No. | 武将名 | コスト | 兵種 | 武/統 | 特技 | 計略 | 士気 | 計略内容 | イラスト |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
織田042 | SR明智光秀 | 3.0 | 鉄砲 | 9/9 | 柵 狙 | 無間射撃 | 5 | カードを押さえている間、射撃し続けられるようになる。ただし射撃中は自身の兵力が除々に下がる。 | 夢路キリコ |
織田043 | UC荒木村重 | 2.0 | 槍 | 7/6 | 柵 | 道糞の茶 | 4 | 敵と味方の兵力が回復し、自身は自城に一瞬で移動する。 | 岩元辰郎 |
織田044 | SR織田信忠 | 2.0 | 騎馬 | 6/8 | 制 魅 | 布武継承 | 5 | 織田家の味方の武力と統率力が上がる。 | 春乃壱 |
織田045 | SR織田信長 | 3.5 | 鉄砲 | 10/10 | 制 柵 魅 | 三段撃ち | 6 | 味方の武力が上がり、弾数の回復速度が上がる。 | タカヤマトシアキ |
織田046 | R蒲生氏郷 | 2.0 | 騎馬 | 7/6 | 魅 | 陣頭攻撃 | 4 | 味方の中で最も前方にいるときに武力が上がる。その効果は後方にいる味方の部隊数が多いほど大きい。 | hippo |
織田047 | UC榊原康政 | 1.5 | 槍 | 5/6 | 気 | 姉川の奇襲 | 5 | 移動速度が上がり、「忍」状態になる。さらに隠れている間、武力が徐々に上がる。 | 碧風羽 |
織田048 | R島左近 | 2.0 | 騎馬 | 7/7 | - | 奇襲 | 4 | 「忍」状態になり、隠れている間、武力が徐々に上がる。 | 西野幸治 |
織田049 | C高山重友 | 1.5 | 騎馬 | 4/6 | 伏 | 正兵の構え | 4 | 武力と統率力が上がる。 | 芳住和之 |
織田050 | C高山友照 | 1.0 | 槍 | 2/4 | 柵 | 正兵の構え | 4 | 武力と統率力が上がる。 | 士基軽太 |
織田051 | C武井夕庵 | 1.0 | 槍 | 1/5 | 伏 | 分断の調略 | 4 | 範囲内の敵の武家数が多いほど、武力と統率力を下げる。 | 黒葉.K |
織田052 | SR竹中半兵衛 | 2.0 | 弓 | 5/11 | 城 制 魅 | 今孔明の軍法 | 5 | 自身の兵力が下がり、範囲内の味方の数に応じて以下の効果を与える。 1部隊:武力と城攻撃力が上がり、虎口スロットの出目が良くなる。 2部隊:武力と移動速度が上がる。 3部隊:武力が上がる。 4部隊以上:兵力が回復する。 |
碧風羽 |
織田053 | UC千代 | 1.0 | 弓 | 1/5 | 魅 | 内助の功 | 3 | 範囲内の最も武力の高い武将コスト1の味方の武力と移動速度が上がる。 | 和田昌子 |
織田054 | C筒井順慶 | 1.5 | 鉄砲 | 4/7 | 制 | 呪縛の術 | 6 | 敵の移動速度を下げる。 | Daisuke Izuka |
織田055 | R徳川家康 | 2.5 | 弓 | 8/9 | 制 魅 | 鶴翼の陣 | 6 | 【陣形】味方の武力が上がる | 陸原一樹 |
織田056 | C原長頼 | 1.0 | 槍 | 2/2 | 気 | 多勢の構え | 4 | 戦場にいる味方部隊が多いほど武力が上がる。 | hippo |
織田057 | UC冬姫 | 1.0 | 弓 | 2/4 | 魅 | 陣頭援護 | 3 | 範囲内の最も武力の高い味方が、味方の中で最も前方にいるときに兵力が徐々に回復するようになる。 | hakus |
織田058 | R細川藤孝 | 2.0 | 鉄砲 | 7/8 | - | 有識故実 | 5 | 味方の武力が上がり、その味方の統率力が高いほど兵力が回復する。 | 春乃壱 |
織田059 | R本多忠勝 | 2.0 | 槍 | 7/5 | 気 | 無謀なる武 | 5 | 兵力が下がるたびに武力が上がる。 | Ryo-ta.H |
織田060 | SR前田慶次 | 3.0 | 槍 | 10/2 | 気 魅 | 大ふへん者 | 5 | 武力が上がる。さらに敵か味方が撤退するたびに武力と移動速度が上がり、槍が長くなる。 | ケロケロ齋藤 |
織田061 | R森長可 | 2.0 | 槍 | 8/2 | - | 人間無骨 | 5 | 武力が上がり、槍撃が以下に変化する。 【チャージ発動】チャージ時間が長いほど槍撃ダメージが上がり、槍が長くなり、敵を吹き飛ばすようになる。 |
ケロケロ齋藤 |
[[コメント]] *編集が苦手な方はこちらへ訂正指摘等々、お願いします