神田俊

【作品名】ラブゆう
【ジャンル】小説
【名前】神田俊
【属性】空想ができない高校生
【大きさ】男子高校生並み
【攻撃力】素は男子高校生並み
     クラウ・ソラス:『常に最初の攻撃になり、必ず命中し、敵の防御力・特殊効果を完全に無視する』と定義された剣による一撃
              相手の攻撃後に後出しで放った一撃が、相手の攻撃前に先手で放った事になり、空中に居る相手にも空を飛んで一撃を当てる
              威力的にも『この技で倒せない相手などいるはずがない』 と定義されてもいる
              原理的には都市一つ範囲での常時世界改変による攻撃
【防御力】素は男子高校生並み
     空想召喚により自身を無敵の『勇者』と定義しているのであらゆる攻撃が効かない
     原理的には常時世界改変による攻撃無効化
【素早さ】素は男子高校生並み
     クラウ・ソラスの描写より、空想召喚の範囲内(都市一つ分)
     相手が動いた後で行動しても、常に先手を取っている事になる
     原理的には常時世界改変
【特殊能力】空想召喚:備考参照
【長所】都市一つ範囲での常時世界改変
【短所】最強スレ的には惑星ごと吹っ飛ばされて宇宙に放り出されたら死ぬ、範囲広い世界改変相手にも負ける
【戦法】初手クラウ・ソラス。

【備考】
空想召還:空想が具現化する。空想したキャラクターが現実世界に出てくるといったものから、
周囲の世界が書き換わって、周囲の人間ごとその世界に取り込むといったこともできる。
取り込んだ時点で自分が誰だったかを完全に忘却し、取り込んだ『物語』の登場人物として生きることになったり、
取り込んだ世界では『そういったものは存在しない』から能力が一切使えなくなったりする。
(作中、あるキャラがEFというゲームの世界を作り出したさい、そのEFの世界にはDBというゲームの魔法や技は存在しないからという理由で使えなくなった)
この空間は、神田俊で都市一個分の範囲まで広がる。
同種の能力が争う場合、意志が強く、空想として整合性が取れていたほうが勝つ。
元となるイメージが強ければ強いほど強力になる。
最強スレ的に言えば世界改変

old
【作品名】ラブゆう
【ジャンル】小説
【名前】神田俊
【属性】空想ができない高校生、クリエル
【大きさ】高校生並み
【攻撃力】
”クラウ・ソラス”
 具現化させた空想の剣で攻撃する。
 俊が持つ”最強”の存在の具現化がロザリーであり、
 彼はロザリーのこの技で倒せないものなどあるはずがない、と信じているため、
 空想召喚で力負けしない限りは必ず
 『常に最初の攻撃になり、必ず命中し、敵の防御力・特殊効果を完全に無視する』
 という効果が発動し、一撃で敵を撃破する。
 回避不能な攻撃が放たれた後、発動させたが相手を撃破した。
 描写から、撃破した相手の攻撃の発動そのものが無効化したと思われる。
【防御力】
 空想召喚により自己を無敵の『勇者』としている。
 この際は、都市一つ分の空想召喚による干渉を完全に無効化した。
 『全ての物語で一番恐ろしい生き物』として空想召喚されたドラゴンのブレス攻撃を
 『あらゆる火炎ダメージを無効化する盾』で防いだ。
 吹き飛ばされたとき、壁をマシュマロに変えてダメージを軽減した。

空想召喚無しでの描写
(1)・素の防御で下記メンバーの打撃に耐える
ロザリー・ナギサ…高さ10m、幅13m、鉄骨だけで数百キロある文化祭の入場門を簡単に持ち上げる(5巻)
撫子…世界チャンピオンの格闘家を秒殺し(6巻)、航空機のエンジンをひしゃげさせる(2巻)
特に撫子の回し蹴りに耐える描写はいくつも存在する。

(2)・4巻描写
敵の空想召還空間で、少なくとも倒れた時びちゃっと音が鳴る(地の文)程度には血溜まりが出来るくらいに出血して戦闘続行可能。
自分を勇者にした後は100m四方の部屋に入る程度の恐竜型の龍のしっぽで吹き飛ばされても対したダメージ無し。
恐らく全能耐性はある

【素早さ】
 素は常人並み。
 空想召喚により自分を『勇者』と定義している。
 彼にとっての勇者とはロザリーのことであるため、ロザリーと同等の反応・移動能力はあると思われる。
【特殊能力】
”空想召喚”
 空想が具現化する。同種の能力が争う場合、意志が強く、空想として整合性が取れているほうが勝つ。
 都市一つ分を取り込むほどの空想召喚に、取り込まれた状態でも打ち勝つことができる。
 元となるイメージが強ければ強いほど強力になる。
 彼の場合最強のイメージはロザリー。
 ドラゴンを相手にした場合、知る限りで最も強力な対ドラゴン装備のイメージよりも
 ロザリーをイメージした『勇者』の装備の方が遥かに強力だった。
【長所】擬似全能。後出しで間に合うクラウ・ソラス。
【短所】同種の能力には力負けする可能性がある。
【戦法】初手クラウ・ソラス。


