【作品名】カルドセプト(3DS版)
【ジャンル】カードで戦うボードゲーム
【簡易
テンプレ】
【名前】セプ子
【大きさ】約1627億光年
【攻撃力】「ピース」相手に戦いを忘れさせる 精神攻撃×4
「バインドミスト」1356億光年の範囲で相手をマヒさせる霧を発生
「ディスコード」1兆8984億光年の範囲で相手をゴブリンに変える
「バニシングレイ」ゴブリンや不思議パワーを持たない相手を殺す
「カタストロフィ」相手のHPを最大値の50%減らす
【防御力】直径4068億光年の爆発で無傷の相手を
4回当てれば殺せる不思議炎と雪崩に何度当たっても無傷
「インビジリティ」透明になり更に自分の存在を相手の心から消し去る
不可視×1+精神攻撃×4
【素早さ】雀蜂に必ず先手を取れる反応・戦闘速度 移動速度は秒速約1兆光年
【特殊能力】精神耐性×3
【戦法】「インビジリティ」がかかった状態で参戦
「ピース」→(効いてないなら「バインドミスト」→)
→「ディスコード」→「バニシングレイ」→
→「カタストロフィ」→可能な限り「インビジリティ」維持しつつ攻撃
効きそうにないものは省略して次のカードへ
【共通設定・世界観】
泡のような球状の空間に1つの惑星とそれを回る1つの太陽と月という世界
夜空の星は恒星ではなく単なる光る点に過ぎない
このような世界が集まって宇宙を形成している
この惑星の大きさは下記の計算により幼い少女(リエッタ)の身長が約1356億光年になるので
現実の地球の約900禾予倍の大きさ(約900穣km=約90京光年)である
直径約90京光年の惑星とそれを覆う直径約540京光年(惑星含む)の宇宙空間×n(最低でも3)
【クリーチャー種別一覧】
人間、吸血鬼、小人、哺乳類、爬虫類、両生類
鳥、魚、虫、植物、きのこ、
アメーバ、カビ、単細胞生物
{哺乳類、爬虫類、鳥、魚、植物、きのこ、吸血鬼}との亜人
半獣半植物、半獣半鳥、人造生物
機械、化石、生きる石、生きる金属、人形、木馬
竜、ゾンビ、竜のゾンビ、骸骨、幽霊、生霊
鬼、悪魔、天使、神、妖精、精霊
{ヘドロ、砂、泥、煙}の魔物、炎、氷、竜巻
【土地】
このテンプレの大きさの基準 形は正方形 単位はマス
土地1マスの隣には別の土地1マスがある
下記の「メテオ」を受けると豊かな土地ではなくなるが
何度受けても穴が開いたり消滅したりはしない
【土地1マスの大きさ】
猫(多分アメリカンショートヘア=25㎝)を2階建て家屋並みの大きさ(6m)に
巨大化させる成長魔法「マスグロース」(倍率24倍)
アメリカンショートヘアの大きさソースhttp://ペット保険比較
ランキング.net/cat/american.html
巨大化したネズミ「G・ラット」(カピバラ並み)
それより大きい「マスグロース」1回使用「G・ラット」(カピバラ並みの24倍)
カピバラ並みを体長1.2mとすれば1.2m×24
(中略)
それより大きい「マスグロース」18回使用「G・ラット」(1.2m×24^18倍)
倒した相手を丸呑みにしその分巨大化する犬風魔物「トウテツ」
「マスグロース」18回使用「G・ラット」を3回丸呑みにした最大成長「トウテツ」A(1.2m×24^18×3)
最大成長「トウテツ」Aを3回丸呑みにした最大成長「トウテツ」B(1.2m×24^18×3×3)
最大成長「トウテツ」Bを3回丸呑みにした最大成長「トウテツ」C(1.2m×24^18×3×3×3)
最大成長「トウテツ」Cを3回丸呑みにした最大成長「トウテツ」D(1.2m×24^18×3×3×3×3で
678禾予3730垓9613京5601兆8699億3870万1107.2m=6783垓km強=678億光年強)
