| 武将名 |
たけだのぶしげ |
|
| 武田信繁 |
武田信玄の弟。父の信虎が、嫡男である信玄 を廃勅して家督を譲ろうとしたほど、文武に 優れていた。信玄が国主になってからは副将 として殆どの戦に従軍し、家中の人望も 非常に高かった。第4次川中島の戦いで本陣 を守って奮戦、討ち死にした 「兄上の志は この信繁が支えて見せます!」 |
| 出身地 |
甲斐国 |
| コスト |
2.5 |
| 兵種 |
弓足軽 |
| 能力 |
武力8 統率9 |
| 特技 |
制圧 防柵 魅力 |
| 計略 |
覚悟の采配 |
味方の統率力が上がる |
| 必要士気3 |
| Illustration : 芳住和之 |
有用な特技を3つに、2.5コストでは最高ランクの8/9という数字を持つ古典厩。
ただ主力枠でありながら武力8の弓という点は戦力としては厳しいところ。
計略は統率を+8する采配。効果時間は9.4c。
統率を上げるだけだが、妨害やダメージ計略への対策になるほか
統率の上がった部隊での連続はじきは脅威的。
計略効果も自身が制圧特技を持つので、大筒中心の攻勢に相性が良い。
陣形ではないので方陣などの強化陣と併用できるのも魅力のひとつ。
士気3とかなり少ない消費で範囲内の味方全体の統率強化ができるので
残った士気で威力や効果時間が上がったダメージ計略や強化・妨害計略をコンボすることも可能。
計略は勢力を問わず汎用性も高いので混色でも使っていけるのが
あくまでサブ計略にすぎない計略なので他に軸となる計略が必要。
相性の良い計略コンボが見つからず、不遇の時代を過ごしてきたが、
1.10にて追加されたR
馬場信春の「
泰山の陣」のコンボ先として注目されている。
陣の時間を伸ばすことで最大到達武力を引き上げることはもちろん、
武力の低い間は高統率の弾きで時間を稼ぎ、采配が切れる頃には武力が上がりきってる。
自身の高統率弓兵というスペックも合っており、さらなる研究を期待されている。
最終更新:2011年09月05日 16:42