【参考テンプレhttp://www41.atwiki.jp/goronka/pages/578.html
【名前】ロザリー
【属性】RPG内から実体化したレベル99の勇者
【大きさ】少女並み
【攻撃力】
 身体能力は人間の限界を遥かに超えている。
 ゲーム世界準拠の能力をそのまま持っているらしい。
 伝説の剣を所持しており、普通に大型トレーラーや戦闘機を破壊可能。
 (なお素手の攻撃力300)
”瞬光斬”
 剣から衝撃波を放ち攻撃する。射程十数メートル。一撃で民家の部屋を破壊し尽くした。
”ベゴウラ”幅100メートルにわたり広がる火炎呪文。対象は『敵全体』
 広範囲に展開していた多数の最新鋭戦闘機による12機のミサイルを同時に撃墜した。
 ゲーム世界では中級呪文でしかないらしい。(威力40)
 瞬間発動。
”エテル”天空から聖なる光が『敵全体』に個別に降り注ぎダメージを与える
 亜音速の戦闘機6機中5機を地上にいながらにして撃墜、1機は外れた。
 (ちょうど急旋回を行ったため外れた。回避されたわけではない)
 また国会議事堂の屋根部分を破壊できた。(威力80)
 瞬間発動。
”トーラ”
 落雷の魔法。
 威力は不明だが普通の海の家より大きく剣が効かない召喚獣にダメージを与えることができた。
 ただし電撃に弱い相手だったのでどの程度の強度だったかは不明。
”オリハルコン斬”
 無数の戦車の前頭部を一撃で紙の様に切り裂いた。
”クラウ・ソラス” 光の神剣で対象を攻撃する。
 音速を超え、流星並みの速度となって逃げる戦闘機に追いつき破壊した。
 ゲーム的には常に最初の攻撃になり、必ず命中し、敵の防御力・特殊効果を完全に無視する。
 (威力1000)
 本来はゲーム内では飛行する描写はないらしいが、『必ず命中する』という『設定』の
 つじつまあわせのため飛行して相手を追尾した。
 また、HP9000以上の空想召喚された敵に対して、俊が
 『この技で倒せない相手などいるはずがない』
 と信じたため、9999のダメージを与えて撃破した。
【防御力】
 人間離れして頑丈。
 ミサイルを積んだ戦闘機の爆発に巻き込まれて無傷。
 ゲーム世界準拠らしいので、クラウ・ソラス以外の自己の攻撃には耐えられるものと思われる。
 (HPは615、素の防御力は物理、魔法とも300 さらに装備の分が加算される)
 戦闘機の爆発はゲーム的には通常攻撃扱いなのかどうかは不明。
【素早さ】
 反応速度自体は達人を圧倒し常人には視認できないほどの動きができる。
 ただしゲーム世界の住人なので現実世界の武術の知識はなく、技量という概念もないので
 蹴りで航空機のエンジンをひしゃげさせる程度の達人級の武術家
 (ロザリー的にはレベル10くらいの実力らしい)
 の単純な打撃技には対処できたが、組み技やフェイントに対しては全く対応できなかった。
 数十メートル跳躍可能。
剣で数十メートル先からの秒速1700メートルのタングステン弾を真っ二つに切り裂いた。
 泳ぎは、シーラカンスを取りに行けるほど達者。また泳いで地球の裏側まで数十分。
 普通の移動も同程度と思われる。
五巻では、クラウソラス並の速度で移動した

三巻120ページ、ロザリーの超音速で投げたボールにナギサは地の文章で反応した、と書かれている(野球のバッター・ピッチャー間)
ロザリーはナギサと互角に戦える

【特殊能力】
”リフラ”傷を回復する。
 かすり傷を瞬時に癒した。
 一番初級の回復呪文らしい。(威力40)
”ベフル”回復呪文。
 唱えれば自身のダメージを完全に回復できる。
”クアッハ”目覚めの呪文。
 人にかける呪文なのでぶっちゃけあってもなくても大差ない。
”聖石リア・ファル”
 中に大量に物が入るペンダント。
 武器防具の他に以下のアイテムが入っている。
”乾きの石”投げ込むと水を干上がらせることができるアイテム。
 何度でも使用できる模様。ゲーム内では川を干上がらせたらしい。
 洗濯機に投げ込んだところ洗濯機が砂になった。
”薬草”傷を少し回復する。
”不幸の仮面”呪われているので装備してはいけないらしいが詳細不明。
”真実の鏡”映し出された者の隠された真実の心を浮かび上がらせる。

 鎧を『装備』していても『戦闘』にならない限り見た目には分からない。
 ゲーム内の描写の関係らしい。

 あまり意味が無いが運のよさが260ありかなり高いらしい。
【長所】手加減なしなら普通に強い。さすがレベル99。
【短所】かしこさが40しかない。(=かなりおバカ)
 また常識がなくゲーム的な勇者らしい行動をとる。タンスを見ると開ける。壷は割る。