最大成長「トウテツ」D同士が戦闘できるのが1マスの大きさ(1356億光年四方+α)
「メテオ」:直径が土地1マスより少しだけ大きい隕石を降らせ
直径3マス高さ5マスの爆発を起こす呪文
【参考テンプレ】
【名前】「ウィングブーツ」所持最大成長「トウテツ」D
【属性】犬のような姿をした魔物 外見は狛犬
【大きさ】体長678億光年強
【防御力】配置されている土地に「メテオ」が何度降ってきても無傷
土地にはダメージがあるので不条理描写ではない
それ以外はサイズ相応の犬並み
【素早さ】反応・戦闘速度は
巨大スズメバチ「キラービー」(雀蜂並み)を
相手に必ず先手を取れる程度
「昆虫-驚異の微小脳」によると複眼の昆虫の反応速度は
1000分の23~33秒(0.023~0.033秒)=1mから秒速43~30m反応
その他に達人・犬・オオカミ・恐竜相手でも必ず先手を取れる
移動速度はサイズ相応の犬並み
柴犬の体高40cmで時速32kmをサイズ相応にすると約秒速5禾予km
=光速の約1674京倍=約秒速5024億光年
【特殊能力】
熱耐性:犬並みの大きさの時に人を丸焼きにするほど熱気を放つ炎の柱「ピラーフレイム」や
周囲の水が蒸発するほど体内の血が煮えている「ラーバワーム」に攻撃して反動無し
低温耐性:犬並みの大きさの時に周囲の大気を凍結し続け自然に溶けることは絶対に無い「アイスウォール」や
「トウテツ」を一撃で殺せる炎を無効化するほど
体が凍てついている「イエティ」に攻撃して反動無し
【簡易参考テンプレ】
【名前】「トウテツ」
【大きさ】体長678億光年強
【防御力】直径4068億光年の爆発で無傷の体長678億光年の犬
【素早さ】雀蜂に必ず先手を取れる反応・戦闘速度
【特殊能力】熱耐性・低温耐性
【魔力】
「カード名」:○○Gと書かれた魔法を発動するのに必要なコスト 単位はG
手持ち魔力は99万9999G(表示は9万9999で止まるが実際はそれ以上持てる)
最も魔力を使う「カタストロフィ」でも300Gなのでよほどの長期戦でなければ魔力は切れない
【手札】
「カード名」:○○Gと書かれた魔法を発動出来るカード
カード名を詠唱して発動しているが物理的に口を塞がれるくらいなら平気
どのカードも使い捨てで一度に持てるのは6枚まで(それを越えたら6枚になるように選んで破棄)
1回カードを使うぐらいの時間経過でブックと呼ばれる50枚一組の山札からランダムに1枚補充される
反応から逆算するに0.5秒に1枚は補充されているはず
ブックのカードを50枚すべて引いてもまた同じ50枚が復活するのでカード切れしない
【名前】セプ子
【属性】女戦士
【大きさ】身長1.2マス(=約1627億光年)
【攻撃力】殴る蹴るはサイズ相応の鍛えた女性並み
単体呪い:下記の「ピース」「バインドミスト」「シニリティ」の3つ
相手に他の呪いがかかっていればそれを打ち消しつ呪いをかける
射程は14マス(=約1兆8984億光年)以上
参考テンプレの「トウテツ」に当てられる
一度でも相手が1マスの範囲から出ると呪いは消える
【クリーチャー種別一覧】の全てに効く
効く最大の相手は参考テンプレの「トウテツ」
別次元にいる等で相手を認識できない時は発動できない
「ピース」:70G。相手に戦いを忘れさせる呪いをかける
自分(精神耐性×3)にも効くので精神攻撃×4
自分にも影響はあるが取る戦法の都合上最強スレでは関係ない
「バインドミスト」:40G。1マスの範囲で霧を発生させ
霧に巻かれた相手にマヒの呪いをかける
自分はマヒしない
マヒした相手は攻撃と特殊能力が封じられる
常に体から噴き出す炎による自滅等意識的に発動していない能力も封じられる
以下マヒで封じられる特殊能力
攻防速の増減・通常の移動より速い移動(ワープ等)
