クロト

【作品名】名もなき竜に戦場を、穢れなき姫に楽園を
【ジャンル】ライトノベル
【名前】クロト
【属性】屍喰竜の獣騎兵(人間が古代の竜と憑依融合した存在)
【大きさ】西洋龍型。全長は挿絵と戦闘機を口で折り砕いた際の描写から200m以上か。
     参戦時は首が3つ、翼が七つに増えている。
【攻撃力】光帯:射程数㎞の雷のブレス。威力は巨大な陸上戦艦を爆散させる程度。雷攻撃。地面を溶岩化させる熱量。
     枯滅天使:触れた対象のエネルギーを吸収・消滅させる無数の羽を周囲に撒き散らす。
          射程は自身の体長程か。作中ではミサイルに使用していた。
     霧氷大君:一瞬で芯まで凍り付かすほどの冷気を放出する。射程同上。また、枯滅天使と同時使用可能。
     双頭蛇:尾が変成した双頭の大蛇から、対象を融解させまた腐敗させる毒霧を吐く。射程同上。
         戦車程度の大きさ以上の物体に有効。
     炎獄狼:炎を操る。体に炎を纏い、また、炎と一体化することもできる。
     涯に至れ、無明の竜:自身を光帯に変えて突撃する。数㎞を貫通可能だが、使用すると暴走する。
               炎獄狼を使用した突撃の為、あらゆる障壁を無視して使用可能。
【防御力】通常の近代兵器程度なら効かない。(核は作中に存在しないので大砲等)
     高い再生能力を持ち、ある程度の欠損なら回復可能。暴走時には右半身を失っても行動可能。
     呪いに強い耐性を持つ。また、呪いは人の意識精神に働きかけるものなので精神耐性。
     霧氷大君や双頭蛇、枯滅天使の中央にいても影響を受けず、光帯による雷や熱の影響を受けない。
     炎獄狼:炎を喰らい爆炎を渡り歩くことができる。あらゆる炎を飲み込むとされるので炎耐性。
         爆発であれば無限のエネルギーを生み出す動力による爆発にも耐える。また損傷部位を炎で置換可能。
【素早さ】零コンマ零秒で判断し、回避行動を行えるロア。
     ロアの乗る機体レシュノルティアは操縦者と一体となって無限のエネルギーを脊髄反射で制御するもので、
     意識の速度が反応速度に直結する。
     クリフォトはロアとレシュノルティアの性能を完全に上回っている。
     クリフォトは空間跳躍の魔法を使用可能であり、発射したミサイルを転移させるなどしていたが、
     魔法は基本的に瞬間発動である。クリフォトが対応不能な速度でクリフォトのミサイルを掴み、
     クリフォトに叩きつけて損害を与えられるクロトは0秒反応・行動可能。
     また、飛行可能。
【特殊能力】炎獄狼:炎を喰らい爆炎を渡り歩く。その際、あらゆる障壁を無視して移動可能。
      人の可視領域外の光などが見える。
【長所】倒れた味方の魔力を喰らい能力を得る力のお陰で防御無視攻撃が豊富。
【短所】獣騎兵は長時間戦闘すると暴走する。暴走すると異能・速度・生命力等は格段に上昇するが知性や冷静さを失う。
【戦法】初手は光帯、以後は敵が小さければ接近して霧氷大君と枯滅天使の同時使用。大きければ位置を保って光帯連打。
    敵が一見して機械や巨人等なら炎と一体化して相手の内部に入り込み各種攻撃。
【備考】基本的に涯に至れ~は使用しない。

参戦 vol.128
vol.136
217: カッツ ◆n0qGxROT0Q :2022/01/03(月) 22:18:42
クロト再考察
負け星が減っているので上に行けるはず
×御門葩子 麻雀力負け
ゲッターエンペラー 戦法的に大きさ分け
アイギス 相手の攻撃範囲的に負けない、光帯勝ち
×クリストフォロ 空間凍結負け
(空間支配の壁)
塔野花梨 相手の攻撃範囲的に負けない、光帯勝ち
○キャロン 相手の攻撃範囲的に負けない、光帯勝ち
アーサー・デント 遍在分け
×湖(サイレント・レイク) 猛毒負け
×神田俊 クラウソラス負け


vol.135
210: 名無しさん :2021/09/09(木) 09:28:59
超常時能力

めだか 破壊勝ち
×周防達哉 即死負け
ラバン・シュリュズベリィwithアンブロシウス 時間無視分け 魂攻撃とかどこに書いてある? 同じページだから一護の考察そのままコピペしたのか?
ライナー・ヘルヴィルシャイン 相川の精神耐性計算使ってるので修正行き
△ウォッチャー 時間無視分け
-クロト >霧氷大君:一瞬で芯まで凍り付かすほどの冷気を放出する
芯までってなんのことだ 体?それとも木かなんかあるのか
△御門葩子 0秒分け
×アイギス 即死負け
○クリストフォロ 破壊勝ち

