琉々朱・爛縁侍with蜃気楼

【作品名】幕末異聞録 コードギアス 反逆のルルーシュ
【ジャンル】漫画
【作品内容】時は幕末、日本が黒船で来航したペリーのギアスによって開国させられたX年後
 色々あって主人公の琉々朱と親友のスザクが同じ志ゆえに戦ったり協力したりする話
 アニメ本編や他の外伝漫画とは当然世界観の繋がりはない

【共通設定・世界観】
 ・技術・知識水準
  基本的には幕末の日本相応であり、ゴムの特性が知れ渡っていなかったりする
  ただし、外国では「騎士銘亜」という人型ロボットが軍として建造・操縦できるレベルはあり
  ゴムやピザなどと一緒に技術が流入してきている

 ・大きさ計算
  第1話で蘭須露斗の落下中にスザクが乗り込むシーンがあり、
  その際、蘭須露斗はスザク(幕末の成人男性相応か)5人分の大きさとして描かれていた
  そのため、蘭須露斗の大きさは約8mであり、他の騎士銘亜も蘭須露斗と
  近いサイズだったので作中の騎士銘亜の大きさは約8mとして扱う
  ブラックペリーは騎士銘亜15~16体分の大きさなので約125mとして扱う

【名前】琉々朱・爛縁侍with蜃気楼
【属性】真の開国を目指す者と新型騎士銘亜
【大きさ】成人男性と8m大の人型ロボット
【攻撃力】格闘戦は大きさ相応の戦闘用ロボット並み
 ビーム砲:胸からビームを放つことができる、射程は60m程度
  着弾点に直径60m程度の爆発が起き、少しダメージを受けていた125m大のロボットを戦闘不能にできる威力
 拡散構造相転移砲:1m大のクリスタル体を目の前に射出した後静止させ、それに胸から放つビームを
  撃つことによりビームが太くなった上でビームが拡散して一度に敵を10機殲滅した
  拡散したビームの威力は8m大の人型ロボットの胸に直径1mの穴が空いて一撃で破壊できる程度
  クリスタル体射出の射程は30m、拡散ビームの射程はクリスタル体から60m程度
 クリスタル体射出・胸ビーム・拡散ビーム全て機械ビーム相応の弾速(マッハ3)
【防御力】大きさ相応の戦闘用ロボット並み
【素早さ】蘭須露斗が放った機械ビームが約15m進む間に攻撃を認識して
 我勝のメインパイロットであるC.C.と会話のやりとりができる反応(5mからの音速反応)
 その琉々朱の全力操縦に対して反応や行動が全く遅れる様子がない蜃気楼
 地上での移動速度は大きさ相応の戦闘用ロボット並み
 蜃気楼は飛行可能であり、飛行速度は地上での移動速度程度はありそうだ
【特殊能力】絶対守護領域:機体の4m前方にバリアを任意で展開する
  バリアのサイズは機体の半分以上を覆う位(4m以上)で
  結構長時間展開する事ができ(少なくとも一瞬ではない)
  バリアの耐久力は機体の防御力よりは上だろう
 ギアス:自由に騎士銘亜を呼び出す能力
  …のはずだが船を収納したり自分自身を収納したりしているので
  単なる「亜空間にモノを出し入れする能力」のようだ
  最大収納サイズは80m大まで、射程は最低でも200m程度はある
  発動方法は対象を直接包むor出現させるように発動する場合と
  亜空間への穴を開けるように発動する場合の2種類が存在する
  ただし、発動そのものは思考発動だが少しずつ包むor広がるように展開するため展開には僅かだが時間がかかる
  作中では機械ビームが(騎士銘亜基準で)機体に当たる直前(4mくらいか)に発動して自分を包み終わったので
  必要時間は機械ビーム(マッハ3)が4m進むのに必要な時間(0.00392秒)程度か
  直接目で見ている必要はなく、位置を把握していれば水の中でも壁越しでも使える
  亜空間に対象を直接出し入れする場合は一気に全部包むor出現させる必要があるが
  穴を開けるように発動する場合はその限りではなく、上半身だけや腕だけ出すといったことが可能
  作中描写的にはギアスで亜空間に収納した場合、出てくる際は収納した位置に関係ないようで
  ギアスを発動させた場所なら問題なく出られるようだ
  琉々朱は亜空間内にいながら外部を把握できるため実質的に射程相応の200m範囲ワープが可能
【長所】原作とは違う強力なギアス
【短所】原作のギアスは悪役のものになってしまった
【戦法】飛行状態で参戦、戦闘開始と同時にギアスで自分を亜空間に飛ばす
 その後相手の様子を確認しながら離れた位置に亜空間の穴を開けて
 胸だけを出してビーム砲を撃ったり腕だけ出して殴ったり
 必要なら亜空間の穴を一回閉じて別の位置でまた開けて攻撃したり

vol.100参戦
vol.110 434 修正

vol.112

琉々朱・爛縁侍with蜃気楼 再考察
8mのロボット+60m爆発ビーム+5mから音速反応+任意異空間移動
防御は少し低いが大きさにより開始距離が稼げるので実質的に超音速にも対応かな
そんな訳で少し飛ばしてマッハ3対応の壁付近から確認してみる


