新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
このページの全コメント一覧
このウィキの全コメント一覧
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
Art of War: Red Tides Wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
Art of War: Red Tides Wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
Art of War: Red Tides Wiki
Menu
wikiからのお知らせ
管理人多忙のため、情報が古いページがあります。閲覧の際はご注意ください。
基本情報
■
システム
■
初心者ガイド
■
FAQ
■
カウンター早見表
■
検証・考察
■
ストーリー
■
バージョン履歴
攻略
■ ゲームモード
■
PvP対戦
■
A.I.対戦
■
戦術アカデミー
■
ルームカスタム
■
コマンダートライアル
■
ランク戦
■
アリーナ
■ 各陣営攻略
■
人類
■
魔族
■
獣族
■ その他攻略
■
ルーン
■
マップ
■
世界WarZone
■
クラン
■
購読
デッキ
■ 無課金デッキ
+
←クリックして展開
■
【人類】自走迫撃砲軸
■
【魔族】アズドレ軸
■
【魔族】クジラ軸
■
【獣族】バット軸
■ おすすめデッキ
+
←クリックして展開
データ
■ ユニット
■
人類ユニット
■
魔族ユニット
■
獣族ユニット
■ スキル
■
人類スキル
■
魔族スキル
■
獣族スキル
■ ルーン
■
新ルーンまとめ
■
赤ルーン
■
青ルーン
■
緑ルーン
■
上級ルーン
■ アイテム
■
ゲーム内通貨
■
ユニット解放アイテム
■
カード
■
スキン
■ その他データ
■
補給物資
■
レベルアップ報酬
■
各言語ユニット名
その他
■
Wiki編集・要望
■
編集依頼
■
砂場
■
テンプレ置き場
■
編成例テンプレート
■
素材置き場
■
更新履歴
リンク集
■ 公式
■
公式サイト
■
公式Facebook
■
AppStore
■
steam版
■ お役立ち
■
攻略サイト
■
keiJiji(YouTube)
■
Red Tides "JAPAN"
■
当wiki Twitter
■
5ch 過去ログ
■ その他
■
@wiki
■
@wikiご利用ガイド
アクセスカウンター
合計:
-
今日:
-
昨日:
-
最近更新されたページ
取得中です。
人気のページ
Top Page (16593)
初心者ガイド (15664)
魔族 (6471)
人類 (6383)
人類ユニット (6019)
獣族 (5914)
魔族ユニット (4502)
獣族ユニット (4052)
システム (3611)
カウンター早見表 (3322)
Menu (3124)
戦術アカデミー (1960)
ルーン (1828)
【人類】自走迫撃砲軸 ※初心者向け無課金デッキ (1727)
初心者ガイド/BANの考え方 (1669)
初心者ガイド/デッキの作り込み (1668)
【魔族】アズールドレイク軸 ※初心者向け無課金デッキ (1435)
FAQ (1392)
初心者ガイド/壁役の考え方 (1367)
初心者ガイド/序盤の考え方 (1365)
ルーン
ルーンページ
にルーンをはめることで
ユニット
の能力を底上げしたり、資源を追加入手したりできる。
ルーンの種類
ルーンには
赤ルーン
、
青ルーン
、
緑ルーン
、
上級ルーン
の4つの種類がある。1つのルーンページに、赤・青・緑ルーンはそれぞれ2個、上級ルーンは1個まで装備できる。
ルーンページは
ダイヤ
を用いて購入することが出来る。最大10枚まで。
入手
ルーンはショップで
ゴールド
を使って購入できるほか、
補給物資
や
戦術アカデミー
の報酬、コマンダー
レベルアップ報酬
、対戦後の報酬箱などで入手できる。
各ショップでの1個あたりの価格は以下。
通常ストア
(ハロウィンストア)
アリーナストア
前線軍需庫
赤、青、緑ルーン
40〜60
40
40
40
上級ルーン
180
120
120
120
Lvアップ
ルーンは一定数集めるとゴールドを消費してLvアップすることができる。
Lvの上がったルーンはより高い効果を持つ。
レベルアップコストは以下。
Lv1→Lv2
Lv2→Lv3
Lv3→Lv4
Lv4→Lv5
Lv5→Lv6
Lv6→Lv7
必要枚数
10
30
60
100
200
300
コスト
200
600
110
or
1100
210
or
2100
380
or
3800
560
or
5600
ルーン分解&製作システム
ルーンを分解し、ルーンのかけらにすることが出来る。ルーンのかけらを材料に他の任意のルーンを製作可能。
なお、ルーンレベルアップで既に消費したルーンは分解できない。
分解&製作レートは以下。
分解
製作
赤、青、緑ルーン
×5
×10
上級ルーン
×15
×30
関連項目
新ルーンまとめ
赤ルーン
青ルーン
緑ルーン
上級ルーン
コメント
愚痴や日記など生産性のない
コメント
は控えるようにしてください。
↓アーカイブに重複内容が無いか確認し、考えてから書き込みをしましょう。
アーカイブ1?
コメントの際、モラルを尊重した行動をお願いします。
最新の10件を表示しています。
既存コメントに関連したコメントをする場合は、既存コメント文頭の○をクリックし選択した状態でコメントすればツリー化できます。
名前:
タグ:
+ タグ編集
タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
いいね!
「ルーン」をウィキ内検索
最終更新:2018年01月10日 07:55