再生・蘇生・治療・変身・変色・合体・成長・巨大化・召喚・産卵・植物の生育
低い/高い体温・低温/高温耐性・乾燥耐性・炎の吸収・魅了・質問・サビ・腐食
視覚による発狂・魔力によるアイテムの破壊・魔力を封じる力・魔力耐性
「シニリティ」:100G。相手に老衰の呪いをかける
相手は老衰し次に相手自身が攻撃した時死ぬ
20代女性とおぼしき「クレリック」に効くので最低でも50歳は加齢しているはず
「ディスコード」:100G+手札1枚破棄
最も多い種類の相手をすべて下記の「ゴブリン」に変える
自分は対象外
一度に最大50体まで変えられる
例えば相手が牛1頭ならその牛を、牛1頭豚2頭なら豚をすべて
牛2頭豚2頭ならランダムで牛か豚どちらかをすべて
牛50頭ならすべての牛を「ゴブリン」に変える
「ゴブリン」が最も多ければ「ゴブリン」を「ゴブリン」に変える為
基本的に効果があるのは最初の一回のみ
効果範囲は自分を中心に半径14マス(=約1兆8984億光年)以上
変えられる相手は【クリーチャー種別一覧】参照
変えられる最大の相手は参考テンプレの「トウテツ」
【名前】「ゴブリン」【属性】小鬼【大きさ】子供並み
【攻撃力】参考テンプレの「トウテツ」を5回攻撃すればきっかり殺せる
【防御力】「メテオ」で無傷 自分と同じ攻撃力に1回まで耐える
【素早さ】鍛えた人並み
「バニシングレイ」:70G
3マス(=約4068億光年)の高さから秒速6マス(=約8136億光年)で
太さ1マスの光の柱を降らせる
射程は14マス(=約1兆8984億光年)以上
参考テンプレの「トウテツ」と同じ反応の相手に当てられる
当たった相手が火水地風いずれの不思議パワーも持たず
火水地風いずれの神の加護も受けていなければ破壊する
上記の「ゴブリン」もその対象
参考テンプレの「トウテツ」と同じ防御力を持った相手も破壊できる
破壊できる最大の相手は「マスグロース」18回使用「G・ラット」(体長約8億光年)
「カタストロフィ」:300G+手札1枚破棄
自分を中心に半径14マス(=約1兆8984億光年)以上の爆発を起こす
当たった相手のHPを最大値の50%減らす
参考テンプレの「トウテツ」を2回当てれば殺せる
参考テンプレの「トウテツ」を一撃で殺せる炎を無効化するほど
体が凍てついている「イエティ」も2回当てれば殺せる
「エレメンタルラス」:70G
自分を中心に半径14マス(=約1兆8984億光年)以上の範囲で
参考テンプレの「トウテツ」を5回当てれば
きっかり殺せる威力の落雷と地割れを起こす
「アシッドレイン」:70G
自分を中心に半径14マス(=約1兆8984億光年)以上の範囲で
参考テンプレの「トウテツ」と同じ防御力を持った相手を
4回当てれば殺せる威力のpH2の酸性雨を1.5秒降らせる
雨の速度は秒速13マス(=約1兆7628億光年)、雨一粒の大きさは約9万光年
【防御力】居る土地に「メテオ」が何度降ってきても無傷
攻撃力欄の「カタストロフィ」「エレメンタルラス」に何度当たっても無傷
「エレメンタルラス」と同じ威力の吹雪と毒ガスと大嵐も何度当たっても無傷
「アシッドレイン」と同じ威力の不思議炎と雪崩も何度当たっても無傷
「アシッドレイン」でも無傷だが避けているのか当たっても無傷なのか不明
「インビジリティ」:70G
自分にかける呪い 効果が切れる前に重ねがけすれば間断なし
自分が6回(戦闘開始時にかかっているものは5回)カードを使うぐらいの時間
姿が透明になると共に存在の記憶そのものを相手の心から消し去る
自分(精神耐性×3)にも効くので不可視×1+精神攻撃×4
人間・獣人・鳥人・蛙人・悪魔・神・妖精・機械に効く
反応から逆算するに効果時間は3秒ぐらいか?
