【作品名】宝石泥棒シリーズ(宝石泥棒、螺旋の月)
【ジャンル】小説
【名前】緒方次郎
【属性】檮コツ
【大きさ】(六次多元×4)二連次×α
【攻撃力】共通設定より物理無効無視×1。
その他は大きさ相応(ジローとの戦闘はお互いダメージを与えている描写がない)。
【防御力】意識体なので物理無効(こちらからの干渉は可能)。
物理耐久は大きさ相応。
時空間を破壊し、中のものを別の宇宙へ飛ばすブラックホールの中で戦える。
共通設定より精神耐性×6。
【素早さ】ジローと互角に戦闘しているので時間無視。
【特殊能力】想像力言語:想像することがそのまま現実のものとなる能力。
次郎は脳に想像力物質を注入されて想像力言語を使えるようになり、
パラレルワールドに突入した。
螺旋を描いて飛行することで時間軸・空間を破壊し、
中のものを別の宇宙へ飛ばすブラックホールを作れる
大きさは自分の体よりは大きいと思われる
無そのものといってもいい場所でも戦える。
共通設定より認識不可無効×∞、認識不可×∞。
【長所】最終的には人類の未来を開放する者に
【短所】
テンプレがジロー依存すぎる上に下位互換
【備考】螺旋の月―宝石泥棒2の現代編から登場する視点人物キャラ。
【簡易テンプレ】
【大きさ】(六次多元×4)二連次×αの意識体
【攻撃力】大きさ相応の成人男性並み、物理無効無視×1
【防御力】物理無効、大きさ相応耐久
時間軸・空間破壊耐性、追放耐性、超重力耐性、精神耐性×6
【素早さ】時間無視
【特殊能力】常時全能、時間軸・空間破壊+超重力+追放攻撃、無そのものといってもいい場所で戦える、認識不可無効×∞、認識不可×∞
old
【作品名】 宝石泥棒シリーズ(宝石泥棒、螺旋の月)
【ジャンル】 小説
【共通設定】
【世界観】
起点世界と四神がいる世界がまずあり、共に宇宙の存在が示唆されているから単一宇宙×2
これが無数の時間線によって増え、量子的可能性によって無数に分岐し、さらに時間方向への広がりも持ったのがパラレルワールドであり、
現在は空間に例えると存在しない点のようなもの(無限小)で過去と未来はそれぞれ無限大といわれているので
倍率は無限×無限で四次多元×4+二次多元×2
またパラレルワールドは時間と空間のマトリクスの中にあるとされていて、実際に時間線から時間線へ移動する際には
「跳躍した」という表現がとられているため、数倍の広さはあると思われる(四次多元×4+二次多元×2)×α
(以下これを一つのパラレルワールドと表記する)
物理定数の違う宇宙のパラレルワールドが無数にあって(五次多元×4+三次多元×2)×α
これらを統べる次元レベルが上がった世界である「超時間」が(五次多元×4+三次多元×2)×αを内包している
(作中ではリンゴとその芯に例えられている)
そしてこの構造が「超・超時間」(ここまでが主人公たちが確実に到達した次元)
「超・超・超時間」「超・超・……、と無限に続くので最終的な世界観は(六次多元×4+四次多元×2)×α
【精神耐性について】
並の神経の持ち主ならば喪心するに違いない凶意を発する”猩猩”(精神攻撃×1)
猩猩と対峙して平気なジロー(精神耐性×1)
ジローが恐れ、踏み入ることが出来なくなる神気を発する”稲塊”の神殿(精神攻撃×2)
”稲塊”の神殿にランへの想いによって入ることを決意するジロー(精神耐性×2)
ジローの心を食欲で支配する”視肉”(精神攻撃×3)
”視肉”を見ても平気なザルアーとチャクラ(精神耐性×3)
あまりのおぞましさにザルアーとチャクラが身動きできなくなる”畢方”(精神攻撃×4)
動けなくなったザルアーを剣に手をかけて”畢方”から護ろうとするジロー(精神耐性×4)
ここまでのジローの冒険を緒方次郎は"シュレディンガーの猫"によって追体験し、
「ありとあらゆる感情を、そのまま自分のものとして体験することになった」(精神耐性×4)
ジローが魂の奥底から吹き上げてくる恐怖で身動きできなくなる”窮奇”の目(精神攻撃×5)
そこからザルアーを救うためにためらいを捨て、動き出せるジロー(精神耐性×5)
ジローが精神を委縮させ、衰弱死しそうになるパラレルワールド(精神攻撃×6)
パラレルワールドにおいても精神が委縮せず、上記の状態に陥ったジローを助けられる”名なし”(精神耐性×6)
”名なし”の体と心を一瞬で燃焼させる大規模な時空間移動(精神攻撃×7)
大規模な時空間移動をしても問題ないジロー(精神耐性×7)
【認識不可について】
高次元の存在を低次元の存在が知覚したりすることはできない(高次元存在同士は当然知覚可能)
作中ではもし二次元の生命体がいるとしたらそれが”高さ”という概念を理解できないのと同じようなものだとされている
ただし描写から推測すると、「何かに干渉されているような気がする」ぐらいにはわかるようだ
ジローと緒方次郎は三次元世界(起点世界)よりも高次元のパラレルワールドよりも高次元の「超時間」よりも高次元の存在に
最終的になったので、認識不可×3かつ認識不可無効×3である
【物理無効について】
実体がほぼない原子の集まりであるので”無”だとされる人間たちに干渉可能なジローたちや緒方次郎(物理無効無視×1)
ジローたちが干渉できない”運命”(概念存在)(物理無効×2)
パラレルワールドの存在となったことで”運命”を斬れるようになったジロー(物理無効無視×2)
ジローが干渉できない、時間そのものであり何者も時間に勝利することはできないとされる”饕餮”(概念存在)(物理無効×3)
