【作品名】エヴァンゲリオンANIMA
【ジャンル】プラモデル雑誌についている小説(たまにコミック)
【備考】本作品はアニメーション作品「新世紀エヴァンゲリオン」の24話終了時から分岐した物語の作品とされている。(あくまで続編というわけではない)
よって、ルールに則り「新世紀エヴァンゲリオン」からは設定のみ流用する。
【共通設定・世界観】
A.T.フィールド:使徒やエヴァが持つ絶対領域。展開したまま行動可能。常時発生しており通常不可視。
簡単に言えば位相空間によるバリア。精神防壁の特性もある。
精神汚染:設定では精神とは心であり、魂でもあるらしい。「魂というべきもの」は精神が定着しなければ肉体に留まることはなく、魂と精神は大きく関わっており直結してる。
実際、一部のキャラが精神汚染により魂が取り込まれたり、精神的な干渉により魂を一つにするなどのことが示唆されている。
すなわち精神に干渉することは魂に干渉することでもあり、よってエヴァの世界観での精神攻撃は同時に魂攻撃も兼ねていると思われる。
適格者:接触により魂の一部が取り込まれたり精神が完全に崩壊するエヴァと神経接続しても正常かつ安定してシンクロできる特定の人間のこと。
光速:「エヴァンゲリオンANIMA」の世界における光速の速さは移動するのにかかる時間は「実時間ゼロ」とされている。
(これは弾速が光速である「天使の背骨」が実際に発射されてから目標に着弾するまでにかかる時間が実時間ゼロと書かれており、つまり0秒だった為)
すなわちにこの速さに対応できて戦闘可能ということは0秒行動可能ということ。
【名前】碇シンジwithスーパー・エヴァンゲリオン
【属性】心臓がエヴァの中に取り込まれたパイロットwithステージ∞EVA
【大きさ】200mが数倍巨大化(元のサイズと同じ大きさの機体が人形に見えるほどなので4倍くらいか)
【攻撃力】物理攻撃を無効化する相手でもそれを無視して物理攻撃が可能。
ステージ3仕様プログレッシブナイフ:ブラックホールを発生させて恒星表面以上の超高熱で攻撃する。
ソード袈裟羅・婆袈裟羅:二刀流の刀でステージ3仕様プログレッシブナイフ以上の高熱を発する。
【防御力】
自分と互角以上の格闘の攻撃に耐える。
恒星表面以上の超高熱を発するステージ3仕様プログレッシブナイフより高温な武器を携帯しても「熱い」とは感じるものの戦闘可能。
生物が塩と化してしまう攻撃に耐性がある。
適格者であることに加え、精神防壁のあるA.T.フィールドとL.C.Lの三重の守りとなっているので精神攻撃耐性×3(と魂攻撃耐性×3)。
さらに上記と同じ耐性が有るエヴァのパイロットが精神汚染を受けてしまったQRシグナムを打ち込まれてもなんとか戦闘可能なので精神攻撃耐性×4(と魂攻撃耐性×4)。
質量1000トン位にまで育てたマイクロ・ブラックホールをぶつけても傷も付かないし
銀河中心の巨大ブラックホールでも吸い込まれずに覗いて帰ってこれる(Sエヴァを分析した学者の推測の発言)。
【素早さ】ガンマ線レーザ(このレーザは「光速」と明言されている)に反応して空間操作で防御して無効化し、そのまま突進して蹴り上げる戦闘行為が可能なので0秒行動可能
【特殊能力】飛行可能。宇宙空間で戦闘可能。
冷却:エヴァ2機を包めるほどの400mくらいのA.T.フィールドを数十倍に膨張させて
フィールド内の気圧を一万分の一にして窒素すらも凍り氷点下200度にまで冷却させて相手の活動を停止させる。
範囲は400mから数十倍(20倍として)に広がったので8000m。(これはエヴァ初号機でやったことだがSエヴァはそれの完全な上位互換の機体なので可能)
空間操作:スーパーエヴァはこの操作で動いている。戦闘でも1000平方kmの範囲の空間を収縮させ攻撃に使ったり機体の周りの空間を歪曲させて防御に使ったりしている。
逃げようと空間転移した転移空間構造にいる相手を通常の空間から鷲掴みしてサルベージし強制的にその場に引き戻せる。
【長所】トンデモな機体にさらにトンデモ兵器を搭載してる
【短所】作中のキャラにも呆れられるほど酷い名前
【備考】光の巨人化して大きさが数倍になった状態で参戦。
なお、碇シンジとSエヴァの心臓だけは同化しており両者はそういった繋がりで一体化している。(だからSエヴァが死ねば碇シンジも死亡する。おそらく逆も然り)
これのバージョンアップ機の最終号機というのも存在するがこちらはまだ登場したばかりなので能力など含めて情報待ち。
本作はアニメーション作品「新世紀エヴァンゲリオン」から分岐した3年後が舞台。碇シンジも3年経って成長し、高校生になっている。
【戦法】初手で相手を空間ごと縮める。通用しなければ冷却。それでも駄目なら武器で普通に攻撃。
参戦vol.76
修正vol.138
vol.138
23格無しさん2022/11/18(金) 15:39:07.72ID:76j3MU9C
碇シンジwithスーパー・エヴァンゲリオン(エヴァANIMA) 再考察
惑星破壊の記述を消しても性能に特に変わりはない
0秒行動、2種の防御無視攻撃(ブラックホール、超高熱)に魂・精神攻撃耐性×4
800mクラスのサイズ
戦法は初手で空間歪曲による防御を行ってから空間操作(1000平方km範囲)
だめなら冷却による凍結(8000m範囲)
vol.130
889 格無しさん 2021/01/12 23:31:10
碇シンジwithスーパー・エヴァンゲリオンも
惑星破壊級のパワーを持っている打撃が可能(執筆者のインタビュー発言より)。
ここの原文頼む
912 格無しさん 2021/01/13 23:19:01
(省略)
碇シンジwithスーパー・エヴァンゲリオン、インタビューに惑星破壊の文が見付からない
インタビュー持ってるんならどこに書いてあるか教えて
913 格無しさん 2021/01/13 23:39:28
見付からないから原文持ってきてって言ってるのはこっちなんだが
914 格無しさん 2021/01/13 23:54:09
913
えっ?
