乗り物
ここでは乗り物のデータを紹介します。
「基本的には、PCが自分の愛車や、緊急時の乗り物として確保するような形になるかな」
あとは、GMが敵キャラの逃手段として確保していたり、PCへの報酬として用意していたり…。
「…と、多岐にわたる使い方がある」
この「乗り物」を購入した場合は、武器や防具と同じ扱いになるので、通常装備としてアイテム欄に書き込んでくださいね。
「そして、乗り物には『耐久力』『車体』『速度』などが設定されている」
『耐久力』を超えるダメージを受けたときは、その乗り物は完全に行動不能に陥っちゃうんだよ。
「こうなると、シナリオが終わっても修理することは出来ない。新品を買ってくれ」
でも、大破する前なら修理に出して『耐久力』を回復させることは出来るんだ。完全に壊れる前に修理してね。
乗り物特殊ルール
「まず、乗り物に関する特殊なルールを説明する」
修理
乗り物の『耐久力』は所持金を支払うことでのみ回復させることができる。
回復量は『耐久力』1点ごとに「5000円」。(10点回復させるなら5万円)
車両狙い
車両そのものを狙って攻撃すること。ダメージは乗り物の『耐久力』へのみ与えられる。
これを防御する際、運転手は≪
受け≫は行えず、≪
避け≫は『技』+(≪
運転技術≫SL-2)d6での判定とする。
搭乗者狙い
車両に乗っているキャラクターを狙って攻撃すること。
対象となったキャラクターは『車体』の修正を受けた≪
受け≫か、通常の≪
避け≫を行える。
体当たり
どの乗り物でも、体当たりによる攻撃判定ができる。
ただし加速が必要なため、移動前に使用することはできない。
『車体』と『速度』が判定に影響を与え、乗り物ごとに基本値が異なってくる。
命中判定 『技』+『速度』-『車体』+≪
運転技術≫SLd6
ダメージ判定 『速度』+『車体』+≪
運転技術≫SLd6
対象に与えたダメージと同じ分だけ、体当たりを行った乗り物へダメージを与えること。
このダメージは「『車体』+≪
運転技術≫レベル」分のみ、減少できる。
これによって体当たりを行った乗り物の『耐久力』が0になった場合、全ての乗員に『耐久力』をオーバーした分のダメージを、自動減少のみで与える。
乗り物データ
「乗り物には、性能を表す様々な数値が設定されている。説明は以下の通りだ」
使用条件
その乗り物を運転するための条件。これを満たしていないとピクリとも動かない。
運転難易度
その乗り物を運転する際に、『技』+≪
運転技術≫SLd6で判定する。
この値以上を出さなければ横転してしまい、使用不能となる。
耐久力
乗り物の『身体被害度』にあたる。乗り物が被るあらゆるダメージはここへ与えられる。
回復手段は「修理」のみで、この値が0になると、その乗り物は永久に使用できなくなる。
車体
車体は車両狙いの攻撃に対する「自動減少」の数値として扱う。
搭乗者狙いの際は車体を搭乗者の「自動減少」に足す。
速度・最高速度
移動の際、速度を『速』として計算する。
≪
暴走特急≫使用時は最高速度を『速』として計算する。
定員
乗り物に乗れるのは、この人数以内までだ。1人オーバーする毎に、速度が-5される。
価格
その乗り物を購入する際の市場価格だ。
「次に、種類別にデータを紹介する」
原案・黒猫さん
最終更新:2009年04月20日 16:58