「超時間」の存在となり、”饕餮”を斬れるようになったジロー(物理無効無視×3)
【参考】
【名前】饕餮
【属性】時間を司る神、時間そのもの
【大きさ】(五次多元×4+三次多元×2)×α
※パラレルワールドの内部にいることと饕餮の中に含まれていることは同義であり
上位次元での描写では饕餮が吐く糸が下位次元のパラレルワールド全てを覆っているとされている
よって糸も饕餮の一部とした
【名前】緒方次郎
【属性】人類の運命を司る神
【大きさ】肉体を持っている時点で意識はパラレルワールド全域に
点在するあらゆる自分の可能性とそれらが属す世界を内包していて、
その後意識体となったので四次多元×4+二次多元×2
【攻撃力】共通設定より物理無効無視×1。
その他は大きさ相応(ジローとの戦闘はお互いダメージを与えている描写がない)。
【防御力】意識体なので物理無効(こちらからの干渉は可能)。
物理耐久は大きさ相応。
時空間を破壊し、中のものを別の宇宙へ飛ばすブラックホールの中で戦える。
共通設定より精神耐性×4。
【素早さ】ジローと互角に戦闘しているので時間無視。
【特殊能力】想像力言語:想像することがそのまま現実のものとなる能力。
次郎は脳に想像力物質を注入されて想像力言語を使えるようになり、
パラレルワールドに突入した。
螺旋を描いて飛行することで時空間を破壊し、中のものを別の宇宙へ飛ばすブラックホールを作れる
大きさは自分の体よりは大きいと思われる
無そのものといってもいい場所でも戦える。
共通設定より認識不可無効×3、認識不可×3。
【長所】最終的には人類の未来を開放する者に
【短所】テンプレがジロー依存すぎる上にほぼ下位互換
【備考】同作者の小説「神狩り2 リッパー」の「解説」内で「宝石泥棒シリーズ」に言及した際、
「ふたりの主人公ジローと次郎」と言われているので参戦可能。
【簡易テンプレ】
【大きさ】四次多元×4+二次多元×2の意識体
【攻撃力】大きさ相応の成人男性並み、物理無効無視×1
【防御力】物理無効、大きさ相応耐久
時空間破壊耐性、追放耐性、超重力耐性、精神耐性×4
【素早さ】時間無視
【特殊能力】常時全能、空間破壊+超重力+追放攻撃、無そのものといってもいい場所で戦える、認識不可無効×3、認識不可×3
参戦vol.1
vol.100,106,132,136修正
vol.136
257: 名無しさん :2022/01/13(木) 17:48:21
緒方次郎 修正・再考察
【備考】同作者の小説「神狩り2 リッパー」の「解説」内で
「宝石泥棒シリーズ」に言及した際、
「ふたりの主人公ジローと次郎」と言われているので参戦可能。
→【備考】螺旋の月―宝石泥棒2の現代編から登場する視点人物キャラ。
新世代コンピュータの開発に従事する研究生。
精神錯乱をきたした恋人・樋口由香利が
コンピュータに残したメッセージをきっかけに、
超未来の戦士ジローの精神とリンクした。
紆余曲折を経て檮机(運命の神)となった
ジロー(人類を阻む)・緒方次郎(人類の未来を開放する)は分離し、
それぞれの役割を担って最終決戦が始まる。
に変更
ジローと違い空間切断×2、時間軸切断が付かないが
螺旋を描いて飛行することで時空間を破壊し、
中のものを別の宇宙へ飛ばすブラックホールを作れる
【防御力】時空間破壊耐性
【特殊能力】空間破壊
を
螺旋を描いて飛行することで時間軸・空間を破壊し、
中のものを別の宇宙へ飛ばすブラックホールを作れる
【防御力】時間軸・空間破壊耐性
【特殊能力】時間軸・空間破壊
に変更(ジローと共通なのでジローにも付与)
(省略)
259: 名無しさん :2022/01/13(木) 17:54:24
修正
紆余曲折を経て檮机→紆余曲折を経て檮杌
260: 名無しさん :2022/01/14(金) 10:37:34
257
新世代コンピュータの開発に従事する研究生。
精神錯乱をきたした恋人・樋口由香利がコンピュータに残したメッセージをきっかけに、
超未来の戦士ジローの精神とリンクした。紆余曲折を経て檮机(運命の神)となった
ジロー(人類を阻む)・緒方次郎(人類の未来を開放する)は分離し、
それぞれの役割を担って最終決戦が始まる。
この部分は要らないと思う、視点人物である事が分かれば作中での立ち位置は関係ないし
285: 名無しさん :2022/01/19(水) 17:38:13
緒方次郎 考察
基本的に>>257と同じ
全能神の壁直下から
〇
斗南優~
ロック 螺旋やら殺し続けて勝ち
〇
アンチモニター~
サノス(Marvel Universe The END)
時間軸・空間破壊螺旋飛行勝ち
〇
Dr.マンハッタン 時間軸・空間破壊螺旋飛行勝ち
×ジロー 時間軸切断負け
×
天野銀次 時間軸破壊×4プラズマ負け
×
美堂蛮 時間軸破壊×7呪文付き爪負け
ジロー>緒方次郎>Dr.マンハッタン
vol.135
815: 名無しさん :2021/12/08(水) 09:00:58
緒方次郎について
同作者の小説「神狩り2 リッパー」の「解説」内で「宝石泥棒シリーズ」に言及した際、
「ふたりの主人公ジローと次郎」と言われているので参戦可能。
流石に世界観が繋がってるわけでも無い別の作品を同作者というだけで根拠にするのは不可
主人公である根拠が作中から見つからないので議論中送りへ
816: 名無しさん :2021/12/08(水) 09:21:45
815
別に作者発言なんてどこで言われててもいいんじゃないの?
