SCORPION

概要
和音:スコーピオン
モデル:ダッジ
モデル:ダッジ
解説
蠍をモチーフにしたロゴが特徴的なメーカー。同社のフラグシップとも言えるモデルがHammerheadらしい。『The Third』だけ、何故かメーカーがMILLAHだったが。
『2』ではTornadoのメーカーもここに設定されていた。今作では後述の、サント・イレソで同社が創業した関係か、ラインナップが今作随一のレベルで豊富。
『2』ではTornadoのメーカーもここに設定されていた。今作では後述の、サント・イレソで同社が創業した関係か、ラインナップが今作随一のレベルで豊富。
主にアメリカンなデザインの車を製造しているが、一部欧州車や日本車風のものも存在。ラインナップもコンパクトカーからセダン、ピックアップトラックと言った大衆車から大排気量のマッスルカーに高性能なスーパーカーと非常に豊富。
セインツロウシリーズで自動車メーカーは有象無象のちょっとしたフレーバー的存在でしかなかったのだが、今作で初めてこのメーカーの歴史がサント・イレソと共に語られており、公式サイトの解説によれば、同社はサント・イレソのスメルタービルに本拠地をおいて創業。1950年代にデトロイトに本社を移した。(*1)(*2)
スメルタービルには同社の組立工場があったらしいが、1970年に閉鎖されている。
「一昔前に、スコーピオン社はサント・イレソから撤退している」らしいが、この撤退が具体的に何を指しているのか不明で、ディーラーを含めた販売網の事なのか、はたまた工場や同社の関連法人が撤退した事を指し示しているのか不明。
「一昔前に、スコーピオン社はサント・イレソから撤退している」らしいが、この撤退が具体的に何を指しているのか不明で、ディーラーを含めた販売網の事なのか、はたまた工場や同社の関連法人が撤退した事を指し示しているのか不明。
ただし、テキストを読むに、同社と関連のある自動車工場や修理工場が現在でも稼働しているものと思われる。
こういったフレーバーテキストの存在や過去作含めた生産ラインナップの都合もあり、明確なメーカーのモデルが推測し辛いのだが、「生き物」をモチーフとしている点や、赤地を使用していることから、ダッジ辺りがモデルと思われる……が、過去作にはSTEELという、こちらよりもダッジ要素の強いメーカーが存在しており、GM系の要素の方が強いのかもしれない。
ラインナップ
添付ファイル