だってインタビューに載ってないって言ってるんだから持ってるんじゃないの?
915 格無しさん 2021/01/14 00:25:18
(省略)
909
既に通ってて長い間異論も無かった
テンプレへの原文要求にしては根拠が薄すぎると思うけど?せめてどんな構成のインタビューで、テンプレに記述されてる部分がある筈の箇所がどうなってるか位は書くべきと思うが。
宝石泥棒や異世界迷宮の最深部もそうだけど「本文に書いてない」は読んでなくてもつけれるイチャモンの割に提示する側の負担だけ大きいんだからテンプレにそう記述されてる箇所の周辺が実際にはどうなってるかは伝えてもらわないと。大体そういう未読者サイドの本文要求はよっぽどのものや複雑な内容じゃない限りテンプレ投下・修正〜考察・編集までの間にやるのが一般的でしょ。
918 格無しさん 2021/01/14 11:59:27
返答が無いようなので三日後に修正待ちにぶち込んでおくことにする
922 格無しさん 2021/01/14 22:44:33
918
碇シンジwithスーパー・エヴァンゲリオン
インタビューで「地球を滅ぼす力を持っているんです」と書かれていた
923 格無しさん 2021/01/14 22:58:49
地球を滅ぼす力だと惑星破壊級にはならなんじゃない?
925 格無しさん 2021/01/14 23:36:35
924
地球を滅ぼす力、だと具体的にどういった力か不明だし無理では?
928 格無しさん 2021/01/15 01:51:20
922
918がクソイチャモン付け人間ってのは大前提としておいといて、「世界を滅ぼす」とかの文や設定だけで滅ぼし方とかの詳細が不明だと破壊できる扱いにするのは難しかったはずでは
929 格無しさん 2021/01/15 02:39:05
地球を滅ぼす だけだと惑星破壊にはならない
別に生物を全滅させるだけで惑星を破壊しなくてもいいわけだし
地球を滅ぼすという設定+具体的な描写があれば
vol.76
285 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2012/08/25(土) 14:12:02.67 ID:U6F1Dh9f [3/4]
碇シンジwithスーパー・エヴァンゲリオン(エヴァANIMA) 考察
0秒行動で惑星破壊級攻防、2種の防御無視攻撃に魂・精神攻撃耐性×4と一通り揃ったスペック
800mクラスのサイズで宇宙生存も一応可能か
戦法は初手で空間歪曲による防御を行ってから空間攻撃
時間無視の壁から
これより上では負けを取り返せないので
GREY GOO>碇シンジwithスーパー・エヴァンゲリオン(エヴァANIMA) >仮面ライダーBLACK(正義の系譜)=野々村浩三
初手から攻撃した方が強い気がしないでもない
297 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2012/08/25(土) 19:55:33.80 ID:U6F1Dh9f [5/5]
>>285もミスしてた、すまん
GREY GOOとは分けなんだから
小笠原周防>GREY GOO=碇シンジwithスーパー・エヴァンゲリオン(エヴァANIMA)>
仮面ライダーBLACK(正義の系譜)
になる
319 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2012/08/26(日) 17:42:03.10 ID:Ap0QOjF0 [3/3]
碇シンジwithスーパー・エヴァンゲリオン(エヴァANIMA) 再考察
初手攻撃で>>285からローザと私(墓標天球)には分けになる
結果ナナリーまでで負けを取り戻せるのでその上を見ていく
支配空間勢の負けは取り返せなかった
虎空王>碇シンジwithスーパー・エヴァンゲリオン(エヴァANIMA) >ナナリー・ランペルージ&ネモ(withマークネモ)
最終更新:2022年11月21日 00:01