特徴

ストライクには僕が乗る。もう逃げない、決めたんだ!
  • 型式番号GAT-X105。大西洋連邦とモルゲンレーテ社の共同で極秘開発された、5機のGAT-Xシリーズの1機。
    • 5機の中で最も後期に開発された最新鋭機であり、「ストライカーパックシステム」によって様々な戦況に対応できる汎用性を持つ。
  • ストライク「ガンダム」と言うだけあって立派なガンダム顔だが、実はガンダムではない。
    • 正確には「SEED世界においては『ガンダム』という名称のMSは存在しない」*1という事で、他のイージスストライクフリーダムもガンダムではない。
      • これはキラがOS等システムの頭文字を縦読みし、ガンダムと読んだことに由来する。そのためSEED世界において『ガンダム』とはOSの名称を指す*2
  • 新規参戦N6C6機。原作通り3種のバックパックを換装する事で、異なる戦闘スタイルを使い分けるのが特徴。
    • C2~C4は換装手段も兼ねた共通攻撃となり、C5・C6に関しては各ストライカーパック毎に固有攻撃が用意されている。
      なお、可変MSと同じく「×ボタンを2度押し」により換装が行える(エール→ランチャー→ソード→エール)。
      • SP攻撃は流石に全パック共通だが、攻撃後は最後に換装したパックへと戻る為、一々パックを変える心配が少ない。
  • バーストモードを発動させると全てののストライカーパックを合わせた「パーフェクトストライク」に切り替えられ、攻撃速度が上がる。3種のパックの特徴は大まかに以下の通り。
  • 【エール】
    • 威力に欠けるが、攻撃動作の素早いN攻撃と高範囲のC攻撃が持ち味。特にCSの使い勝手は爽快。
    • 常に足が止まらないので、被弾の可能性を低減できる。
  • 【ランチャー】
    • CSとC6が高火力のアグニ。アグニは弾速と発射速度がやや遅い為、若干当て辛い印象。
    • 足が止まる上に極端に威力不足なN攻撃はアグニを撃つ為の護身用と考えていい。ただしD攻撃はそれなりに機能する。
  • 【ソード】
    • 高威力のN攻撃とリーチの長いC攻撃がウリだが、攻撃速度が若干遅い。
    • DCのマイダスメッサーはジャスティスのそれとコンセプトは同じだが、リーチ・範囲に共に下位互換でそれ程頼りに出来ない。
  • これは余談だが、キラの専用台詞で「キラ・ヤマト、X105ストライクいきます!」という台詞があるが・・・
    • ここでキラはストライクの型式を「エックス ワン オー ファイブ」と読んでいるが、厳密には間違い。正しくは「エックス イチ マル ゴ」である。*3

基本情報

登場作品 機動戦士ガンダムSEED
メインパイロット キラ・ヤマト

EQUIPMENTS

武装 対応技
ビームライフル C1,CS
エールストライカー N1~N6,C2,C6,SP2,JSP,D1~D5,DC
ソードストライカー N1~N6,C4,C6,SP,JSP,CS,D1~D5,DC
ランチャーストライカー N1~N6,C3,C6,SP,SP2,CS,D1~D5,DC

基礎能力値

項目 数値 カンスト数
FIGHT 170 2
SHOT 170 1
DEFENSE 170 2
ARMOR 4000 2
MOBILITY 250 2
THRUSTER 500 2
※カンスト不可能(右は必要スロット数)

