概要
SR伊達政宗の「独眼竜の覇道」を軸にした
デッキ。
独眼竜の覇道は、全体武力+5の采配であり効果だけで見るならば「五色の采配」や「天下布武」の単純な劣化版である。
しかし政宗は機動力の高い竜騎馬隊であり、スペックも8/7気合魅力と高いため機動力の高い高スペック采配持ちとして通常戦闘からイニシアチブを握っていける。
また伊達家には采配に重ねられる長時間計略や単体強化も多い。これらと竜騎馬隊の機動力を生かして進むもよし、引くもよしの運用をすることが勝利を導くだろう。
キーカード
伊達021 |
伊達家 |
SR伊達政宗 |
2.5 |
竜騎馬隊 |
8/7 |
気/魅 |
独眼竜の覇道 |
6 |
味方の武力が上がる。 |
計略ムービーも新規の物が用意されている。
計略範囲はまあまあ範囲は広く、片目を反映してか左によっている。
計略詳細は上記リンク先参照のこと。
パーツ候補
伊達家竜騎馬隊の面々はスペック、計略どちらも優れている物が多い。
+
|
... |
砲火系
どのカードもも並以上のスペックを持ち、効果時間も長い。
+
|
... |
伊達008 |
伊達家 |
R鬼庭綱元 |
2.0 |
竜騎馬隊 |
7/7 |
気 |
呪縛の砲火 |
4 |
範囲内の最も武力の高い味方の武力が上がる。射撃が命中した敵の移動速度が下がる。 |
伊達012 |
伊達家 |
R喜多 |
1.5 |
竜騎馬隊 |
5/5 |
魅 |
崩撃の砲火 |
3 |
範囲内のもっとも武力の高い伊達家の味方の武力が上がる。さらに竜騎馬隊であれば残弾数が回復し、射撃が槍足軽に命中すると槍が一定時間消えるようになる。 |
伊達018 |
伊達家 |
UC伊達実元 |
1.5 |
竜騎馬隊 |
5/7 |
|
弱体の砲火 |
3 |
範囲内の最も武力の高い伊達家の味方の武力が上がる。さらに、竜騎馬隊であれば残弾数が回復し、射撃が命中すると敵の武力が一定時間下がるようになる。 |
崩撃の砲火は士気が軽く、槍を消した瞬間に弾丸突撃を入れるのに適している。
弱体の砲火も士気3と軽い。弱体化時間は短いが、後続の竜騎馬鉄砲より少し早く打つことで弱体化後の敵部隊に猛烈なダメージを与えることが出来る。
呪縛の砲火は士気は増えるが、効果時間が長く敵の侵攻や逃亡を足止めできる。騎馬にはめっぽう強くなる。
|
サブ陣略&采配
+
|
... |
伊達010 |
伊達家 |
SR片倉小十郎 |
2.0 |
竜騎馬隊 |
6/10 |
伏/魅 |
竜の右眼 |
6 |
【陣形】敵の統率力と移動速度を下げる。味方部隊が多い場合は、味方の武力と移動速度が上がる。 |
味方の数が多い場合武力が3上昇し、移動速度が上がる。効果時間も9カウントと長め。
伊達022 |
伊達家 |
SR猫御前 |
1.0 |
竜騎馬隊 |
1/4 |
柵/魅 |
速射の陣 |
4 |
伊達家の味方の弾数の回復速度が上がる。 |
通常の3倍の速度で射撃が出来るようになる。本体スペックの低さが欠点か。
伊達013 |
伊達家 |
UC虎哉宗乙 |
1.5 |
槍足軽 |
4/8 |
伏 |
天下の二甘露門 |
4 |
伊達家の味方の武力が上がる。 |
ノーリスク求心なき采配。ダメ押しに。
|
妨害
+
|
... |
伊達026 |
伊達家 |
R義姫 |
1.5 |
槍足軽 |
4/6 |
制魅 |
毒入りの膳 |
4 |
範囲内の最も統率力の高い敵の兵力を徐々に下げる。その効果は城に入ることで消滅する。 |
約1秒で5%敵兵力を削る。槍超絶や防衛のピンポイントキラーに。
伊達024 |
伊達家 |
SR愛姫 |
1.0 |
竜騎馬隊 |
1/5 |
伏/魅 |
壅塞の術 |
2 |
敵を自城に戻れなくする。 |
武力低下のない生殺与奪。ミリで逃げる相手を追いかけて鉄砲を撃ちかけてやろう。撃滅系での撃破もやりやすくなる。
|
撃滅
+
|
... |
伊達019 |
伊達家 |
SR伊達成実 |
2.5 |
竜騎馬隊 |
9/5 |
気 |
英毅大略 |
6 |
武力と移動速度と射撃回数と弾数の回復速度が上がる。敵部隊を撃破すると効果が上がる。 |
2.5コスト最高クラスのスペック。計略は敵を1部隊撃破する毎に武力が上昇するため砲火系と相性がいい。裏の手に。
伊達025 |
伊達家 |
R屋代景頼 |
2.0 |
竜騎馬隊 |
8/3 |
気 |
撃滅の殺意 |
5 |
武力が上がり、残弾の回復速度が上がる。さらに敵を撤退させるたびに武力と兵力が上がる。 |
スペックも素晴らしい。敵を一体倒すごとに武力と兵力が上昇する。
伊達015 |
伊達家 |
UC白石宗実 |
2.0 |
