレインキック 相手の体力を奪う蹴りで攻撃します。 物理攻撃・物理ドレイン ☆19
293 ☆メガトンナックル 相手に素早く跳びかかり、パンチをかまします。相手の防御が大きく影響します。 物理攻撃・防御影響大 ☆33
294 ☆スターパンチ 必殺のアッパーカットで攻撃します。相手がスタン状態だと威力が上昇します。 物理攻撃・スタン特攻 ☆37
ドレインキックは攻防一体の戦術としてそこそこ有用だが、生命力が高くないとドレイン効果は薄い。
スターパンチは1ターンしか持続しないスタンと合わせるのが難しいが特効なら威力は大きく上がる。
素の威力もそれなりに高いのでスタン付加の武器、装飾品と合わせてワンチャン狙いがいいかもしれない。

ヴォルケーノボム
名前 説明 効果 発動しにくさ
295 Tクラッカーボム クラッカーからボムを撃ちだして攻撃します。 物理攻撃・火傷・3ヒット ☆14
296 デンジャラスボム 広範囲を破壊する爆弾を設置します。 物魔攻撃 ☆32
297 ☆ハートレスエクスプロージョン 自ら爆発し、相手に大ダメージを与えますが、自分もかなりダメージを受けます。 物理攻撃・反動 ☆50
デンジャラスボムは両刀職ならまあまあの威力。
ハートレスエクスプロージョンはダメージは凄まじいが、最大HPの8%近い反動ダメージが難点。
レジェンドプレイスのような勝ち抜き戦には向かない。

シャイニングパラソル
名前 説明 効果 発動しにくさ
298 パラソルスプラッシュ 水しぶきを相手にかけて怯ませます。 スタン ☆17
299 シャイニングヒール 光を集めて自分の体力を回復します。 体力回復 ☆21
300 ☆シャイニングドリル 光り輝くパラソルを回転させながら突撃します。 物魔攻撃・体力回復 ☆25
シャイニングヒールはかなり優秀な回復戦術。耐久力がグンと上がる。
シャイニングドリルもそれなりに優秀だが、回復力は多少落ちる。

ギガカッター
名前 説明 効果 発動しにくさ
301 ハイパーブーメラン 貫通する巨大なブーメランを投げて攻撃します。 物理攻撃・貫通攻撃 ☆19
302 ☆雷刃乱れ斬り 電気を纏う刃で相手を切り刻みます。 物理攻撃・麻痺 ☆21
303 ☆デスカッター 死の刃で薙ぎ払います。相手の体力が半分以下だと威力が上昇します。 物理攻撃・特殊 ☆41
雷刃乱れ斬りは火力は低いがそこそこ優秀。ライデンと組み合わせると良いかも。
デスカッターは相手のHPが半分以下だとダメージが2倍程に跳ね上がる。
まず半分以下まで削れなければ効果は薄いが、消耗したチャンプを狩るのに有効か?

スパークリングスパーク
名前 説明 効果 発動しにくさ
304 フラッシュタワー 雷光の塔を相手の足元から出現させます。 魔法攻撃・暗闇 ☆16
305 サンダースパーク 相手に赤い雷を連続で落として攻撃します。 魔法攻撃・貫通攻撃・12ヒット ☆37
306 ☆ライデン 麻痺攻撃を吸収し、麻痺付加率を2倍にさせます。 麻痺吸収・特殊 ☆1
サンダースパークは貫通攻撃にしては中々の威力。
ライデンは麻痺攻撃を受けた時、無効化してかつ体力を回復する。
麻痺付加率2倍に効果は常時発動している。

ヘヴィストーン
名前 説明 効果 発動しにくさ
307 ヘビィメタルコート 完全な防御態勢を取り、1ターン目にダメージを受けなくなります。 特殊 1ターン目
308 ☆ストーンスタチュー 動く石像を作って物理攻撃に反撃してもらいます。 物理反撃 ☆25
309 ☆大石拳 巨大な拳で守りも兼ねた一撃を繰り出します。 物理攻撃・物魔防御 ☆17
ヘビィメタルコートはほぼダークマターのジェノサイドメタ。
大石拳は威力・発動率・追加効果全てが優秀な攻防一体の戦術。
メインサブ両方をこれにしているだけで戦闘の安定感はかなり上がる。

マシナリー
名前 説明 効果 発動しにくさ
310 SRMM32 敵を追尾する小型ミサイルを大量に発射します。 物理攻撃・32ヒット・命中+ ☆51
311 ☆ラピッドブラスト・ヘブンアサルト 相手に向かって小銃を連射します。反動を受けます。 物理攻撃・15ヒット・反動 ☆34
312 ☆ダークヒーリングミスト 生命力を奪う霧を発生させます。 魔法攻撃・生命力算出・体力回復 ☆23
ダークヒーリングミストはミアズマがあったので勘違いするかもしれないが、
こちらの生命力を使って計算する。相手の生命力は関係無いので注意。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2021年07月31日 09:34