【素早さ】反応・戦闘速度は参考テンプレの「トウテツ」が攻撃するよりも速く
自分のクリーチャーにアイテムを渡せるので「トウテツ」以上
移動速度は秒速8マス(=約1兆光年)
【特殊能力】「マナ」:0G。魔力を1000G得る
「ホープ」:40G。カードをランダムに2枚引く
「ウィークネス」:20G。カードをランダムに1枚引く
相手の攻撃力を0にする
射程は14マス(=約1兆8984億光年)以上
参考テンプレの「トウテツ」に当てられる
0にされた相手は攻撃が出来なくなる
0に出来る上限は参考テンプレの「トウテツ」をきっかり一撃で殺せる攻撃力
0に出来る相手は【クリーチャー種別一覧】参照
別次元にいる等で相手を認識できない時は発動できない
「シュリンク」:30G
相手を1/576に縮小する
射程は14マス(=約1兆8984億光年)以上
参考テンプレの「トウテツ」に当てられる
これを受けて0.005mm以下に縮んだ相手は死ぬ
縮小できる最大の相手は参考テンプレの「トウテツ」
別次元にいる等で相手を認識できない時は発動できない
「インシネレート」:10G。
自分を中心に半径14マス(=約1兆8984億光年)以上の範囲で
肉体を持たない魂を焼却して消滅させる
消滅させた魂1つにつき魔力20Gを得る
精神耐性:精神修業を積んだ成人男性「
サムライ」
の精神を破壊する「ナイトメア」(ST30)の精神攻撃(精神攻撃×1)
を無効化し全くダメージを受けない「バックラー」所持クリーチャー(精神耐性×1)
の精神を破壊する「ナイトメア」(ST31以上)の精神攻撃(精神攻撃×2)
を無効化し全くダメージを受けない「ホーリーグレイル」所持クリーチャー(精神耐性×2)
でも近くに居ると発狂する(設定では見ると発狂だが目の無い藻の集合体「アルガスフィア」にも効く)
「ルナティックヘア」(精神攻撃×3)
の近くに居ても平気なので精神耐性×3
毒耐性:【クリーチャー種別一覧】の全てに感染する疫病を
使用者を中心に半径14マス(=約1兆8984億光年)以上の範囲に蔓延させる
「プレイグ」を何度使われても平気
魔力吸収耐性:魔力を飲み込む「ボーテックス」がかかった土地に居ても魔力を飲み込まれない
催眠耐性:眠っていても戦闘力には影響なし
認識力:防御力欄の「インビジリティ」がかかっている相手を一応認識可能
ただし対象を指定する必要がある単体呪いと「ウィークネス」「シュリンク」が使えない
15cmほどの小人「レプラコーン」が1/576に縮んだ状態でも14マス(=約1兆8984億光年)先から認識可能
【戦法】「ピース」→(効いてないなら「バインドミスト」→)
→「ディスコード」→「バニシングレイ」→
→「カタストロフィ」→可能な限り「インビジリティ」維持しつつ攻撃
相手が参考テンプレの「トウテツ」より速ければ
「ピース」省略 物凄く速ければ「バインドミスト」も
相手が参考テンプレの「トウテツ」より大きければ
「ディスコード」と「バニシングレイ」省略
【備考】開始時の手札は「ピース」「バインドミスト」「ディスコード」
「バニシングレイ」「カタストロフィ」「インビジリティ」の6枚
20周してすべての土地が複属性で前のターンに「インビジリティ」使って
上記の手札になってブック1周して手持ち魔力が99万9999Gの状態で参戦
名前とアバターは1からはじめるカルドセプト準拠
「マナ」「インシネレート」は1枚ずつ、それ以外のカードは4枚ずつブックに投入
【長所】強力だが使い辛い「ディスコード」大活躍
【短所】こんなブックではザゴルにも勝てない
vol.97参戦
vol.98 363,403修正
vol.101 476修正
vol.98
149 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/03/28(金) 16:15:38.51 ID:0DbvgRuZ
前スレでも聞いたけど宇宙より大きかったら惑星・宇宙破壊負けしない扱いでいいんだよね?
する扱いだと宇宙の3倍ぐらいの大きさのセプ子が恒星破壊の壁に並ぶことになるんだけど
150 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/03/28(金) 16:39:23.62 ID:Ngs5bVzY
とりあえず瞳が宇宙系の歌詞はそもそも宇宙を内包してるんだから宇宙破壊負けも何もない気はするわな
270 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/03/31(月) 12:56:50.17 ID:8ql4cxsA
(省略)
セプ子惑星・宇宙破壊負けなしで再自己考察
超次元の壁より下は前回の考察と変わらず
大きさ相応キャラ相手に勝ちを稼ぐ
超・常時能力の壁より上には大きさ相応キャラが居ないから無理
わたし(墓石に、と彼女は言う)>セプ子>わたし(ダーリンハニィ スィートエモーション)=
あなた(星よりも、花よりも)
ちなみに惑星・宇宙破壊負けありだと9個壁を落ちて恒星破壊の壁の
桜坂椎菜の上
355 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/04/02(水) 11:49:03.11 ID:Rsv+LlXa
宇宙よりでかいだけで宇宙生存や宇宙外生存つくのか?