817: 名無しさん :2021/12/08(水) 09:26:45
作者発言なら別の作品から引用して良いというルールは現状無いよ
というかその理論だと監督の「過去の仮面ライダーシリーズ」に言及した発言が
仮面ライダージオウで有効とされなかった状況に反する
818: 名無しさん :2021/12/08(水) 09:29:15
あとボーボボで作者公認のグラブルコラボで首領パッチが自分を主人公としてるから
ボーボボの主人公が首領パッチという事になってしまう
819: 名無しさん :2021/12/08(水) 09:34:27
作者が主人公を誰と言ってるぐらいなら世界観の繋がりが無くとも良い気がする
820: 名無しさん :2021/12/08(水) 09:37:21
作者の発言だろうと世界観に繋がりが無ければアウト(例:仮面ライダージオウ)
「主人公が誰かへの言及のみ世界観が繋がってなくとも良い」というルールは無い
現状を考えると特例ルールでも新たに作らない限り緒方次郎はアウトかな
821: 名無しさん :2021/12/08(水) 09:43:08
仮面ライダーは作品ごとに製作者が別々だからまた別の話では?
822: 名無しさん :2021/12/08(水) 09:43:53
820
ジローも今
ランキングにいないんだし投票で新ルール制定するまでは緒方次郎も
主人公である根拠が世界観の繋がらない他作品由来として議論中扱いでいいと思う
823: 名無しさん :2021/12/08(水) 09:46:40
仮面ライダーの作者は東映であって(原作者はまた別)
東映公式がジオウに歴代ライダーそのものが出演してるスタンスだからセーフじゃね?
824: 名無しさん :2021/12/08(水) 11:42:10
815
っていうかそれ言い出したら極論設定資料集で主人公と記されてても似たような理屈で弾けるんじゃない?
俺は反対だなぁ。世界観で突っ込まれて修正行きになったウルトラ怪獣達なんかもっと帰ってこれなくなりそうだし
825: 名無しさん :2021/12/08(水) 11:53:24
824
同じ作品の設定資料集なら参考にして良いだろうけど
世界観も繋がらない違う作品を見ないと
主人公であると分からないキャラは明らかに主人公じゃないでしょ。
826: 名無しさん :2021/12/08(水) 12:04:17
同一タイトルであれば公式で違う世界観だと明記されてない限りセーフ
(◯◯という作品の設定資料、仮面ライダージオウの「歴代仮面ライダー」発言など)
違うタイトルで世界観も繋がっていない作品から引用してくるのはアウト
(ボーボボのグラブルコラボなどのクロスオーバー系、宝石泥棒と神狩り2など)
が妥当だと思うんだけど
827: 名無しさん :2021/12/08(水) 12:07:54
せっかくジロー強化したのに参戦できなくなったら嫌だし
もう世界観ルールは無くして何処からでも引用し放題にした方がいいだろ
828: 名無しさん :2021/12/08(水) 12:12:21
827
んなことしたら何キャラ修正待ち送りになると思ってんだ…
現状のルールに沿って新ルールが制定されるまでの間
次郎を議論中扱いにしとけばいいだけの話でしょ。
829: 名無しさん :2021/12/08(水) 12:17:54
(省略)
途中からジローとリンクして檮コツになり、
人類側としてジローと最終決戦をする流れなんで
緒方次郎は同一世界観の主人公では?
830: 名無しさん :2021/12/08(水) 12:22:36
作中の扱いから主観的に主人公を決めていいのかな?
