(よしのぎつねコンコン)
Ⓒ株式会社ボッケモンプロ、Ⓒ薩摩剣士隼人プロジェクト
Ⓒ株式会社ボッケモンプロ、Ⓒ薩摩剣士隼人プロジェクト
概要
第一部一話から登場。
ぐりぶー物語では10回から登場。
バラエティTV番組「デルフォイの神託」にも登場。
吉野狐のボッケモン。
吉野
狐一族夫婦の間に生まれた息子。
現代になり封印に小さな隙間が開いたため仔狐であるコンコンだけが外に出る事が出来たが、当初は鹿児島の人間を敵視していた。
仔狐ながら地上への扉を開く鍵と言われる「ボッケモンの涙」を手に入れる使命を帯びていたため、当初は一族の願いを一身に背負い狐一族のみんなを助けると誓いを立て、行く先々で様々なボッケモンと出会うつんつんの後を付け狙った。
吉野狐の長老から託された幻魔鏡コンコンパクトを使い、ヤッセンボーを召喚することができる。
第一部七話では、今まで触れ合った鹿児島の人々やボッケモンたちとの交流から
暗黒狐衆に襲われ窮地に陥ったつんつんを助ける行動を起こし連携技で立ち向かう。
その後ヤッセンボーの指示で幻魔鏡コンコンパクトを使いイッシーをダークイッシーに変え暴れさせるが、ダークイッシーに何度も立ち向かうつんつんを目にしてイッシーに詫び、元の姿に戻すための呼びかけを行った。
第一部完結編では、ヤッセンボーの命令に従いデビルイッシーを操って町を破壊しまくり多くの人々を襲って負傷させるなど甚大な被害を与えた。
だが、つんつんの行動に感化され誤解に気付き反旗を翻し、つんつんを友達と呼びコンビ技でデビルイッシーと戦う。
長老の助言により、つんつんと共にコンコンパクトをかざし「ニッコイセイツンコンソワカ」と唱えたことによって発せられた光でデビルイッシーの闇のオーラを吹き飛ばし本来のイッシーに戻した。
また、ヤッセンボーによる最大最後の秘術により闇をまとい巨大になったヤッセンボールと、それが生み出した
大ンダモ支丹が各地で暴れるのを、つんつんと力を合わせ、たくさん心の光を集めたコンコンパクトから発する光で撃ち消した。
その後は、鹿児島の人々に対し、不信感がぬぐいきれない狐一族のため、コンコンパクトの映像通信機能を使って鹿児島に住む人々の良いところを狐一族へ送り続けるため鹿児島に残ることを決意。
ひっとべ!では様々な鹿児島の様子をレポートした。
第二部では、島から帰ったつんつんと行動を共にすることが多く、共にヤッセンボーたちと立ち合ったり、つんつんに襲い掛かるアイくろを諭さんと試みたりしている。
基本的にはコンコンのご飯は優しい鹿児島の人々が食べさせてあげている。
**
登場
性格
コンコンが所持していた本「
大石兵六夢物語」に書かれた兵六が狐一族を一匹残らず滅ぼしたという内容や、狐一族から聞かされた話など、ヤッセンボーによる計略で当初は鹿児島の人間を一族を迫害した悪い奴らだと思い込み敵視していた。
そのため当初は「おのれー!かごんま(鹿児島)人めー!」という口癖をよく口にしていた。
当初は臆病な性格でヤッセンボー達が撃退されるとすぐに逃げ出していたが、第一部七話からは、自ら剣を手に戦っている。
基本的には健気で真面目な性格であり、改心後は人々やボッケモンたちの心と心の架け橋となることを目標にしている。
もの知りなので、つんつんとはラジオや4コマ漫画など様々な場面において軽妙なやり取りで名コンビを見せている。
GA★ラッパーとは出会ったその日に友達になっている。
番外編(パート1)ではヤッセンボーたちと一緒に
アマンクロスの工場を手伝った。
**
好きなもの・嫌いなもの
**
趣味・特技
