【作品名】バキシリーズ
【ジャンル】格闘とんち漫画
【速度計算】
本作の時系列は幼年期編→地下闘技場編→最強トーナメント編→最凶死刑囚編→中国大擂台賽編→神の子激闘編
→異種格闘技編→監獄バトル編→
ピクル編→強者達の戦い編→最終決戦編→刃牙道 となっている。
土管が1m程度落下する間(0.4516秒)に9発のパンチを叩き込める独歩
その独歩のパンチ3連発を視認して回避し拳にキスできる刃牙=0.05秒反応未満
この状態よりだいぶ強くなったトーナメント制覇後の刃牙でも視認できない速度で窓を飛び越えて背後を取るシコルスキー
刃牙までの距離を5mとして100m/sの戦闘速度
このシコルスキーと、更にシコル並のスピードを持つ柳の二人を同時に相手して勝てる死刑囚編の刃牙(戦闘・反応100m/s以上)
また、シコルスキーを叩きのめせるジャックでも全く視認できない速度で10mを往復する
ピクル=戦闘速度2000m/s(マッハ5.88)
範馬刃牙はその
ピクルがその速度で40m程を移動するのに同速で追随可能(マッハ5.88)
ピクルの飛び掛かりを見てから交錯した瞬間に両膝、両肩、両足首の六か所を切り刻める
宮本武蔵(マッハ35.28)
刃牙の反応は、
宮本武蔵の斬撃を回避できる反応で、
宮本武蔵と同速(短距離移動、反応マッハ35.28)
作中で勇次郎が「刃牙よ、お前の拳はいかなる銃弾よりもはやく云々」とか言っていたが、あながち間違いでもないということになる。
【名前】範馬刃牙
【属性】格闘技世界チャンピオン
【大きさ】167センチ 71キロ
【攻撃力】一撃で、分厚いコンクリの壁に3m程のクレーターを作り、5m程の亀裂を入れる郭海皇の打撃数十発に余裕で耐える
範馬勇次郎にダメージを与えられる打撃
関節技や絞め技もプロ格闘家や達人を上回る
鞭打:いわゆる平手打ち。理屈上では筋肉や骨格がどれほどに硬くても、皮膚が硬くなければ激痛で数秒行動不能になる
苦痛に強い自分でさえも数秒の間、激痛で行動不能になる
【防御力】
範馬勇次郎に何十発も殴られても戦闘続行可能
【素早さ】短距離移動速度、反応はマッハ35.28
40m程の距離ならばマッハ5.88
長距離移動速度は達人並み
【特殊能力】妄想力がすごい。肩関節を自在に外せる。 。
【長所】作中で戦うと何故か相手が弱体化する
【短所】昔はちゃんとした主人公だった
【戦法】鞭打をひたすら続けて行動不能勝ちを狙う。効かない相手や機械相手には普通に戦う。
【
範馬勇次郎】:厚さ数十cmの金属の扉を叩き壊す。突きでコンクリの地面に10m程の亀裂を入れる。
自分の胸の位置まで重ねたコンクリートブロックを片手で真っ二つにした。
軽い回し蹴りで地下闘技場の頑強なコンクリートの廊下が切断されてずれる
vol.89,108,109,121 修正
vol.122
453格無しさん2018/09/20(木) 15:38:43.54ID:s+LBSMmZ>>454
範馬刃牙 再考察
修正点は素早さの上昇に他色々
速度的に
天河優人あたりから確認していく
△ 天河優人:当たらないけど倒されない分けかな
×
21エモンと仲間達with小型ロケット:開始距離と反応的に相手の戦法通りに負け
〇
神宮寺くえす:相手は背後に瞬間移動するけど初手熱線だとためがいるので移動速度あるしその隙に攻撃で勝てる
〇
ハル=グローリー:鞭打連発で勝てるか
〇 東条英虎:反応差はやや負けてるがごく僅か、攻撃一発程度ではやられなさそうなので
相手の攻撃と鞭打が同時に当たって吹っ飛ばされても即接近して鞭打連発で勝てるか
〇
アカメ:鞭打連発で勝てるか
〇 緋鞠:鞭打連発で勝てるか
vol.112
518 :格無しさん:2016/02/15(月) 12:48:53.00 ID:pnCLt4Wd
範馬刃牙 再考察
マッハ5.88反応・戦闘速度に加えて攻防も車両破壊を遥かに超えてそれなりに高い
防御紙な音速対応相手に勝ち星を稼げるんじゃないかな、って事でマッハ3対応の壁から
519 :格無しさん:2016/02/15(月) 16:30:42.10 ID:mk2JGmWK
518
考察乙
vol.109
580 :敵役スレから出張:2015/05/20(水) 12:45:57.13 ID:DA+5feAZ
グラップラー刃牙の一巻で、土管が1mかそこら落下する間に独歩が9発のパンチを繰り出してたけど
単純計算して自由落下にかかる0.4516秒を9で割った0.05秒を1発のパンチにかかる時間としていいのかね
刃牙はこのパンチ三連発を視認して躱したうえ独歩の拳にキスしてるシーンがあるからこの時の刃牙の反応に仕えないかなーと
585 :格無しさん:2015/05/21(木) 09:08:49.78 ID:CZPbycp5
580
そういや現在の刃牙の速度計算は不備があったからさっさと修正しちゃって
作中の人間の反応速度の限界(0.5秒)を完全に凌駕したパンチ速度ってだけで
達人が放ったパンチ(10m/s扱い)とはないので0.1秒反応にはならないってやつ
(省略)
587 :格無しさん:2015/05/21(木) 15:25:11.38 ID:X6tBNG4Y
じゃあ範馬刃牙&
ガイア修正)
省略)
vol.49
756 :格無しさん:2011/02/16(水) 17:50:03 ID:L+VK60vJ
範馬刃牙考察
てゆーか、俺バキシリーズ読んだことないんだけど、恐竜とか出てくるんだ・・どういう漫画なんだ・・?