バーストタイプ

パーフェクトストライク パーフェクトストライクガンダムになり、攻撃速度上昇

アクション

エール

攻撃アクション 行動 属性 範囲 備考
通常攻撃(エール) N1 ビームサーベル 格闘 前方 横薙ぎ
N2 袈裟斬り
N3 回し蹴り
N4 クロス斬り。2ヒットする
N5 2本のサーベルで上昇しつつ斜めに回転斬り。空中に浮いているが、地上判定なので、ここからのJSPは不可能
N6 2本のサーベルを構えつつ突進
チャージ攻撃 C1 ビームライフル 射撃 前方 前方にビームライフル連射。最大5連射可能
C2 シールドアッパー>エール換装 格闘 前方短範囲 盾を構えつつ掌底打ちのようにアッパー。発生は早いが範囲が狭く、用途としては対エース用。ここから直接JSPに移行できる。
攻撃時にエールストライカーパックに換装
C3 対艦バルカン砲>ランチャー換装 射撃 前方扇状中射程 ランチャーストライカーパックのC3と同様
C4 対艦刀「シュベルトゲベール」>ソード換装 格闘 前方短範囲 ソードストライカーパックのC4と同様
C5(エール) 上昇キック 上向きにキック。攻撃範囲が狭く、空中コンボ移行C攻撃としてはどうにも力不足。
C2同様直接JSPに移行出来るので、JSP専用のアクションとして割り切った方がよいかも
C6(エール) 回転斬り 前方中距離突進型 空中から回転突進し、最後に2本のサーベルで斬り払い。
突進距離や範囲の割りにヒット数が少なく、マグネ装備でもあまり吸い込んでくれない。
「N5の時点で敵機が浮かぶ」為、高難易度でこのC攻撃がエースに当たる事はそうそうに無い
チャージショット(エール) CS ビームライフル 射撃 前方広範囲 扇状にビームライフルを5連射した後前方に単発で発射。
発生・範囲共に高水準で数あるCSの中でも殲滅力は最高クラス。ストライクの主力C攻撃
SP攻撃 SP シュベルトゲベール→アグニ 格闘→射撃 前方短範囲
→前方中射程
パーフェクトストライクに変化、対艦刀で斬り上げ、大型ビーム砲アグニで照射。
攻撃範囲の狭さから主にエース用だが、最初に斬り上げる為次の照射ビームは確定でフルヒットする。
攻撃終了後は直前に換装していたパックへと戻る
SP2 超高インパルス砲「アグニ」 射撃 全方位広範囲 パーフェクトストライクに変化し、大ジャンプしアグニで斜め下に向かって照射しながら回転。ギラ・ズールのJSPと似ている。
制圧力は見事の一言だが、旋回性能が悪いせいで狭いマップや細長いマップでは真価を発揮しにくい。
MA相手にも強力で、ダウンした所へ当てれば優秀なダメージ源になる。
攻撃終了後は直前に換装してい(ry
JSP 突撃>シュベルトゲベール 格闘 前方中距離突進型 パーフェクトストライクに変化後、対艦刀を構えながら突進、最後に横に薙ぎ払う。
癖のない突進攻撃で「フィールド殲滅」・「エース相手へのダメージ源」とどちらにも使えるが、単体の性能ではSP・SP2に劣る。
攻撃終了後は直前に換(ry
ダッシュ攻撃(エール) D1 ビームサーベル 格闘 前方 袈裟斬り
D2 2本のサーベルで坂袈裟
D3 D1と同じ
D4 D2と同じ
D5 両サーベルで斬り上げ
DC 前方短範囲 2本のサーベルを構え、突き刺すように突進。
発生が早く意外と進むが範囲は狭い

ランチャー

攻撃アクション 行動 属性 範囲 備考
通常攻撃(ランチャー) N1 ガンランチャー 射撃 前方 その場から動かずミサイルランチャーで攻撃。
射程はそれなりに長い(と言ってもC1の2倍程度)が威力は悲惨の一言。
できるだけ早くC攻撃へ移行する事をオススメします
N2
N3
N4
N5
N6 2発同時に発射
チャージ攻撃 C1 ビームライフル 射撃 前方 前方にビームライフル連射。最大5連射可能
C2 シールドアッパー>エール換装 格闘 前方短範囲 エールストライカーパックのC2と同様
C3 対艦バルカン砲>ランチャー換装 射撃 前方扇状中射程 バルカン砲を右から左へ扇状に連射する。
発生が早いので近~中距離での殲滅に有用。弾同士の間隔が短いおかげでインパルスとは好相性。
攻撃時にランチャーストライカーパックに換装
C4 対艦刀「シュベルトゲベール」>ソード換装 格闘 前方短範囲 ソードストライカーパックのC4と同様
C5(ランチャー) 上昇キック 上向きにキック。攻撃範囲が狭く、空中コンボ移行C攻撃としてはどうにも力不足。
C2同様直接JSPに移行出来るので、JSP専用のアクションとして割り切った方がよいかも
C6(ランチャー) アグニ照射 射撃 前方中射程 アグニを構え照射。発生が遅く攻撃範囲・旋回性能共にいまいちの為、主にフィールド制圧に使われる。
最後の1発が錐揉み属性の為、「最後の一発を避けられて即反撃」という事はない
チャージショット(ランチャー) CS 超高インパルス砲「アグニ」 射撃 前方 C6より細いビーム砲発射。
一瞬溜めが入るが威力も高く、使い勝手は上々
ダッシュ攻撃(ランチャー) D1 パンチ 格闘 前方 殴り合い宇宙ことグーパンチの連打。
発生は遅いがそこそこの攻撃範囲を持つ。νガンダムのD攻撃よりはやや優秀
D2
D3
D4
D5 ガンランチャー 射撃 前方短射程 ミサイル2連射。
連射感覚が短くフルヒットしやすいが、射程距離の都合上エース相手にはそれなりのリスクがある
DC 対艦バルカン砲 前方長射程 バルカン砲連射。
一回の入力で10発ほど撃っており、エース相手へのけん制に有効