セプ子の議論で話題になってる歌勢は
銀河や星を掴んでるからそもそも宇宙空間での参戦だったり
宇宙持ったり宇宙内包してるからそもそも宇宙外での参戦だと思っていたが
362 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/04/02(水) 14:47:19.35 ID:/xPfHs0q
(省略)
355
地球大の人間が地球よりはるかに大きい惑星に住んでいるからって
惑星外環境である宇宙空間で行動ができるかは疑問ではある
363 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/04/02(水) 15:58:04.98 ID:eDnKNDtn
(省略)
355
大きさでなく内包してるからだったかセプ子だいぶ落ちるなあ・・・
364 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/04/02(水) 16:15:01.27 ID:byRZ7x3D
でも宇宙よりデカい奴を地球壊すだけで倒せるっていうのはおかしな話だし
ルールの作中で最も都合の良い環境で参戦できるっていうのにも反してる気がする
370 名前:格無しさん [sage] 投稿日:2014/04/02(水) 19:41:10.32 ID:eDnKNDtn [3/3]
(省略)
364
現実相応の宇宙にある現実相応の地球に住むソルグラヴィオンが
宇宙3個分離れた場所に居るセプ子を惑星破壊で倒せるのは
作中より都合が良くておかしいと思うけど
じゃあ惑星破壊攻撃が惑星に当たった後どうなるの?って聞かれると答えられない
371 名前:格無しさん [sage] 投稿日:2014/04/02(水) 19:56:44.85 ID:Rsv+LlXa [3/4]
地球より大きい異星が舞台の作品のキャラは
地球破壊でも惑星破壊負けになるの?
372 名前:格無しさん [sage] 投稿日:2014/04/02(水) 20:11:53.71 ID:U24eF5nl
そもそも攻撃届いてないじゃん
403 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/04/03(木) 15:58:06.02 ID:tzTDgGj8
セプ子問題ないみたいなんで精神耐性を>>363に修正 他にもちょこちょこ修正
【共通設定・世界観】
直径約90京光年の惑星とそれを覆う直径約540京光年(惑星含む)の宇宙空間×n(最低でも3)
【特殊能力】
認識力:15cmほどの小人「レプラコーン」が1/576に縮んだ状態でも14マス(=約1兆8984億光年)先から認識可能
参考テンプレから精神耐性削除、低温耐性に付け忘れてた犬並みの大きさの時に~追加
それでまた自己考察してみようと思うんだけどセプ子の場合
相手が地球破壊攻撃を使う→平気
相手が直径約90京光年の惑星破壊攻撃を使う→惑星破壊負け
相手が現実相応の宇宙破壊攻撃を使う→平気
相手が直径約540京光年の宇宙破壊攻撃を使う→宇宙破壊負け
この判定で良いだろうか
404 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/04/03(木) 16:07:58.02 ID:r+CxXqao
最強議論の考察を行うフィールドはどれだけ上にいっても地球の地上と同じようなものだが惑星破壊されたら宇宙空間になるっていう特殊なものじゃなかったっけ
だから最初は平気だけど相手が惑星や宇宙を破壊した瞬間に環境が変わってやられる
405 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/04/03(木) 18:06:26.21 ID:tzTDgGj8
404
了解
セプ子惑星・宇宙破壊負けありで再自己考察
惑星破壊負けを大きさ相応の相手に勝って取り戻すのが主な流れ
412 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/04/03(木) 20:11:08.44 ID:99qabgT6
404
このスレの参戦環境関連のルールって基本敵スレのやつ準拠だった覚えがある(宇宙外生存が問われるか問われないかの違いはあるけど)
それによれば惑星よりでかいキャラは惑星の外にいる状態で不思議地面にいる状態から参戦だそうな
ちなみにこのルールは>>404で言ってることも踏まえて議論済み
426 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/04/03(木) 21:12:58.88 ID:tzTDgGj8
412
どっちなんだ・・・
基本ルールには「お互い全力を出せる世界(惑星)」
「お互い作中での能力が一切制限されない世界」としか書かれてない・・・
429 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/04/03(木) 21:47:14.81 ID:99qabgT6
426
なんだかんだ敵スレのほうを使ってたような覚えがある
惑星大キャラが惑星破壊負けしてることを見た覚えないし
430 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/04/03(木) 22:15:36.29 ID:r+CxXqao
(省略)
429
MH3のハンターの大きさは地球の直径より大きいが惑星破壊負けしてるけど
433 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/04/03(木) 23:38:16.28 ID:99qabgT6