(省略)

218: カッツ ◆XksB4AwhxU :2021/09/10(金) 19:56:13

(省略)

クロトについて
霧氷大君:一瞬で芯まで凍り付かすほどの冷気を放出する
霧氷大君::一瞬で体の芯まで凍り付かすほどの冷気を放出する
て意味じゃないの

vol.128

638格無しさん2020/09/10(木) 22:50:20.26ID:ov3bSaxj>>640
クロト
加賀地巳里
に石化負け
四ノ森イザヤ
に生命力吸収負け
月森孝介
に0秒行動引き分け
わたし(エデン逆行)
に0秒行動引き分け
クミ
に倒されない倒せない引き分け
マフィン(999)
にビーム勝ち
クミ=クロト>マフィン(999)

639格無しさん2020/09/11(金) 01:08:25.50ID:9rKHHItq
考察乙

640格無しさん2020/09/11(金) 02:34:43.20ID:ggfZA/Fy>>641
638
考察乙。でも流石に防御無視持ちの200mの0秒行動キャラが0秒行動以外常人のわたし(エデン逆行)とかと分けるのは無理だし、一応後で再考察してみる。加賀地巳里の石化も本人の考察だと10mのドラゴン相手だと効かない扱いみたいだし。

641格無しさん2020/09/11(金) 07:29:44.97ID:8/91bIAn
640
クロトは阿修羅王のほぼ上位互換だしそのへんから考察していけばいいと思う
人間サイズよりひとまわり大きい0秒行動ってそれだけでかなり強いから、ペンドラゴンwithエクスカリバー前後までいけるんじゃないかな

642格無しさん2020/09/11(金) 09:05:22.80ID:OueAIDFy>>643
クロト再考察

簡易テンプレ
【属性】人外扱い
【大きさ】200m
【攻撃力】
霧氷大君+枯滅天使:射程200mのエネルギー吸収・エネルギー消滅と冷気による攻撃。同時に撃てる
光帯:射程2kmの雷とそれに伴う熱攻撃
その他毒攻撃や熱攻撃あり
【防御力】近代兵器効かない。再生能力あり
冷気、毒、エネルギー吸収、エネルギー消滅、雷、熱、炎、精神耐性
【素早さ】0秒行動可能
【特殊能力】壁抜け可能、不可視
【戦法】初手霧氷大君+枯滅天使は届かないので、光帯→接近→霧氷大君+枯滅天使がいいと思われる

200m人外、0秒行動、防御無視複数、耐性複数で時間無視の壁は余裕で勝ち越す。
超・常時能力の壁から。大きさ的に碇シンジwithスーパー・エヴァンゲリオン(エヴァANIMA)より上にはいけないと思われるのでそこまで見る

黒神めだか 常時攻撃効かない、光帯勝ち
ウアトゥ・ザ・ウォッチャー 相手の攻撃範囲的に負けない、光帯勝ち
キュアハートパルテノンモード 相手の攻撃範囲的に負けない、光帯勝ち
?御門葩子 失神効くなら負け、効かないなら勝ち
球磨川禊 常時精神攻撃効くなら負け、効かないなら勝ち
ゾフィー 0秒行動分け
◯アイギス 相手の攻撃範囲的に負けない、霧氷大君+枯滅天使勝ち
×クリストフォロ 常時空間凍結負け
◯塔野花梨 相手の攻撃範囲的に負けない、光帯勝ち
△ペンドラゴンwithエクスカリバー 相打ち
◯キャロン(SF超次元伝説ラル) 相手の攻撃範囲的に負けない、光帯勝ち
△アーサー・デントwith「黄金の心」号 遍在分け
×湖(サイレント・レイク) 猛毒負け
星間渚 相打ち
×碇シンジwithスーパー・エヴァンゲリオン(エヴァANIMA) 空間攻撃負け

御門葩子と球磨川禊の視認発動の常時攻撃が大きさ200mのクロトに効くのかちょっと分からん
御門葩子と球磨川禊に勝てるなら アーサー・デントwith「黄金の心」号と=
負けるなら 球磨川禊=御門葩子>クロト>キュアハートパルテノンモード

643格無しさん2020/09/11(金) 11:01:01.14ID:ayDTWzQw>>645
642
考察乙。テンプレ作者だけど、戦法は確かにそっちの方が良いので変更します。
巨大キャラの視認限界については、ヴァリアントの考察時にそこら辺の話がなされてて175mの超弩級戦艦は177m先の1.7mの女子高校生を視認できるけど優曇華の瞳は見えないよね、という話になってたはず。(ヴァリアントにとって瞳はミジンコ並みの大きさだが女子高生は蟻並みの大きさなので)
200mのクロトについては見える気はするけど断定はできない。(というか細かい所言えばそもそも202m離れた場所にいる1.7mのキャラと200mキャラの目との距離は見下ろす形になるからもっと遠いとか、龍や戦艦の視力の基準ってなんだよとかあるし)

