職業システム・図解
ここでは、職業について解説します。
職業システムの意義
基本的に全てのキャラクターは、日常生活を送る「表の社会」と、非現実世界を生きる「裏の社会」を行き来しています。
「その二面性を表現したのが、この「職業システム」だ。キャラクターを作成する際、表職業から1つ、裏職業から1つを選択すること」
職業と実際の職種
「断っておきたいのは、ここで言う職業は、あくまで大まかな分類という事だ」
会社員と言っても様々な会社があるし、学生と言っても小・中・高・大とありますからね。
「キャラクターを設定付ける際は、自由な職種を名乗っていい。俺は探偵だが、自営業だ」
私は弟子だから……無職?
「そういう奴は裏の職業を頑張るように」
職業とキャラクターの社会的地位
表と裏の職業は、キャラクターたちの社会的な立場も表現しています。
「裏社会専門でないキャラクターなら、普通の社会にうまく溶け込んでいる、というのを示すのが表職業だ」
裏職業にも大きく関わってきます。シナリオで展開される事件の多くは「裏」のものですからね。
「GMは、キャラクターの職業を意識してシナリオを組み立てるように」
以下に、ロールプレイやシナリオの参考となる指針を示しておきます。
‥無職……働いていないため、定期収入がない。社会的信用もあまりない。
‥ジャーナリスト……新聞記者や作家など。収入が不安定だが自由さがある。
‥軍人……戦闘に精通した軍人。一応、自衛隊もこれに含まれる。
‥学生……学業に勉める学生。通う学校の名前なども設定するとよい。
‥自営業……いわゆる家業。探偵もこれに含まれる。
‥フリーター……定職に就いておらず、収入が不安定。
‥会社員……一般の企業に就職している。最近は郵便局もこれに含まれる。
‥公務員……地方自治体や国の職員。警察官などがある。
‥会社経営者……会社の経営に参画している。会社に損害が出た場合、責任を負う。
‥別組織所属……BBNとディアレスト(※)以外の組織に所属している。この組織は自由に設定してよい。
‥錬金術師……呪符や薬品の作成に携わっている。武器商人や直接の取引相手と売買をするため、交流がある。
‥密輸貿易人/武器商人……裏の世界で武器などの流通に関わっていて、その世界の情報に精通している。
‥裏家業相続人……鬼や妖怪専門の退治屋など、他人には言えない宿命を帯びた家柄の生まれである。
‥フリー/BBNイリーガル……自分の目的のために活動している。
‥無関係……事件などに偶然巻き込まれたことから、裏の世界へ関わってしまうことになった者である。
‥暴力団/893出身者……非合法なギャング団に所属している、あるいは所属していた。
‥特殊部隊所属……裏情報や武器の扱いに精通した、裏の世界で暗躍する専門家。
‥ハンター……特定のモノを追い求めていたり、特定の妖怪などを狩ることを目的としている。
‥BBN/ディアレスト所属……BBNかディアレストにスカウト、あるいは過去の事件が元で加入することになった者。
‥BBN/ディアレスト古参……BBNかディアレストの結成時から所属している、あるいは何かしらの関係が深い者。
※ディアレスト…BBNと協力関係にあるドイツを本部とするヴァンパイアの集合体。
王家の血を引く真祖ヴァンパイア、エルリアーナ・ハートが全体を取り仕切っている。
職業とキャラクターデータ
「ここからは実際にキャラクターに影響を与える部分を解説する」
主に以下の3点が挙げられます。
- 初期所持金…キャラクター作成の所持金。「表職業」によってのみ決定される。
- シナリオ開始時収入…そのキャラクターの定期収入。「表職業」によってのみ決定される。
- 職業ボーナス…その職業に就いていることで鍛えられた技能や、仕事で使う武器など。
いずれも選択した職業によって得られるものが異なります。
初期所持金
「選択した表職業によって、キャラクター所持金の基準値が変わる」
これは最初のシナリオに参加するまでの期間に得ていた貯蓄を表しています。
「職業によっては極端に安いので気をつけるように」
また、初期所持金はファンブル・クリティカルがありません。
「ちなみに裏の職業での所持金計算がないのは、その分強力なものが多いからだ」
シナリオ開始時収入
シナリオを始める前に、GMから許可があれば職業によって収入を貰えます。
「定期収入のない職業もある。その場合は追記しておく」
初期所持金の10分の1の金額を、ダイスを振って決定してください。
「クリティカルは無く、ファンブルも一部の職業にあるのみだ。追記してあるから、よく確認してくれ」
GM判断で、収入がない状況からシナリオを始めてもいいからね。
職業ボーナス
選択した職業によって、
装備品や技能を得ることができます。
「主に、『銃器を1つ得る』や『
生活技能を1レベルで習得』だとかな」
これらのボーナスは経験点や所持金を支払うことなく得ることができて、浮いた分の経験点を能力値や技能に使えることが利点です。
職業システム図
それじゃーいよいよ、表を公開したいと思います!
