特徴

  • 型式番号RB-79。連邦軍の量産型MSジムの後方支援をするべく、宇宙用の作業ポッドを改修しキャノン砲を取り付けたもの。その為厳密にはモビルスーツ(以下MS)では無くモビルポッドと呼ばれる。
    • ただの作業用ポッドにキャノン砲を付けただけの為戦闘力はかなり低く、兵士からは「棺桶」*1と呼ばわりされる始末。
  • 劇中の活躍はジム以上に悲惨なものであり、ビグ・ザムのメガ粒子砲で溶けるまで焼かれるザク蹴飛ばされ、ぶつかったジムもろとも大破するという散々な扱い。*2

  • 初代ガンダム無双より雑魚レギュラーとして登場。2以降からプレイアブルMSに昇格。
    • N攻撃のリーチが致命的に短い。アームでの攻撃なのでほぼ密着しないと当たらない。元が作業ポッドなので仕方ないと言えば仕方ないが・・・
    • その為基本はD攻撃を主力にし、一撃離脱戦法を取る戦法がメインになるか。っていうかそれしかまともな戦法が・・・
    • 量産機最後の希望であるCSも実弾属性で殲滅力が低く、高難易度だと接近すらままならない。
  • ステータスも一部を除いて最低クラス。カンストさせる為にもSランクの設計図は早い段階で欲しいが、そもそも本機のスペックが低いので3000機撃墜するのも一苦労。*3
  • ただし地上SPは範囲こそ狭いが結構強烈。多段ヒットで威力も比較的高く、「戦闘神」装備でダウンさせた後に当てると絶大なダメージをたたき出す。
    • さらに「インスタントヒーロー」の強化倍率も高く、ザクタンクと並んで3倍と最高数値。
    • この事から出撃の際は基本的に「インスタントヒーロー」は外さないように。攻撃力だけでなく防御力も上がるので、付けるか付けないかで大きく変わる。

基本情報

登場作品 機動戦士ガンダム
メインパイロット

EQUIPMENTS

低反動キャノン砲 C1,SP,JSP,CS,DC

基礎能力値

項目 数値 カンスト数
FIGHT 117 1
SHOT 129 1
DEFENSE 117 1
ARMOR 2800 1
MOBILITY 240 1
THRUSTER 325 1
※カンスト可能(右は必要スロット数)

バーストタイプ

量産機の意地 防御力、攻撃力が上昇する

アクション

攻撃アクション 行動 属性 範囲 備考
通常攻撃 N1 マニピュレーター打撃 格闘 前方 左右に殴りつける。
範囲はそこそこだが壊滅的にリーチが短い
N2
N3
N4
N5
N6
チャージ攻撃 C1 低反動キャノン砲 射撃 前方 頭部のキャノン砲連射。レベルアップで最大5連射可能
C2~ バンザイ 格闘 前方短範囲 マニピュレーターで打ち上げ。リーチが短く、かなり接近しないと当てられない。
ここからBDで空中コンボに移行出来る
チャージショット CS 低反動キャノン砲 射撃 前方 2発発射。方向転換は出来ない
SP攻撃 SP 百裂拳→キャノン砲 格闘→ 前方短範囲→前方長射程 マニピュレーターで連続打撃→キャノン砲発射。別名マッハタイピング
ヒット数が多く、「戦闘神」装備でダウンさせて当てると結構なダメージになる
JSP 掴み→キャノン砲 前方短距離突進型→前方長射程 急接近し掴みかかり、最後にキャノン砲発射。
掴みかかってはいるが、別にガード不能攻撃ではない。なんと見掛け倒し・・・
ダッシュ攻撃 D1 マニピュレーター打撃 格闘 前方 フック。当然リーチは短い
D2
D3
D4
D5 両マニピュレーターでパンチ
DC 低反動キャノン砲 射撃 前方長射程 単発発射。実弾ゆえかそこまで射程は長くないが、当たり判定は大きい

登録タグ

+ タグ編集
  • タグ:
  • ボール
  • 機動戦士ガンダム
  • 1st
  • カンスト可能
  • 量産機の意地
最終更新:2025年07月20日 17:50

*1 余談だが、PSで発売された実写のガンダムゲーでは、ザクマシンガン数発で大破するガンダムがそのあまりの脆さに「連邦の白い棺桶」と揶揄された事がある。

*2 この時の描写からかなり小さいのかと思いきや、実は「12.8m」と結構でかい。それでも他のMSと比べると相当小さいが・・・

*3 Sランクの設計図は星8のミッションを100機または500機撃墜した状態でクリアする事で手に入る。また総撃墜数がN6C6機なら10000機、N4C4機なら5000機、N6C2機なら3000機を超えると1回だけもらえる。