644格無しさん2020/09/11(金) 11:10:39.67ID:ayDTWzQw>>645
あと、クロトの考察時の簡易テンプレに不可視とあるけど実際は不可視視認。まあ考察結果見るに不可視扱いになってないから誤字だと思うけど。

6456422020/09/11(金) 11:21:16.58ID:p51GRTS0
ID変わってたらごめん

643
うどんげの議論は記憶にあるなあ。
クロトが身長2mの大柄な男性だとして、御門葩子と球磨川禊は2mちょい離れた大きめの蟻程度って考えると視認可能か。
球磨川禊=御門葩子>クロト>キュアハートパルテノンモード

一見総合的な攻防はアイギスより優秀そうなのに、機械か否かってだけで順位に差が付くのは超次元壁上っぽくて面白いな。総当たりに期待

644
すまん、誤字です。ご指摘通り不可視視認の打ち間違いです

649格無しさん2020/09/11(金) 15:34:30.12ID:+PWO2arY>>651
クロトは認識から動き出すのに0秒ってだけで、(機体というか自分の体)の動きが0秒行動ってわけじゃないように見えるが
認識速度が無限速だが体の動きはついていかないってキャラがランキングにいるし

650格無しさん2020/09/11(金) 17:06:25.58ID:p51GRTS0>>651
「零コンマ零秒で」「判断」し、回避行動を行えるロア。
なら0秒反応のみ
「零コンマ零秒で」「判断し、回避行動を行える」ロア。
なら0秒反応かつ0秒行動かな

テンプレ作者か作品知っている人が補足してくれると嬉しい

651格無しさん2020/09/11(金) 17:51:05.41ID:ayDTWzQw>>652
649 >>650
なるほど、そうなるのか。ロアの回避は0秒でやったのは判断までだから、0秒反応だけになるな。
ちなみにその場合、クリフォト(自立して動き迎撃能力を持った空中要塞。ロアとレシュノルティアの性能を完全に上回っているとされるので0秒反応)の対応前に攻撃するクロトが戦闘速度0秒行動、その速度で戦闘しているので0秒反応ってので0秒は取れる?
「○○より強いor上」だとどう強いか分からないから個別の性能の参考にはできないけど「完全に」ってあれば全能力同等以上で取れるんだったよね。

652格無しさん2020/09/11(金) 18:58:17.29ID:p51GRTS0>>653
651
クリフォトの0秒反応は問題ない

クリフォトとクロトが同等以上にやりあえているならクロトを0秒反応にできるだろうし
クリフォトが反応すらできない間に攻撃できているなら、クロトを0秒行動にしてOK。反応はしているけど行動が間に合っていないだけだと厳しいと思う

653格無しさん2020/09/11(金) 19:19:29.15ID:ayDTWzQw>>654
652
クリフォトの能力の内に空間転移魔法があって、作中では自分が発射したミサイルをレシュノルティアの眼前ゼロ距離に転移させて起爆したりしてるんだけど、作中で呪術でない魔法は(憑依とかは事前に素材とか準備する必要あるけど)基本的に瞬間発動だから思考発動だと思われる。
クロトがクリフォトに攻撃した時はクリフォトが発射したミサイルを能力で凍結させる→尻尾で掴む→叩きつけて毒霧を燃料代わりに爆発させる って過程だったからクリフォトが反応できてないと言えると思う。

654格無しさん2020/09/11(金) 20:05:38.03ID:p51GRTS0>>656
653
多分問題ないかなー。一応今のテンプレだと問題があるので修正いただければ

655格無しさん2020/09/11(金) 22:44:21.24ID:VR6LMoQk
なんで?

656格無しさん2020/09/11(金) 23:35:52.53ID:ayDTWzQw>>657
654
了解。特にスペック等に影響はないはずなので、一日経って指摘等が無ければwikiの方に議論や考察結果と一緒に修正後の内容を載せておく。

657格無しさん2020/09/12(土) 01:16:20.54ID:Ot43R/+U
656
一応、修正後のテンプレは【素早さ】の項目だけでいいからスレにも書いてね

658格無しさん2020/09/12(土) 01:25:59.95ID:5f2yIyRk
【素早さ】零コンマ零秒で判断し、回避行動を行えるロア。
     ロアの乗る機体レシュノルティアは操縦者と一体となって無限のエネルギーを脊髄反射で制御するもので、
     意識の速度が反応速度に直結する。
     クリフォトはロアとレシュノルティアの性能を完全に上回っている。クリフォトは空間跳躍の魔法を使用可能だが、作中で魔法は基本的に瞬間発動である。
     そのクリフォトが対応不能なスピードでクリフォトのミサイルを掴みクリフォトに叩きつけて損害を与えられるクロトは0秒反応・行動可能。
     また、飛行可能。
最終更新:2022年04月05日 12:38