757 :格無しさん:2011/02/16(水) 18:23:49 ID:k5t6yoW0
756
15トン前後の装甲車を踏みつぶせるほど巨大な象(20~50m)とか
恐竜をガチ殴り殺した人間大の敵が出てきていて、
そいつ相手に戦ってるキャラがいるんだから仕方ない。
758 :格無しさん:2011/02/17(木) 02:14:13 ID:jP5TuUMD
756
いちいちうざい妄想の強い主人公がゴキブリを師匠と呼んで土下座したり
ゴキブリダッシュとかいう必殺技を使ったり
主人公の親父が落雷を受けて昔のギャグ漫画みたいに骨がすけて見えたり
いきなり白亜紀に恐竜と戦って捕食した人類と勝負したりする漫画
vol.47
619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 18:32:22 ID:SexLqqWo
ハイキックの描写覚えてないから突っ込むのもどうかと思うが、
恐竜と戦ったときの描写が詳しく出てるわけじゃないから、恐竜以上の攻撃力とはできんだろ。
あれ踏み付けにも耐えたとし書かれてないわけで効いてなかったとは出てないし、耐えただけならハイキックよりダメージ受けてる可能性もある。
620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 19:04:40 ID:8EuegvLs
克巳のマッハで恐竜の攻撃がオーバーラップした
あれや、あれと、みたいな感じで
しかし出血すらしてない
ピクルが出血したのは至近距離から銃で撃たれたとき皮膚がちょっと傷ついたのと
ジャックに耳を食いちぎられたときちょっと出ただけ
バキのハイキックは「ブへァッ」って感じで吐血してる
621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 19:12:30 ID:SexLqqWo
恐竜に関しては一枚絵でいろいろ出てただけだからその後吐血してる可能性は十分あるだろ。
克己マッハはスタンプじゃなくてシッポだし。
マッハは吐血こそしなかったが、しばらく
ピクルが休憩しないといけないくらいダメージがあった。
ハイキック一発でそこまでのダメージ与えてたっけ?
622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 19:35:19 ID:8EuegvLs
どういうわけか今回バキと
ピクルはもう同格のパワーを持ってるって
ことになっちゃってるんだもの
技でカバーだとか無茶理屈で
ピクルが憤怒の表情で両腕を打ち下ろしてもあっさりガードされるし
ハイキックで口の中ズタズタに切れて血飛沫だし
ちなみにマッハ攻撃ちゃんと顔面に当たってるよしかも2発
623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 19:39:35 ID:SexLqqWo
技でカバーってことは相手の攻撃うまく受け止めて殺してんじゃないのか?
アッパーのところ腕の部分両足蹴りで止めてるし。
マッハは血は出てないけどしばらくダウンしたりしてるから必ずしも蹴りのほうが強いとは出来んのじゃ。
624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 19:40:42 ID:SexLqqWo
後パワー互角とは別に出てなかったぞ。
俺達は技術を得たから別に衰退してないってことを言ってただけで。
625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 20:40:52 ID:xQhZZ+2m
どう見ても「ハイキックで血を吐いた」以外の表現が出てこないが
まあ次回バキラッシュで
ピクルさんKO寸前らしいから
そっちを書いてハイキックは削ってもいいよ
刃牙>>
ピクル>>>克巳
確定は時間の問題なのにがんばるもんだね
626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 21:16:10 ID:ujcXWqio
じゃあ確定してから書けよw
最終更新:2022年05月11日 06:06