過去には明らかに主人公のポストでありながら明言無しで除外されたキャラが多いし
宝石泥棒だけ特別扱いするのはいかがなものかと
831: 名無しさん :2021/12/08(水) 14:33:19
ただの難癖だな。宝石泥棒を修正送りにしたいだけでしょ。
832: 名無しさん :2021/12/08(水) 14:38:06
そもそもこんなの認めたら作者がインタビューで主人公と言っていた。Twitterで自作品の主人公は〇〇と言っていたとかいうのが一つも使えなくなるな。
833: 名無しさん :2021/12/08(水) 14:41:38
815
しかもその発言神狩りに対する作品のことではなくて宝石泥棒シリーズに対する作者の言及なので認められない理由がない。
これが認められないなら今後作者の発言は何一つ使えなくなる。
834: 名無しさん :2021/12/08(水) 14:46:51
818
作中のメタ表現でキャラが主人公と自称すること作者があのキャラは主人公と呼称することは全然違う話
835: 名無しさん :2021/12/08(水) 14:55:33
そもそも参戦可能な主人公の定義で
2-1:作者や監督が明言、公式の単行本や設定本に主人公と書いてある等の製作側が主人公と明言しているならば参戦可能とする。
で作者の明言があるので特に問題ない
836: 名無しさん :2021/12/08(水) 15:13:55
別に世界観繋げてないなら別の作品の作者の発言から主人公の根拠取っても問題ないでしょ
837: 名無しさん :2021/12/08(水) 15:35:45
というかジローの強化という言葉が出たんだが、強化内容がよく分からん。過去レスのジローの『饕餮切れるから時間軸破壊』の事?
ちなみに饕餮も痙攣する光が時間軸破壊、時間軸燃焼になるから時間軸は破壊だけじゃなく耐性もつきそうなんだが、テンプレ作ってる人はどう思う?
それとももうつけたのか?
838: 名無しさん :2021/12/08(水) 16:03:04
831
難癖つけてんのは明らかにお前だ
というか投稿間隔で>>831-835の自演バレバレだが連投しすぎ
832
そういう例は一つも無いのに宝石泥棒だけ認めろとか言い出してるからおかしくなる
833
世界観が繋がってない作品での言及なら認められなくて当然だろ
仮面ライダーは現に認められてないし作者発言が使えなくなる作品って具体的にどれ?
ありもしない妄想で架空の作品持ち出されて難癖つけられても困るわ
834
何処がどう違って作者の発言だと有効になるのか書かれてない、単なる難癖
835
それは世界観が同じ作品内での話、主人公の定義だろうがスペックだろうが
世界観が違う別の作品であるなら認められねーよボケ
839: 名無しさん :2021/12/08(水) 16:06:12
836
いや世界観が繋がってないと作者の発言であっても認められないというルールだから問題
仮面ライダージオウの作者である東映公式の発言が認められてない前例があるのに
宝石泥棒だけ認めろなんて言われてもダブスタすぎて困るわ
840: 名無しさん :2021/12/08(水) 16:20:20
838
難癖つけてるのは明らかにお前の方
牙の旅商人とか作者のTwitter発言で主人公認められてますが?もうちょっと見直してから発言してね。
参戦可能な主人公の定義は作者監督の明言で今回の場合作者が主人公はジローと次郎と明言してるのでそして定義を見ればわかるように明言している媒体での制限はない。
日本語がわからないなら勉強してからスレに参加してね
そして何度も言うけど主人公と明言したのは宝石泥棒シリーズでの話なので。
841: 名無しさん :2021/12/08(水) 16:24:15
牙の旅商人とか作者のTwitter発言で主人公認められてますが?
だからと言って世界観の繋がってない別の作品の発言を流用しても良いわけじゃ無いんですが?
もう少し頭使ってね、使ってその程度の馬鹿さ加減なのかもしれないけどwww
842: 名無しさん :2021/12/08(水) 16:27:09
そして定義を見ればわかるように明言している媒体での制限はない。
そらその部分にまで一々「同じ世界観でないとダメ」と書きはしないよ
書かなくても「普通の脳味噌があれば」
他のルールと同じように同世界観じゃないとアウトって理解できるからなwww
日本語がわからないなら勉強してからスレに参加してね
日本語が分からないのはお前だよ池沼www自覚無かったんだな、へーwww
843: 名無しさん :2021/12/08(水) 16:31:20
既存のルール無くせと言ったりバレバレの自演連投したり煽って論破される馬鹿しか
宝石泥棒を特別扱いで別世界観での発言も有効にしろと言ってないみたいだし
ジローと次郎も仮面ライダーとか既存の作品と同じ様に
別世界観での発言は無効にして除外した方が良いな
844: 名無しさん :2021/12/08(水) 16:40:36
お前ら落ち着けよ…暴言吐いたり連投したりしながらじゃないと議論もできないのか?
あと仮面ライダーに関してはむしろ無効扱いになってる方がおかしい気がする
とりあえず作者の発言であれば特例として世界観を問わずに流用できる特例ルール
(例:ジオウは
仮面ライダーアギトのテオス(オーヴァーロード、闇の力)と同じ世界観にいる)
を議論と投票で作って(今は存在しないし)、それまでは現行ルールに沿って
緒方次郎を議論中送りにしておけば良いんじゃないかな
845: 名無しさん :2021/12/08(水) 16:46:30
熱くなってすまなかった、荒らしに構うのも荒らしって言うし少しROMってくる
846: 名無しさん :2021/12/08(水) 16:47:08
ぶっちゃけ緒方次郎もジローの下位互換に過ぎないしな。いや、煽ってるんじゃなくて。
緒方次郎がジローより強いならまだしもジローの方が普通に強いんだから、修正待ちになってもあんまり問題ない気がするんだが、そんなに嫌なのか?