430
とりあえず不思議地面のことは過去の議論でも明言されてるので惑星破壊撃つと全てが宇宙空間になる空間扱いってことはないはず
引用元の敵スレだと不思議地面は壊れない、惑星破壊の影響を受けるのは惑星にいるキャラだけ
434 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/04/03(木) 23:54:37.47 ID:r+CxXqao
惑星の外に不思議地面があるって構造がどんなものなのかいまいち想像がつかないな
それなら惑星破壊してもそこには不思議地面があって宇宙生存不可でも行動できそうなものだが
435 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/04/04(金) 00:00:07.83 ID:zpp1CrfX
(省略)
433
俺は猛烈に広くて真っ平らなバトルフィールドで殴りあって、惑星破壊撃つと即座にバトルフィールドが消滅してただの宇宙になるんだとばかり思ってた
* あれ? これだとOP映像版のハルヒは宇宙生存が無いから惑星破壊負けがあるってことか?
437 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/04/04(金) 07:06:44.16 ID:WaxxAbZG
434
不思議地面がある謎宇宙空間なんじゃないの
惑星より大きいキャラはそもそも惑星にいないから宇宙に放り出されない、なので環境の変化を受けない
435
議論前は敵スレもそんな感じだったんだけどそれはおかしいってことから惑星破壊負けをなくそうってことで始まった議論らしいよ
結果的に影響でかいから惑星破壊負けは残る形になったようだけど
438 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/04/04(金) 11:38:57.78 ID:qt1w5PQB
437
だったら不思議地面がある空間は謎宇宙空間であるから宇宙生存不可の巨大キャラは放り出されるまでもなく最初から詰んでるようなものじゃないの?
それとも惑星と不思議地面、もしくは両方とも不思議地面に存在していたとしてもそれらは地つなぎになってないのか?
439 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/04/04(金) 11:39:49.97 ID:K9kdoMrT
437
惑星/宇宙破壊関係のルールは
主人公スレでは大分前から独自のものになっているような
敵役スレにはない宇宙外負けがあったりとかするし
MH3のハンターが惑星破壊負けしているのは上で触れられているけど
地球型惑星規模の壁上にいる地球サイズであるFirefoxや
熱き星たちも同様に惑星破壊負けしている
光年単位の壁上ではOP映像のハルヒや
うーさー、
ホーキング博士なんかが
惑星破壊負けするというのでわざわざ宇宙行動可能描写を探したり宇宙外環境参戦にしている
なので敵役スレのルールを採用するにしてもそれはルール改定になるかと
440 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/04/04(金) 13:48:36.05 ID:k7mLZWrd
惑星破壊負けって惑星を破壊出来る攻撃で負けって意味だと思ってたけど違うのか
441 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/04/04(金) 13:56:41.77 ID:zzN/PftI
分かる人に惑星破壊負けについて
基本ルールなり
考察手順なりに書いておいてもらいたい
444 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/04/04(金) 15:12:34.30 ID:rLFP3bLY
環境ルールはそのキャラがいたことがある中で最も有利な環境スタートで且つ相手には環境自体は影響与えないはずだけど
セプ子とソルグラヴィオンならセプ子は宇宙生存なしから推察して自身がいられるサイズの惑星環境でスタートになると思うんだが
ソルグラは通常サイズの地球破壊して惑星破壊級の爆発で攻撃することは可能だが
セプ子を宇宙に放り出すにはセプ子基準でのサイズの惑星破壊が必要になると思ったけど
大半のキャラは地球の大きさは同じだから惑星破壊で宇宙に放り出せるだけで
446 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/04/04(金) 15:46:56.80 ID:zzN/PftI
444
セプ子が面倒臭い性能してる所為でもあるが
ルールに最低限の事しか書かれてないからなあ
解釈次第で地球破壊で十分・セプ子基準惑星破壊が必要どちらにも転ぶ
450 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/04/04(金) 16:03:16.04 ID:rLFP3bLY
446
言ってる意味がわからん
テンプレにも90京光年サイズの惑星とあるんだから
セプ子の環境はそのサイズを破壊しないと宇宙へは放り出せないでしょ
テンプレに不備があってこの惑星は地球サイズでセプ子も等身大というなら別だが
451 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/04/04(金) 16:34:11.13 ID:zzN/PftI
450
もしかして
前提条件として、片方の環境設定がもう片方に直接的に影響を及ぼすことはない
って惑星破壊負けには関係なかった?
