この駅は元々JR高山本線活性化社会実験として2009年から2011年までの臨時駅としての開業だったが、2010年に1日140人ほどの利用者がいるという理由で、富山市が常設駅の申請を行い、2014年に常設化された。
駅は無人駅で、簡易改札機と屋根があるだけ。だが、バリアフリーはしっかりしており、スロープや点字ブロック等の整備がされており(見習ってね白線だけの西富山駅)
高山本線の中でも新しく綺麗な駅となっている。
駅は無人駅で、簡易改札機と屋根があるだけ。だが、バリアフリーはしっかりしており、スロープや点字ブロック等の整備がされており(
高山本線の中でも新しく綺麗な駅となっている。
ちなみにホームからは隣の速星駅のことを見ることができてしまっている。(駅間1.7km)
駅は1面1線で交換設備を持たない。
隣駅
接近メロディ
| ホーム | 曲名 | 備考 |
| メリーさんのひつじ[旧 電子音ver] | 西富山とは違う音を使用 |
録音レビュー
過去の接近メロディー
なし
周辺撮影地
婦中鵜坂~西富山
某有名な立山バックの撮影地、キハ85がいるときに撮っておけば良かった...
某有名な立山バックの撮影地、キハ85がいるときに撮っておけば良かった...
順光:調査中
ISO:調査中
SS:調査中
焦点距離:調査中
ISO:調査中
SS:調査中
焦点距離:調査中
婦中鵜坂~西富山 陸橋
編成写真の撮影地。ここの速星貨物の画像をよく見る。
編成写真の撮影地。ここの速星貨物の画像をよく見る。
順光:調査中
ISO:調査中
SS:調査中
焦点距離:調査中
ISO:調査中
SS:調査中
焦点距離:調査中