まあ気持ちは分からなくも無いけど……
847: 名無しさん :2021/12/08(水) 16:54:15
まあ、あの手の人は本人以外わけわからん事にこだわったりするもんですよ
11日17時になったあと新ルールができて再考察されるまで緒方次郎は議論中に移動して
今は作者の作品外発言をどれだけ特例として有効化できるか新ルールを決めた方がいいな
仮面ライダージオウも放送直後に信者が突撃してきて暴れた反動で厳しく評価されたけど
ちょうど過去作品との繋がりを適切に見直すタイミングになったと言えるし
848: 名無しさん :2021/12/08(水) 16:55:40
よく考えると緒方次郎も時間軸防御付けれるか、
オーマジオウは過去の議論から素早さ持ってくるとか各々で
692: 名無しさん :2021/11/27(土) 18:40:51
どうでもいいけどジローと緒方次郎ってなんで大きさ世界観相応よりちょっと小さいぐらいなの?
超時間の存在より高次元の存在になったことと饕餮を斬れるってことしか書いてなくない?
というか緒方次郎とそれを参考にしてるジローはパラレルワールドまでしか意識が広がってないから大きさは四次多元×4+二次多元×2の方なんじゃないの?
699: 名無しさん :2021/11/27(土) 20:12:32
692
テンプレに書いてある
(省略)
700: 名無しさん :2021/11/27(土) 20:41:57
699
ジローと次郎の運命は空間系、時間系と同義であり、橈コツである彼らは上記のように人でもあるため
橈骨=人類の運命⊇自らの運命=全ての時空となる。
ここ色々説明足りなさすぎでは?
1行目の理論からして根拠の説明がないじゃん
702: 名無しさん :2021/11/27(土) 21:39:24
700
その辺の議論はvol.106で議論されてる
原作持ってるので確認してきてもいいけど実家に置きっぱなのですぐに確認するのが難しい。
連次規模の時間・空間系=ジロー・緒方次郎の運命 ジロー・緒方次郎は物語の最後まで人として扱われている。トウコツは人類の運命を掌る神で人類の運命そのものであり最終的にジロー・緒方次郎はトウコツになってるのでテンプレ通りの大きさだったと思う。
701
大きさループは『世界』の累乗で渦波の大きさ本当の最深部でとってるみたいだから特にループしてる感じには見られない。
703: 名無しさん :2021/11/27(土) 21:52:49
(省略)
700
ジローと次郎の運命が空間系と時間系と同義云々は多分文庫版228、264-265ページから取ったんだと思う。以下原文。
(228P)
縦糸と横糸・・・・・・たしかにそこには、ジローの運命にからみついて、さらに大きなべつの運命をあやなすように準備された、
もう
ひとりの人間の運命が感じられるようだ。それがだれであるのか、その人間の運命がどうジローにかかわってくるのか、
あまりにもその全体像が遠大にすぎて、ザルアーにはなんとしてもそれを理解することはできなかった。
ただ、ジローの運命をタペストリーの縦糸とするならば、その人間(次郎)の運命は横糸と考えるべきだった。
ジローの運命が横糸ならば、その人間の運命は縦糸__このタペストリーにおいては、ふたりの人間の運命はおなじように重要であり、
かれらが出くわしたときに、時間のなかに真の運命の紋様があやなされることになっているようだった。
(264-265P)
パラレル・ワールド・・・・・・それは時間を縦糸に、空間を横糸にして、
四次元の時空間のなかを際限もなしにつむがれていくタペストリーようなものといえるかもしれない。人間はそのうえを這っている一匹のハエにしかすぎない。
あらゆるものはすでにそこにあり、人間にできるのは、どの縦糸を這い、どの横糸に進むのか、ただそれを選択するだけのことだ。
このとき次郎はザルアーが考えたのと(228Pの一連の描写)おなじ時空間のタペストリーを、その頭のなかに思いえがいている。(省略)
宇宙そのものを、そのビッグ・バンの開闢のときから、終焉の時間まで、すべてを覆いつくしている時空間のタペストリー。
(省略)そのパラレル・ワールドのなかで、ふたりの人間の運命がとりわけ親和性を持っているということは考えられないだろうか?
縦糸と横糸とがたがいに交差し、ときには離れ、ときにはむすぼれを作りながら、どこまでもふたりの運命が平行してつづいていく。
vol.132
578格無しさん2021/04/11(日) 12:49:24.80ID:yq0d1qfx
572
麻貴神十字陶然としただけの美貌では精神攻撃にはならない
わけですが
ジローも修正送りになるだけだろ
698格無しさん2021/04/15(木) 15:43:46.43ID:FBQnU/kt
ジローの指摘があった精神攻撃×6の場面を原作確認してみたらこんな感じだった
これまで、こんなに恐ろしい光景は見たことがなかった。
全身が冷たく凍りつき、ガクガクと歯の根もあわない恐ろしさだった
これで精神攻撃とるのは無理だと思う。なのでその部分を削除して繰り下げれば復帰できるかな?