特徴
一人称は「僕」。
年齢設定は存在しないが小学1年くらいの男の子をイメージして設定されている。
白い子狐で卵の様な体格をしている。
コンコンのほっぺにある赤い線は髭ではなく模様。
第一部三話では、つんつんから大ネズミ呼ばわりされた。
武器
武器 |
解説 |
狐波平 (きつねなみのひら) |
薩摩刀をもとに作られた妖刀。自ら戦うようになり使うようになった。 |
コンコンソード |
金色の剣先と銀の刀身、赤い鍔と黒い柄の竹刀。第二部でアイくろと対峙した戦いの最中、たまたま手にしていた2つに折れたつんつんの竹刀の半分から上の部分が竹神様の力で変化した。瞬時に素早い太刀を繰り出せるスピードを発揮できるが、当初コンコンは剣の力を制御できずに振り回された。 |
道具
道具 |
解説 |
幻魔鏡コンコンパクト (げんまきょうコンコンパクト) |
ヤッセンボーが作り出した三種の神器のひとつ。郷中教育の「負けるな」の教えに対し、人に頼る弱さの神器。感情をエネルギー源とする幻魔鏡が納められたコンパクト。表面は水色の宝石の様な形をしている。霊波転送機能を備えており鏡から青い光が放たれ物体や遠くにいる者を一瞬で移動できる。「幻魔召喚ヒンデレコンソワカ」と呪文を唱えることでヤッセンボーを召喚することができ、第一部一話でヤッセンボーがくぐり狐衆ともども戦いから退く際は、ヤッセンボーが紫の、くぐり狐衆が青の人魂のような姿になり幻魔境コンコンパクトの中に吸い込まれるようにして撤退する様子も確認できる。他には、ダイサイゴーや長老をはじめとする狐一族もこの転送機能で召喚されている。 |
身体
体 |
解説 |
ちゃんちゃんこ |
着用している赤いちゃんちゃんこ。鹿児島に住むある女性が仕立てたもの。 |
術
術 |
解説 |
幻魔召喚ヒンデレコンソワカ (げんましょうかんヒンデレコンソワカ) |
幻魔鏡コンコンパクトをかざし、この呪文を唱えることでヤッセンボーを召喚する。 |
ニッコイセイツンコンソワカ |
つんつんと共にコンコンパクトをかざし、この呪文を唱えて発せられた光でデビルイッシーの闇のオーラを吹き飛ばし本来のイッシーに戻した。 |
技
技 |
解説 |
コンコンしっぽチョップ |
尻尾で攻撃する技。 |
クロスフォーメーション |
「クロスするがクロス」と声をかけ、交差しながら駆ける。 |
つんコンスクラムアタック |
背中合わせからの浴びせ蹴り。 |
ダブルパンチ |
同時に繰り出す正拳突き。 |
ダブルキック |
同時に繰り出す横蹴りや跳び蹴り。 |
つんつんコンコンダブルしっぽチョップ |
尻尾を使い2人で攻撃する。 |
コンコンつんつんダブルアタック |
同時に繰り出すフライングボディアタック。 |
フィニッシュスーパージャイアントスイング |
デビルイッシーの尻尾を持ち振り回す。 |
クロスハリケーン |
双方から同時に繰り出す横斬り。 |
コンビネーションストライク |
双方から同時に繰り出す回転を加えた横斬り。 |
??? |
コンコンが「やあ!」と叫び走りながらピンクの閃光を放つ横切りを繰り出し、つんつんが「チェストー!」と叫びつつ助走をつけた跳躍からの水色の閃光を放つ縦切りを繰り出して複数の敵を吹き飛ばす連携技。 |
つんコンツインスラッシュ |
つんつんが水色の、コンコンがピンクの回転横一閃を同時に放つ。 |
声優
大毛 彩(だいもう あや)
Hawke Claude(ホーク クロード・英語吹替版)
関連リンク
出典参照リンク
最終更新:2015年07月26日 07:39