上条政繁

武将名 じょうじょう まさしげ
上条政繁 能登守護、畠山家に生まれ、幼くして謙信の
人質となったが、その能力の高さから越後上
杉一族の上条家を継ぐこととなる。順調に一
門の中での地位を確立していったが、のちに
直江兼続との確執が原因となり、出奔して豊
臣秀吉に仕えた。


「手段は問わんッ!
勝てばよいのだッ!
出身地 能登国(石川県)
コスト 2
兵種 鉄砲隊
能力 武力7 統率5
特技 防柵
計略 三方向射撃 武力が上がり、三方向に射撃できる
ようになる。
必要士気4
Illustration : 黒葉.K
陣羽織の胸の辺りに「尖」という文字がある。読みは「かみじょう」ではなく「じょうじょう」なので注意

計略内容は武力を+4し、3方向同時に射撃できるようになるというもの。計略時間は10C程度(Ver1.11A時点)。
3方向に撃てると聞くと3部隊ロックできるように感じるが、
実際にはロックの概念が無くなり、常時カードの正面方向に赤い射程範囲が\|/と30度間隔で3つ表示されるようになる。
手動で対象を狙わなければいけなくなるので横にいる部隊がやや狙いづらい。
3方向に撃てるということで騎馬に当たりやすくなると思いきや、各射撃の隙間は結構広いので横に逃げるのは難しくない。
どちらかといえば、陣略等で一斉攻撃を仕掛けてきた相手に対する計略と思った方が良い。
また射撃にロックを必要としないことから、特技忍をもった武将も場所を推測できれば炙り出すことができる。

上杉の2コスト鉄砲には強力な陣形持ちのSR長尾政景や安定した性能のUC河田長親などの優秀なライバルが多いうえに、
柵持ち鉄砲という観点でも1.5コストに優秀なスペックのC吉江景資がいる。
採用の際は、計略を使いこなして差別化を図りたいところである。

計略の要検証項目
  • 計略中の射撃威力が(白,黄,赤の)どの照準での射撃に相当するか
1発あたりのダメージは白ロック相当なのを確認Ver1.11A時点)。
白ロック相当の低ダメージとはいえ根元で当てれば10HIT以上するので思わぬダメージが入る事もある。

  • (射撃開始前の)赤い射程範囲が敵側からも見えるか
SR明智光秀無間射撃と同じく発射開始するまで射線は相手からは見えません。


名字を「じょうじょう」と読むことから、ポーズや裏のセリフがジョジョの奇妙な冒険を思わせるものになっている。
最終更新:2011年09月08日 15:59