【精神耐性について】
並の神経の持ち主ならば喪心するに違いない凶意を発する猩猩(精神攻撃×1)
猩猩と対峙して平気なジロー(精神耐性×1)
ジローが恐れ、踏み入ることが出来なくなる神気を発する“稲塊”の神殿(精神攻撃×2)
“稲塊”の神殿にランへの想いによって入ることを決意するジロー(精神耐性×2)
ジローの心を食欲で支配する視肉(精神攻撃×3)
視肉を見ても平気なザルアーとチャクラ(精神耐性×3)
あまりのおぞましさにザルアーとチャクラが身動きできなくなる“畢方”(精神攻撃×4)
動けなくなったザルアーを剣に手をかけて“畢方”から護ろうとするジロー(精神耐性×4)
ジローが魂の奥底から吹き上げてくる恐怖で身動きできなくなる窮奇の目(精神攻撃×5)
そこからザルアーを救うためにためらいを捨て、動き出せるジロー(精神耐性×5)
ジローが精神を委縮させ、衰弱死しそうになるパラレル・ワールド(精神攻撃×6)
パラレル・ワールドにおいても精神が委縮せず、
上記の状態に陥ったジローを助けられる“名なし”(精神耐性×6)
意識の中に籠もることでパラレル・ワールドから自分の精神を保護する緒方次郎(精神耐性×6)
“名なし”の体と心を一瞬で燃焼させる大規模な時空間移動(精神攻撃×7)
大規模な時空間移動をしても問題ないジロー(精神耐性×7)
緒方次郎 再考察
北条響withヴァニッシュまではジローと同じ
×ジロー:斬撃負け
◯サノス(Marvel Universe The END):殺し続け勝ち
ジロー>緒方次郎>サノス(Marvel Universe The END)
vol.130
0543 格無しさん 2020/12/08 15:39:19
宝石泥棒シリーズの世界観について聞きたいんだけど
時間方向(時間線)に2×(無限^2)って倍率されてるけど過去と未来はそれぞれ無限大だからだよね
この増やし方ってありだっけ
これがありなら自分の世界の右側に無限の平行世界があり左側にも無限の平行世界があるっていわれたら
2次多元あつかいになるよ
0551 格無しさん 2020/12/09 16:29:48
543
自分の世界の右側に無限の平行世界があり左側にも無限の平行世界があるだと
∞^2ではなく∞×2では
0556 格無しさん 2020/12/09 19:44:40
551
すみません1次多元×2でした
たいして変化ないからいいんだけどこういう風な考え方って大丈夫なんだっけ
0557 格無しさん 2020/12/09 20:17:27
543
これって単一宇宙×2:パラレルワールド(三次多元×=饕餮:超パラレルワールド
0558 格無しさん 2020/12/09 20:19:21
ごめん途中送信しちゃった
これって単一宇宙×2:(三次多元×4)=饕餮((四次多元×4)×α:超パラレルワールド
だからであって過去と未来が無限大なのはあまり関係ないんじゃないか?
vol.129
46格無しさん2020/10/04(日) 00:38:07.76ID:EuvsTEZl
ジローのテンプレ見てて思ったんだけど、
現在は空間に例えると存在しない点のようなもの(無限小)で過去と未来はそれぞれ無限大といわれている
パラレルワールドのところこれで二次多元分取ってるけど、これ現在が過去や未来に対して無限小、過去や未来が現在に対して無限大なら一次多元にしかならないと思うし、現在が直接過去未来以外と対比して無限小って言われてるならそう書いてほしい。
0095 格無しさん 2020/10/05 23:13:55
46
現在は存在しない点のようなものでそれに対して過去と未来はそれぞれ無限大といったニュアンスで書かれてる。確かにこれだととれても一次多元×2くらいでなんで二次多元なのかわからんな
0096 格無しさん 2020/10/05 23:21:11
起点世界と四神がいる世界がまずあり、共に宇宙の存在が示唆されているから単一宇宙×2
これが無数の時間線によって増え、(ここで一次多元×2量子的可能性によって無数に分岐し、(二次多元×2)さらに時間方向への広がりも持ったのがパラレルワールドであり、
現在は空間に例えると存在しない点のようなもの(無限小)で過去と未来はそれぞれ無限大といわれているので
倍率は無限×無限で四次多元×4+二次多元×2
でここがおかしいのか。これだと倍率無限×無限ではないからとれても二次多元×2×一次多元×2で
三次多元×4かなと思う
0100 格無しさん 2020/10/05 23:47:50
95,96
原文次第と思うが
点の大きさが無限小なら