修正:vol.123 814


849格無しさん2019/02/17(日) 11:56:05.68ID:Tr19T97h>>850>>851
神田俊
都市一つ範囲での常時世界改変
地球より巨大なパラッパーから上は負けるだろうが
ヴァーミリオン・CD・ヘイズwith Hunter Pigeonから下は安定して勝てるので


850格無しさん2019/02/17(日) 15:36:39.26ID:tfoD4k+/
848
それは失礼した
とりあえずもし異論が出たら一回差し戻すわ

849
考察乙

851格無しさん2019/02/17(日) 17:48:51.05ID:CRQlP740
849
神田俊って常時世界改変だから全能の壁越えれるんじゃないかな

852格無しさん2019/02/17(日) 18:06:55.37ID:h2lApURX
世界改変耐性持ってれば通常速でも余裕で殴り倒せるだろ

854格無しさん2019/02/17(日) 22:02:34.81ID:4CO0SuJy
全能でない以上、少なくとも0秒速単一宇宙規模世界改変の七枷樹with七枷結衣より上に行く事は無いんじゃない? と思ったけどあっちとは違って常時能力持ちに分け・無時間行動紙防御に勝てるから戦績が高い個所もあるな。まあ範囲が違うし速度もないから無理だろうけど

855格無しさん2019/02/18(月) 00:00:02.69ID:XS6Oj9Fk>>856
以前議論したとき、限定的な世界改変原理であっても、それで防御していたら全能防御がつくという話があった(チルノの議論ログ参照)
なので神田俊 再考察

クラウ・ソラスは効く相手に対しては強制先手・必中・防御無視により最速0手目で相手を倒せるので無時間行動相手にも勝てるが、
クラウ・ソラスが通用しない相手(世界改変耐性持ち等)に対しては攻撃力・素早さともに男子高校生並みとして扱う
また相手の全能防御に対しては、無効にできる代わりにクラウ・ソラスの効果全般を失うものとする
防御に関しては世界改変原理で「あらゆる攻撃が効かない」状態なので全能防御持ちとする
勝因はクラウ・ソラス以外にないので基本省略
超・常時能力の壁上から見る

〇6 白羽八重香キュアハートパルテノンモード
×球磨川禊 戦闘開始即クラウ・ソラスで球磨川が死ぬ 
その後、球磨川の0秒行動化~死後の世界へ移動までは攻撃行動でないため先手が取れない
球磨川が死後の世界から虚数大嘘憑きを放つ際、球磨川はクラウ・ソラスの範囲外にいるため
クラウ・ソラスは発動せず神田の全能防御がクラウ・ソラスごと無効化される
球磨川が死後の世界から戻ってきて常時精神攻撃負け
△ ライナー・ヘルヴィルシャイン 全能耐性と全能防御分け
△ ゾフィー 大きさと全能防御分け
〇 ドクターメフィスト
〇 アイギス 黄昏の羽根がなくなるまでクラウ・ソラスで先手取って勝ち
〇3 パリンクロン・レガシィ~塔野花梨
× 無幻弥勒 支配空間でクラウ・ソラスを耐えられ九龍覇剣負け
〇2 ペンドラゴンwithエクスカリバー~キャロン
△ アーサーデント 遍在範囲と全能防御分け
△ 湖(サイレント・レイク) 湖がクラウ・ソラスの範囲内に入ってこないので互いに有効打無し
〇 碇シンジ
△3 クトゥルー~宇宙海月 大きさと全能防御分け
× 桐生遥人 全能防御でクラウ・ソラスを耐えられ、馬車で轢かれて負け
△2 レオナルド~セプ子 大きさと全能防御分け
× 檜山夕姫 大きさでクラウ・ソラスを耐えられ、返しに任意全能でこちらの全能防御を無効化される 大きさ負け
△3 猫の神~レオナルド 大きさと全能防御分け
△ ギーandポルシオン 世界改変耐性と全能防御分け
△ ドゥームズデイ 大きさと全能防御分け
× 虎(虚空王) 支配空間でクラウ・ソラスを耐えられパンチ食らって負け

 >ペタ>クトゥルー (クトゥルー神話大系)=神田俊>碇シンジwithスーパー・エヴァンゲリオン(エヴァANIMA)

856格無しさん2019/02/18(月) 00:15:44.00ID:aNVx4mCE>>857
855
チルノに全能防御はついてないよ
あれは運命操作を凍結できる=運命操作(全能)耐性+全能殺し(運命操作による防御を突破可能)という判定

857格無しさん2019/02/18(月) 00:25:02.03ID:XS6Oj9Fk
856
確かにチルノに全能防御はついていないが、全能防御は限定的な世界改変や因果律操作、運命操作によるものでも認められるという話が上がっている(だからレミリアの運命操作を破れるチルノに全能殺しがついてる)
だったら世界改変であらゆる攻撃が効かない神田俊は全能防御持ちと解するべきだと思うのだが

858格無しさん2019/02/18(月) 00:33:26.61ID:aNVx4mCE
ああ、そういうことか。了解
最終更新:2023年04月09日 22:32