| 武将名 |
かいほうつなちか |
海赤雨三将 |
| UC海北綱親 |
初代・亮政の頃より三代に渡って浅井家に仕 えた宿将。武者奉行を務め、家中で重要な地 位を占めていた。また知勇兼備の将であり、 羽柴秀吉にもその実力を恐れられ「綱親こそ が我が兵法の師である」と言わしめたほどの 人物である。
「織田はまさに、最大最強の敵よ。 ・・・・・・だが、最後には我らが勝つ」 |
| 出身地 |
不明 |
| コスト |
2 |
| 兵種 |
弓足軽 |
| 能力 |
武力7 統率6 |
| 特技 |
気合 |
| 計略 |
勇猛果敢 |
敵の武力を上げ、その部隊数が多い ほど、自分の武力が上がる。 |
| 必要士気4 |
| Illustration : JINNY |
海赤雨三将の一人。
三将に共通の7/6・特技1個というスペックだが、弓足軽に気合は噛み合いがあまり良くなく
また計略が他の二人と違って単体強化なので若干地味な存在。
相性のよさそうな制圧は赤尾が持っている。
計略効果は自身前方円内の敵全員に武力+2、対象になった敵1人につき自身の武力+3(Ver1.1)。
特にワラワラデッキへの対抗手段として力を発揮するが、敵も強化してしまうため
全軍でのぶつかり合いの時に使うとこちらにも意外なほどの被害が出る。
また本人が殲滅力に乏しい弓であるため、大きな戦果を上げるのが困難である点も厳しいところ。
R
真柄直隆同様、敵の武力上昇を無効化する武田家のSR
真田昌幸とのコンボが有用と言えそうだ。
余談だが、後に画家として大成する海北友松の父としても有名な人である。
最終更新:2011年09月08日 17:59