無限個集まってもようやく有限の大きさにしかならないから
無限小→有限で無限倍
有限→無限大でさらに無限倍ということだと思うぞ
99
そっちも原文次第と思うが
ゲームである以上ゲーム画面以外に描写がないんだから
流石に全てのシーンがイメージなので
描写として使えるものは存在しませんって話にはならないんじゃないか
0119 格無しさん 2020/10/06 21:34:15
ついでに宝石泥棒組の世界観修正
起点世界と四神がいる世界がまずあり、共に宇宙の存在が示唆されているから単一宇宙×2
これが無数の時間線によって増え、量子的可能性によって無数に分岐し、さらに時間方向への広がりも持ったのがパラレルワールドであり、
現在は空間に例えると存在しない点のようなもの(無限小)で過去と未来はそれぞれ無限大といわれているので三次多元×4
またパラレルワールドは時間と空間のマトリクスの中にあるとされていて、実際に時間線から時間線へ移動する際には
「跳躍した」という表現がとられているため、数倍の広さはあると思われる(三次多元×4)×α
(以下これを一つのパラレルワールドと表記する)
物理定数の違う宇宙のパラレルワールドが無数にあって(四次多元×4)×α これらは饕餮に内包される
饕餮は「超パラレルワールド」に生息していて超パラレルワールドはそこもまた時空間が交差するパラレルワールドではあるが
パラレルワールドに比べて時間系と空間系がそれぞれ次元レベルを上がっている。
超パラレルワールドの中においては饕餮は時間線に乗れる大きさであることから
単一宇宙×2(時間線の太さ):パラレルワールド=饕餮:超パラレルワールドの式が成り立つので
超パラレルワールドの大きさは饕餮×空間方向(時間線の本数)に無限^2×時間方向(時間線)に2×(無限^2)
=(八次多元×4)×α
また饕餮は「超時間」の中に居るともされていて(つまり次元レベルがあがった時間系=超時間)
同様の構造が「超・超時間」(ここまでが主人公たちが確実に到達した次元)
「超・超・超時間」「超・超・……、と無限に続くので(空間側も続くと思われるが明言されていない)
少なくとも時間方向の2×(無限^2)の倍率が一つ超の字がつくごとに乗算されて
二連次×無限× *1 )
=(六次多元×4)二連次×α
さらに主人公たちが最後に戦った無そのものといっても良い場所と
その上位次元の時間でも空間でも無い究極の次元があるので
(六次多元×4)二連次×α+2α
※
過去と未来をそれぞれ無限大でそれに挟まれた瞬間的な現在。
現在を空間に例えると存在しない点のようなものというように現在と過去未来が比べられている
ジローと緒方次郎の大きさも
【大きさ】(六次多元×4)二連次×αに変更
0141 格無しさん 2020/10/07 20:47:01
緒方次郎 再考察。
世界観修正に伴い若干弱体化された。
大きさが(六次多元×4)二連次×α+2αへ縮小。
それでも二連次なので全能神の壁から。
〇主人公withアーチャー〜
スーパーマンwithコズミックアーマー 螺旋やら殺し続けて勝ち
△
ティティー 原理付き防御分け
△
スレイ 倒されないが相手は全知持ちなので偏在分け
〇
果てなき運命のミミカ 殺し続けて勝ち
〇サノス 殺し続けて勝ち
△北条響withヴァニッシュ 原理付き防御分け
〇大十次九郎with旧神デモンベイン 螺旋勝ち
〇エターナルハッピー 螺旋勝ち
〇
変異の妖精ナイア 螺旋勝ち
△
相川陽滝 原理付き防御分け
△
相川渦波 原理付き防御分け
相川渦波=緒方次郎=相川陽滝>変異の妖精ナイア
ジロー再考察。
〇主人公withアーチャー〜スーパーマンwithコズミックアーマー 螺旋勝ち
△ティティー 原理付き防御分け
△スレイ 倒されないが相手は全知持ちなので偏在分け
〇果てなき運命のミミカ 殺し続けて勝ち
〇サノス 殺し続けて勝ち
△北条響withヴァニッシュ 原理付き防御分け
〇大十次九郎with旧神デモンベイン 螺旋勝ち
〇エターナルハッピー 螺旋勝ち
〇変異の妖精ナイア 螺旋勝ち
△相川陽滝 原理付き防御分け
〇緒方次郎 斬撃勝ち
△相川渦波 原理付き防御分け
ジロー=相川渦波=相川陽滝>緒方次郎>変異の妖精ナイア
久しぶりだから順位合ってるか微妙かもしれん。
0142 格無しさん 2020/10/07 21:06:12
141
緒方次郎は
ナイアに勝ちで陽滝に分けなので
相川渦波>緒方次郎=相川陽滝>変異の妖精ナイア
ジローは緒方次郎に勝って相川渦波に分けだから
ジロー=相川渦波>緒方次郎=相川陽滝じゃないかな?