○9 ムゲンジャンヌ・グルノーブル:ギアス→ビーム砲勝ち
△ 就実桜:火力不足な光速分け
○ スティッチ:ギアス→ビーム砲勝ち
× 早川健:接近→十字鞭負け
○4 主人公withギルギットペトラバットマン(ファミコン):ギアス→ビーム砲勝ち
× ランボー:太矢負け
× シング・メテオライト:アワーグラス→スピルリンク→スピルーン破壊負け
× ブラックロッド・スカーフェイス→馬鹿歩き→死の呪文負け
○2 杉小路隆千穂清村緒乃:ギアス→ビーム砲勝ち
× シャーク:鮫の牙負け
○ 範馬刃牙:ギアス→ビーム砲勝ち
× 鏑木・T・虎徹:接近→アッパー負け
× 初代エイスワンダー:ワンダービジョン負け
× 煌翼天使ユミエル:セイクリッド・ディザスター負け
△ 織田ノブナガ:倒せず倒されず分け
× タタラ・フォロンwithコーティカルテ・アパ・ラグランジェス:力場圧縮負け
× 真田ハジキwithライトニング:大出力レーザーカッター負け


 >ランボー>琉々朱・爛縁侍with蜃気楼>バットマン(ファミコン)>


vol.101

52 :格無しさん:2014/05/21(水) 23:15:29.66 ID:akaC7+0b
琉々朱・爛縁侍with蜃気楼考察
20mのロボット+80m爆破+10mからの音速反応+任意異空間移動
反応が心もとないが超音速あたりは攻撃範囲微妙なの多いし勝ち越せるだろう。多分
ビル破壊あたりのでかいだけ軍団には勝てるのでそこから。

新横浜ありな ビーム勝ち
蒼樹うめ 同上
非想天則 同上
○鈴木 同上
○コン・バトラーV 同上
○ガチレンジャー 同上
鋼鉄ジーグ 反応差もあるし異空間から攻撃連発してれば倒せるだろう
ウルトラセブン(UF) ビーム勝ち
戦場ヶ原ひたぎ 同上
ホモス 同上
ロック(秘宝伝) 反応書かれてねえんだけど
機人ヴァヴェル だから反応わかんねえって
×浜面仕上withファイブオーバー 反応するまでに削られ負け
△ペイルウィング 異空間分け
△ロト 同上
×葉隠覚悟 超振動あたりでやられる
霞拳志郎 異空間からの攻撃勝ち
ウルトラマンナイス ビーム勝ち
柴城三郎 異空間分け
上条当麻 移動速度低いし先に異空間に移動できる。そっから攻撃して勝ち
×伊佐未勇withネリーブレン 先手エネルギー波負け

こっから上は常時能力でやられまくるので無理

伊佐未勇withネリーブレン>琉々朱・爛縁侍with蜃気楼>上条当麻

vol.100

144 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/04/27(日) 21:51:55.84 ID:+4ZWfdGy [2/2]
138
その特殊能力、テンプレ上「自分に所有権がある物」しか出し入れしてなくて
「不特定の相手に使える」ようには見えないけど?
敵の軍人とかロボットを無害化して収納できるならビームとかいらないし…

147 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/04/28(月) 10:02:48.41 ID:T9hyLDyn
144
うーん、「自分に所有権がある物」しか出し入れできないとは判断できないかなあ
というのもギアスは「モノを出し入れする能力」であって
敵を収納してしまったら同じ空間に入れる自分のモノとかち合ってしまい
亜空間の中で戦闘or破壊するってことになり敵を外に出さない限り実質的に2度と使えなくなるから

あと作中前半では人間を入れられることを知らなかったし
後半では裏の手としてほぼ終盤まで亜空間に味方を入れていたので敵は入れられない状態だった

まあ「不特定の相手に使える」と判断する設定・描写もないし
曖昧な部分は確実に出来るとこまでってことで出来ない扱いにしておくか

そうなるとより効果的な戦法を取るのに必要な情報がテンプレにないので
あとで修正する必要があるから>>138は一時保留ということで

166 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/04/28(月) 19:28:24.04 ID:T9hyLDyn [7/7]
よく考えたら機械ビームがほとんど進まない間に
発動して自分を包み終わるって反応相応の一瞬より速いんじゃね?と思ったので
156の琉々朱・爛縁侍with蜃気楼再修正

(省略)
最終更新:2022年12月11日 23:01