このゲームをプレイしていると、しばしば
ユニット枠で悩まされます。どのようにデッキを構築していくかを解説します。
初心者ガイドシリーズ
デッキの作り込みは重要
このゲームにおいて、デッキの完成度は勝率に直結します。10種類(
魔族は転換により12種類まで使用可能)のユニットで、可能な限り多くの状況で有利に戦えるように、デッキは日々試行錯誤して完成度を上げましょう。
積極的に組み替える
勝率が悪い場合はプレイヤースキルが足りていない場合もありますが、デッキに弱点がある場合が多いです。例えば、対空が足りていない、頻出のユニットに対する対策がない、などです。
同じような負け方をするようなら、積極的にデッキを組み替えて、ベストな編成を目指してください。
新戦法を取り入れる
勝てないときは思い切って今まで使った事の無かったユニットを用いた戦法を研究するのも手です。
特に、流行りそうな戦法をいち早く導入することで、環境の最先端を走ることが出来ます。
環境に対応する
また、良いデッキが出来たと思っても、徐々に環境が変化し、勝率が下がってくることがあります。その場合もすぐにデッキを組み替えて対応していきましょう。
Discordにはデッキの相談をするコーナーがあります。是非利用してください。
BANに備える
強力なユニットや、各陣営の核となるユニットはしばしばBANされます。そのようなユニットがデッキに入っているなら、BANされた場合に備えて別のデッキを用意しておくべきです。複数の陣営を使えるようにしておくのも良いでしょう。
また、課金要素になりますが、デッキ枠の増築を
ダイヤで買うと、BANに対する耐性を高めることができます。
バランスの取れた優れたデッキを目指そう
ここまで見てきたように、デッキ構築で考慮すべきポイントはたくさんあります。環境は変わっていきますし、新ユニットも次々実装されているので、是非試行錯誤してより良いデッキを目指してください!
コメント
愚痴や日記など生産性のない
コメントは控えるようにしてください。
↓アーカイブに重複内容が無いか確認し、考えてから書き込みをしましょう。
アーカイブ1
コメントの際、モラルを尊重した行動をお願いします。
最新の10件を表示しています。
既存コメントに関連したコメントをする場合は、既存コメント文頭の○をクリックし選択した状態でコメントすればツリー化できます。
最終更新:2017年12月16日 20:54