戦国大名 > 羽柴秀吉

武将名 はしば ひでよし 戦国大名
EX羽柴秀吉 後の天下人・豊臣秀吉。農民出身だが武士へ
の道を志し、最初は草履取りとして織田信長
に仕える。墨俣一夜城築城や金ヶ崎の退き口
など、傑出した知略と人望をいかして次々と
功績をあげ、「織田五大将」と呼ばれるまで
に出世を遂げた。
「信長様っ!このサルの命
いかようにもお使いくだされっ!」
出身地 尾張国(愛知県)
コスト 1.5
兵種 弓足軽
能力 武力4 統率7
特技 魅力 防柵
計略 立身への采配 味方の武力が上がる。
必要士気4
Illustration : 萩谷薫
立身への采配
所持武将 EX羽柴秀吉 (画像)
必要士気 4
効果時間 統率時間
計略内容 味方の武力が上がる。
詳細 武力+3、効果時間7.7c(6.3c+統率*0.2c) (1.04A)
この表を編集
攻略本(ムック)「戦国大戦 -1560 尾張の風雲児- 天下布武への道-攻略絵巻 春の陣- 」(2011-03-30発売)の付録としてついてくるカード
SR羽柴秀吉との互換性があり、群雄伝のイベントはEX秀吉でも達成可能。また、同一人物なのでSR秀吉との同時使用は不可。

計略「立身への采配」は自身前方円の全体強化計略で固有の計略であるが、Ver1.04B現在は「前線への采配」と完全に同一の性能。

織田の1.5コストは同一計略の梁田政綱や自分自身であるSR秀吉など、競争が激しく選択する機会が限られる。
最終更新:2011年09月14日 20:05