【名前】限界突破×カイテアール
【属性】限界を超えた書いてある系
【能力1】
考察不能・参戦不可・不利にならない範囲で、限界突破×カイテアールに関する
あらゆる全ての勝負・比較・考察で勝つ為に必要なあらゆる全てが書いてあり、その効力は限界を超えて発揮される
【能力2】考察不能・参戦不可・不利にならない範囲で、この
テンプレ内の記述が無効化されず、有効になる為に必要なあらゆる全てが書いてあり、その効力は限界を超えて発揮される
【能力3】考察不能・参戦不可・不利にならない範囲で、相手のあらゆる全て(強さ・能力・性質等)が無効になる為に必要なあらゆる全てが書いてあり、その効力は限界を超えて発揮される
【能力4】考察不能・参戦不可・不利にならない範囲で、このテンプレ内の記述があらゆる全てより優先され、あらゆる全てより都合よく解釈される為に必要なあらゆる全てが書いてあり、その効力は限界を超えて発揮される
【能力5】考察不能・参戦不可・不利にならない範囲で、相手より
ランキングが高くなり、最上位に位置する為に必要なあらゆる全てが書いてあり、その効力は限界を超えて発揮される
【能力6】考察不能・参戦不可・不利にならない範囲で、あらゆる全ての上位互換になる為に必要なあらゆる全てが書いてあり、その効力は限界を超えて発揮される
【説明】
最強妄想キャラクター議論スレには「書いてある系」という概念が存在する
それは「勝つ為に必要な
あらゆる全てが書いてある」や「ランキングで1位になる為に必要なあらゆる全てが書いてある」等のような能力であり、
相手がどんな強さや能力を持っていようと、それを上回るものが既にテンプレ(又は非テンプレ)に書いてあるというものだ
これは基本的に無敵だが、書いてある系を強さで上回るものも存在する
それは「書いてある系は所詮○○の強さだが、このキャラは○○を上回る××の強さである」というようなことが定義されているキャラ(以下、「記述超越系」という)だ
書いてある系の強さの限界を定義し、自らはそれを上回る強さがあると主張するのだ
このようなキャラは確かに
書いてある系より強いだろう
この前提を踏まえた上で、能力1~6の「~が書いてあり、その効力は限界を超えて発揮される」とは、文字通り記述の効力が限界を超えて発揮されるという意味である
書いてある系の限界を定義し、自らはそれを上回る強さがあると主張する記述超越系が相手だとしても、限界突破×カイテアールはその限界を超えて記述の効力を発揮させる
「書いてある系は所詮○○の強さだが、このキャラは○○を上回る××の強さである」と定義された相手との対戦では、××の強さを持つ相手にも勝てる能力を発揮させて勝利するであろう
限界突破×カイテアールのように、記述の効力が限界を超えて発揮される書いてある系のことを、「限界を超えた書いてある系」という
限界を超えた書いてある系である限界突破×カイテアールは他のあらゆる全ての書いてある系を絶対的に超越しており、当然の如くそれらあらゆる全てに勝利する
仮に「勝つ為に必要なあらゆる全てが最上の質・量・表現方法・優先度で表現されている」等のような能力を持っており、質・量・表現方法・優先度等の基準がどれほど高かろうと、
書いてある系の限界を定義する記述超越系に敗北しうるような、自身の限界を否定できていない書いてある系は、限界が存在しない限界突破×カイテアールに勝てるわけもなく、確実に敗北する
限界を超えた書いてある系の記述の効力には文字通り限界が無い
仮に「限界を超えた書いてある系は所詮○○の強さだが、このキャラは○○を上回る××の強さである」と定義された相手と戦おうと、それに対しても限界突破×カイテアールは限界を超えた記述の効力を発揮させ、相手を上回り勝利する
あらゆる全てが「書いてある系」や「限界を超えた書いてある系」をどれだけ弱く定義しようと、自らをどれだけ強く定義しようと、限界を超えた書いてある系はそれらあらゆる全てに対して、限界を超えた記述の効力を発揮させる
116◆Zue6aUxY1c
垢版 | 大砲
2025/10/05(日) 21:31:07.60ID:ckVV93u6
115
不要なスペースがあったので修正
× >能力1~6の 「~が書いてあり、
○ >能力1~6の「~が書いてあり、
限界突破×カイテアール>出会い損ねた表象
最終更新:2025年10月06日 20:02