槍足軽 |
7/4 |
気 |
撃滅の槍術 |
4 |
武力が上がり、さらに槍が長くなる。さらに敵を撤退させるたびに効果が上がる。 |
貴重な槍兵。カウンター時誰かを落とせそうな時に。一体でも落とすことが出来ると目に見えて槍が伸びる。
|
その他スペック枠
+
|
... |
伊達023 |
伊達家 |
UC原田宗時 |
2.5 |
竜騎馬隊 |
8/6 |
城/気 |
閃光の逆撃 |
3 |
【逆計】自身の武力と移動速度が上がる。残弾数が0のときは、タッチによる突撃が可能になる。 |
特技攻城を持ち、計略は武力+5の上に移動速度も上昇する。効果時間も9c近く持ち士気5レベルの効果を発揮する。
伊達014 |
伊達家 |
UC後藤信康 |
2.0 |
竜騎馬隊 |
7/6 |
制/柵 |
黄後藤の声 |
3 |
範囲内の最も武力の高い伊達気の味方の武力が上がり、竜騎馬隊であれば残弾数が0のとき、タッチによる突撃が可能になる。 |
柵、制圧持ち。制圧持ち竜騎馬は貴重。
伊達027 |
伊達家 |
C留守政景 |
2.0 |
槍足軽 |
7/6 |
柵 |
不屈の構え |
4 |
武力と兵力が上がる。 |
柵持ち。不屈も使える。
伊達001 |
伊達家 |
C猪苗代盛国 |
1.5 |
槍足軽 |
6/3 |
- |
叛逆の狼煙 |
4 |
戦場にいる味方ひとりが撤退し、自身の武力が上がる。戦場に味方がいなかった場合、効果が下がる。 |
伊達004 |
伊達家 |
UC大内定綱 |
1.5 |
槍足軽 |
5/7 |
- |
長槍の構え |
3 |
武力が上がり、槍が長くなる。 |
伊達011 |
伊達家 |
C川島宗泰 |
1.5 |
槍足軽 |
5/5 |
気 |
撃滅の構え |
3 |
武力が上がり、敵を撤退させるたびに武力が上がる。 |
そこそこ優秀な槍三枚。
伊達006 |
伊達家 |
UC大崎義直 |
1.5 |
竜騎馬隊 |
6/5 |
- |
閃光の構え |
3 |
武力が上がり、残弾数が0のときは、タッチによる突撃が可能になる。 |
スペック要員。
伊達028 |
伊達家 |
R亘理重宗 |
1.5 |
竜騎馬隊 |
5/4 |
気 |
速攻の逆撃 |
2 |
【逆計】自身の武力が上がる。 |
士気2と軽く武力が6も上昇する。範囲は直径が戦場の横幅の半分ほど。
伊達002 |
伊達家 |
C岩城重隆 |
1.0 |
槍足軽 |
3/4 |
- |
撃滅の構え |
3 |
武力が上がる。さらに敵を撤退させるたびに武力が上がる。 |
伊達003 |
伊達家 |
UC遠藤基信 |
1.0 |
槍足軽 |
2/6 |
- |
不入斎の推挙 |
3 |
戦場にいる最も武力の高い伊達気の味方の武力と統率力が上がる。ただし発動後、自身は撤退する。 |
武力要員とコンボ要員。
伊達005 |
伊達家 |
C大崎義隆 |
1.0 |
竜騎馬隊 |
3/4 |
気 |
早駆け |
3 |
移動速度が上がる。 |
スペックは1コスト最高クラス、早駆けも便利。
|
|
候補家宝
安定の茶器以外だと、孫子や天羽々斬などが良いだろう。
デッキサンプル
№ |
勢力 |
武将名 |
コスト |
兵種 |
武/統 |
特技 |
計略名 |
士気 |
計略効果 |
伊達021 |
伊達家 |
SR伊達政宗 |
2.5 |
竜騎馬隊 |
8/7 |
気/魅 |
独眼竜の覇道 |
6 |
味方の武力が上がる。 |
伊達008 |
伊達家 |
R鬼庭綱元 |
2.0 |
竜騎馬隊 |
7/7 |
気 |
呪縛の砲火 |
4 |
範囲内の最も武力の高い味方の武力が上がる。射撃が命中した敵の移動速度が下がる。 |
伊達027 |
伊達家 |
C留守政景 |
2.0 |
槍足軽 |
7/6 |
柵 |
不屈の構え |
4 |
武力と兵力が上がる。 |
伊達006 |
伊達家 |
UC大崎義直 |
1.5 |
竜騎馬隊 |
6/5 |
- |
閃光の構え |
3 |
武力が上がり、残弾数が0のときは、タッチによる突撃が可能になる。 |
伊達003 |
伊達家 |
UC遠藤基信 |
1.0 |
槍足軽 |
2/6 |
- |
不入斎の推挙 |
3 |
戦場にいる最も武力の高い伊達気の味方の武力と統率力が上がる。ただし発動後、自身は撤退する。 |
総武力30 |
総統率力25 |
槍2 竜騎3 |
気2柵1魅1 |
呪縛の砲火を絡めつつ独眼竜の覇道で押していく。
立ち回り
XXX
VS.独眼竜の覇道デッキ
XXX
[[コメント]] *編集が苦手な方はこちらへ訂正指摘などをお願いします
最終更新:2013年10月29日 17:54