「表に振ってある数字は、ダイスで職業を決定する場合の数字だ。自由に設定したいときには関係ないから無視してくれ」
職業システム図(表)
| ダイス目 |
│ |
職業 |
│ |
初期所持金 |
│ |
職業ボーナス |
| 3 |
│ |
無職 |
│ |
1d6×1d6万円(シナリオ開始時収入なし) |
│ |
裏職業の技能習得に+1レベル |
| 4 |
│ |
ジャーナリスト |
│ |
1d6×1万円 |
│ |
≪情報収集≫≪運転技術≫いずれかを3レベルで習得 |
| 5 |
│ |
軍人 |
│ |
2d6×1d6万円 |
│ |
格闘系、武器系、銃器系技能から1つ、直接技能を1レベルで習得 |
| 6 |
│ |
学生 |
│ |
2d6×1万円 |
│ |
実務、生活技能から1つ、直接技能を1レベルで習得 |
| 7 |
│ |
自営業 |
│ |
2d6×2d6 |
│ |
生活技能から1つ、直接技能を2レベルで習得 |
| 8 |
│ |
フリーター |
│ |
2d6×2万円(シナリオ開始時収入ファンブルあり…その場合収入なし) |
│ |
≪アルバイト≫を2レベルで習得 |
| 9 |
│ |
会社員 |
│ |
1d6×5万円 |
│ |
実務技能から1つ、直接技能を2レベルで習得 |
| 10 |
│ |
公務員 |
│ |
2d6×5万円 |
│ |
実務技能から1つ、技能を1レベルで習得 |
| 11 |
│ |
会社経営者 |
│ |
3d6×5万円(シナリオ開始時収入ファンブルあり…収入の額だけ所持金マイナス) |
│ |
≪裏社会のコネ≫を1レベルで習得 |
- ダイス作成時、出目が「2」であった場合は最低資金固定で、職業ロールを振りなおす。
- ダイス作成時、出目が「12」であった場合は最高資金固定で、職業ロールを振りなおす。
職業システム図(裏)
(追記事項)
| 2 |
│ |
別組織所属 |
│ |
吸血鬼、身体、変身系、特別技能以外の系統すべてから1つ、1レベルで習得。 |
| 3 |
│ |
錬金術士 |
│ |
魔術、道具技能から1つ、技能を1レベルで習得する あるいは道具1つを得る |
| 4 |
│ |
密輸貿易商/武器商人 |
│ |
道具、実務技能から1つ、技能を1レベルで習得する あるいは武器を1つ得る |
| 5 |
│ |
裏家業相続人 |
│ |
武器、呪術、霊術技能から1つ、技能を1レベルで習得 あるいは制限付呪具を1つ得る |
| 6 |
│ |
フリー/BBNイリーガル |
│ |
武器、兵器を1つ得る |
| 7 |
│ |
無関係 |
│ |
実務、生活技能から1つ、技能を2レベルで習得する |
| 8 |
│ |
暴力団/893出身者 |
│ |
格闘系、武器系技能から1つ、直接技能を1レベルで習得 あるいは≪裏社会のコネ≫を2レベルで習得 |
| 9 |
│ |
軍特殊部隊所属 |
│ |
格闘系、銃器系技能から1つ、直接技能を1レベルで習得 あるいは銃器を1つ得る |
| 10 |
│ |
ハンター |
│ |
武器系、銃器系技能から1つ、直接技能を1レベルで習得 あるいは生活技能から1つ、技能を2レベルで習得する |
| 11 |
│ |
BBN/ディアレスト所属 |
│ |
身体技能から1つ、半分の経験点(5CP)で習得できる |
| 12 |
│ |
BBN/ディアレスト古参メンバー |
│ |
特別技能から1つ、半分の経験点で習得できる(技能ごとの習得条件は満たす必要がある) |
注1)裏職業で「武器」を得る場合、「防具」から選んでもよい。
注2)表職業が無職で、裏職業で装備品を得る場合、無職の職業ボーナスは得られない。
※制限付呪具:使用に制限のついた呪具を作成できる。
【最大効果数:1】【効果レベル:1】で呪具を作成すること。
ただし使用するための条件を設定しなければならない。
また、この呪具は売却することができない。
詳しくは「
呪具」を参照。
最終更新:2008年12月02日 11:58