だったら解釈次第云々は勘違いだごめん
454 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/04/04(金) 18:11:52.71 ID:rLFP3bLY
451
それは要するに自身の環境=地球を破壊しても相手の環境=90京光年惑星に影響を与えないってこと
あくまで相手の環境に対して攻撃しないと意味がない
そうじゃないと
フリーザを宇宙船にいる状態で参戦させて宇宙船破壊しても宇宙生存不可勝ちが成り立っちゃう
逆にトランスリアルと戦うからって蓮がトランスリアルの世界観分巨大化るとか相手の環境を利用するのも認められない
水中でしか戦えないキャラとカナヅチなキャラも問題なく格闘できる
ただ周囲の水を操って相手を溺れさせるなら有効
455 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/04/04(金) 21:08:29.65 ID:Iz2mJiVH
どーでも良いけどフリーザは宇宙生存可だよ
(省略)
457 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/04/04(金) 21:16:29.48 ID:rLFP3bLY
455
いやフリーザが自分の宇宙船壊すって意味だ
458 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/04/04(金) 23:10:19.00 ID:WaxxAbZG
439
宇宙外負けに関しては敵スレと合わせるかどうかって議論があった上で決まってる
この議論は敵スレの宇宙外の扱いや他スレの扱いを参考にしたうえで決まってる
ただこの時は宇宙外生存関連だけで参戦時の状態のことは議論してない
惑星や宇宙よりでかいキャラの宇宙生存、宇宙外生存に関してはあまり議論してた覚えがない
世界観破壊負け関連の議論の時に敵スレのを参考にしたルール改定案が出たこともあったから参考にはされてるはず
459 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/04/04(金) 23:19:02.15 ID:EIS+abP+
(省略)
458
どの道セプ子は環境ルールで見れば超巨大惑星時で参戦できるからただの惑星破壊で宇宙空間負けはないと考えたほうが自然じゃないかな
460 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/04/05(土) 00:57:46.89 ID:rCd8WTwb
(省略)
結局セプ子の環境破壊負けについては>>403?
461 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/04/05(土) 00:59:39.66 ID:eaq8GE9A
459
猫の神の時に参戦時に巨大な惑星参戦で惑星破壊にある程度耐性をつけるのは微妙って言われてた覚えもある
作品スレの話だったかもしれんが
462 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/04/05(土) 01:07:04.35 ID:X449nc/c
460
相手の環境に合わせる方がよっぽど微妙だと思うんだが
しかも
トリコみたいに単に惑星だけでかいならまだしも
明らかにサイズより小さい環境でやらせるのは
逆に相手側に身びいき過ぎる話だと思うが
はっきり明示されてる環境ルールを覆す理由としてはちょっとな
463 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/04/05(土) 01:07:34.71 ID:X449nc/c
461だった失礼
471 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/04/05(土) 10:44:30.48 ID:eaq8GE9A
462
まあ通常惑星よりでかい惑星参戦のキャラはそういう耐性つけてもいいかもね
そうしないと作品内より不利な環境参戦ってことになっちゃうし
(省略)
518 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/04/06(日) 02:15:25.18 ID:A23mfavT
セプ子を90京光年の惑星か540京光年の宇宙を破壊されたら負けで再自己考察したが
そもそもこの範囲を攻撃できるような奴はセプ子自体を巻き込めるんで>>270と変わらなかった
天帝スノードロップ戦は0秒行動分け
(省略)
vol.97
フユ>セプ子>朱島歩武in天空体ラドッシェウスwith天空部andアムリィス
朝日奈真一inメガラフターの精神攻撃の計算方が通るなら
セプ子の精神耐性も強化できるんだけどその辺どうなってる?