ソード

攻撃アクション 行動 属性 範囲 備考
通常攻撃(ソード) N1 シュベルトゲベール 格闘 前方 袈裟斬り
N2 横薙ぎ
N3 右斬り上げ
N4 左斬り上げ
N5 N3よりも垂直に近い角度で斬り上げ
N6 一瞬溜めて逆袈裟
チャージ攻撃 C1 ビームライフル 射撃 前方 前方にビームライフル連射。最大5連射可能
C2 シールドアッパー>エール換装 格闘 前方短範囲 エールストライカーパックのC2と同様
C3 対艦バルカン砲>ランチャー換装 射撃 前方扇状中射程 ランチャーストライカーパックのC3と同様
C4 対艦刀「シュベルトゲベール」>ソード換装 格闘 前方短範囲 対艦刀で斜め上から左下へ薙ぎ払う。
発生が若干遅く攻撃範囲も前方だけだが、比較的広範囲を攻撃する為使い勝手はそれほど悪くない。
単発なのでマグネティック・ハイとの相性は×。攻撃時にソードストライカーパックに換装
C5(ソード) 斬り上げ デスティニーのC5と似たモーションで斜め上に斬り上げ。
発生は早いが範囲は狭い。ここから直接JSPに移行できる
C6(ソード) シュベルトゲベール乱舞 前方中範囲 対艦刀で前方を乱舞攻撃。
範囲が比較的広く多段ヒットの為、マグネティック・ハイとの相性が良い。キラには用無しではあるが
チャージショット(ソード) CS ビームブーメラン「マイダスメッサー」 格闘 前方中範囲 ビームブーメランを投げつける。ブーメランは戻ってくる為最大2ヒット。
投擲武装の為距離が短く、遠距離での撃ち合いは苦手。代わりに範囲が広く、2ヒットするので当てやすい。
弧を描くように投げるので、慣れるまでには少し時間がかかるかも
ダッシュ攻撃(ソード) D1 対艦刀「シュベルトゲベール」 格闘 前方 左斬り上げ
D2 右斬り上げ
D3 D1と同じ
D4 D2と同じ
D5 一回転しつつ突き。範囲は狭いがリーチは長い
DC ロケットアンカー「パンツァーアイゼン」 格闘 前方短範囲 腕部からアンカーを打ち出し敵機を攻撃する。
リーチが短い上に攻撃範囲も狭い。過信できるほどの使いやすさはない

パーフェクトストライク

攻撃アクション 行動 属性 範囲 備考
通常攻撃 N1 対艦刀「シュベルトゲベール」 格闘 前方 ソードストライカーパックと同様。
だがバースト効果により、弱点であった攻撃速度が改善されている
N2
N3
N4
N5
N6
チャージ攻撃 C1 ビームライフル 射撃 前方 前方にビームライフル連射。最大5連射可能
C2 シールドアッパー 格闘 前方短範囲 エールストライカーパックと同様
C3 対艦バルカン砲 射撃 前方扇状中射程 バルカン砲を右から左へ扇状に連射する。
連射性能はそのままに発生速度UP
C4 対艦刀「シュベルトゲベール」 格闘 前方短範囲 対艦刀で思いっきり薙ぎ払う。
通常時と比べて格段に発生が早くなっており、かなり強化された
C5 上昇キック 斜め上にキック攻撃。元々早めだった攻撃速度がさらに早くなったため、相対的に性能が上がっている
C6 アグニ照射 射撃 前方中射程 アグニを構え照射。
性能自体はそれほど変化はないが構えまでの時間が短くなっており、また照射時間も延長
チャージショット CS アグニ 射撃 前方 ランチャーストライク時と性能は同じ
SP攻撃 SP シュベルトゲベール>アグニ 格闘→射撃 前方短範囲
→前方中射程
通常時のSPと同様
SP2 アグニ照射 射撃 全方位広範囲 通常時のSP2と同様
JSP 突撃>シュベルトゲベール 格闘 前方中距離突進型 通常時のJSPと同様
ダッシュ攻撃 D1 ビームサーベル 格闘 前方 エールストライカーパックと同様。
攻撃速度・攻撃範囲共に優秀
D2
D3
D4
D5
DC 前方短範囲 2本のサーベルで突進。攻撃速度アップにより、エース相手への先制攻撃にも有効

登録タグ

+ タグ編集
  • タグ:
  • ストライクガンダム
  • 機動戦士ガンダムSEED
  • キラ・ヤマト
  • ムウ・ラ・フラガ
  • カンスト不可能
最終更新:2023年05月30日 16:02

*1 『電撃ホビーマガジン』2003年7月号・32頁

*2 しかし『ASTRAY』等の外伝ではMSをガンダムと呼称するシーンが存在し、原作でもフリーダムを一目見たキラがガンダムと呼んでいる

*3 SEEDでは勢力によって型式番号の読み方が違い、「地球軍の機体は日本語読み」・「ザフトなら英語読み」が慣例のため