vol.106
808 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/11/22(土) 11:50:30.81 ID:EJZ666gj [1/5]
ジローと緒方次郎考察
ナイア以下には全部勝ててトランス勢には歯が立たない
互いに戦った場合はジローが斬撃勝ち
アルウィン・ビター>ジロー>緒方次郎>変異の妖精ナイア
vol.105
784 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/10/25(土) 19:15:19.88 ID:Z8pcMEOA
744
総当たり乙
次郎ってジローの攻撃に耐えられるんじゃと思ったが
攻撃力の欄ではジローとの戦闘はお互いダメージを与えている描写がないって書いてあるが
防御力は大きさ相応なのか
(省略)
785 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/10/25(土) 19:28:32.68 ID:p0YERp7r [13/16]
(省略)
784
緒方次郎はその通りでお互いダメージを与えている描写がないのに防御力が大きさ相応になっているから
「お互いダメージを与えている描写がない」は「攻撃を当てても」とはないので
攻撃が当たっていない事も考えられるけどとりあえずテンプレに書いてある能力を優先した
(省略)
vol.101
サノス(Marvel Universe The END)>D=ジロー
緒方次郎 通常考察
○七枷樹with七枷結衣~リード・リチャーズ 殴り勝ち
△ヤチマ 大きさ分け
○天帝スノードロップ~ロック 殴り勝ち
△芳野零二 状態固定分け
○悠久のユーフォリア 殴り勝ち
○インフィニット 殴り勝ち
○摩多羅夜行 超重力に耐え続けられるわけではないようなので長期戦勝ち
○M 追放勝ち
○デス 殴り勝ち
○殺生院キアラ 殴り勝ち
○叢雲のノゾム 殴り勝ち
○スペクター 殴り勝ち
○幻想奇術師マルティナ 殴り勝ち
△D 夢化の耐性と次元移動による追放からの復帰で分け
△ジロー 原作的に分け
×サノス(Marvel Universe The END) ビッグ・クランチ負け
○果てなき運命のミミカ 追放勝ち
×大十字九郎with旧神デモンベイン 零零零式と相討ち後復活負け
サノス(Marvel Universe The END)>D=ジロー=緒方次郎
vol.100
415 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/05/03(土) 20:54:54.47 ID:RPvrhF1X [3/8]
(省略)
413
パラレルワールド全域に点在する自分の可能性を内包してるだけでは
パラレルワールドの大きさにはならないと思うが
429 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/05/03(土) 22:27:44.05 ID:DIsmmWbL [2/4]
415
なんで?
(省略)
430 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/05/03(土) 22:33:50.02 ID:RPvrhF1X [6/8]
429
例えばだけど紙の上に散らばったパズルのピースがあったとして
そのパズルを組んでも紙の大きさになるとは限らない
それと同じくパラレルワールド全域に散っている(点在している)可能性をあわせても
パラレルワールドの大きさにはならなくないか
431 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/05/03(土) 22:42:34.41 ID:DIsmmWbL [3/4]
430
その散らばっているピースを覆える箱は紙と同サイズはあるんじゃ
432 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/05/03(土) 23:27:45.77 ID:RPvrhF1X [7/8]
431
その箱より小さい箱にもピースは全部入ると思うけど
あと一応可能性に実体があるのかとか大きさがあるのかとか気になる
433 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/05/03(土) 23:30:33.08 ID:DIsmmWbL [4/4]
432
何か勘違いしてないか?
可能性たちはパラレルワールド全域に散らばったまんまで集まったりしてないぞ
434 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/05/03(土) 23:35:34.27 ID:oICaz1a9
あれじゃね、遍在にすればいいんじゃね?
435 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/05/03(土) 23:38:33.96 ID:RPvrhF1X [8/8]
433
集まってないとしても無理じゃね
多元宇宙それぞれに1人いる人だけ内包と多元宇宙内包が同じ大きさにはならないでしょ
436 名前:413[sage] 投稿日:2014/05/04(日) 00:24:39.43 ID:WBLiLzyg [1/6]
435
別に人だけとも言われてないし意識は一塊のままだし問題無いと思うが
ちょっと使えそうな描写探してくる
437 名前:413[sage] 投稿日:2014/05/04(日) 00:38:10.51 ID:WBLiLzyg [2/6]
あった
螺旋の月 四章より引用
次郎の意識が点滅し、それぞれの”世界”がその意識のなかに映し出されていく。
ここで言われてる世界はもちろん世界観のことじゃなくて次郎の可能性たちがいる世界のこと
意識は可能性たちそれぞれの意識ではなくパラレルワールドを肉体が漂う次郎一人の意識
438 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/05/04(日) 00:50:34.06 ID:tDdTSdMT [1/7]
それなら問題ないのかな
あらゆる「自分」の可能性じゃないじゃねーかっていう気もするけど
439 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/05/04(日) 00:57:10.70 ID:WBLiLzyg [3/6]
438
まあ平行世界の同一人物ってことだ
もう眠いからwikiへの追加は明日する
440 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/05/04(日) 01:36:54.86 ID:k7PTPbRT [1/9]
時系列的なのがいまいち分からないんですが
ジローが”饕餮”を倒した(撃退した)時点であらゆる自分の可能性を内包していたのかどうかで攻撃の範囲がだいぶ変わってくると思います
451 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/05/04(日) 12:28:37.76 ID:WBLiLzyg [4/6]
440
饕餮倒したときはもう意識体だから範囲はそんなに上がらない
攻防は酷いことになったけど
vol.1
253 :格無しさん:2007/07/14(土) 09:24:55
【作品名】宝石泥棒 螺旋の月
【ジャンル】SF小説
【名前】緒方次郎
ttp://www.jade.rm.st/asukai/jinrui/ogata.html
自己考察
Mr.MXYZPTLK>緒方次郎>天照大御神
最終更新:2023年02月15日 14:37