839 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/03/21(金) 11:25:57.44 ID:iMly8Beb
(省略)
837
このスレではいくら大きかろうが宇宙/宇宙外生存できない限り通常の惑星破壊/宇宙破壊で負けになったような
ハンター(モンスターハンター3G)とか修正前の猫の神とかそうなっているし反応的に先手取られて環境変化負けとかするかも
朝日奈真一inメガラフターの精神攻撃計算については計算方法のどの部分を使いたいのかによるけど
とりあえず朝日奈真一の明らかな問題点としては感情数値で10未満の数字はないから10が普通の精神状態であると思われるため
素の状態にすらダメージを与えられないマテリアルを食らっても耐性にはならないはず
マテリアルの威力を10未満にするにはわざわざ威力を低下させる必要があるしね
840 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/03/21(金) 11:58:23.14 ID:WXBJYiKz
837
攻撃範囲が超次元レベルだからハイイロスライムにも勝てるしもっと上にいけそう
後インビジリティが常時能力なら時間無視にも勝てるのでは
841 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/03/21(金) 12:02:36.30 ID:WXBJYiKz
あぁ、でも「存在の記憶そのもの」を消すだけなら攻撃にはならないか・・・
857 名前:837[sage] 投稿日:2014/03/22(土) 08:07:06.26 ID:eemnd3Sf
839
このスレではいくら大きかろうが宇宙/宇宙外生存できない限り通常の惑星破壊/宇宙破壊で負けになったような
そうだったのかごめん敵役のルールと主人公のルール混同してた
精神攻撃計算について
これも惑星破壊負けと一緒で混同してたんだけど敵役のルールにある
「数倍の威力の精神攻撃の扱い」
- 精神バリアと同じ理由で倍率の数だけ×を増やしてよい、ただし最低でも1倍ごとに1つとする
に引っかかると思ったんだ
このルールが無いなら威力30の精神攻撃に耐えられるHP31を一撃で殺す威力31の精神攻撃~
って出来てセプ子の精神耐性が×72になるからさ
840
攻撃範囲は広いんだけどとにかく反応が遅いからどうかなあ
でもハイイロスライムには勝てるみたいね教えてくれてありがとう
841
うんインビジリティって要は凄い不可視なんだ
858 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/03/22(土) 14:19:01.15 ID:e/J/t/iz
857
敵役スレでは宇宙外負けは存在しないけど主人公スレではあるみたいに
スレによってルールの細かい部分が少しずつ違うからね
惑星破壊/宇宙破壊で負けについてはハンターや猫の神を例に出したけど
844で書いたように細かい扱いはどうなっているか分からない
精神耐性については「数倍の威力の精神攻撃の扱い」 の扱いはよく分からないけど
そもそも「ST30」という攻撃力の数値が倍になるごとに威力が倍になるという説明がないと
威力が倍加する扱いとはならないはずだから敵役スレに持っていってもそのルールは適用されないと思うよ
あと精神攻撃計算するときはちゃんと作中でありえる数値を使う必要があるからね
「HP47のキャラがいない」とか「ST71のキャラを作れない」みたいな場合はその数値を使っては駄目
859 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/03/22(土) 16:01:55.92 ID:eemnd3Sf
858
あと精神攻撃計算するときはちゃんと作中でありえる数値を使う必要があるからね
それは大丈夫STが10~70で下一桁もランダム変化する
スペクターと
相手のHPとST入れ替えるルナティックヘアと
HP/STを+10するウィンド/ウォーターアムルあるから1~100はあり得る(テンプレに使うのは30~100だけど)
973 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/03/25(火) 10:26:08.82 ID:qSYAVsbO
セプ子惑星・宇宙破壊負けありの再自己考察で
弥勒菩薩から上がっていってたんだが
弥勒菩薩からリボーンまでで○10×19△6と圧倒的に負け越してて
このままだと弥勒菩薩の真上に並ぶことになる(下手したらもっと下がる)
超次元の壁総当たり見ても惑星破壊可能なハイイロスライムとかスパモンが
歌出身の巨大勢(宇宙生存無し)と大きさ分けしてるし
宇宙より大きいキャラは惑星・宇宙破壊負けなし?
最終更新:2022年10月21日 20:12