新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
右メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
このページの全コメント一覧
このウィキの全コメント一覧
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
戦姫絶唱シンフォギアXD UNLIMITED非公式攻略wiki @ ウィキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
戦姫絶唱シンフォギアXD UNLIMITED非公式攻略wiki @ ウィキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
戦姫絶唱シンフォギアXD UNLIMITED非公式攻略wiki @ ウィキ
ゲームシステム
>
追加ダメージ
検索 :
タグ検索 :
and
or
■ メニュー
├
トップページ
├
よくある質問
├
雑談・質問
├
フレンド交換
└
砂場
■ クエスト攻略
├
メインクエスト
├
イベントクエスト
├
イベントクエスト一覧
├
XDクエスト
├
強敵/メインクエスト
├
強敵/イベントクエスト
├
ヘキサクエスト
├
サイドクエスト一覧
├
SPクエスト
└
超高難易度SPクエスト
■ ランキングコンテンツ
├
バトルアリーナ
├
チャレンジカップ
├
リミテッドアリーナ
├
緊急出動
├
マルチバトル
├
アドベントバトル
└
スコアチャレンジ
■ カードリスト
├
シンフォギアカード
└
メモリアカード
キャラ別
響
翼
ク
マ
調
切
奏
未
セ
フィ
ウ
弦
緒
サ
カ
プ
ア
キ
ファ
レ
ガ
ミカ
創
詩
弓
ヴ
ミラ
エ
シ
フナ
いきがりジョージ
やさぐれ朋子
御剣怜侍
地葉やふる
糸色望
キアナ
属性別
力
巧
心
技
体
知
怒
絶
陽
陰
緋
翠
蒼
レア度別
1
2
3
4
5
6
偏差値
ギア
メモリア
■ カード育成
├
カード強化
├
プラス素材
├
カード覚醒
├
限界突破
├
レア度上限解放
├
必殺技レベル
├
絶技
├
カード超覚醒
├
アドヴァンスシステム
└
アドヴァンススキル一覧
■ プレイヤー関係
├
プレイヤーレベル
├
アイコン
├
称号
└
ネームプレート
■ キャラクタールーム
├
ボイス
├
極ボイス一覧
└
衣装
■ その他便利情報
├
効率的な稼ぎ方
├
ゲームシステム
├
楽曲
├
ガチャメダル
├
バグ
├
用語集
├
小ネタ
├
新しいページの作り方
└
リンク
total
-
today
-
yesterday
-
online
-
ここを編集
最近作成されたページ
取得中です。
更新履歴
取得中です。
ここを編集
追加ダメージ
概要
追加ダメージバフの重複
追加ダメージで発生しないスキル
活用方法
概要
天羽奏/STAB∞METEOR
PS
クリティカル攻撃時に追加でATKの20%の物理ダメージを与える(4ターン)
セレナ/IGNIS†FATUUS
必殺2
2ターンの間知属性である味方全体は全ての攻撃時に追加でATKの40%の特殊ダメージを与える
攻撃の後、追加でダメージを与えるスキル。スキルの説明文の通り、物理・特殊の区別がある。
追加ダメージの計算は通常の
ダメージ計算式
と全く同じ。必殺技倍率はそれぞれのスキルにおいて定められた倍率を用いる。
画面の表示は全く変わらないが、追加ダメージ部分についてもクリティカルは発生する。
追加ダメージを発生させる前の攻撃で相手が戦闘不能になった場合、追加ダメージは発生しない。
また、クリティカル時追加ダメージの場合、追加ダメージを発生させる前の攻撃を
無敵や無効で防がれると、クリティカル判定が行われない
ため、例えクリティカル確定スキルを持っていたとしても追加ダメージは発生しない。
ダメージ減少などで0になってしまった場合は除く。
追加ダメージバフの重複
スキルの重ね掛け
で複数の追加ダメージバフを重ねた場合、それぞれの追加ダメージを合算させたダメージを1度に与える。
例えば、【クリティカル時にATKの100%の特殊ダメージ(150ダメージ)】と【全ての攻撃時にATKの80%の物理ダメージ(50ダメージ)】の2つのバフが乗っていた場合、画面上では合計の200ダメージを与えることになる。
バフをそれぞれ個別に計算した
後に
、合算してダメージを与えるという処理の関係上、
ATKバフが二重三重に乗る
。
上記の例で言うと、ATK+270%バフを乗せた場合、370%の特殊ダメージ+350%の物理ダメージ≒720%ダメージとなる。
ダメージ加算バフ
等加算系のものも同様に二重三重に乗ることとなるため非常に強力。
追加ダメージで発生しないスキル
追加ダメージはダメージ計算こそ通常の攻撃と同じだが、
実際に攻撃した訳ではないと処理される
ようで、例えば
「全ての攻撃後に~する」
という文言のあるスキルは発動しない。以下はその一例である。
追加ダメージで攻撃した時に発生しないスキル
追加攻撃・反撃
反射
追加ダメージ
状態異常時追加ダメージ
風鳴翼/風輪火斬
等の持つ状態異常付与
※
未来/暁光
等の倒すと回復スキルは発動する模様
活用方法
ATK増減バフ
追加ダメージは通常の必殺技よりも倍率が低く、ATK増減の影響を受けやすい。【
クリス/GIGA ZEPPELIN
】のATK-40%デバフ等を食らうと本領を発揮できなくなる。これは追加ダメージバフの重複でも解決できない、本スキルの大きな弱点となる。
アドベントバトル
においては支援カードを設定することで
最大270%のATK増加バフ
を得ることが出来るため、攻略上必須となる。
陣形
ではATK増加バフを含むものがあるため、意識的に組ませるとよい。
ヒットストップ
追加ダメージが発生するとダメージ表記やノックバック等の処理が行われる。その間も
リキャストやCTは回復される
ため、ターンが一巡するまでの必殺技発動数が多くなる(この点は追加攻撃や反撃と同じ)。
緊急出動
や
アドベントバトル
のような時間制限のあるコンテンツや、
マルチバトル
のようなターン経過で敵が強化されるコンテンツの場合、相手にターンが回る前にどれだけ攻撃できるかが重要となる。必殺技の発動回数を捻出できる追加ダメージバフの恩恵は大きい。
バトルアリーナ
においても、必殺技を連発し、状態異常やデバフが
解除される前に更に上乗せ
するという芸当が可能。当然そのまま倒してしまうことだってできる。ただし、リキャストやCTが回復するのは敵も味方も関係ないので、場合によっては逆にこちらが不利になることも有り得るが。
ゲームシステム
研究項目
追加ダメージ
タグ:
ゲームシステム
研究項目
追加ダメージ
+ タグ編集
タグ:
ゲームシステム
研究項目
追加ダメージ
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
いいね!
「追加ダメージ」をウィキ内検索
最終更新:2019年07月09日 22:06